司法書士藤井真司事務所
(福岡県福岡市/相続)

司法書士藤井真司事務所
司法書士藤井真司事務所
  • 資格者3名在籍
  • 相談実績累計1万件以上
  • 約40年の経歴
  • 司法書士 司法書士
福岡県 福岡市 中央区長浜2丁目5番 港ビル203号

福岡県福岡市中央区にある司法書士藤井真司事務所は、地下鉄空港線の赤坂駅から徒歩約7分、事務所隣の駐車場は無料で利用することができます。司法書士3名が在籍しており、相続に強いのが特長です。平日は20時まで営業しているため、仕事で忙しく相談に行く時間が取れないという方に喜ばれています。初回にかかわらず相談は無料。相談者が納得した上で依頼できる体制が整っています。

初回無料相談受付中
  • 土日祝相談可
  • 夜間相談可
  • 出張相談可
  • ウェブ相談可
  • 駐車場あり
  • 職歴10年以上
  • 女性資格者在籍
  • トップ
  • 選ばれる理由
  • 料金

選ばれる理由

選ばれる理由(特長)をもっと見る>
初回無料相談受付中

司法書士藤井真司事務所の事務所案内

福岡県福岡市中央区にある司法書士藤井真司事務所は、地下鉄空港線の赤坂駅から徒歩約7分、事務所隣の駐車場は無料で利用することができます。司法書士3名が在籍しており、相続に強いのが特長です。平日は20時まで営業しているため、仕事で忙しく相談に行く時間が取れないという方に喜ばれています。初回にかかわらず相談は無料。相談者が納得した上で依頼できる体制が整っています。

基本情報・地図

事務所名 司法書士藤井真司事務所
住所 810-0072
福岡県福岡市中央区長浜2丁目5番 港ビル203号
アクセス 地下鉄空港線の赤坂駅より徒歩約7分
港一丁目バス停目の前
受付時間 平日 9:00~20:00
対応地域 全国

代表紹介

司法書士藤井真司事務所の代表紹介

藤井真司

司法書士

資格
司法書士
経歴
昭和61年 司法書士藤井真司事務所 開業
出身地
福岡県飯塚市
趣味・好きなこと
ウォーキング
初回無料相談受付中

選ばれる理由

相続に特化した司法書士としての40年近い実績

司法書士藤井真司事務所の選ばれる理由1

司法書士藤井真司事務所の藤井真司代表は、1986年から約40年にわたり、相続に特化して多くの相談を受けてきました。これまで受け付けてきた相談は累計1万件を超えると言います。


「大学時代に大きな病気で11カ月にも渡る入院生活があり、死と隣り合わせになった経験が、人間の生死を考えるきっかけとなりました。その後勉強に励み、28歳で司法書士試験に合格して以来、相続を通して人の死に関わる道を選択することになったのです。人の死を考えると同時に命の大切さを感じ、生きている間は貴重な時間を楽しく過ごしてほしいという思いでこの仕事を続けています」と言います。


司法書士藤井真司事務所では、旅行会社に勤める代表の友人が企画した九州初となる終活バスツアーを開催しています。


参加者の多くは終活をする親と子世代で、バスに揺られながら終活について考える機会になっており、話題を呼んでいます。このバスツアーの中で藤井代表は、片道2時間の終活セミナーや目的地での相続相談コーナーを担当しています。


藤井代表は「相続や終活と言えば重苦しい雰囲気が漂ってしまいがちですが、こうしたバスツアーでは乗り合わせたお客さんの親子同士で相続についてフランクに話している。そんな風に親子で相続について気軽に話してほしい」と言います。


相談無料で丁寧なヒアリングが特長

司法書士藤井真司事務所の選ばれる理由2

初回相談無料という事務所は多いですが、司法書士藤井真司事務所では相談はすべて無料というのが特長です。「初回の相談は手ぶらでも可能ですが、故人と相談者の戸籍謄本と印鑑証明をご持参いただけると手続きがスムーズです。不動産がある場合には、固定資産税証明書もあるとわかりやすいです」と代表


また、「費用がどれくらいかかるのか心配な方も多いため、依頼していただく前に、料金をいただく範囲についてはっきりお伝えしますし、実際にいくらかかるのか見積をとって検討してくださいと伝えます」と代表は言います。


無料かどうかにかかわらず、真摯な姿勢でヒアリングを行うことを徹底しているのが司法書士藤井真司事務所です。


相続登記などの書類収集を自身ですることにより低価格に

司法書士藤井真司事務所では、相続が発生したあとの書類の収集から始まり、不動産の名義変更までまるごと依頼できる遺産整理業務も積極的に引き受けています。


こちらのサービスは、相続人自身がご高齢で「書類集めからすべて依頼したい」という方には特に好評です。


藤井代表は「複雑な相続ほど、進捗報告も丁寧にして依頼者に安心してもらえるよう心がけています」と言います。


一方で、「丸ごとサポートとは逆に、事務所が担当すれば数千円かかってしまう書類の取得もご自身で行えばその分を節約できますよ、と取得方法もお伝えし、取りこぼしがあればフォローさせていただいています」と藤井代表。


ひとりひとりのニーズに寄り添った対応が、多くの依頼者に支持されている理由となっています。


司法書士藤井真司事務所の選ばれる理由3

明朗会計と好アクセス、平日は20時まで営業

司法書士藤井真司事務所の選ばれる理由4

司法書士藤井真司事務所は福岡市中央区にあり、地下鉄空港線の赤坂駅から徒歩約7分、西鉄バス港一丁目バス停からすぐです。お車の場合には事務所隣の駐車場無料券が利用できます。


平日は夜間20時まで営業しており、仕事帰りに立ち寄るのに便利と好評です。また、来所が難しいという場合には、Zoomによるオンライン相談も可能です。


「福岡市内にお住まいの方にはアクセスしやすい場所にありますので、ぜひお気軽にご相談ください」と代表。


司法書士藤井真司事務所の選ばれる理由4

相続人からの依頼に向けた相談であれば、何度でも無料で受け付けているほか、出張訪問も交通費実費で対応しています


遺産分割についての話し合いなどは「どちらの味方をするわけでもなく、第三者として中立な立場で相続の法律に則った説明をして、多少の譲歩があっても相続人の皆さんが納得して相続してもらえるようじっくり時間をかけて話を聞きます」と藤井代表はいます。


遺言作成・サポートや公正証書遺言にも対応

司法書士藤井真司事務所では、自筆証書遺言の作成やサポートだけでなく、遺言執行人や、公正証書遺言をする際に必要になる証人も引き受けています。


藤井代表は、「相続は”親”という重石がなくなることでもめてしまうケースがほとんどです。家族が末永く仲良くいてほしいと願う人にこそ、遺言書を書くようすすめています」と言います。


遺言について相談者に来た方には、遺言を書くだけでなく、その後の人生を実りあるものにしてほしいという願いを込めてエンディングノートを無料で提供しています。


司法書士藤井真司事務所の選ばれる理由5

豊富な人脈で他士業や不動産とも連携

司法書士藤井真司事務所の選ばれる理由6

司法書士藤井真司事務所は、相続に特化して40年近い実績と、福岡県司法書士会の理事を務めた経験によるネットワークを生かし、他士業や不動産など地元の事業者と連携した対応が可能です。


終活バスツアーでは、目的地のひとつがお寺となっているため、葬儀やお墓、遺影の撮影などに関しても知ることができます。


相続の前に終活で”争族”を防ぐ活動を積極的に行っているのが大きな特長です。


初回無料相談受付中

対応業務・料金表

シンプル相続登記プラン

サービスの概要

不動産の名義変更を行います。

料金

52,470円~

戸籍収集 相続登記プラン

サービスの概要

相続登記に必要な戸籍収集も行います。

料金

76,230円~

遺産分割協議書作成 相続登記プラン

サービスの概要

戸籍収集、相続登記に加え、遺産分割協議書を作成します。

料金

87,120円~

遺言書作成サポートプラン

サービスの概要

「争続」と呼ばれる相続人間のもめ事を軽減するためにも、遺言で意思を書面に残すことは非常に重要です。法的に効力のある遺言書の作成をサポートします。
【実施内容】
・遺言書作成に必要な手間を全て代行
・遺言書の作成

料金

87,120円~

相続放棄フルサポートプラン

サービスの概要

書類提出の代行や、一般の方には分かりづらい照会書への回答作成支援も実施します。また、債権者への通知ややり取りも代行する全てお任せのプランです。
【実施内容】
・戸籍収集
・相続放棄申述書作成書類提出代行
・照会書への回答作成支援債権者への通知サービス
・親戚への相続放棄通知サービス

料金

54,450円~

相続手続きフルサポートプラン

サービスの概要

多岐にわたる相続手続きを一括で行うプランです。

料金

297,000円~

初回無料相談受付中
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本記事を含むコンテンツの一部については、生成AIを利用して作成しております。
・解決事例は、個人が特定できないように一部改変して掲載しています。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

閉じる

初回無料相談受付中 初回無料相談受付中
電話で相談予約をする
050-1868-8617
電話で相談予約をする
Webで相談予約をする