【大量の請求書で借金が発覚!】相続放棄すべきかを財産調査で判断した事例

相続の実績が豊富な専門家の中から、
ご希望に合った相談先を簡単に探せます。
解決事例数ランキングも掲載しています!

お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

相談前:父の相続手続き中に兄も亡くなってしまった

ご相談者様のお兄様がお亡くなりになられましたが、お兄様には妻も子もいないため、相続人は弟であるご相談者様お一人です。
数年前に亡くなったお父様の相続手続きが終わる前に、お兄様がお亡くなりになってしまったとのことでした。
相続人はご相談者様お一人となり、お父様とお兄様それぞれの相続手続きを行おうとしたところ、大量のお兄様宛の請求書などが届き、もしかしたらお兄様には借金があるのではないかと不安になっていたとのことでした。

▼問題点
・数年前の父の相続も終わっておらず、財産状況は不明点が多い。
・兄には財産もあるが債務もあるようで、こちらも不明点が多い。
・在職中に兄が亡くなったため、退職金や保険金の請求など、相続以外にもやらなければならないことが多過ぎる。

相続財産の詳細がわからないというケースは、珍しくありません。別々に暮らしていたり、亡くなってから時間が経過していたりする場合ではなおさらです。
そういった場合の財産調査では、金融機関のキャッシュカードや通帳などから手がかりを得て、一つずつ連絡をとって、地道に探していくことになります。

ご相談のケースでは、郵便物や金融機関の通帳などから、財産がある程度あることが予想されましたが、債権者からの請求書や督促状も大量に見つかったことで、信用情報機関へさらなる調査が必要になると考えられました。

お兄様の債務状況を把握するため、信用情報機関から詳しい情報を取得します。それと同時に、金融機関にあるプラスの財産の調査も行い、双方の財産を明確にしてからマイナスの財産が上回っていないことを確認し、各債権者への返済と相続手続きを進めていきます。
その他、死亡退職金や保険金の手続きなどもご相談者様お一人では大変だとのことで、こちらについてもサポートさせていただくことを、ご提案させていただきました。

相談後:丁寧な財産調査と死後手続きを含めた丸ごとサポート

・財産調査のため、戸籍を収集し、信用情報機関から詳細情報を取得しました。
・通帳などから金融機関に連絡し、取引状況の確認、残高証明書などを取得しました。
・株式等をお持ちになっているか、証券保管振替機構に開示請求を行い、確認できた証券会社等に残高証明書などを請求しました。
・上記の財産調査の結果、プラスの財産が上回ることが明らかになりました。
・不動産の相続登記や金融機関の解約、債務の精算から保険金の請求などを含め、丸ごとサポートさせていただき、すべての手続きを無事に終わらせることができました。

事務所コメント:財産調査は慎重に行うべき

相続財産の詳細が不明な場合には、必ず最初に財産調査を行う必要があります。また、故人宛の請求書や督促状が見つかった場合や債務があるかもしれないと疑われる場合には、より慎重な調査を行うべきでしょう。
離れて暮らしていたり、亡くなってから時間が経過していたりすると、財産調査をするにも手がかりが少なく、どうしても時間と手間がかかってしまいます。

時間が経つほどに調査が困難となっていくので、相続が発生した場合には、相続手続きに強い司法書士などの専門家に、早い段階から相談することをおすすめします。

* * * * * * * * *

この事例を解決した事務所

 

司法書士法人東京横浜事務所(東京都 渋谷区)

相続専門の国家資格者が、相続手続きをまるごとサポート。同事務所の「相続まるごとおまかせプラン」では、専門的手続きはすべて代行可能であることに加え、約100種類の手続きについても包括的にアドバイス・サポートが可能です。面倒なことは専門家に「まるごとおまかせ」できます。

事例を参考にすると相談もスムーズ!お近くで相続の専門家を探せます

つぐなびでは全国の相続に強い専門家から、あなたの希望に合った相談先を簡単に探すことができます。
多くの事務所が相続の初回相談無料/土日相談対応可・出張訪問やオンラインでの相談可、と相談しやすい事務所を厳選しています。

下の検索窓で専門家の種類と地域を選択し検索できます。お近くの事務所で是非「こんな事例を見たのですが、、、」と相談してみてください。

お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

事例掲載数は国内最大級!
▼その他の解決事例はこちらで検索▼

早期解決や相談先のヒントに! 解決事例検索
テーマを
お選びください

 

※本記事は、掲載事務所として記載された事務所によるものです。本サイトの運営者は本記事の内容についてご対応は出来ず、掲載事務所への紹介・斡旋はしておりません。本記事の内容については、掲載事務所までお問合せをいただくようお願い致します。

※本記事でご紹介する解決事例については、掲載事務所において具体的な事件の特定を防止する目的で一部内容の変更を実施している場合がございます。

※本記事は、解決事例が生じた時点の法令に基づくものであり、その後の改正等を反映するものではありません。

 

解決事例を探す×
テーマを選ぶ
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本記事を含むコンテンツの一部については、生成AIを利用して作成しております。
・解決事例は、個人が特定できないように一部改変して掲載しています。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

閉じる

お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

閉じる

閉じる

早期解決や相談先のヒントに! 解決事例検索
テーマを
お選びください

閉じる

閉じる

相続について広く理解を深めたい方は コラム検索
カテゴリを
お選びください

閉じる

閉じる