- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- お客様の声口コミ
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 累計700件以上の相続相談実績
多数のご相談を通じて、机上の法律知識だけでは得られない協議・交渉のノウハウ、調停や裁判に関する実務上のノウハウなどを習得。相続問題のプロフェッショナルが親切・丁寧にご対応します。
-
02 協議・交渉段階での相談に注力
相続人間で協議・交渉をしている段階、または協議・交渉を開始する前でのご相談に特に力を入れ、早期解決を目指します。
-
03 相続に関連する様々な問題へのサポート
八戸シティ法律事務所では、相続問題に精通した司法書士・税理士・不動産鑑定士などとの強力な連携が可能であり、これらの問題にワンストップで対応します。
選ばれる理由
-
相続問題の相談実績は年間700件以上
弁護士法人青森リーガルサービス 八戸シティ法律事務所は、青森県南地域および岩手県北地域を中心とする地域の皆様から多数のご相談・ご依頼をいただいております。令和元… …続きを見る
-
協議・交渉前の調査段階からサポート
当事務所では、相続人調査・相続財産調査・負債の調査・公正証書遺言の有無の調査についても、サポートさせていただくことが可能です。また、引き続いて協議・交渉や調停・… …続きを見る
-
弁護士にメールや電話で相談可能なプランも
当事務所では相続の問題について、早期に適正な解決を図ることを重視しております。ご相談いただければ、より良い協議・交渉の進め方や主張の組み立て方についてアドバイス… …続きを見る
-
各専門家との強力な連携が可能
相続の問題は、複数・多数の当事者が関与し、対象となる遺産も多種多様です。また、複雑な法理論の調査・検討をしながら手続への対応に当たらなければなりません。当事務所… …続きを見る
-
相続・遺言に関する初回相談は無料
当事務所では、迅速な解決を目指し、素早く仕事を進めていくことに努め、お客様の意向の尊重、分かりやすい説明、必要な経過報告の徹底など、親切な対応によるサポートを心… …続きを見る
-
地域に向け、積極的に情報発信
当事務所は、誰でも気軽に利用できる弁護士事務所として、広く地域の皆様の法的ニーズにお応えしていきたいと考えています。そのためホームページを作成し、積極的に情報の… …続きを見る
料金表
-
相続人調査
サポート戸籍を収集し、
相続人を確定いたします110,000~165,000円
-
相続放棄
ライトプラン故人の借金を相続せずに
済ませるための
手続きを実施いたします1名55,000円
-
遺言書作成
サポートあなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります110,000~220,000円
-
遺留分侵害額請求
「したい方へ」サポート遺産が貰えない
少なすぎると思ったら着手金330,000円
-
遺産分割
交渉サポート遺産分割で相続人同士が
揉めている場合の交渉着手金330,000円
-
遺産分割
調停サポート遺産分割調停を
申し立てられた・
申し立てたい方へ着手金330,000円
-
遺産分割協議書
作成サポート遺産分割協議書作成で
弁護士に
アドバイスを求める方へ110,000〜220,000円
お客様の声
-
相続手続き
的確な御指導を頂けた
パソコンによる御社のHPを拝見しきめこまかな相談体制を感じた。また、日頃裁判の停聴で木村先生の御活躍をみていたので、親しみを感じた。
これからの行動について的…続きを見る -
相続手続き
対応が良く、緊張がほぐれリラックスした状態で話したいことを伝えることが出来ました
ネット検索した所、様々な入力方法をし何度も出てきたため。
話したいことや伝えたいこと疑問点についてしっかりハッキリとした答えをいただけて話していてとても安心し…続きを見る -
相続手続き
ゆっくり色々お話をきけて良かったです
知人の紹介
弁護士事務所を聴くと堅苦しいイメージでしたがゆっくり色々お話をきけて良かったです。今後とも宜しくお願いしたいと思いました。ありがとうございました。…続きを見る
解決事例
-
相続手続き
連絡が取りづらく、遺産分割に協力的でない相手方との間で、被相続人の死亡から6年間塩漬けだった遺産分割を1回の調停期日で成立させた事案
相談前
40代の男性から、6年前に祖母(被相続人)が死亡し、ご自身が相続人の1人となったところ(代襲相続)、遺産分割が済んでいない土地の権利関係についてのご相談をいただ…続きを見る
-
相続手続き
約948万円の遺産を取り戻す内容の遺留分侵害額請求調停を成立させた事案
相談前
60代の女性2名と60代の男性1名から(依頼者3名)、亡くなった3名の母親(被相続人)の遺産に関する遺留分減殺請求についてご相談いただきました。…続きを見る
-
相続手続き
相続人同士の関係が険悪となった中で、遺産分割調停によって約1340万円の遺産を獲得した事案
相談前
30代の女性から、亡くなった祖父母(被相続人)の遺産分割について、ご相談・ご依頼いただきました。
依頼者は、被相続人の長男(すでに死亡)の子でした。
他の相…続きを見る
弁護士法人青森リーガルサービス 八戸シティ法律事務所の事務所案内
代表紹介

木村哲也
弁護士
- 所属団体
- 青森県弁護士会
- 経歴
- 昭和58年2月 和歌山市生まれ
平成13年3月 智辯学園和歌山高等学校普通科卒業
平成17年3月 中央大学法学部法律学科卒業
平成19年3月 中央大学大学院法務研究科卒業
平成19年11月 司法修習生
平成20年12月 弁護士登録 八戸市内の法律事務所勤務
平成21年10月 八戸シティ法律事務所開設
令和1年11月 弁護士法人青森リーガルサービス設立
弁護士法人青森リーガルサービス 八戸シティ法律事務所の基本情報・地図
事務所名 | 弁護士法人青森リーガルサービス 八戸シティ法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒031-0042 青森県八戸市十三日町1 ヴィアノヴァ6階 |
受付時間 | 平日9:00〜17:00 |
---|---|
対応地域 | 青森県全域、岩手県二戸市、二戸郡一戸町、九戸郡軽米町、九戸村、野田村、洋野町、久慈市、下閉伊郡普代村 |
開所年月日 | 平成21年10月 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
弁護士法人青森リーガルサービス 八戸シティ法律事務所と同じエリアの専門家
選ばれる理由
相続問題の相談実績は年間700件以上

弁護士法人青森リーガルサービス 八戸シティ法律事務所は、青森県南地域および岩手県北地域を中心とする地域の皆様から多数のご相談・ご依頼をいただいております。令和元年(1年間)の相談実績は700件を超え、当地域での多くのご支持をいただくことができました。今後も引き続き、豊富な対応実績に裏打ちされた的確なサポートを提供させていただきます。
協議・交渉前の調査段階からサポート

当事務所では、相続人調査・相続財産調査・負債の調査・公正証書遺言の有無の調査についても、サポートさせていただくことが可能です。また、引き続いて協議・交渉や調停・審判・訴訟に移行することも可能であり、解決までの充実したワンストップのサービスをご利用いただけます。
弁護士にメールや電話で相談可能なプランも
当事務所では相続の問題について、早期に適正な解決を図ることを重視しております。ご相談いただければ、より良い協議・交渉の進め方や主張の組み立て方についてアドバイスをさせていただきます。弁護士が代理人となって、協議・交渉に対応させていただくことも可能です。また、ご自身で手続にご対応いただき、必要に応じて弁護士に面談やメール・電話で随時ご相談いただき、助言をさせていただく「バックアッププラン」もご用意。その他、調停・審判・訴訟の手続など、豊富な経験と実績に基づいた充実したサポートを提供させていただきます。

各専門家との強力な連携が可能

相続の問題は、複数・多数の当事者が関与し、対象となる遺産も多種多様です。また、複雑な法理論の調査・検討をしながら手続への対応に当たらなければなりません。当事務所では、このような特性を持つ相続問題に関し、丁寧な調査・検討に基づいて誠実に対応させていただきます。

そして、司法書士・税理士・不動産鑑定士などの外部の専門家との連携も可能であり、相続に関連する様々な課題をワンストップでカバーさせていただきます。
相続・遺言に関する初回相談は無料
当事務所では、迅速な解決を目指し、素早く仕事を進めていくことに努め、お客様の意向の尊重、分かりやすい説明、必要な経過報告の徹底など、親切な対応によるサポートを心掛けております。そして、お客様に安心してご利用いただけるように、相続・遺言に関する初回相談料を無料とさせていただいています。また、ご依頼いただく場合の弁護士費用についても、ご相談時に明示させていただくとともに、ホームページ上でも公開しています。今後もこうした取り組みを続けて、誰でも気軽にご相談いただける弁護士事務所にしたいと思います。

地域に向け、積極的に情報発信

当事務所は、誰でも気軽に利用できる弁護士事務所として、広く地域の皆様の法的ニーズにお応えしていきたいと考えています。そのためホームページを作成し、積極的に情報の発信を行っています。お役に立つ情報満載のページを目指しておりますので、皆様のご訪問をお待ちしております。
地域密着で活動する弁護士事務所
当事務所を経営する弁護士は、和歌山市生まれです。弁護士資格を得て八戸市内の法律事務所に就職することが決まり、初めてこの地に来ました。当事務所が現在あるのは、ご支援いただいた地域の皆様のお陰です。今後ともこの感謝の気持ちを忘れず、地域密着の弁護士事務所として良質な法的サービスを提供してまいります。
対応業務・料金表
- 相続人調査サポート
- 相続放棄ライトプラン
- 遺言書作成サポート
- 遺留分侵害額請求「したい方へ」サポート
- 遺産分割交渉サポート
- 遺産分割調停サポート
- 遺産分割協議書作成サポート
- 遺産分割審判代理プラン
- バックアッププラン
- 遺産分割の前提問題に関する争い
- 相続財産管理人の選任申立て
相続人調査サポート
サービスの概要
相続調査サポート:
相続人調査・相続財産調査・負債の調査・公正証書遺言の有無の調査
料金
110,000~165,000円
- ※料金は、事案の規模・複雑さにより変わります。
相続放棄ライトプラン
サービスの概要
相続放棄サポート
料金
1名55,000円
- ※相続放棄にあたって成年後見人・未成年後見人・特別代理人・不在者財産管理人の選任申立てや失踪宣告の申立てをご依頼いただく場合には、1件あたり220,000円程度の弁護士費用(着手金)が追加となります。
※相続放棄の申立ての期限まで30日未満の場合、相続放棄の期間伸長の申立てを行う場合、3か月経過後の相続放棄の場合、遺産分割協議など遺産の処分をした方の相続放棄の場合は、手数料が1名につき110,000円となります。
遺言書作成サポート
料金
110,000~220,000円
- ※料金は、内容の複雑さにより変わります。
※公正証書を作成する場合は、公証人手数料が別途発生します(数万円程度)。
遺留分侵害額請求「したい方へ」サポート
サービスの概要
遺留分侵害額請求サポート
料金
着手金330,000円
- 報酬金
成功額が3,000万円以下:10%(ただし、最低330,000円)
成功額が3,000万円超:5%+1,650,000円
※交渉・調停から引き続き訴訟をご依頼いただく場合は、訴訟分の着手金として110,000円が追加となります。
遺産分割交渉サポート
サービスの概要
遺産分割協議サポート
料金
着手金330,000円
- 報酬金
相続分の額が3,000万円以下:10%(ただし、最低330,000円)
相続分の額が3,000万円超:5%+1,650,000円
※遺産分割協議サポートから引き続き遺産分割調停サポートをご依頼いただく場合は、遺産分割調停サポートの着手金は0円(無料)です。
※遺産分割調停サポートから引き続き遺産分割審判サポートをご依頼いただく場合は、遺産分割審判サポートの着手金は上記の半額です。
遺産分割調停サポート
料金
着手金330,000円
- 報酬金
相続分の額が3,000万円以下:10%(ただし、最低330,000円)
相続分の額が3,000万円超:5%+1,650,000円
※遺産分割協議サポートから引き続き遺産分割調停サポートをご依頼いただく場合は、遺産分割調停サポートの着手金は0円(無料)です。
※遺産分割調停サポートから引き続き遺産分割審判サポートをご依頼いただく場合は、遺産分割審判サポートの着手金は上記の半額です。
遺産分割協議書作成サポート
料金
110,000〜220,000円
- ※料金は、内容の複雑さにより変わります。
※遺産分割協議書作成のみをご依頼いただく場合の弁護士費用となります。遺産分割事件のご依頼の中で遺産分割協議書を作成する場合には、遺産分割協議書の作成費用は遺産分割事件の着手金・報酬金に含まれるものとし、遺産分割協議書作成分の手数料が別途発生することはありません。
※公正証書を作成する場合は、公証人手数料が別途発生します(数万円程度)。
遺産分割審判代理プラン
料金
着手金440,000円
- 報酬金
相続分の額が3,000万円以下:10%(ただし、最低330,000円)
相続分の額が3,000万円超:5%+1,650,000円
※遺産分割協議サポートから引き続き遺産分割調停サポートをご依頼いただく場合は、遺産分割調停サポートの着手金は0円(無料)です。
※遺産分割調停サポートから引き続き遺産分割審判サポートをご依頼いただく場合は、遺産分割審判サポートの着手金は上記の半額です。
バックアッププラン
サービスの概要
遺産分割事件等のご依頼とは異なり、弁護士が代理人として前面に出るものではなく、基本的にはご自身でご対応いただきますが、必要に応じて随時ご相談いただき、アドバイスをさせていただく内容のサポートプランとなります。
料金
55,000円
- バックアップ期間:6か月
延長:1か月9,350円
※バックアッププランから遺産分割事件等のご依頼に移行することもできます。この場合は、お支払いいただいたバックアッププランの手数料は、ご依頼の着手金に充当といたします。例えば、バックアッププランから遺産分割協議のご依頼に移行する場合は、バックアッププランの手数料55,000円が遺産分割協議の着手金330,000円に充当される結果、新たな着手金のお支払は275,000円ということになります。
遺産分割の前提問題に関する争い
料金
275,000~550,000円
- 報酬金275,000円〜550,000円
※料金は、事案の規模・複雑さにより変わります。
※調停から引き続き訴訟をご依頼いただく場合は、訴訟分の着手金として110,000円が追加となります。
相続財産管理人の選任申立て
料金
220,000~330,000円
- ※料金は、事案の特殊性・複雑さにより変わります。
※相続財産管理人の報酬の負担が別途発生する場合があります(220,000円~)。
お客様の声
-
相続手続き
的確な御指導を頂けた
パソコンによる御社のHPを拝見しきめこまかな相談体制を感じた。また、日頃裁判の停聴で木村先生の御活躍をみていたので、親しみを感じた。 これからの行動について的…続きを見る
-
相続手続き
対応が良く、緊張がほぐれリラックスした状態で話したいことを伝えることが出来ました
ネット検索した所、様々な入力方法をし何度も出てきたため。 話したいことや伝えたいこと疑問点についてしっかりハッキリとした答えをいただけて話していてとても安心し…続きを見る
-
相続手続き
ゆっくり色々お話をきけて良かったです
知人の紹介 弁護士事務所を聴くと堅苦しいイメージでしたがゆっくり色々お話をきけて良かったです。今後とも宜しくお願いしたいと思いました。ありがとうございました。…続きを見る
-
相続手続き
知人からの紹介です。 解りやすく説明をして頂きありがとうございました。 少し不安もありましたが説明を聞けて楽になりました。 今後ともよろしくお願いします。…続きを見る
-
相続手続き
丁寧に説明して頂き、感謝します
ネットで見て、活動の積極的さを感じました 丁寧に説明して頂き、感謝します。…続きを見る
-
相続手続き
初回の相談でスピーディーに対応して頂いた
インターネットで検索した 初回の相談でスピーディーに対応して頂いた。どうしようかと思っていた事が整理できて、少し心に余裕が出てきた気がする。…続きを見る
-
相続手続き
通っている接骨院からの紹介 聞きたい事を伝えやすく、又、書類等提出していいのかわからない事まで目を通して頂き説明をわかり易く教えてもらいました。…続きを見る
-
相続手続き
わからなかったところを整理してくださり、とてもすっきりしました
法律の知識がなく、どのように対処してよいか全くわからなかったところを整理してくださり、とてもすっきりしました。電話対応もよく、安心して臨むことができました。…続きを見る
-
相続手続き
わかりやすく教えて頂いてありがとうございました
予約の段階から親身になって対応頂きました。自分自身、本当に困ってどうしたらいいのかも考えがつかずでしたので、貴重な時間になりました。大変わかりやすく教えて頂いて…続きを見る
-
相続手続き
きれいで、落ち着いたお部屋でゆっくり相談できました
きれいで、落ち着いたお部屋でゆっくり相談できました。先生も、できること、できないことをはっきり言って頂けたので、分かりやすかったです。…続きを見る
-
相続手続き
マッサージよりいやされました
みなさん感じが良く、頭・胸のつかえが解消され、マッサージよりいやされました。ありがとうございます!…続きを見る
-
相続手続き
スピーディーに対応してくれました
一人で悩んでいたのが不思議なくらい、スピーディーに対応してくれました。今後の方向性にも親身に考えて頂き、本当に相談に来て良かったです。もっと堅苦しいと思ってまし…続きを見る
-
相続手続き
相談に来て良かったと思いました
とても分かりやすく話して頂き、今後の不安などにも答えてくれ、相談に来て良かったと思いました。また分からない事や、困った時はぜひ相談しに来たいと思います。…続きを見る
-
相続手続き
相手の立場になって説明いただけました
相手の立場になって説明いただけました。押しつけた考え方を改めたいと思いました。中庸な意見で参考になりました。…続きを見る
解決事例
-
相続手続き
連絡が取りづらく、遺産分割に協力的でない相手方との間で、被相続人の死亡から6年間塩漬けだった遺産分割を1回の調停期日で成立させた事案
相談前
40代の男性から、6年前に祖母(被相続人)が死亡し、ご自身が相続人の1人となったところ(代襲相続)、遺産分割が済んでいない土地の権利関係についてのご相談をいただ…続きを見る
-
相続手続き
約948万円の遺産を取り戻す内容の遺留分侵害額請求調停を成立させた事案
相談前
60代の女性2名と60代の男性1名から(依頼者3名)、亡くなった3名の母親(被相続人)の遺産に関する遺留分減殺請求についてご相談いただきました。…続きを見る
-
相続手続き
相続人同士の関係が険悪となった中で、遺産分割調停によって約1340万円の遺産を獲得した事案
相談前
30代の女性から、亡くなった祖父母(被相続人)の遺産分割について、ご相談・ご依頼いただきました。
依頼者は、被相続人の長男(すでに死亡)の子でした。
他の相…続きを見る -
相続手続き
遺産分割協議によって、約1180万円の遺産を獲得した事案
相談前
70代の女性から、亡くなった養父(被相続人)の遺産分割について、ご相談・ご依頼いただきました。
依頼者は被相続人の養子であり、他の相続人としては被相続人の養子…続きを見る -
相続手続き
亡くなってから2年以上経過した後に、多額の負債が発覚した被相続人について、相続人が相続放棄をした事案
相談前
40代の男性から、亡くなってからすでに2年以上経過している父(被相続人)について、最近になって多額の未払いの税金があることが発覚したとして、その対処などについて…続きを見る
-
相続手続き
2年ほど進んでいなかった遺産分割の問題を解決し、ご依頼から1か月ほどで、不動産を単独取得する内容での遺産分割協議を成立させた事案
相談前
お客様(70代の女性)から、昭和50年代に亡くなった父名義の不動産について、お客様の単独所有とする内容での遺産分割の話し合いを持ちかけているものの、連絡が取りづ…続きを見る
-
相続手続き
約4100万円の遺産を獲得する内容の遺産分割協議を成立させた事案
相談前
50代の男性と50代の女性から(依頼者2名)、亡くなった両名の父親(被相続人)の遺産分割についてご相談いただきました。
法定相続人としては被相続人の子どもがあ…続きを見る -
相続手続き
複数の金融業者からの借入があった被相続人について、相続人らが相続放棄をした事案
相談前
複数の金融業者からの借金を抱えて亡くなった被相続人の妻および子から、相続放棄の手続に関してご相談いただきました。
当事務所の弁護士が、相続放棄の手続を行うため…続きを見る -
相続手続き
相続手続中、被相続人に前妻との間の子がいることが判明したケースで、ご依頼から1か月ほどで、約1650万円の遺産を確保する内容の遺産分割協議を成立させた事案
相談前
50代の男性から、亡くなった父(被相続人)の遺産分割について、ご相談をいただきました。
被相続人の遺産として、預貯金(約1300万円)や自宅不動産(評価額約5…続きを見る -
相続手続き
亡くなってから半年ほど経過した後に、損害賠償の支払義務を負っていることが判明した被相続人について、相続人が相続放棄をした事案
相談前
50代の男性から、亡くなってから半年ほどが経過している父(被相続人)について、最近になって、被相続人が負う損害賠償の支払義務に関する請求を受けたので、その対応に…続きを見る
-
相続手続き
被相続人の生前の財産管理を行っていた相続人が遺産分割を拒否していた状況で、遺産分割調停を申し立て、約450万円の金銭を獲得した事案
相談前
50代の女性から、亡くなったご両親の遺産分割について、ご相談をいただきました。
お客様の父(被相続人)が亡くなり、次いで母(被相続人)が亡くなったため、ご両親…続きを見る -
相続手続き
被相続人の死亡から7年後に、担保不動産競売開始決定の通知を受け取ることで初めて被相続人の債務の存在を知った被相続人の子が、相続放棄を行った事案
相談前
50代の男性(お客様)から、7年前に亡くなった父(被相続人)の相続放棄について、ご相談いただきました。
お客様は、被相続人の生前、被相続人とは1年に1回程度顔…続きを見る -
相続手続き
相続人間で話し合いが難航していた遺産分割協議を成立させ、約1500万円の遺産を確保した事案
相談前
60代の女性(依頼者)から、亡くなった夫(被相続人)の遺産分割について、ご相談・ご依頼いただきました。
相続人としては、依頼者のほかに、被相続人の子2名(相手…続きを見る -
相続手続き
被相続人の子である未成年者を相続放棄させるために、未成年後見人選任申立て、特別代理人選任申立てをした上で相続放棄をした事案
相談前
70代の女性から、亡くなった子(被相続人)の相続放棄についてご相談をいただきました。
被相続人には未成年者の子(お客様からみての孫)がいました。
被相続…続きを見る -
相続手続き
16人もの法定相続人がいる相続について、遺産分割調停によって単独相続することに成功した事案
相談前
50代の男性から、亡くなった被相続人の遺産分割について、ご相談・ご依頼をいただきました。
相続人は、依頼者を含めて16人もいるという複雑な事案でした。
遺産…続きを見る -
遺産分割
1か月とかからずに、不動産を単独取得する内容での遺産分割協議を成立させた事案
相談前
40代の男性(会社員)から、遺産分割協議についてのご相談をいただきました。お客様の養母の夫(被相続人)が死亡し、次いで養母が死亡したところ、養母の夫の遺産につい…続きを見る
-
遺産分割
預貯金約1,200万円を全額取得する内容での遺産分割協議を成立させた事案
相談前
80代の男性から、遺産分割協議についてのご相談をいただきました。お客様の妻(被相続人)が死亡し、子どもがおらず、妻の親もすでに亡くなっていたため、相続人は夫であ…続きを見る
-
遺産分割
相手方の当初要求額から800万円減額した内容での遺産分割協議を成立させた事案
相談前
60代の男性から、遺産分割協議についてのご相談をいただきました。お客様の父(被相続人)が死亡し、相続人は長男であるお客様と長女(相手方)の2名でした。法定相続分…続きを見る
-
遺産分割
被相続人の預金を使い込んだ相続人から、600万円を取り戻した事案
相談前
60代の男性から、遺産分割協議についてのご相談をいただきました。お客様の父(被相続人)が死亡し、相続人はお客様を含む兄弟姉妹6人でした。
兄弟姉妹の1人が…続きを見る -
相続手続き
相続人でない親族のもとに残された遺産について、相続人への引渡しを仲介した事案
相談前
40代の女性から、同居していた兄(被相続人)が死亡したところ、被相続人の元妻(被相続人の子どもの親権者)から、自宅に残された遺産の引渡しを求められており、早々に…続きを見る
-
相続放棄
個人から複数の借入をしていた形跡のある被相続人について、相続人らが相続放棄をした事案
相談前
50代の男性から、弟(被相続人)が死亡したところ、被相続人が生前書き留めたと思われるノートによると、個人から複数の借入をしていた形跡があるとして、その対処などに…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 当事務所では、相続問題に対応するにあたっては、①事前対策として、相続争いを生まないような遺言書を作成すること、②遺産分割協議等においては、お客様にご満足いただける解決をできる限り迅速に実現することが重要であると考えております。お客様にとってより良い相続を実現できるように、お手伝いさせていただきます。
木村哲也
弁護士
- 所属団体
- 青森県弁護士会
- 経歴
- 昭和58年2月 和歌山市生まれ
平成13年3月 智辯学園和歌山高等学校普通科卒業
平成17年3月 中央大学法学部法律学科卒業
平成19年3月 中央大学大学院法務研究科卒業
平成19年11月 司法修習生
平成20年12月 弁護士登録 八戸市内の法律事務所勤務
平成21年10月 八戸シティ法律事務所開設
令和1年11月 弁護士法人青森リーガルサービス設立
- 出身地
- 和歌山県
- 出身校
- 中央大学法学部法律学科/中央大学大学院法務研究科
- 趣味・好きなこと
- 仕事帰りにバーでウイスキーやカクテルを楽しんでいます
講演実績
平成27年1月 「成年後見制度について」-顧問先(医療法人)のご依頼で
平成28年3月 「企業における個人情報保護及び法的責任と対策」-青森県社会保険労務士会のご依頼で
平成28年9月 「弁護士が語る!不倫に関する法律問題のポイント」-税理士が主催するセミナーでゲスト講師
平成28年11月 「交通事故が労災だった場合の対応について」-青森県社会保険労務士会からのご依頼で
平成29年9月 「弁護士が語る!離婚に関する法律問題のポイント」-税理士が主催するセミナーでゲスト講師
ほか多数
スタッフ紹介
-
山口龍介
弁護士
相続問題でお悩みの方の様々な思いを汲み取り、その負担や不安から一日も早く解放され、ご満足いただける相続が実現できるよう、責任をもって誠心誠意サポートさせていただきたいと考えております。
-
下山慧
弁護士
日々、調査・検討を重ね、お客様のお悩みがどこにあるのかについて一早く理解し、最善の解決方法を示せるよう努めています。安心して相談していただけるような弁護士を目指して職務に取り組んでいきたいと思います。
-
畠山賢次
弁護士
何事にも全力を尽くし、お客様が満足する解決ができるよう取り組んでいきたいと考えております。適切かつ分かりやすい説明を常に心懸け、地域の皆様に信頼される弁護士を目指して日々研鑽を積んでまいります。
基本情報・地図
事務所名 | 弁護士法人青森リーガルサービス 八戸シティ法律事務所 |
---|---|
住所 | 〒031-0042 青森県八戸市十三日町1 ヴィアノヴァ6階 |
受付時間 | 平日9:00〜17:00 |
---|---|
対応地域 | 青森県全域、岩手県二戸市、二戸郡一戸町、九戸郡軽米町、九戸村、野田村、洋野町、久慈市、下閉伊郡普代村 |
開所年月日 | 平成21年10月 |