住所:愛知県名古屋市北区大曽根4-17-23 イトーピア大曽根2F(地図)
アクセス:大曽根駅より徒歩5分
受付時間:平日9:00~19:00
土・日・祝日10:00~17:00
※土日祝、夜間は要予約
相続登記や相続放棄、遺言、遺産分割などの相続分野に特化。初回は無料相談可能となっています。女性司法書士を含む司法書士4名在籍の充実したサポート体制が特徴です。大曾根駅徒歩3分とアクセスも良好で、土・日・祝日、夜間もご相談いただける体制を整えています。
相続登記手続きをはじめ、相続放棄や遺言、遺産分割など相続に特化。初回は「無料相談」を実施しており、気軽に問い合わせができます。土・日・祝日、夜間も対応可能です。
女性司法書士を含む資格者4名という人員体制で、多数の相談を受けた豊富な実績と経験を活かして、相談者にとって最適な手続きを提案されています。
所員のマスク着用、来客時のアルコール消毒等を徹底されています。また訪問せずに電話やテレビ電話で相談ができる体制を整えており、非常に安心して相談できる事務所です。
当事務所は、相続・遺言・生前対策に特化した司法書士・行政書士事務所です。女性司法書士を含む司法書士が4名在籍する、名古屋市北区エリアでは最大級の規模を誇ります。… …続きを見る
当事務所は開業より多くの相続手続きに関するご相談をお受けしており、豊富な経験と実績がございます。相談件数は累計1,700件を超えており、多くの皆様に相続サービス… …続きを見る
大曽根駅より徒歩3分に位置する当事務所は、名古屋市内の地下鉄、名鉄瀬戸線、JR中央本線沿線にお住まいの方にアクセス便利な立地です。お車でもお越し頂けるよう提携駐… …続きを見る
新型コロナウイルス対策で外出を控えたい方に対して、電話もしくはテレビ電話での相続相談を受け付けています。テレビ電話の場合、専門家の顔が見れるだけでなく、ご提案資… …続きを見る
当事務所では、ご提供しているサービスの品質向上のために、お客様にアンケートにお答え頂いております。そちらを参考に、常にお客様へのサービスの向上へと取り組ませてい… …続きを見る
平日の昼間にお時間をとることが難しい方につきましては、平日にご予約を頂ければ、土・日・祝日、夜間も対応可能です。また、手続きを依頼したものの、しばらく連絡がない… …続きを見る
戸籍を収集し、
相続人を確定いたします
30,000円~
費用を抑えて
不動産の相続登記
(名義変更)を
実施いたします
38,000円~
あなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります
50,000円~
不動産や預貯金等の
あらゆる相続手続を
一括して対応いたします
150,000円~
生前に財産を好きな人に
贈与する手続きを
実施いたします
70,000円~
あなたの財産の
認知症対策を
実施する今話題の手続きです
550,000円~
相続登記
名義変更の仕方が分からなかった。不安が解消され、助かりました。母も喜んでいました。ありがとうございました。…続きを見る
相続登記
相続にあたり手続き方法が分からず、相談先やどのように相談するべきかも分かっていなかった。
不明であった点に、適確に答えていただいた。どうもありがとうござい…続きを見る
相続放棄
大変ていねいに教えていただき、何もかも解消できました。本当にありがとうございました。感謝致します。…続きを見る
相続手続き
愛知県在住のお父様がお亡くなりになられ、ご依頼人は預金の相続手続きをされようと思われましたが、愛知県内にしか支店のない金融機関であり、ご依頼人の方を含め、相続人…続きを見る
相続手続き
妻に先立たれ一人暮らしをしていたAさんが亡くなり、県外にいる実弟Bさんらが相続することになりましたが、
Aさんの兄弟は8人と多く、中には既に亡くなっている…続きを見る
相続手続き
お父様がお亡くなりになり、お子様が相続手続きのご相談にみえました。
当初は自身で預貯金の解約手続きを行っていたのですが、銀行へ戸籍等の相続関係書類を提出し…続きを見る
司法書士
事務所名 | 司法書士法人クオーレ |
---|---|
住所 | 462-0825 名古屋市北区大曽根4-17-23 イトーピア大曽根2F |
アクセス | 大曽根駅より徒歩5分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00~19:00 土・日・祝日10:00~17:00 ※土日祝、夜間は要予約 |
対応地域 | 名古屋を中心に愛知全域 |
当事務所は、相続・遺言・生前対策に特化した司法書士・行政書士事務所です。女性司法書士を含む司法書士が4名在籍する、名古屋市北区エリアでは最大級の規模を誇ります。
また相続の相談実績も1,700件を超え、複数の専門家が在籍しているからこそできる、ご相談者の方の問題解決に繋がる多角的な提案が当事務所の強みです。
当事務所は開業より多くの相続手続きに関するご相談をお受けしており、豊富な経験と実績がございます。相談件数は累計1,700件を超えており、多くの皆様に相続サービスを提供してまいりました。
名古屋市内だけではなく、アクセスのよい春日井エリアからも評判を聞いてこられるご相談者の方も多いです。状況に合わせた最適な手続きをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
大曽根駅より徒歩3分に位置する当事務所は、名古屋市内の地下鉄、名鉄瀬戸線、JR中央本線沿線にお住まいの方にアクセス便利な立地です。お車でもお越し頂けるよう提携駐車場をご用意しております。名古屋市近郊からもお越しいただける体制を整えています。
また、お仕事の関係上、なかなか平日のお昼間にお時間をとることが難しい方につきましては、平日にご予約を頂ければ、土・日・祝日、夜間も対応可能です。お気軽にご相談をお受けしております。
新型コロナウイルス対策で外出を控えたい方に対して、電話もしくはテレビ電話での相続相談を受け付けています。テレビ電話の場合、専門家の顔が見れるだけでなく、ご提案資料も画面で共有することができ、対面と比べてそん色がありません。使用方法も非常に簡単です。もちろん電話のみでの相続相談も可能です。ご希望の方はまずはお電話ください!
相続の手続きは複雑かつ多岐にわたる為、税理士や弁護士など様々な専門家に相談が必要なこともあります。当事務所では、相続手続きに特化した弁護士、税理士、不動産鑑定士、土地調査家屋士など各分野のプロと連携し、スピーディーな相続をワンストップでサポートします。
当事務所では、ご提供しているサービスの品質向上のために、お客様にアンケートにお答え頂いております。そちらを参考に、常にお客様へのサービスの向上へと取り組ませていただいています。お答え頂いたアンケートは、HPへの掲載も行っております。大切な個人情報、お問い合わせ内容は秘密厳守いたします。
平日の昼間にお時間をとることが難しい方につきましては、平日にご予約を頂ければ、土・日・祝日、夜間も対応可能です。また、手続きを依頼したものの、しばらく連絡がないと人は不安になるもの。当事務所では順調に手続きが進んでいる場合でも、定期的に報告を心掛けております。
相続手続きを始める際にまず必要になのが「戸籍収集」です。戸籍地が変わった場合は複数の戸籍を取り寄せる必要があります。この場合、個人で戸籍収集を問題なく済ませることは難しくなりますのでご検討ください。
【実施内容】
・戸籍収集
・相続関係説明図の作成
・各専門家の紹介(必要な場合)
30,000円~
不動産の名義変更のことを「相続登記」と言います。売却の際には名義変更が必要になりますし、相続人間での遺産トラブルを避けるためにも、実施することをおススメします。
【実施内容】
・戸籍チェック
・相続登記の申請
・不動産登記事項証明書の取得
38,000円~
「争続」と呼ばれる相続人間のもめ事を軽減するためにも、遺言で意思を書面に残すことは非常に重要です。法的に効力のある遺言書の作成をサポートします。
【実施内容】
・遺言書作成に必要な手間を全て代行
・遺言書の作成
50,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
証人立会い | 公証役場での立会人(証人)として同行します。 | 20,000円/名 |
遺言執行 | 遺言の効力が発生した後、遺言書の内容を実行する手続を行います。 | 遺産額の1.0% |
年金手続き、預金口座や不動産の名義変更など多岐にわたる相続手続きを一括で行う「遺産整理」と呼ばれるサポート。相続人が多くて話がまとまらない、面識のない相続人がいる等の複雑な相続手続きにも適しています。
【実施内容】
・戸籍収集
・相続関係説明図の作成
・相続財産調査
・財産目録の作成
・遺産分割協議書の作成
・相続登記の申請
・預貯金等の名義変更
・相続人間のやり取りサポート(遺産の振り分け)
・相続財産の活用サポート(不動産の売却・運用等)
150,000円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 150,000〜200,000 |
500万円超~3000万円以下 | 200,000〜1.0%+150,000 |
3000万円超~5000万円以下 | 1.0%+150,000 |
5000万円超~7000万円以下 | 0.8%+250,000 |
7000万円超~8000万円以下 | 0.8%+250,000 |
8000万円超~9000万円以下 | 0.8%+250,000 |
9000万円超~1億円以下 | 0.8%+250,000 |
1億円超~1.5億円以下 | 0.6%+450,000 |
1.5億円超~2億円以下 | 0.6%+450,000 |
2億円超~3億円以下 | 0.6%+450,000 |
3億円超 | 0.3%+1,350,000 |
生前に現金、土地、有価証券等を贈与することで、結果として相続税対策を行うことができます。贈与財産の中に不動産が含まれる場合、登記(名義変更)が必要になりますので、その手続きも実施いたします。
【実施内容】
・生前贈与登記
・贈与契約書作成
生前贈与登記 50,000円~
贈与契約書作成 20,000円~
70,000円~
認知症や病気により、自分の財産の管理や土地の売却がしづらくなります。そのための対策として、信頼する相手に財産を託し(信託)、当初の目的に沿って財産を管理・処分・承継する財産管理の仕方です。
【実施内容】
・民事信託の設計コンサルティング
・民事信託の契約書作成
・民事信託の登記
550,000円~
当事務所では単に遺言書の作成を代行するような業務ではなく、お客様が後悔しない最適な遺言を作成するためのサポートを実施しております。「遺言内容にアドバイスが欲しい」「自分の家族や親族の状況に最適な『遺言書』を作ってほしい」といった方にお勧めのサポートとなっております。
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 150,000円~ |
500万円超~3000万円以下 | 150,000〜200,000 |
3000万円超~5000万円以下 | 200,000〜250,000 |
5000万円超~7000万円以下 | 250,000〜300,000 |
7000万円超~8000万円以下 | 300,000 |
8000万円超~9000万円以下 | 350,000 |
9000万円超~1億円以下 | 350,000 |
1億円超~1.5億円以下 | 要見積もり |
1.5億円超~2億円以下 | 要見積もり |
2億円超~3億円以下 | 要見積もり |
3億円超 | 要見積もり |
相続財産管理人申立:100,000円
不在者財産管理人申立:100,000円
特別代理人申立:50,000円
成年後見申立(同行なし):100,000円"
50,000円~
戸籍収集から遺産分割協議書の作成、相続登記申請まで、不動産相続手続きにまつわるすべてをお任せできるプランです。
・無料相談何度でも
・被相続人の出生から死亡までの戸籍収集
・相続人全員分の戸籍収集
・収集した戸籍のチェック業務
・相続関係説明図(家系図)作成
・遺産分割協議書作成(1通)
・相続登記(申請・回収含む)
・不動産登記簿謄本取得
90,000円~
書類提出の代行や、一般の方には分かりづらい照会書への回答作成支援も実施するプランです。
・無料相談初回
・戸籍収集
・相続放棄申述書作成
・書類提出代行
・照会書への回答作成支援
・親戚への相続放棄「まごころ」通知サービス
40,000円~
書類提出の代行や、一般の方には分かりづらい照会書への回答作成支援も実施、また債権者への通知ややり取りも代行する全てお任せのプランです。
・無料相談何度でも
・戸籍収集
・相続放棄申述書作成
・書類提出代行
・照会書への回答作成支援
・債権者への通知サービス
・親戚への相続放棄「まごころ」通知サービス
50,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
3ヶ月期限超えの相続放棄申述書作成費用 | 70,000円~ |
相続登記
名義変更の仕方が分からなかった。不安が解消され、助かりました。母も喜んでいました。ありがとうございました。…続きを見る
相続登記
相続にあたり手続き方法が分からず、相談先やどのように相談するべきかも分かっていなかった。 不明であった点に、適確に答えていただいた。どうもありがとうござい…続きを見る
相続放棄
大変ていねいに教えていただき、何もかも解消できました。本当にありがとうございました。感謝致します。…続きを見る
相続登記
土地の相続に関して、どこの司法書士の方に頼めばよいか不安だった。 手続きに関して説明を頂き、不安は解消されました。手続きの前に、見積書を頂いたことも良かっ…続きを見る
相続放棄
どのくらい親身なってお話を聞いて頂けるか心配でした。また、この様な法律関係の相談はとても金額が高いという認識があったので、その点もとても不安でした。 無料…続きを見る
相続手続き
相続のことを全く知識がなく、どうすればよいか不安であった。 とても親切でわかりやすかった。早く相談すればよかったと思う。親切丁寧な対応ありがとうございまし…続きを見る
相続放棄
書類の手続き等をどのように行えばよいのか分からなかった。 また、生前はほとんど交流がなかったため、相続問題に関わることで親族と揉めたくない。 無料相談を…続きを見る
相続登記
名義の変更が必要ということは分かっていましたが、どの書類をいつまでに用意しなければならないかが全然分からず、非常に不安な気持ちでした。 鈴田先生に相談した…続きを見る
遺言作成
初めてのことなので、分からない事ばかりでした。遺言書を見てもどのようにしたら良いか分からず、また、司法書士の先生に相談することが正しいことなのかも分からず不安で…続きを見る
遺産分割
父が亡くなり、私も働いているため、時間がなく、何をどうすればいいかわからない状況でした。正直、法律家の先生に相談することについて不安でいっぱいでした。 鈴…続きを見る
相続登記
仕事柄、業務内容に多少の知識があったが自分自身で経験するのは初めてだったので不安だった。 ハウスドゥさんからの紹介でしたし、担当の先生の説明も明確でよく理…続きを見る
相続放棄
どのくらい親身なってお話を聞いて頂けるか心配でした。 また、この様な法律関係の相談はとても金額が高いという認識があったので、その点もとても不安でした。 …続きを見る
相続登記
登記手続きをする時間がないので依頼しました。 自分でするとなると大きな不安があったが、相談してそれがなくなった。 自分でやれる事と、専門家にまかせる…続きを見る
相続登記
名義変更の仕方が分からなかった。 助かりました。母も喜んでいました。ありがとうございました。…続きを見る
相続登記
相続にあたり手続き方法が分からず、相談先やどのように相談するべきかも分かっていなかった。 不明であった点に適確に答えていただいたことに満足しています。 …続きを見る
相続放棄
大変ていねいに教えていただき解消できました。 勇気を出して相談してみて下さい。 本当にありがとうございました。感謝致します。 …続きを見る
相続登記
土地の相続に関して、どこの司法書士の方に頼めばよいか不安であった。 手続きに関して説明を頂き不安は解消されました。 手続きの前に見積書を頂いたことも…続きを見る
相続手続き
自分で書類を作ったりするのは大変ですので、助かりました。 感謝しております。…続きを見る
相続手続き
相続のことを全く知識がなく、どうすればよいか不安であった。 とても親切でわかりやすかった。 早く相談すればよかったと思う。 …続きを見る
相続登記
何をどうしていいか分からず不安でしたが、とても分かりやすい説明等で安心しました。 まずはお電話で相談してみると良いと思います。 自分が思っているより…続きを見る
相続手続き
愛知県在住のお父様がお亡くなりになられ、ご依頼人は預金の相続手続きをされようと思われましたが、愛知県内にしか支店のない金融機関であり、ご依頼人の方を含め、相続人…続きを見る
相続手続き
妻に先立たれ一人暮らしをしていたAさんが亡くなり、県外にいる実弟Bさんらが相続することになりましたが、
Aさんの兄弟は8人と多く、中には既に亡くなっている…続きを見る
相続手続き
お父様がお亡くなりになり、お子様が相続手続きのご相談にみえました。
当初は自身で預貯金の解約手続きを行っていたのですが、銀行へ戸籍等の相続関係書類を提出し…続きを見る
相続手続き
<状況>
両親が亡くなり、将来実家に住む予定もなかったので、不動産屋さんに売却の相談に行きました。
すると、すでに両親が完済したはずの住宅金融公庫(今で…続きを見る
遺産分割
<状況>
子供もおらず、配偶者もすでに死亡している叔父が亡くなりました。
叔父の兄弟の中には、すでに亡くなっている方もいて、相続人は少なくとも10人以上…続きを見る
相続登記
<状況>
奥様がお亡くなりになり、依頼者ご自身と幼いお子様お二人が相続人となりました。
奥様名義の不動産の名義変更手続きについてご相談をいただきました…続きを見る
相続登記
<状況>
お父様がお亡くなりになり、続いてお母様がお亡くなりになり遺産の整理の段階になり、内容を確認せずに書類をダンボールにつめて姉妹で均等に分けました。
…続きを見る
相続手続き
<状況>
遠方に住む弟さんが死亡し、兄弟姉妹及びその子供合わせて8人が相続人となりました。
お住まいになっていた不動産の名義変更及び預貯金の解約手続きに…続きを見る
相続手続き
<状況>
東北地方に住んでいた父親が亡くなり、相続人は名古屋在住の私と父親より先に亡くなっていた兄の子供でした。兄の子供は関東に暮らしており、なかなか話し合い…続きを見る
相続手続き
<状況>
依頼者様は子供のいない叔父と叔母の面倒を見続けておられましたが、最初に叔母が亡くなりました。
叔母の財産の相続手続きをするに当たり、叔父の協力…続きを見る
相続税申告
<状況>
お父様がお亡くなりになり、その奥様とお子様が相続手続きのご相談にみえました。
お父様の遺産をお聞きすると、不動産と預貯金の総額が相続税の基礎控…続きを見る
相続放棄
<状況>
前夫が亡くなったとの連絡を受けました。前夫との間には、未成年の子供二人がいます。
前夫は、借金も滞納していたようなので、どのような相続手続きを…続きを見る
相続放棄
<状況>
依頼者の父親と母親は生後間もなく離婚し、母親に引き取られたため、父親とは音信不通の状態が続いていたとのことでした。
そんな状況において、ある日突然…続きを見る
相続登記
<状況>
不動産の名義変更のご相談にお越しいただいたAさんは、故人の権利書が遺品から見当たらず、再発行もできないと聞いていたので、名義変更できないのでないかと…続きを見る
相続登記
<状況>
Aさんには、長男のBと次男のCがいましたが、先日、亡くなってしまいました。
Bさんが不動産を相続し、Cさんは預貯金を相続することにしました。
…続きを見る
相続登記
<状況>
10年前にお父様がお亡くなりになったのですが、「不動産の名義変更は義務じゃないから、費用ももったいないし、そのままにしておいた方がいい!」と知り合い…続きを見る
遺産分割
<状況>
不動産の名義変更のご相談にお越しいただいたAさんがお持ちになった遺言は、形式としては自筆証書遺言でした。ただ、その自筆証書遺言は故人の署名以外、全て…続きを見る
成年後見
<状況>
賃貸しているマンションを売却したいが、認知症を発症している夫の名義であるためどうすればいいかとのご相談をいただきました。…続きを見る
成年後見
<状況>
最近体調も思わしくないので、将来の財産管理等不安になり、ご相談におみえになりました。…続きを見る
遺言作成
<状況>
依頼人は、不動産賃貸業を営む方で資産が多く、死後に相続人間で争いが起こるのではないか、また、相続税もかなりかかるのではないかと心配なさっておいででし…続きを見る
遺言作成
<状況>
将来、相続税が発生しそうな資産をお持ちとのことで、今からできることはないかというご相談でした。…続きを見る
遺言作成
<状況>
子供がおらず、ご夫婦のご主人様が死後の財産の行方をご心配なさって当事務所に相談にいらっしゃいました。
自身になにかがあった場合に、全ての財産を…続きを見る
贈与税
<状況>
70歳を迎え、そろそろ相続対策をした方が良いのではと思い、親子でご相談にいらっしゃいました。
現在、賃貸している父親名義の戸建について、長男に…続きを見る
司法書士
司法書士
少しでもお力になれるよう頑張ります。
痒いところに手が届くようお客様に寄り添う対応を致します
事務所名 | 司法書士法人クオーレ |
---|---|
住所 | 462-0825 名古屋市北区大曽根4-17-23 イトーピア大曽根2F |
アクセス | 大曽根駅より徒歩5分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00~19:00 土・日・祝日10:00~17:00 ※土日祝、夜間は要予約 |
対応地域 | 名古屋を中心に愛知全域 |
船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。
「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。
・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
…閉じる