-
トップ
-
選ばれる理由
-
料金
-
解決事例6
-
お客様の声口コミ6
選ばれる理由
-
相続の悩みを解決し、ご満足いただけることを使命とする税理士法人
税理士法人スマッシュ経営は愛知県知立市、名古屋市、岡崎市の計3拠点にて展開する相続に強い税理士法人です。1978年創業、社員数は約80名。長きにわたる歴史と充実…
続きを見る> -
25名の資産税の専門家部隊が、瑕疵のない相続税申告を実現
当法人では、ご依頼者様にとって少しでも有利な申告になるよう最善を尽くすことをミッションとしています。 税制の中でもとくに相続は、税理士にとっても特殊な専門領域で…
続きを見る> -
無料の出張相談を基本に、さまざまなお悩みをお話いただけます
ほとんどの方にとって、相続は初めての経験です。専門家は普段馴染みがなく敷居が高い存在でしょう。また、料金面でもご不安があるかもしれません。 当法人では、そのよう…
続きを見る> -
グループ内外の連携でワンストップ対応+二次相続、節税・生前対策、事業承継も
一般的に相続業務は多岐にわたり、窓口もバラバラで、各手続きは複雑かつ煩雑です。 例えば相続登記は司法書士、相続税は税理士、紛争案件は弁護士など担当士業もさまざま…
続きを見る> -
承継不動産の売却や利活用、納税資金の確保などもご相談ください
相続は、「相続税申告手続きの終了=すべてが完了」ではありません。納税資金の不足や相続財産の売却や利活用など、むしろ相続後に困るケースも数多く生じます。 当法人は…
続きを見る> -
女性専門スタッフ在籍で、繊細かつ丁寧な対応
当法人は相続税専門の「資産税部」を有し、相続業務に長けた複数の専門女性スタッフが在籍しております。各スタッフは、やわらかで繊細な対応でたいへんご好評いただいてお…
続きを見る>
解決事例
-
相続税申告
土地の評価を見直し税金が還付されたケース
相談前
税理士を変更したいと確定申告の依頼があり弊社へいらっしゃったお客様。
最近父の相続があり、その税理士に依頼し相続税申告をしたが、対応が良くなかったとのこと。
…続きを見る -
相続手続き
農地の納税猶予を若い相続人が受けるかどうか判断に迷ったケース
相談前
配偶者と子ども二人が相続人の相続
長男が農地の納税猶予の適用を希望していた。…続きを見る -
遺産分割
遺産分割の仕方が全く分からなくて困ったケース
相談前
配偶者がおらず、子供3人での相続において、分割の仕方がわからないというご相談がありました。 …続きを見る
税理士法人スマッシュ経営 知立本社の事務所案内
愛知県知立市、名古屋市、岡崎市の計3拠点で展開する相続に強い税理士法人。相続に特化した25名の「資産税部」を有し、相続税申告のほか、生前対策からアフターフォローまで依頼できます。さらにグループ会社に行政書士法人や社会保険労務士事務所、不動産会社、業務提携企業に弁護士事務所や司法書士事務所などがあり、あらゆる相続の悩みにワンストップで対応。無料の出張相談、駅近で明るいオフィス、親身の接客など利用しやすい環境です。
基本情報・地図
事務所名 | 税理士法人スマッシュ経営 知立本社 |
---|---|
住所 |
〒472-0035 愛知県知立市長田1丁目11番地 |
アクセス | 名鉄知立駅より徒歩5分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00~18:00 |
対応地域 | 愛知県を中心とした中部エリア |
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
代表紹介

代表社員 石井健太郎
税理士
- 経歴
- 1978年 愛知県知立市に創業者の森久士が「森会計事務所」を設立。
1992年 所得税確定申告件数10,000件を達成。
1996年 相続申告件数100件を達成。
2002年 税理士法改正を機に法人化。社名を「税理士法人スマッシュ経営」とする。所得税確定申告件数20,000件を達成。
2003年 税務顧問数500件を達成。
2004年 相続申告件数500件を達成。
2006年 愛知県名古屋市熱田区に「スマッシュ経営名古屋オフィス」を開設。
2009年 税務顧問数1,000件を達成。所得税確定申告件数30,000件を達成。
2010年 相続申告件数1,000件を達成。
2012年 愛知県岡崎市に「スマッシュ経営岡崎オフィス」を開設。
2013年 経営革新等支援機関に認定。
2015年 所得税確定申告件数40,000件を達成。
2017年 相続申告件数2,000件を達成。
2018年 税務顧問数2,000件を達成。
2019年 相続申告件数2,500件を達成。
2020年 所得税確定申告件数50,000件を達成。
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
選ばれる理由
相続の悩みを解決し、ご満足いただけることを使命とする税理士法人

税理士法人スマッシュ経営は愛知県知立市、名古屋市、岡崎市の計3拠点にて展開する相続に強い税理士法人です。1978年創業、社員数は約80名。長きにわたる歴史と充実した規模を備えています。
「相続で悩んでいるお客様に寄り添い、悩みを解決し満足していただけること」を使命とし、日々業務に取り組んでいます。
相続に特化した25名の「資産税部」を有し、特殊な税制であり専門的な知識が必要な相続税に的確に対応することが可能です。
資産税部には税務署OB、税理士業務20年超のベテランスタッフが在籍しており、相続に関するエキスパート集団と呼べる陣容です。生前対策から相続後の手続きまでをすべてお任せいただけます。
また、相続申告件数2,800件以上、遺言作成支援300件以上、年間申告件数は200件以上と抜群の実績で、事例データとノウハウを長年蓄積しています。これは二つと同じものがなく、経験値の高さがものを言う相続税申告では大きなアドバンテージとなります。
さらにグループ会社に行政書士法人や社会保険労務士事務所、不動産会社、業務提携企業に弁護士事務所や司法書士事務所などがあり、あらゆる相続のお悩みにワンストップで対応可能です。
無料相談は出張相談が基本で、スタッフがご自宅などまでおうかがいいたします。さらに、駅近で明るいオフィスや親身の接客など、ご利用しやすい環境をご用意しています。
相続関連書籍の出版や各種セミナーの実施、相続相談会の開催、相続パンフの配布など啓蒙活動にも注力。お客様満足度94.7%と、皆様の高いご評価がなによりの励みとなっております。
どんなことでもかまいません。まずは無料相談をご利用ください。
25名の資産税の専門家部隊が、瑕疵のない相続税申告を実現

当法人では、ご依頼者様にとって少しでも有利な申告になるよう最善を尽くすことをミッションとしています。
税制の中でもとくに相続は、税理士にとっても特殊な専門領域です。専門知識を熟知し、柔軟な判断をする必要があります。不慣れな税理士では、相続財産の評価などで相続人に不利な選択をしてしまうことも起こり得ます。
当法人は相続税専門の「資産税部」があり、相続税に特化した25名のエキスパートが業務を担当いたします。相続税対策チームのある税理士事務所は、実は珍しい存在です。
また、相続申告件数は昨年256件、累計2,800件以上、遺言作成支援300件以上と抜群の実績です。この経験値の高さは、二つと同じものはなく、経験の積み重ねがものがいう相続税申告では大きなアドバンテージです。相続の経験や知識が豊富な税理士に任せれば、節税にもつながります。
相続税申告に際しては主担当と副担当による複数担当制とし、ミスを防ぐために1回目「担当者」、2回目「直属の上長」、3回目「監査室(税務署OB)」のトリプルチェックを徹底しています。
さらに税務調査対策として、書面添付制度なども効果的に活用。その結果、良質かつ迅速な相続税申告が可能となります。税務調査がないことで、ご依頼者様の物理的・心理的負担を軽減いたします。
万が一の税務調査の際には、ご依頼者様がご納得できない場合、国税不服審判所への不服申立手続きも受託いたします。税務調査からのご契約も可能ですので、修正に応じる前にぜひご相談ください。
そのほか「相続税資試算」「相続税軽減対策」「納税資金対策」「遺産分割対策」「遺言書作成支援」「遺産整理・遺言執行」「相続発生後の対策サポート」などにも対応いたします。
豊富な経験に裏打ちされたスキルの高い専門家集団である当法人に、どんなことでもお気軽にご相談ください。
無料の出張相談を基本に、さまざまなお悩みをお話いただけます
ほとんどの方にとって、相続は初めての経験です。専門家は普段馴染みがなく敷居が高い存在でしょう。また、料金面でもご不安があるかもしれません。
当法人では、そのようなご不安を解消する初回無料相談を実施しております。相談はすべて、相続に精通した専任スタッフが対応。わかりやすい言葉でご説明いたします。
無料相談は出張相談が基本となります。ご自宅のほか、ご指定の場所へ訪問いたします。重い資料を持ち運ぶ手間も、移動時における書類紛失のリスクもありません。「相続の相談の敷居が低い」と、たくさんのお客様よりご評価いただいています。事前の連絡で土曜、夜の時間外でも柔軟に対応いたします。
また、直接お会いしてお話しすることが基本ながら、リモート相談にも対応。こちらはコロナ禍で対面を控えられている方に特にご好評です。
相談時には、相続税の簡易シミュレーションや料金見積もりにも対応いたします。さらに、他の税理士事務所での手続き内容や料金に関するセカンドオピニオンも歓迎です。これまで更正の請求により、払い過ぎた税金約2,800万円を取り戻した実例などもございます。
無料相談ですべてご説明し、ご理解・ご納得の上でのご依頼ののち、業務の遂行となります。ご契約を急かすようなことは一切ございせん。どうぞご安心して、ご相談ください。

グループ内外の連携でワンストップ対応+二次相続、節税・生前対策、事業承継も

一般的に相続業務は多岐にわたり、窓口もバラバラで、各手続きは複雑かつ煩雑です。
例えば相続登記は司法書士、相続税は税理士、紛争案件は弁護士など担当士業もさまざまなため、当事者が個々に対応するのは多大な時間や労力がかかります。
当法人は、グループ会社に行政書士法人や社会保険労務士事務所、不動産会社、業務提携企業には弁護士事務所や司法書士事務所など複数あり、あらゆる相続の悩みにワンストップで対応することが可能です。ご依頼者様の時間や手間、ストレス、コストなどを大幅に軽減いたします。
各専門家はそれぞれ相続業務に精通し、依頼者の状況や事情、希望や要望に即した手続きを実施。単なる紹介ではなく、手続き終了まで責任を持って対応させていただきます。
また、グループ内の行政書士法人にて書類作成を内製化し、効率的に業務を遂行いたします。行政書士は「権利義務・事実証明に関する書類の作成」のスペシャリストであり、相続税申告だけでなく戸籍収集や預金解約にも対応。書類待ちにはならず小回りが効き、広範なサポートが可能となります。
ご依頼者様の状況やご希望、利益に沿ったかたちで最適なスペシャリストをアレンジいたします。相続でお悩みの方は、どんなことでもまずはお声掛けください。

当法人では、節税対策・生前対策も経験豊かな税理士ならではの視点から総合的にアドバイスをいたします。
例えば、相続にあたって将来起こりうる二次相続を踏まえた対応では、二次相続シミュレーションを行った上での遺産分割協議のフローなどをお示しいたします。
丁寧な面談を通じて、現状の分析やご意向・ご要望などをヒアリング。相続財産の全体を把握し、ご希望に沿った以下のような各種対策をご提案いたします。
●遺言書作成サポート
●生前贈与
●配偶者の今回の相続における取得割合を正確に算出
●生命保険の活用
●相続をする場合の財産の種類を変更
●相次相続控除による優待規定を利用
●不動産を活用した節税対策
●配偶者居住権を利用した遺産分割協議 など
ご提案に際しては、それぞれのプランのメリット・デメリットをわかりやすくご説明いたします。
また近年、深刻化する事業者の後継者問題などにも対応。事業承継など相続における経営面のアドバイスやサポートも積極的に行っております。
状況に応じて、最適な生前対策・節税対策をご提案いたします。どうぞ、お気軽にお声掛けください。
承継不動産の売却や利活用、納税資金の確保などもご相談ください
相続は、「相続税申告手続きの終了=すべてが完了」ではありません。納税資金の不足や相続財産の売却や利活用など、むしろ相続後に困るケースも数多く生じます。
当法人は、相続税申告手続き後のアフターフォロー・出口戦略も重視。相続財産の全体を把握し、相続人それぞれの生活状況、家庭環境などを踏まえ、冷静で適切なアドバイスをさせていただきます。
例えば納税資金の確保では、以下のような対策が可能となります。
●死亡保険金の活用
●相続財産の生前売却
●物納等により納税資金 など
当法人のグループ内の不動産会社との連携で、ご依頼者様のメリットを最大化する方向で対策をご提案いたします。
相続不動産売却・利活用、節税対策に豊かな実績と優れたノウハウがございます。出口戦略に関するお悩みごとは、当法人にぜひご相談ください。

女性専門スタッフ在籍で、繊細かつ丁寧な対応

当法人は相続税専門の「資産税部」を有し、相続業務に長けた複数の専門女性スタッフが在籍しております。各スタッフは、やわらかで繊細な対応でたいへんご好評いただいております。
とくに相続案件は人間関係などデリケートな問題を含みがちです。女性スタッフの方が話しやすいという方も多くいらっしゃいます。また相続では一般的に長命な女性が遺されるケースが多く、女性のお客様から「同性のスタッフで安心できる」というお声を、たびたび頂戴しています。
スタッフ全員がお客様本位の対応で、ご満足いただけるサービスを徹底。アットホームな雰囲気で何でも相談いただけます。おかげさまで、お客様満足度94.7%を実現しており、大きな励みとなっております。
自宅までスタッフがおうかがいします。またご来所の際も、オフィスは駅近徒歩7分で利便性抜群です。スタッフ一同、皆様からのご連絡を心よりお待ちしております。
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
対応業務・料金表
相続税申告(基礎控除以下プラン)
料金
110,000円
相続税申告
サービスの概要
相続税申告の中でも土地の現地調査や金融資産のコンサルティングも含めたプランです。土地評価による減税や場合によっては特例の適用、税務調査対策も同時に行うことで、最大限税務調査のリスクを抑えながらも節税の可能性を検討し、相続税申告書を作成していきます。
料金
275,000円~
基本報酬の項目における「遺産総額」とは、借入金などの債務を除く財産額の合計額のことを指し、土地の補正、配偶者の税額軽減や小規模宅地等の特例、生命保険・退職手当の非課税枠等の控除を行う前の金額となります。
料金詳細
遺産総額 | 料金 |
3,000万円超~5,000万円以下 | 275,000円 |
5,000万円超~7,000万円以下 | 385,000円 |
7,000万円超~8,000万円以下 | 440,000円 |
8,000万円超~9,000万円以下 | 495,000円 |
9,000万円超~1億円以下 | 550,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 660,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 825,000円 |
2億円超~2.5億円以下 | 990,000円 |
2.5億円超~3.0億以下 | 1,155,000円 |
|
1,320,000円 |
3.5億円超~4.0億以下 | 1,485,000円 |
4億円超~4.5億円以下 | 1,650,000円 |
4.5億円超~5億円以下 | 1,815,000円 |
5億以上 | 別途見積もり |
<加算料金>
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
相続人申告人数2人以上の場合(1人追加ごとに) | 基本報酬×10%加算 | |
不動産1単位(路線価または倍率) | 33,000円 | |
3,300円 | ||
上場株式(1銘柄あたり) | 3,300円 | |
非上場株式(1社あたり) | 220,000円~ |
<申告期限加算>
残り期限 | 料金 |
3か月以下 | 基本報酬×15%加算 |
2か月以下 | 基本報酬×30%加算 |
1か月以下 | 要相談 |
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
お客様の声
-
相続手続き
悩んだことはありませんでした。
税理士担当者の方の手順が良く悩んだことはありませんでした。 相続手続きの段取り説明も分かりやすく手続き完了までスムーズにいきとても満足しています。ありがとうご…続きを見る
-
相続手続き
悩んだことはありませんでした。
税理士担当者の方の手順が良く悩んだことはありませんでした。
相続手続きの段取り説明も分かりやすく手続き完了までスムーズにいきとても満足しています。ありがとうございました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続手続き
遠隔地にいながらも対応してくれた。
静岡県という遠隔地に住みながら、限られた時間の中で適切にアドバイスを頂けた。…続きを見る
-
相続手続き
遠隔地にいながらも対応してくれた。
静岡県という遠隔地に住みながら、限られた時間の中で適切にアドバイスを頂けた。
事務所からのコメント
お役に立てて何よりです。
資料の収集など時間的な負担の多い御相続において、わかりやすくご提案したいと考えております。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続手続き
二次相続も視野に入れた相談
とても丁寧に説明してもらえた。二次相続を考慮した相続を適切に対応して頂けた。…続きを見る
-
相続手続き
二次相続も視野に入れた相談
とても丁寧に説明してもらえた。二次相続を考慮した相続を適切に対応して頂けた。
事務所からのコメント
ご満足いただき誠にありがとうございます。
それぞれのご家庭にあったご提案を心がけておりますが、至らぬ点も多くございます。
日々邁進して参りますので何卒よろしくお願い申し上げます。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続手続き
夜間に来ていただきありがたく思いました
大変親切に対応していただきました。夜間に来ていただきありがたく思いました。…続きを見る
-
相続手続き
夜間に来ていただきありがたく思いました
大変親切に対応していただきました。夜間に来ていただきありがたく思いました。
事務所からのコメント
お仕事等の都合もある中、ご対応頂きありがとうございました。
今後のご健勝をお祈り申し上げます。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続手続き
生前からの相談
本当に感謝しかありません。何年も前から、残された家族が困らないようにと色々相談にも乗っていただきました。相続の手続きも代行してもらい無事納税することができました…続きを見る
-
相続手続き
生前からの相談
本当に感謝しかありません。何年も前から、残された家族が困らないようにと色々相談にも乗っていただきました。相続の手続きも代行してもらい無事納税することができました。ありがとうございました。分からない事ばかりなのでこれからも助けていただきたいです。
事務所からのコメント
誠に残念なことになりまして、心からお悔やみ申し上げご冥福をお祈りいたします。
以前より貴家の状況についてご相談を承り、ご相続まで一貫して尽力できたこと、心より感謝申し上げます。
少しでも不安なことがございましたらお気軽にご連絡下さい。
今後も尽力させて頂きます。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続税申告
安心しました
金融機関から融資が下りないことを聞いたときはとても不安でした。相談し納税が分割でできると聞き安心しました。…続きを見る
-
相続税申告
安心しました
金融機関から融資が下りないことを聞いたときはとても不安でした。相談し納税が分割でできると聞き安心しました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
解決事例
-
相続税申告
土地の評価を見直し税金が還付されたケース
相談前
税理士を変更したいと確定申告の依頼があり弊社へいらっしゃったお客様。
最近父の相続があり、その税理士に依頼し相続税申告をしたが、対応が良くなかったとのこと。
…続きを見る-
相続税申告
土地の評価を見直し税金が還付されたケース
相談前
税理士を変更したいと確定申告の依頼があり弊社へいらっしゃったお客様。
最近父の相続があり、その税理士に依頼し相続税申告をしたが、対応が良くなかったとのこと。
相談後
参考までに相続税の申告書を見せて頂いたところ、土地の評価を見直せる箇所があったため、再計算をしてみることにした。
土地の評価を改めたところ相続税評価額で2,100万円の減額、450万円超の還付が見込めたため更正の請求を行いました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続手続き
農地の納税猶予を若い相続人が受けるかどうか判断に迷ったケース
相談前
配偶者と子ども二人が相続人の相続
長男が農地の納税猶予の適用を希望していた。…続きを見る-
相続手続き
農地の納税猶予を若い相続人が受けるかどうか判断に迷ったケース
相談前
配偶者と子ども二人が相続人の相続
長男が農地の納税猶予の適用を希望していた。相談後
配偶者が農地を相続し配偶者の税額軽減を使うことで猶予開始をより未来に設定することができ、農地の売却等に伴う納税猶予解除リスクを下げた分割内容にすることが出来ました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
遺産分割
遺産分割の仕方が全く分からなくて困ったケース
相談前
配偶者がおらず、子供3人での相続において、分割の仕方がわからないというご相談がありました。 …続きを見る
-
遺産分割
遺産分割の仕方が全く分からなくて困ったケース
相談前
配偶者がおらず、子供3人での相続において、分割の仕方がわからないというご相談がありました。
相談後
分割の指標になればと、相続税の面からみて有利な案や、住んでいる場所等の物理的な視点、また賃料物件から生ずる収益など、いくつかの案を例として提示させて頂いたところ、お客様がご納得いただける分割が出来ました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続手続き
複数の場所に依頼をかけることに苦労したケース
相談前
税理士法人だけではできないこと(納税資金の確保のための土地売買、遺産分割協議書の作成)があります。…続きを見る
-
相続手続き
複数の場所に依頼をかけることに苦労したケース
相談前
税理士法人だけではできないこと(納税資金の確保のための土地売買、遺産分割協議書の作成)があります。
相談後
グループ会社があるため、相続人の手を煩わせることなくワンストップで対応出来ました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続税申告
納税資金に困ったケース
相談前
被相続人の財産保有割合が不動産に偏っており、被相続人の預金と相続人預金を合わせても納税が不足していました。
金融機関で融資の相談をしていたが、返済できるだけの…続きを見る-
相続税申告
納税資金に困ったケース
相談前
被相続人の財産保有割合が不動産に偏っており、被相続人の預金と相続人預金を合わせても納税が不足していました。
金融機関で融資の相談をしていたが、返済できるだけの定期的な収入はあったものの担保を設定できる不動産がすくなく融資が下りませんでした。
相談後
相続税については、申告期限までに金銭により一括で納税することが原則ですが、納税が困難な方については、延納の手続きをとることにより、分割での納税が許可されます。
今回は申告期限までに延納の手続きをしたことにより、国税局から許可がおり、分割での納税ができることとなりました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
遺産分割
遺言書から遺産分割協議に切り替えたケース
相談前
前提被相続人の財産2億超
相続人は長男、二男、養女(長男配偶者)養子(長男の長男)
相続前資産 長男4億 養女3億
全て長男への遺言書あり 兄弟間の争いな…続きを見る-
遺産分割
遺言書から遺産分割協議に切り替えたケース
相談前
前提被相続人の財産2億超
相続人は長男、二男、養女(長男配偶者)養子(長男の長男)
相続前資産 長男4億 養女3億
全て長男への遺言書あり 兄弟間の争いなし
懸念点
遺された遺言通り2億超の財産を全て長男が相続することが後々、大きく影響しないか
養女にも相続してもらうがいいのか、2割の加算でも養子に相続してもらうのがいいか
相談後
遺言書で進めると、長男の財産が大きくなり配偶者、子供たちへの負担が増えるため遺産分割協議書での手続きをしました。
今回の相続税は2割加算により増額しましたが、今後の相続税のシミュレーションを行い提案ができました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
事務所からのコメント
過大なお礼の言葉をいただき恐縮です。
お客様の不安が少しでも減らせるよう、より良いサービスの向上に努めます。