からんこえ法律事務所
(宮城県仙台市青葉区/相続)

からんこえ法律事務所
からんこえ法律事務所
  • 相続トラブルの円満解決実績が豊富
  • 30分のオンライン無料相談に対応
  • 地元の専門職と連携してバックアップ
  • 弁護士 弁護士
宮城県 仙台市青葉区 一番町2丁目2-8 シエロ南町通6-2号室

からんこえ法律事務所は、仙台市青葉区に事務所を構える弁護士事務所です。地元の税理士や不動産会社などとも連携しており、あらゆる相続問題に対応可能です。ご依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、精神的負担に配慮しながら、希望される形での問題解決を図っています。ご依頼者様が「相続人としての権利」を実現できるよう、最適なアドバイスをしてまいります。

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1867-4502
  • メールする
  • ウェブ相談可
  • 完全個室対応
  • トップ
  • 選ばれる理由
  • 料金

選ばれる理由

選ばれる理由(特長)をもっと見る>

からんこえ法律事務所の事務所案内

からんこえ法律事務所は、仙台市青葉区に事務所を構える弁護士事務所です。地元の税理士や不動産会社などとも連携しており、あらゆる相続問題に対応可能です。ご依頼者様とのコミュニケーションを大切にし、精神的負担に配慮しながら、希望される形での問題解決を図っています。ご依頼者様が「相続人としての権利」を実現できるよう、最適なアドバイスをしてまいります。

基本情報・地図

事務所名 からんこえ法律事務所
住所 〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町2丁目2-8 シエロ南町通6-2号室
アクセス 地下鉄東西線青葉通一番町駅から徒歩5分
あおば通駅から徒歩7分
仙台駅から徒歩8分
受付時間 平日 8:30〜17:30
対応地域 全国対応
ホームページ https://www.kalanchoe-law.com/

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1867-4502
  • メールする

代表紹介

からんこえ法律事務所の代表紹介

高橋 広希

代表からの一言
私は、お悩みや不安を抱えているご依頼者様に対して法律面でご支援・サポートを行い、ご依頼者様の「意思決定」の際の手助けになれる弁護士になりたいと考えています。
ご依頼者様の話にしっかりと耳を傾け、ご依頼者様の置かれている状況や、お悩みや不安の核心をきちんと理解した上で、最適な方法をご提案するとともに、ご依頼者様の精神的負担を軽減し、最適な解決を目指すことが重要だと考えています。そして、問題が解決したことにより、ご依頼者様が晴れやかな気持ちになって頂くことを目標としています。
弁護士に相談すべき内容なのか判断がつかないときでも、安心してご相談下さい。悩んでいるときに、「まずは弁護士に相談してみよう」という選択肢が出てくるような、身近に感じられる存在を目指していますので、ご自身だけで抱え込まずにご相談下さい。ご依頼者様に法律面でのご支援・サポートを行うべく、全力を尽くします。
所属団体
仙台弁護士会所属 (登録番号48627)
仙台弁護士会 民事介入暴力及び業務妨害対策委員会 委員
仙台弁護士会 国際委員会 委員
外国人ローヤリングネットワーク(LNF) 会員
刑事弁護フォーラム 会員
全国倒産処理弁護士ネットワーク 会員​
入国・在留手続申請取次
経歴
1986年 1月 秋田県湯沢市生まれ
2004年 3月 秋田県立湯沢高等学校卒業
2008年 3月 東北大学経済学部卒業
2011年 3月 日本大学大学院法学研究科卒業
2012年 9月 司法試験合格(66期)
2013年 12月 弁護士登録(仙台弁護士会)
2014年 1月 仙台市内の法律事務所勤務
2016年 1月 からんこえ法律事務所開設
趣味・好きなこと
音楽鑑賞、漫画、育児、野球(弁護士会野球部所属)、ランニング

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1867-4502
  • メールする

選ばれる理由

ご依頼者様の権利を守り、希望される形での解決を目指します

からんこえ法律事務所の選ばれる理由1

相続問題では、これまでの関係性もあって「自分の思いや考えをストレートに言えない」というケースも少なくありません。特に、遺産分割がうまく進まないと、遺族の精神的負担も大きくなります。からんこえ法律事務所は、ご依頼者様のお話を丁寧にヒアリングし、相続人としての権利をしっかり実現できるよう支援します。遺産総額にかかわらず、どのような問題にも真摯に向き合い、抱えている悩みや不安を受け止めます。ご依頼者様の希望される形で相続問題の解決を目指しますので、どうぞお気軽にご相談ください。


また、法的に妥当な判断がわかるのも、弁護士に依頼するメリットのひとつです。相続問題がこじれると、ご家族・ご親族の関係性も悪化する傾向にあります。感情的になるほど、お互いにつらい気持ちになってしまうものです。ご家族・ご親族間における争いを避けることができれば、お互いを傷つけずに問題解決が図ることが可能になります。

当事務所では、
ご依頼者様の気持ちを理解した上で、冷静かつ客観的なアドバイスをさせていただき、相続問題の解決によりご依頼者様が晴れやかな気持ちになれるようお力添えいたします。


税理士や司法書士など、地元の専門職と連携体制を構築

からんこえ法律事務所の選ばれる理由2

からんこえ法律事務所の代表弁護士は、仙台市の在住歴が長く、地元の専門職と協力して相続問題の解決に取り組んでいます。例えば、遺産総額によっては相続税の申告や納税が必要な場合があり、税理士の力を借りたほうがいいこともあります。このような場合、信頼できる税理士をご紹介させていただきますのでご安心ください。

ほかにも、
司法書士・土地家屋調査士・不動産会社など各専門職や会社と連携体制を構築しているため、ご依頼者様の相続トラブルを総合的にサポートすることが可能です


相続トラブルから終活のご相談まで、相続のお悩みはお任せください

当事務所では、遺言書の作成や成年後見の申立てなど、相続が発生する前のサポートも行っております。また、将来に備えて「成年後見制度を利用したい」という場合には、弁護士が任意後見人に就任することも可能です。「生前にどのような準備をしておけばいいか」「親が亡くなった時に何が必要になるか」などについて、ご本人様やご家族からご相談いただくことも多いため、相続に関することであれば何でも対応いたします。

弁護士に相談すべき内容なのか判断に迷った時でも、安心してご相談いただければと思います。


からんこえ法律事務所の選ばれる理由3

わかりやすく丁寧に説明。数多くの相続トラブルを円満解決

からんこえ法律事務所の選ばれる理由4

「弁護士に相談」となると、ハードルが高く感じられ、身構えてしまうかもしれません。からんこえ法律事務所では、わかりやすく丁寧な説明を心がけ、ご依頼者様が心地よくコミュニケーションできるよう努めております。法律用語や遺産相続の進め方など、ご依頼者様のペースに合わせてご説明させていただき、問題解決に向け一つひとつ順序立ててお進めいたします。

当事務所は2016年に開設しておりますが、これまでにご依頼者様と大きなトラブルなく相談・支援を行ってきました。相続問題で悩まれている
皆様の「身近に感じられる存在でありたい」と思っております。


からんこえ法律事務所の選ばれる理由4

遠方にお住まいなど、事務所にお越しいただくことが難しい方に向け、オンライン相談・支援体制を整えています。メールやLINEのほか、Skype・Microsoft Teams・Zoom・Google Meetにも対応しております。ご依頼者様のご都合に合わせてお好みの方法を選べるのも、当事務所の特長です。

オンライン相談・支援となると、十分なサポートを得られるか心配な方もいらっしゃいますが、対面相談・支援と変わらずお力添えできますのでご安心ください。初回のオンライン相談は30分無料で承っております。ご依頼者様の状況とご希望をお伺いし、適切なアドバイスをさせていただきます。無料相談を利用したからといって、必ず依頼しなければならないということはありません。相続問題でお悩みでしたら、ぜひ30分のオンライン無料相談をご活用いただき、まずはご依頼者様の思いをお聞かせください


青葉通一番町駅から徒歩5分。電車・車ともにアクセス良好です

当事務所は、青葉通一番町駅(地下鉄)から徒歩5分、仙台駅(JR)から徒歩8分の位置にあります。大通りに面したオフィスビル内にあるため、初めて来所される方も駅からスムーズにお越しいただけます

また、事務所の周辺にはコインパーキングも点在しているので、
お車でのアクセスも可能です


からんこえ法律事務所の選ばれる理由5

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1867-4502
  • メールする

対応業務・料金表

遺言書作成

サービスの概要

定型的なもの:110,000円~
非定型的なもの:220,000円~

料金

110,000円~

※特に複雑な内容の場合、協議により定めます。
※公正証書にする場合、上記に55,000円を加算させて頂きます。

遺産相続事件

料金

220,000円~

※事案が複雑な(当事者多数、数次相続、寄与分、特別受益などに争いがある)場合には、着手金が増額になる場合がございます。
※経済的利益については、以下のとおりとします。
①遺産分割事件:対象となる相続分の時価相当額。ただし、分割の対象となる財産の範囲及び相続分に関して争いのない部分は、その相続分の時価相当額の3分の1の額と評価します。
②遺留分侵害額請求事件:対象となる遺留分の時価相当額。

閉じる

料金詳細

 

遺産相続事件

着手金/報酬金
交渉 220,000円~/下記の表を参照
調停 275,000円~/下記の表を参照
審判・訴訟

330,000円~/下記の表を参照

 

相続・遺留分の時価相当額(経済的利益) 報酬金
300万円以下の場合 17.6%
300万円を超え3,000万円以下の場合 11%+198,000円
3,000万円を超え3億円以下の場合 6.6%+1,518,000円
3億円を超える場合 4.4%+8,118,000円

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話する
    メールする
  • 050-1867-4502
  • メールする

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1867-4502
  • メールする
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本記事を含むコンテンツの一部については、生成AIを利用して作成しております。
・解決事例は、個人が特定できないように一部改変して掲載しています。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

閉じる

初回無料相談受付中

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

電話する
メールする
050-1867-4502
電話で相談予約をする
Webで相談予約をする