- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 行政書士事務所と不動産鑑定業を併設
行政書士事務所と不動産鑑定業を併設しており、不動産がある相続や生前対策の心強い味方となってくれる。
-
02 不動産調査レポート無料特典つきのプラン
相続手続き、生前対策ともに不動産調査レポート無料特典つきのプランがあります。この事務所でしか提供できないサービスです。
-
03 無料相談は中野駅すぐで便利。土日や出張も
初回無料相談で手続きの流れや気をつける点を聞いてから、自分で手続きするか、専門家に依頼するか決められる。
選ばれる理由
-
不動産の価格がわかるから相続で「悩まない」「もめない」
しらかば行政書士法人・しらかば不動産鑑定は、代表行政書士が不動産鑑定士の資格も有しており、東日本で唯一の不動産価格を鑑定できる行政書士事務所です。不動産の適正な… …続きを見る
-
東日本唯一! 不動産鑑定できる行政書士事務所です
行政書士は、遺言書、遺産分割協議書、相続関係図などの書類作成をお手伝いする士業で、相続人や財産の調査、戸籍取得、株式の名義変更手続きなども行います。相続に関する… …続きを見る
-
無料相談は中野駅前の中野サンプラザだから便利。土日・夜間、出張相談やオンライン相談にも対応
しらかば行政書士法人・しらかば不動産鑑定では、初回無料相談を実施しています。 【初回無料相談について】 無料相談ではおよそ60~90分で、一連の手続きの流… …続きを見る
-
相続手続き/生前対策ともに他にはできない限定特典
わたしたちは、お客様が安心して「もめない」「悩まない」相続サービスを提供したい、不動産価格を鑑定できる行政書士事務所として、「先義後利」をモットーとする事務所と… …続きを見る
-
相続に強い他士業とのネットワークにより、相談者様のお手間を軽減します
しらかば行政書士法人・しらかば不動産鑑定では、相続に強い他士業とのネットワークを構築しており、ワンストップサービスの提供が可能です。 相続の問題は多岐に渡… …続きを見る
料金表
-
相続人調査
サポート戸籍を収集し、
相続人を確定いたします33,000円
-
財産調査
不動産や預貯金、株式などの財産調査を行います。負債調査もご相談下さい
55,000円~
-
不動産調査レポート
最速即日から2営業日程度であなたの不動産の価格がわかります。現地調査を行わない価格調査レポート
33,000円~
-
相続手続サポート
戸籍収集・相続財産調査・遺産分割協議書の作成、遺産の名義変更や解約などをパッケージ化したプランです
99,000円~
-
遺言書作成サポート
不動産調査レポート無料「不動産価格をわかったうえで遺言書を作成できる」しらかば事務所ならではのプランです
38,500円~
-
遺言執行
遺言者が死亡した後に遺言の内容を執行します
300,000円~
-
家族信託サポート
生前対策として財産の管理をご家族に託す「家族信託」をサポートします
275,000円~
-
不動産鑑定
生前対策、遺産分割のために自宅不動産や賃貸不動産などの適正価格を鑑定します
165,000円~
事務所案内
代表紹介

藤井孝先
行政書士・不動産鑑定士
- 資格
- 行政書士(登録番号05080437号)
不動産鑑定士(登録番号10503号)
相続遺言アドバイザー®
身元保証相談士1級(身元保証相談士協会)
ファイナンシャルプランナー (日本FP協会認定№90195712)
- 経歴
- 2005年(平成17年)3月 行政書士事務所を個人開設(新宿区)
2020年(令和2年)4月 不動産鑑定業登録
2020年(令和2年)9月 業務拡張のため中野サンプラザへ移転
2021年(令和3年)6月 行政書士法人設立
基本情報・地図
事務所名 | しらかば行政書士法人・しらかば不動産鑑定 |
---|---|
住所 | 164-0001 東京都中野区中野4丁目1番1号 中野サンプラザ9階 |
アクセス | 中野駅北口すぐ 中野サンプラザ1階正面左奥の西側エレベーターで9階までお上がり下さい |
---|---|
受付時間 | 平日10:00~18:00 土日祝定休 平日18:00以降、土日は予約制 |
対応地域 | 東京都城西エリア(中野区、新宿区、杉並区、渋谷区、世田谷区、練馬区)を中心とした東京都全域。 神奈川県、埼玉県、千葉県 出張相談は中野駅よりおおむね1時間程度まで |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
選ばれる理由
不動産の価格がわかるから相続で「悩まない」「もめない」

しらかば行政書士法人・しらかば不動産鑑定は、代表行政書士が不動産鑑定士の資格も有しており、東日本で唯一の不動産価格を鑑定できる行政書士事務所です。不動産の適正な鑑定・適正な遺産分割や生前対策の提案をワンストップで対応いたします。
相続財産における「不動産」の占める割合は約4割と遺産の中で最も多くの割合を占めます。ですので、相続の問題・課題は「不動産をどう相続するか?」に起因するケースが多くなります。遺産の中に不動産がある場合、このようなことでお悩みではないでしょうか?
ひとまとめに「不動産の相続」と言っても、所有している不動産が自宅のみなのか、アパート等の収益不動産があるのか、また遺産分割においても不動産を売却して分割するのか、売却せずに遺産分割するのかによっても取るべき手段は大きく異なります。ただ、どのケースにおいてもまずやるべきことは「不動産の価格を知る」ことです。例えば相続した不動産を売却して分割する場合では、いくらで売却できそうかの目安になりますし、売却せずに分割する場合では、不動産の価値を把握したうえで相応の代償金を用立てる必要があります。いくつかの不動産があって遺産分割する場合に誰がどの不動産を相続するかは、価格がわからなければはじまりません。
このような話をした時に多くの方が「じゃあ不動産屋さんに査定してもらえばいいのでは?」と考えますが、不動産屋さんは不動産を売ることが仕事で、売却が前提となっていることがどうしても正確な査定との乖離を生み出してしまいます。売却の依頼を受けるために査定額を調整したり、不動産会社がしつこく営業電話をしてくることはよくある話です。
その点「不動産鑑定士」は不動産の評価を行う際に売却を前提としないということが特徴として挙げられます。当事務所は不動産の評価を行うだけでなく、東日本では唯一、不動産鑑定できる行政書士事務所ですので、適正な不動産の評価を基にした相続手続き・生前対策を進めることができます。
しらかば事務所では、正式な不動産鑑定評価までは費用も時間もかけたくないが、目安となる不動産価格は知りたいというお客様のために、本鑑定の一部を省略した「簡易鑑定」や現地調査なしで机上調査のみで行う「不動産調査レポート」といった利用しやすいお得なプランもお選びいただけます。
「実際よりも高い評価だったから代償金を多く支払ってしまった」「実際よりも低い評価だったから代償金をもらっても損をした」といった不動産が絡んだケースの遺産分けで起きる不公平は、特に都内の場合100万円単位、場合によっては1,000万単位になることもあります。このような遺産分けにおける不公平や疑心暗鬼をできるだけなくし、納得のいく遺産分け、円満な相続をサポートできることが当事務所の強みです。
生前対策においても大きなメリットがあります。例えば遺言を用いて遺産分けの意思を残す場合、「兄に自宅(不動産)を相続させる」「弟には相応する現金を相続させる」と考えることがあります。ただ、不動産の価値が適正に評価ができていない段階で遺産の分け方を決めてしまうと、間違いなく不公平な遺産分割が起こります。
せっかく家族のためを思い、相続で家族間の争いが起きないように…と考慮して作った遺言が、逆に遺留分侵害など争いの火種になってしまうという事態を招きかねません。当事務所にご相談いただければ、あなたの思いを込めた生前対策を、不動産の適正な評価をもとに万全に行います。ご家族が不公平感から不仲にならないようにお客様と一緒に考えていきますので、安心です。
相続でよくお困りの種になる不動産は、適正価格がわかれば、お客様は家族間でもめる心配もお悩みも少なくなり、しかもスムーズに相続手続きや生前対策を行うことができるのです。
不動産の相続でお困りの方は是非一度しらかば事務所の初回無料相談をご利用ください。
無料相談の予約は➿フリーダイヤルまたは✉メールから
東日本唯一! 不動産鑑定できる行政書士事務所です

行政書士は、遺言書、遺産分割協議書、相続関係図などの書類作成をお手伝いする士業で、相続人や財産の調査、戸籍取得、株式の名義変更手続きなども行います。相続に関する煩わしい手続きや、専門家でなければ難しい書類作成を手伝ってくれるため、相続問題を抱えている人の心強い味方となります。
不動産鑑定士は、不動産の適正な経済価値を鑑定する士業です。不動産は「一物四価」と言われるように、1つの不動産でいくつもの価格があります。遺族に残された不動産は、相続税申告では財産評価基本通達という決められたルールで価格を算定されますが、相続税評価額は実勢価格とは一致しないケースが多く、遺産分割時のトラブルに発展するケースが珍しくありません。こうした問題に対して、不動産鑑定士は地価公示などの公的評価と同じ手順で不動産鑑定評価書を作成し、不動産の適正価格を鑑定して、納得のいく遺産分割や生前対策の手助けをするのです。
不動産鑑定できる行政書士事務所であれば、お客様は不動産の適正価格をわかってから遺産分割や生前対策ができます。お客様アンケートでも「もめない」「悩まない」相続になったと、ご好評いただいております。
無料相談は中野駅前の中野サンプラザだから便利。土日・夜間、出張相談やオンライン相談にも対応
しらかば行政書士法人・しらかば不動産鑑定では、初回無料相談を実施しています。
【初回無料相談について】 無料相談ではおよそ60~90分で、一連の手続きの流れや気をつけなければならない点をすべてお伝えします。無料相談で全体像とお困りごとを確認してから、自分で手続きするか、専門家に依頼するかお決めいただければ大丈夫ですので、安心して無料相談をご利用下さい。
中野駅の目の前にある中野サンプラザに事務所があるため、場所もわかりやすく来所での相談にも便利です。
さらに、相談者様のご自宅や職場などへの出張相談(中野駅からおおむね1時間以内)、ZOOMなどを使用したオンライン相談も承っております。
無料相談の予約は➿フリーダイヤルまたは✉メールから

相続手続き/生前対策ともに他にはできない限定特典

わたしたちは、お客様が安心して「もめない」「悩まない」相続サービスを提供したい、不動産価格を鑑定できる行政書士事務所として、「先義後利」をモットーとする事務所として、何ができるかとずっと考えておりました。
そこで当事務所では「相続手続まるごとサポートプラン」や「遺言書作成サポートプラン」のお客様限定で不動産調査レポートを無料特典として提供することにしました。(通常33,000~88,000円)
【毎週2名様】までとさせて頂いております。

お客様の必要に応じたサービスを提供できるように、様々なプランをご用意しています。
「戸籍収集だけ」「不動産調査レポートだけ」「ライトプラン」といった利用しやすいお得なプランから、お客様の負担が少ない「まるごとプラン」、不動産鑑定つきの「プレミアムプラン」まで、お客様のご希望に応じて自由にお選びいただきます。
料金についても事前にご説明しますので、ご安心下さい。当事務所ではお客様は十分にご納得の上で依頼いただきたいと考えておりますので、強引な売り込みは一切行いません。
相続に強い他士業とのネットワークにより、相談者様のお手間を軽減します
しらかば行政書士法人・しらかば不動産鑑定では、相続に強い他士業とのネットワークを構築しており、ワンストップサービスの提供が可能です。
相続の問題は多岐に渡り、行政書士だけではなく、不動産登記は司法書士、相続税申告は税理士、係争になりそうな場合は弁護士といった様々な士業や専門家の分野が関わってきます。しかし、初めて相続の問題に直面した人が、適切な依頼先に問題を振り分ける事は難しく、あちこちの事務所を巡る必要もあるため、時間・労力・ストレス・費用面の悩みも増えてしまいます。
当事務所では、提携士業の方に来ていただく体制と整えておりますので、紹介だけして依頼者に足を運んでもらうようなことはありません。当事務所にお越しいただくだけで、相続のあらゆるお悩みに様々な士業が対応いたします。

対応業務・料金表
相続人調査サポート
料金
33,000円
- 相続人調査(戸籍収集)6人まで
7人目以降1名につき追加で 4,400円
法定相続情報一覧図取得 11,000円
※外国籍の相続人、被相続人が含まれる場合はサポート対象外です。
財産調査
サービスの概要
相続財産の調査を行います。
・不動産(登記情報、固定資産名寄帳、固定資産税評価証明書)
・預貯金(現存調査、残高証明書、取引履歴)
・株式、投資信託等(取引明細書、評価証明書)
・生命保険(契約照会)
※美術品、宝飾品等は別途ご相談下さい。
【オプション】
負債の調査 49,500円
(全国銀行協会などへの信用情報開示請求サポート)
料金
55,000円~
4,000万円以下 | 55,000円 |
4,000万円超~6,000万円以下 | 110,000円 |
6,000万円超~8,000万円以下 | 165,000円 |
8,000万円超~1億円以下 | 220,000円 |
1億円超~2億円以下 | 330,000円 |
2億円超~3億円以下 | 440,000円 |
3億円超~ | 550,000円~ |
不動産調査レポート
サービスの概要
最速即日から2営業日程度であなたの不動産の価格がわかります。
現地調査を行わない、不動産価格の調査レポートです。
あまり費用や時間はかけたくないが、目安となる不動産価格を知りたいというお客様によくご利用頂いております。
生前対策や遺産分割をトラブルなく、安心してスムーズに進められると好評のサービスです。
税務資料や裁判資料には利用できません。
正式な不動産鑑定評価を行った場合には、異なる金額となる可能性があります。
【限定特典】
相続手続きサポートまるごとプラン、遺言書作成サポートのお客様は、不動産調査レポートがプランに含まれていますので無料です。
料金
33,000円~
個人住宅(自己使用土地建物) | 33,000円 |
(借地権付き建物) | 55,000円 |
(居住用マンション) | 33,000円 |
更地 300㎡未満 | 33,000円 |
300~500㎡ | 55,000円 |
500~1000㎡ | 88,000円 |
賃貸不動産 延床300㎡未満 | 55,000円 |
延床300~500㎡ | 77,000円 |
延床500~1000㎡ | 88,000円 |
相続手続サポート
サービスの概要
戸籍収集・相続関係説明図の作成・相続財産調査・遺産分割協議書の作成などをパッケージ化したプランです。
相続税申告はオプションとして、提携税理士事務所がご対応します。
●ライトプラン
・戸籍収集(6名まで)
・相続関係説明図の作成
・相続財産調査
・財産目録の作成
・遺産分割協議書の作成
・相続人間のやり取りサポート(遺産の振り分け)
・相続財産の活用サポート(不動産の売却・運用等)
●まるごとプラン
ライトプランに加えて
【限定特典】 不動産調査レポート
戸建住宅、居住用マンション等の価格調査が無料です。(通常33,000~88,000円)
・法定相続情報一覧図取得
・相続登記1件(提携司法書士事務所)
・預貯金の解約または名義変更
・株式、投資信託等の解約または名義変更
・生命保険の請求
●プレミアムプラン
まるごとプランに加えて
・不動産鑑定評価または価格調査
料金
99,000円~
遺産総額 | ライトプラン | まるごとプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|
~500万以下(不動産なし) | 99,000円 | ||
~500万以下(不動産あり) | 110,000円 | 220,000円 | 440,000円 |
500万円超~2,000万円以下 | 198,000円 | 275,000円 | 660,000円 |
2,000万円超~4,000万円以下 | 242,000円 | 330,000円 | 770,000円 |
4,000万円超~6,000万円以下 | 297,000円 | 495,000円 | 990,000円 |
6,000万円超~8,000万円以下 | 385,000円 | 660,000円 | 1,210,000円 |
8,000万円超~1億円以下 | 495,000円 | 825,000円 | 1,375,000円 |
1億円超~1.2億円以下 | 605,000円 | 990,000円 | 1,870,000円 |
1.2億円超~1.5億円以下 | 715,000円 | 1,100,000円 | 1,980,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 825,000円 | 1,210,000円 | 2,090,000円 |
2億円超~3億円以下 | 935,000円 | 1,375,000円 | 2,255,000円 |
3億円超 | 990,000円~ | 1,650,000円~ | 2,530,000円~ |
ライトプランオプション
項目 | 料金 | |
---|---|---|
相続登記(提携司法書士) | 1件 | 55,000円 |
預貯金等の解約 | 1件 | 22,000円 |
不動産調査レポート | 戸建住宅 | 33,000円 |
居住用マンション | 33,000円 | |
収益不動産 | 55,000円〜 | |
相続税申告 | 提携税理士事務所 |
遺言書作成サポート
サービスの概要
「不動産価格をわかったうえで遺言書を作成できる」しらかば事務所ならではのプランです。
遺言書作成のアドバイス、遺言書の内容確認、不動産の調査レポートなど
【限定特典】不動産調査レポート
自宅不動産、賃貸不動産等の価格調査が無料です。(通常33,000~88,000円)
料金
38,500円~
遺産総額 | 自筆証書遺言プラン | 公正証書遺言プラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|
~5,000万円以下 (不動産なし) | 38,500円 | 71,500円 | |
~5,000万円以下 (不動産あり) | 49,500円 | 82,500円 | 302,500円 |
5,000万円超~1億円以下 | 88,000円 | 121,000円 | 506,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 121,000円 | 165,000円 | 605,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 154,000円 | 198,000円 | 638,000円 |
2億円超~3億円以下 | 187,000円 | 242,000円 | 792,000円 |
3億円超 | 220,000円~ | 275,000円~ | 825,000円~ |
・遺言書作成のアドバイス ・遺言書の内容確認 ・不動産の調査レポート | 自筆証書遺言プランに加えて ・公証役場の手配、文案調整 | 財産調査の際に不動産鑑定評価または価格調査 |
- 自筆証書遺言プラン【オプション】
・推定相続財産調査 33,000円
・金融資産調査 55,000円~
・法務局へ保管申請サポート 11,000円
公正証書遺言プラン【オプション】
・推定相続財産調査 33,000円
・金融資産調査 55,000円~
・証人立会2名
16,000円(中野公証役場)
32,000円(東京都)
48,000円(首都圏60km未満)
64,000円(首都圏80km未満)
首都圏以外の場合は交通費、宿泊費(80km以遠)、日当64,000円/日
遺言執行
サービスの概要
遺言者が死亡した後に遺言の内容を執行します
料金
300,000円~
遺産総額 | 報酬基準 | |
---|---|---|
3,000万円以下 | 300,000円 | |
3,000万円超5,000万円以下の部分 | 0.6% | 300,000円~420,000円 |
5,000万円超1億円以下の部分 | 0.5% | 420,000円~670,000円 |
1億円超3億円以下の部分 | 0.4% | 670,000円~1,470,000円 |
3億円超の部分 | 0.3% | 1,470,000円~ |
- 相続税申告ありの場合、1.5を乗じた額とします。
紛争性ありの場合、2.0を乗じた価格とします。
家族信託サポート
サービスの概要
生前対策として財産の管理をご家族に託す「家族信託」をサポートします。
料金
275,000円~
遺産総額 | ライトプラン | スタンダードプラン | プレミアムプラン |
---|---|---|---|
~3,000万以下 | 275,000円 | 396,000円 | 616,000円 |
3,000万円超~5,000万円以下 | 605,000円 | 990,000円 | |
5,000万円超~1億円以下 | 396,000円 | 880,000円 | 1,320,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 1,210,000円 | 1,760,000円 | |
1.5億円超~2億円以下 | 1,430,000円 | 1,980,000円 | |
2億円超~3億円以下 | 1,650,000円 | 2,200,000円 | |
3億円超 | 1,980,000円~ |
- ●ライトプラン(信託財産が実家不動産1件のみ)
【限定特典】不動産調査レポート
戸建住宅、居住用マンション等の価格調査が無料です。(通常33,000~88,000円)
・事前のスキーム確認(3回)
委託者、受託者、受益者、信託財産の確認
・契約書の作成
・公正証書の作成
※公正証書で作成しない場合、別途リーガルチェック
・信託スキームにおける税務チェック
・売却、運用に関するアドバイス
【別途】
・信託不動産の登記申請1件100,000円
(提携司法書士事務所へ取次)
●スタンダードプラン
【限定特典】不動産調査レポート
自宅不動産、賃貸不動産等の価格調査が無料です。(通常33,000~88,000円)
・事前のスキーム確認(3回)
委託者、受託者、受益者、信託財産の確認
・契約書の作成
・公正証書の作成
※公正証書で作成しない場合、別途リーガルチェック
・信託スキームにおける税務チェック
・運用に関するアドバイス
【別途】
・信託不動産の登記申請1件100,000円
(提携司法書士事務所へ取次)
・信託対象不動産が2件以上の場合の契約書作成加算 200,000円~
・信託財産管理口座の開設 1件33,000円
・一般社団法人の設立 165,000円
●プレミアムプラン
スタンダードプランに加えて不動産鑑定評価または価格調査
不動産鑑定
料金
165,000円~
本鑑定 | 簡易鑑定 | ||
---|---|---|---|
個人住宅 | 自己使用土地建物 | 198,000円 | 158,400円 |
建付地 | 253,000円 | 202,400円 | |
借地権付建物 | 418,000円 | 334,400円 | |
マンション | 440,000円 | 352,000円 | |
共有持分の鑑定 | 上記×10〜30%加算 | ||
更地 | 300m²未満 | 165,000円 | 132,000円 |
300m²以上 | 275,000円 | 220,000円 | |
500m²以上 | 385,000円 | 308,000円 | |
1,000m²以上 | 550,000円〜 | 440,000円〜 | |
共有持分の鑑定 | 上記×10〜30%加算 | ||
賃貸不動産 | 延床 300m²未満 | 330,000円 | 264,000円 |
延床 300m²以上 | 385,000円 | 308,000円 | |
延床 500m²以上 | 440,000円 | 352,000円 | |
延床 1,000m²以上 | 550,000円 | 440,000円 | |
延床 2,000m²以上 | 660,000円〜 | 528,000円〜 | |
事業用不動産 | 延床 500m²未満 | 275,000円 | 220,000円 |
延床 500m²以上 | 330,000円 | 264,000円 | |
延床 1,000m²以上 | 385,000円 | 308,000円 | |
延床 2,000m²以上 | 495,000円〜 | 396,000円〜 | |
特殊用途 | ホテル、ヘルスケア | 上記×30%加算 |
- ※以下は別途ご負担ください。
登記事項証明書、建築計画概要書等の取得費実費
東京都23区外の一都三県の場合は交通費、日当(32,000/半日または64,000円/日)
首都圏以外の場合は交通費、宿泊費(80km以遠)、日当(64,000円/日)
税務申告、係争事件に関する案件は内容に応じて15〜50%加算
他の専門家(設計事務所等)に一部業務を委託する必要がある場合は委託費の一部または全部
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 「先義後利」をモットーに、徹底した顧客目線で、お客様の求めるもの・お困りごとにお応えしていける事務所であるよう従業員一丸となって取り組んでいます。
藤井孝先
行政書士・不動産鑑定士
- 資格
- 行政書士(登録番号05080437号)
不動産鑑定士(登録番号10503号)
相続遺言アドバイザー®
身元保証相談士1級(身元保証相談士協会)
ファイナンシャルプランナー (日本FP協会認定№90195712)
- 経歴
- 2005年(平成17年)3月 行政書士事務所を個人開設(新宿区)
2020年(令和2年)4月 不動産鑑定業登録
2020年(令和2年)9月 業務拡張のため中野サンプラザへ移転
2021年(令和3年)6月 行政書士法人設立
- 出身校
- 北海道大学
- 趣味・好きなこと
- ラーメン(好きな食べ物)
基本情報・地図
事務所名 | しらかば行政書士法人・しらかば不動産鑑定 |
---|---|
住所 | 164-0001 東京都中野区中野4丁目1番1号 中野サンプラザ9階 |
アクセス | 中野駅北口すぐ 中野サンプラザ1階正面左奥の西側エレベーターで9階までお上がり下さい |
---|---|
受付時間 | 平日10:00~18:00 土日祝定休 平日18:00以降、土日は予約制 |
対応地域 | 東京都城西エリア(中野区、新宿区、杉並区、渋谷区、世田谷区、練馬区)を中心とした東京都全域。 神奈川県、埼玉県、千葉県 出張相談は中野駅よりおおむね1時間程度まで |