-
12
-
5
選ばれる理由
-
地域密着の行政書士事務所、家族信託や空き家対策のご相談にも対応
ことぶき行政書士事務所は、神奈川県全域を中心に戸籍取得や相続人調査、各種相続手続き、遺言書作成サポートなどにとどまらず、家族信託、空き家対策、終活など、様々なご…
続きを見る> -
相続は人生の総決算。見通しが立ち、安心できるようにサポート
五木田代表は「相続は人生の総決算ともいえるものなので、どうしても長年溜めこんだ感情が湧き上がってくるものです。まずは思いの丈を存分にお話しください」と言います。…
続きを見る> -
生前整理・遺品整理など高齢者の方のお悩み、空き家対策に対応
ことぶき行政書士事務所は神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室主催の「かながわ人生100歳時代ネットワーク」に参画したり、お客様負担「0円」で空き家を活用・収益化…
続きを見る> -
終活の代表手段の遺言書、新しい認知症対策の家族信託にも対応
「縁起でもない」とネガティブな意識があるため、遺言書作成をぎりぎりまでためらう方は多いです。しかし、遺言書はご本人の意思能力があるうちでないと作成できません。 …
続きを見る> -
神奈川県全域での初回出張相談は、相談料も交通費も無料
相続業務では基本的に高齢の方からの依頼が多く、ご相談者様の移動が困難である場合がままあります。そのようなご相談者様のご負担を減らすべく、ことぶき行政書士事務所で…
続きを見る>
-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
解決事例
-
相続手続き
面識のないお姉様が亡くなり、役所から相続手続をするよう文書が届いたケース
相談前
別々の施設で育った面識のない姉が亡くなったということが役所からの文書が届いたことで判明しました。亡姉の相続財産の状況や、自分以外の相続人の居場所等が分からず相続…続きを見る
-
相続手続き
相続人が未成年であり、特別代理人が必要なケース
相談前
父親が亡くなりましたが、相続人に未成年の2人の子ども(父より先に亡くなった兄の子ども、父にとっては孫)がいます。どのように、相続を行えばよいのでしょうか?
…続きを見る -
相続手続き
亡くなった夫と前妻との間に子どもがいたケース
相談前
亡くなった夫が前妻との間に子どもを作っていました。夫が亡くなって初めてこの事実を知ったのですが、どのように相続を行えばよいのでしょうか?…続きを見る
ことぶき行政書士事務所の事務所案内
神奈川全域を中心に相続手続き、遺言作成、家族信託、空き家対策など幅広く対応していることぶき行政書士事務所。県内の方なら、代表行政書士五木田洋寿氏がご自宅やご自宅付近まで無料で出張相談を行っています。 五木田代表は、神奈川県政策局 いのち・未来戦略本部室が主導する「かながわ人生100歳時代ネットワーク」にも参画。死後の相続手続だけではなく、家族信託を利用した高齢者の方の財産管理・認知症対策・終活に関わるご相談にも対応しています。
基本情報・地図
事務所名 | ことぶき行政書士事務所 |
---|---|
住所 |
〒251-0002 神奈川県藤沢市大鋸975番地 |
受付時間 | 平日9:00~18:00 |
---|---|
対応地域 | 神奈川県内全域 町田市などの東京都南部、熱海市など静岡県北部 |
代表紹介
五木田 洋寿
行政書士
- 代表からの一言
- 私は総合病院での医療事務や印刷会社など、長年サラリーマンを経験してから行政書士になりました。そのせいか、「行政書士の先生らしくないね」と言われることもございます。話しやすいと思っていただければとても嬉しいです。
様々な社会人経験を活かして、皆さまのお役に立ちたいと考えています。硬式テニスが趣味でまだまだ元気でフットワークも軽いと自負しているので、お気軽にご相談ください!
- 資格
- 行政書士
宅地建物取引士
賃貸不動産経営管理士
FP2級 - 所属団体
- 神奈川県行政書士会湘南支部
かながわ人生100歳時代ネットワーク - 経歴
- 大学卒業後、総合病院での医療事務や印刷会社勤務などを経て、2014年にことぶき行政書士事務所を開所。
- 出身地
- 生まれも育ちも神奈川県藤沢市
- 趣味・好きなこと
- 硬式テニス
-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
選ばれる理由
地域密着の行政書士事務所、家族信託や空き家対策のご相談にも対応
ことぶき行政書士事務所は、神奈川県全域を中心に戸籍取得や相続人調査、各種相続手続き、遺言書作成サポートなどにとどまらず、家族信託、空き家対策、終活など、様々なご相談をワンストップで対応しています。
「司法書士、税理士などの専門家のご紹介はもちろん、当事務所では、生前整理・遺品整理業者や空き家お助け本舗様などとも協業しておりますので、何なりとご相談ください」と語る代表行政書士の五木田洋寿氏は、生まれも育ちも神奈川県藤沢市です。
「常日頃からお世話になっております地元の方のお力になりたい、故郷に貢献したいと考えています。神奈川県行政書士会湘南支部の相談員を務め、神奈川県政策局 いのち・未来戦略本部室が主導する「かながわ人生100歳時代ネットワーク」にも参画しています」(五木田代表)
約10年間の実務経験があり、様々な相続案件をサポートしてきた五木田代表がすべて担当。移動が困難な高齢者の方のご要望にお応えして、代表行政書士がご自宅またはご自宅付近のゆっくりとお話できるスペースに出張しています。
初回の相談は無料。ZOOMやGoogle Meetなどでのリモートも対応可能です。
相続は人生の総決算。見通しが立ち、安心できるようにサポート
五木田代表は「相続は人生の総決算ともいえるものなので、どうしても長年溜めこんだ感情が湧き上がってくるものです。まずは思いの丈を存分にお話しください」と言います。
特に長年交流のない方が相続人である場合は、大変だと感じる方も多いでしょう。そういうケースこそ、第三者を挟むことで、気持ちが楽になることも多く、「専門家に任せたから」といえば、すんなりと問題が片付くケースもあります。ことぶき行政書士事務所では、相続手続きは時間がかかるものなので、時間のない方の手間を最小限にするように取り組んでいます。
五木田代表自身、行政書士になってからの初めての案件は父親の相続だったとのこと。「一生のうちで何度もあることではないので、精神的な負担の大きさは十分に理解しております」と言います。ことぶき行政書士事務所では、相談料無料で相談者様が行う手続きは何か、大まかな費用はどれくらいかについて伝えています。「見通しが立つようにお話ししますので、まずはお気軽にご相談ください」と五木田代表はお話しています。
生前整理・遺品整理など高齢者の方のお悩み、空き家対策に対応
ことぶき行政書士事務所は神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室主催の「かながわ人生100歳時代ネットワーク」に参画したり、お客様負担「0円」で空き家を活用・収益化させる「空き家お助け本舗」様と業務提携をするなど、高齢者にまつわる様々な問題解決のためのリソースを確保しています。
「生前整理・遺品整理に伴うお片付けでお困りの方、死後に発生する諸手続でお困りの方、実家の不動産を相続したけど持て余している方、将来空家を相続することになりそうだといった空家問題を抱えている方等、一般的な行政書士業務以外のお困りごとも是非ご相談ください。」と、五木田代表は呼びかけています。
終活の代表手段の遺言書、新しい認知症対策の家族信託にも対応
「縁起でもない」とネガティブな意識があるため、遺言書作成をぎりぎりまでためらう方は多いです。しかし、遺言書はご本人の意思能力があるうちでないと作成できません。
五木田代表は「遺言書は亡くなった後に財産をどうするかという設計書なので、ぜひお元気なうちにご相談ください」と言います。
認知症に罹患してしまう(意思能力を欠いてしまう)と遺言作成や様々な契約が行えなくなります。認知症になってしまった場合、ご本人の権利保護のために成年後見人を立てることが代表的な認知症対策です。しかし、成年後見制度では、本人の財産を目減りさせることを嫌うため、資産運用や自宅を売却したお金で施設に入るということが難しくなります。
家族信託は、「自分の財産を第三者(ここでは家族)に移転させ、その管理・処分などを任せる」という制度です。成年後見制度ではできない資産運用や自宅売却も可能になります。例えばお子様にご自身が所有する賃貸不動産の所有権を移転させて管理・運用を託しながら、ご本人は任せた賃貸不動産から得られる賃料を受け取ったり、将来売却をお子様にお願いすることも可能になります。「ただし、認知症に羅漢する前に契約書を終結する必要がありますのでお気をつけください」と五木田代表。信託では財産だけではなく、可愛がっている大切なペットを託すことも可能です。
神奈川県全域での初回出張相談は、相談料も交通費も無料
相続業務では基本的に高齢の方からの依頼が多く、ご相談者様の移動が困難である場合がままあります。そのようなご相談者様のご負担を減らすべく、ことぶき行政書士事務所では基本的に五木田代表が相談者のご自宅か、ご自宅付近のゆっくりと話ができるスペースに出張しています。
もちろん、リモートでの対応も可能です。コロナ禍からZOOMやGoogle Meetでのリモートが主流になりましたため、ことぶき行政書士事務所もリモート相談に対応しております。対応地域は神奈川県全域、県外については、町田市などの東京都南部、熱海市などの静岡県北部も対応しています。「遠方の方でもお話を伺います」と五木田代表。まずはお電話・メール等でお問い合わせください。
相続における行政書士の主な業務は相続人調査、相続財産調査、金融機関対応などです。さらに、ことぶき行政書士事務所では司法書士や税理士との協業により不動産登記や家族信託、相続税申告にも対応しています。特に相続登記は、2024年4月1日より義務化されました。正当な理由なく放置していると、10万円以下の過料が科せられる可能性があります。2024年4月1日以降に亡くなった方だけではなく、それ以前に亡くなった方の相続も対象となります。「昔の相続を放置したままでお困りの際はご連絡ください」と五木田代表は言います。
-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
対応業務・料金表
相続手続き
サービスの概要
・相続手続一式(戸籍謄本収集等による相続人調査・確定、法定相続証明書申請、財産目録作成、金融機関対応)
・遺産分割協議書作成
・相続による自動車名義変更
・相続による自動車抹消登録
料金
330,000円~
※戸籍謄本、住民票等の公的書類、交通費等は実費でのご請求となります。
※法定相続人が5人以上の場合は、1人につき30,000円の加算となります。
※代襲相続、数次相続が発生している場合は、被相続人1人につき50,000円の加算となります。
※不動産登記申請は当事務所から提携司法書士に依頼します。
※相続税申告は当事務所から提携税理士に依頼します。
※提携業者作業分は、それぞれの提携業者からのご請求となります。
※相続の状況(手続の長期放置や相続人の所在不明等)により別途手数料が加算される場合があります。
料金詳細
相続手続き一式 | 相続財産の1%に消費税を加えた額(最低報酬330,000円) |
遺産分割協議書作成 | 55,000円 |
相続による自動車名義変更 | 16,500円 |
相続による自動車抹消登録 | 3,300円 |
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 050-1868-7277
- Webで相談予約をする
遺言作成
サービスの概要
・自筆証書遺言作成指導
・公正証書遺言作成一式
料金
55,000円~
料金詳細
自筆証書遺言作成指導 | 55,000円 |
公正証書遺言作成一式 | 88,000円 |
公正証書遺言証人手配(1人につき) | 11,000円 |
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 050-1868-7277
- Webで相談予約をする
家族信託
サービスの概要
家族信託とは、不動産や預貯金などを信頼できる受諾者に託し、管理・処分を任せる法的制度です。原則、認知症になると家族信託の締結はできません。
料金
220,000円~
※不動産信託がある場合は、別途司法書士報酬および実費が必要となります。
料金詳細
信託組成 | 信託財産が1億円以下の場合 1% (3,000万円以下の場合は最低額220,000円) |
信託財産が1億円超3億円以下の部分 0.5% | |
信託財産が3億円超の場合 0.1% |
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 050-1868-7277
- Webで相談予約をする
-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
お客様の声
-
相続手続き
困難な手続きを代行していただきありがとうございました。
約1年、金融機関の解約手続き、役所対応等、自分達では困難な手続きを代行していただきありがとうございました。五木田先生にご相談させていただく少し前から持病が悪化し…続きを見る
-
相続手続き
困難な手続きを代行していただきありがとうございました。
約1年、金融機関の解約手続き、役所対応等、自分達では困難な手続きを代行していただきありがとうございました。五木田先生にご相談させていただく少し前から持病が悪化しはじめ、手続き終了まで私の体力がもつか心配でしたが何とか終了まで辿りつけて安心しております。
初めはわからない事だらけで不安でしたが、五木田先生が手厚くサポートしてくださりここまで来られました。初めての相続だったためたくさん質問させていただきましたが、都度ご丁寧にご回答いただきまして誠に有難うございました。五木田先生にお願いして本当に良かったです。
無事に手続きが終わってホッとしたのか私が少々体調を崩してしまった為、、本来ならお伺いしてご挨拶申し上げるべきところですが、書中にて失礼いたします。
この度は大変お世話になりました。不測の事態が発生した際には、またご相談させていただきます。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続手続き
この度は大変お世話になりました。
この度は大変お世話になりました。 健康だった主人があった言う間に亡くなってしまい、突然の事でしたので戸惑う事ばかりでしたがお陰様で無事終わる事が出来ました事、…続きを見る
-
相続手続き
この度は大変お世話になりました。
この度は大変お世話になりました。
健康だった主人があった言う間に亡くなってしまい、突然の事でしたので戸惑う事ばかりでしたがお陰様で無事終わる事が出来ました事、感謝して居ります。有難うございました。
寒さがますます厳しくなってきますので、お身体大切にお過ごし下さい。
事務所からのコメント
ご主人の相続手続に加えて、お母様の相続手続も同時進行とのことでお時間をいただきましたが、無事に終了して良かったです。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
家族信託
無事に契約をすることができました。
相談から1年近く時間をいただいてしまいましたが、無事に家族信託を始めることができて良かったです。色々心配なことがあり、度重なる契約書内容の変更をお願いしてしまい…続きを見る
-
家族信託
無事に契約をすることができました。
相談から1年近く時間をいただいてしまいましたが、無事に家族信託を始めることができて良かったです。色々心配なことがあり、度重なる契約書内容の変更をお願いしてしまいましたが、都度ご対応いただき誠に有難うございました。母も契約内容に納得し、安心して老後の資産管理を任せられると申しております。
事務所からのコメント
関係者の皆様が健在な内に家族信託を実行することが出来て本当に良かったです。家族信託は契約締結して終わりではなく、そこからがスタートなので、無事に運営が出来るようにこれからもサポートさせていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続手続き
手続のご説明、有難うございました。
相続手続を全部自分でやり切りたいと思い相談させていただきました。 資料収集から金融機関への手続き、法務局への登記申請など一連の流れを丁寧にご説明いただきました…続きを見る
-
相続手続き
手続のご説明、有難うございました。
相続手続を全部自分でやり切りたいと思い相談させていただきました。
資料収集から金融機関への手続き、法務局への登記申請など一連の流れを丁寧にご説明いただきました。結果、自分では手に負えない作業量ということが分かり、依頼させていただきました。
自分で頑張って行き詰るより、ご相談して良かったと思っています。事務所からのコメント
今回はお早目のご相談だったので、ご依頼者様の労力を最小限に抑えることが出来ました。ご相談、有難うございました。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
遺言作成
背中を押していただけました。
不動産と預貯金があります。将来、共有という形で分割したくなかったので遺言の相談をさせていただきました。当初、自分で書く遺言を検討していたのですが、御説明を伺って…続きを見る
-
遺言作成
背中を押していただけました。
不動産と預貯金があります。将来、共有という形で分割したくなかったので遺言の相談をさせていただきました。当初、自分で書く遺言を検討していたのですが、御説明を伺って公正証書遺言で作成させていただきました。背中を押していただき、有難うございました。
事務所からのコメント
私が開業したての頃、「遺言を書いた人は長生きする」というジンクスを公証人の先生から伺ったことがあります。是非、今後ともお元気でお過ごしください。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
解決事例
-
相続手続き
面識のないお姉様が亡くなり、役所から相続手続をするよう文書が届いたケース
相談前
別々の施設で育った面識のない姉が亡くなったということが役所からの文書が届いたことで判明しました。亡姉の相続財産の状況や、自分以外の相続人の居場所等が分からず相続…続きを見る
-
相続手続き
面識のないお姉様が亡くなり、役所から相続手続をするよう文書が届いたケース
相談前
別々の施設で育った面識のない姉が亡くなったということが役所からの文書が届いたことで判明しました。亡姉の相続財産の状況や、自分以外の相続人の居場所等が分からず相続手続といっても
何をどこから始めたらいいのでしょうか?
相談後
お調べしたところ、亡くなられたお姉様は同居されていたお母様(お姉様の死亡の前に既に死亡)の相続手続を済まされていないこと、相続財産は不動産や預貯金、株式などがあることも判明しました。
遺言が無いことも確認が取れましたので、ご相談者様が生存されるその他の相続人の方々にご連絡を取り、皆様で遺産分割協議をする必要がある旨をお伝えしました。
事務所からのコメント
疎遠な親族の相続を行う際は、他の相続人についても面識がないケースも少なくありません。まずは「相続人調査」を行う必要がございます。また、また、預金口座がどこにあるか、借金はないかといった「相続財産調査」も非常に困難です。
今回のようにもっと前に亡くなった方の相続手続きが済んでいないことが判明し、複数の相続手続が必要となるケースもございます。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続手続き
相続人が未成年であり、特別代理人が必要なケース
相談前
父親が亡くなりましたが、相続人に未成年の2人の子ども(父より先に亡くなった兄の子ども、父にとっては孫)がいます。どのように、相続を行えばよいのでしょうか?
…続きを見る-
相続手続き
相続人が未成年であり、特別代理人が必要なケース
相談前
父親が亡くなりましたが、相続人に未成年の2人の子ども(父より先に亡くなった兄の子ども、父にとっては孫)がいます。どのように、相続を行えばよいのでしょうか?
相談後
このケースでは「特別代理人」の選任が必要となります。親権者である父又は母が,その子との間でお互いに利益が相反する行為(これを「利益相反行為」といいます)をするには,子のために特別代理人を選任することを家庭裁判所に請求しなければなりません。
今回は弊所提携の司法書士に申立を依頼し、特別代理人には行政書士が選任されて遺産分割協議を行い、相続手続を完了することが出来ました。
事務所からのコメント
特別代理人になるには特別な資格は必要ありませんが、お子様の利益を守るために職務を適切に行えることが条件になります。通常は親族の方が選任されますが、依頼できる方がいない場合は、ぜひご相談ください。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続手続き
亡くなった夫と前妻との間に子どもがいたケース
相談前
亡くなった夫が前妻との間に子どもを作っていました。夫が亡くなって初めてこの事実を知ったのですが、どのように相続を行えばよいのでしょうか?…続きを見る
-
相続手続き
亡くなった夫と前妻との間に子どもがいたケース
相談前
亡くなった夫が前妻との間に子どもを作っていました。夫が亡くなって初めてこの事実を知ったのですが、どのように相続を行えばよいのでしょうか?
相談後
今回、亡くなられたご主人様は特に遺言を残されていませんでしたので、新たに見つかった相続人(前妻との間に生まれた子ども)と遺産分割協議を行う必要があります。
必要書類、経緯を説明した文書等を準備させていただいたところ、無事に分割協議を行うことができて相続手続を完了させることが出来ました。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続手続き
死亡届提出から相続の手続き方法が分からないケース
相談前
夫が亡くなりました。頼りになる子どもは海外在住のため、何をしたらいいか全くわかりません。…続きを見る
-
相続手続き
死亡届提出から相続の手続き方法が分からないケース
相談前
夫が亡くなりました。頼りになる子どもは海外在住のため、何をしたらいいか全くわかりません。
相談後
相続手続というと金融機関や不動産の登記を真っ先に思い浮かばれるかもしれませんが、死亡届の提出(市町村役場)、健康保険・介護保険証の返却(市町村役場)、葬祭費の申請(市町村役場)、携帯電話の解約(携帯電話会社)、自動車・軽自動車の名義変更(陸運局・軽自動車協会)、事業を営まれていた場合は各種許認可の変更・届出など様々な手続が必要となります。
今回、行政書士が一つ一つ必要な手続の洗い出し、届出先の洗い出し、相続人ご本人が対応必要なものについては付き添い等を行うなどして全ての手続を完了させることが出来ました。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続手続き
相続人の方が自力で相続手続を進めようとしましたが、作業量の多さに自力での手続を断念されたケース
相談前
夫が亡くなり、その財産(自宅マンション、預貯金、株式等)の相続手続をしたいという相談で、相続人は妻である相談者とその一人娘です。
当初、高齢の奥様が自力で相続…続きを見る-
相続手続き
相続人の方が自力で相続手続を進めようとしましたが、作業量の多さに自力での手続を断念されたケース
相談前
夫が亡くなり、その財産(自宅マンション、預貯金、株式等)の相続手続をしたいという相談で、相続人は妻である相談者とその一人娘です。
当初、高齢の奥様が自力で相続手続を進めておられました。娘様は遠方にお住まいで、中々お母様のお手伝いが出来ない状況が続いていました。
奥様は何回も役所や金融機関をお1人で回られていましたが、専門的な書類の説明の理解や事務作業の多さにお1人での手続を断念されました。
相談後
受任後、それまで奥様が頑張って収集された戸籍謄本や、役所・金融機関から受け取った手続案内書など、一切合切の資料をお預かりいたしました。
必要なもの・不要なものを仕分けし、更に不足している資料の把握を行いました。
整理してみると、奥様の頑張りに比して、相続手続全般の進捗状況は芳しくない状況でした。
奥様が1年近くかけて頑張っていただいた手続を引き継ぎ、その後1ヵ月弱で完了まで漕ぎつけることが出来ました。事務所からのコメント
ご家族がいらっしゃる場合でも、遠方にお住まいであったり、お仕事が忙しかったりして中々ご協力を得られない場合があります。
相続手続は一般的にかなりの作業量を要します。
あまり時間をかけすぎると、資料によってはその有効期限が切れてしまうものもあり、頑張ったのに再度収取をしなければならなくなるケースもございます。
「頑張ったけど無理そう」と思われましたら、お気軽にご相談ください。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続手続き
相続人の方の健康状態が思わしくないケース
相談前
夫が亡くなり、その財産(自宅不動産、預貯金・株式等の金融資産)の相続手続をしたいという相談で、相続人は妻である相談者とその一人息子です。
奥様は足が悪く、…続きを見る-
相続手続き
相続人の方の健康状態が思わしくないケース
相談前
夫が亡くなり、その財産(自宅不動産、預貯金・株式等の金融資産)の相続手続をしたいという相談で、相続人は妻である相談者とその一人息子です。
奥様は足が悪く、近所へ買い物に行くのも難しい状態でした。
頼みの息子様も、健康状態が思わしくない状態であったため、相続手続を進めることが出来ない状態でした。相談後
相続税申告が必要なケースだったため、弊所提携の税理士事務所と連携を取りました。
金融機関での残高証明書取得、不動産評価証明書など相続財産の確定に取り掛かり、税理士事務所に引き渡し後、相続税申告と相続手続を並行して進めました。
事務所からのコメント
金融機関の口座数も多く、さらに相続財産が多種多様なケースであったため、手続きにそれなりの時間がかかりましたが、提携税理士事務所との協働でスムーズに手続を終了させることが出来ました。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続登記
相続登記を放置してしまっていたケース
相談前
12年前に発生した相続で、自宅の相続登記を放置してしまっていたケースです。
相続登記義務化のニュースを見たこと、相続人も年齢を重ねてきたことから相続手続をご依…続きを見る-
相続登記
相続登記を放置してしまっていたケース
相談前
12年前に発生した相続で、自宅の相続登記を放置してしまっていたケースです。
相続登記義務化のニュースを見たこと、相続人も年齢を重ねてきたことから相続手続をご依頼されました。相談後
必要書類を収集後、提携司法書士に登記を依頼して無事に相続手続を完了させることが出来ました。
事務所からのコメント
長年相続手続を放置していると、相続人の増減が発生して手続が複雑化することがあります。
昔の相続手続を放置してしまっている方はお早めにご相談ください。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
遺言作成
不動産に抵当権が設定されていたケース
相談前
遺言相談の最中、ご自宅の不動産の謄本を拝見させていただいたところ、ご相談者様が把握されていない抵当権が不動産に設定されていました。
ご相談者様のご家族を交えて…続きを見る-
遺言作成
不動産に抵当権が設定されていたケース
相談前
遺言相談の最中、ご自宅の不動産の謄本を拝見させていただいたところ、ご相談者様が把握されていない抵当権が不動産に設定されていました。
ご相談者様のご家族を交えて調査したところ、昔ご親族が金融機関から借入をした際に抵当権を設定し、完済後に抹消登記をしていないことが発覚しました。相談後
提携司法書士に抵当権抹消登記申請を依頼し、無事に抵当権を抹消することが出来ました。
事務所からのコメント
遺言相談から思わぬ事案が発覚することがあります。
遺言は、ご自身・関係者が健在なうちにご作成することをお勧めいたします。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
遺言作成
遺言者が入院してしまい、公証人に出張していただいて遺言を作成したケース
相談前
遺言者が病気のため入院してしまいました。
重病のため、退院の見込みはありませんでした。
遺言者は多くの不動産を所有、相続人も複数人存在していたため、なんとか…続きを見る-
遺言作成
遺言者が入院してしまい、公証人に出張していただいて遺言を作成したケース
相談前
遺言者が病気のため入院してしまいました。
重病のため、退院の見込みはありませんでした。
遺言者は多くの不動産を所有、相続人も複数人存在していたため、なんとか遺言を作成したいとのご希望でした。相談後
自筆証書遺言・公正証書遺言のどちらを選択されるか未定でしたが、入院後、文字を書くことが困難になってしまったため、公証人に病院まで出張していただいて公正証書遺言を作成することとなりました。
病状が日々悪化していたため、弊所において関係書類の収集、文案の作成、公証人との打ち合わせを迅速に行って遺言書作成をすることが出来ました。事務所からのコメント
遺言にはネガティブなイメージがつきまとい、その作成を中々決断できない方が大多数だと思われます。
しかし、御自身の健康が損なわれてからでは作成が叶わないケースもございます。
遺言書のご作成をご検討の方は、ご相談だけでもお早めにしていただくことを強くお勧めいたします。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続手続き
資料収集が複雑だった相続手続
相談前
夫が死亡し、その配偶者、子ども2名が相続人というケース。
夫は同じ配偶者と結婚・離婚を繰り返しており、また、本籍地も頻繁に移動させていたため、戸籍謄本等の資料…続きを見る-
相続手続き
資料収集が複雑だった相続手続
相談前
夫が死亡し、その配偶者、子ども2名が相続人というケース。
夫は同じ配偶者と結婚・離婚を繰り返しており、また、本籍地も頻繁に移動させていたため、戸籍謄本等の資料収集が困難を極めていました。相談後
今回のケースは役所担当者も判断を誤るくらいの複雑さでした。
一つ一つ丁寧に、戸籍の履歴を収集して被相続人の出生から死亡までの一連の戸籍謄本を取得いたしました。
残された配偶者も認知症のかげりが見え始めていたため、迅速に対応し、遺産分割協議をまとめることが出来ました。事務所からのコメント
相続人がどのような戸籍の履歴を辿ってきたかは相続人において把握していないことが殆どです。
いざ、資料収集を始めて初めて知ることも多いです。
専門家は日々多種多様なケースに遭遇し、処理をしていますのでご安心してご依頼ください。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
家族信託
認知症対策として、高齢のお母様を委託者、長男様を受託者とした家族信託
相談前
高齢のお母様が認知症になってしまった場合の対策として、お母様の預貯金を信託財産として家族信託を行いたいとのご相談を受けました。
お母様は高齢でしたが、まだまだ…続きを見る-
家族信託
認知症対策として、高齢のお母様を委託者、長男様を受託者とした家族信託
相談前
高齢のお母様が認知症になってしまった場合の対策として、お母様の預貯金を信託財産として家族信託を行いたいとのご相談を受けました。
お母様は高齢でしたが、まだまだご健在であり、家族信託の契約内容も完全にご理解いただけるとのことで受任をいたしました。相談後
金融機関において信託口口座を開設しました。
不動産は提携司法書士に信託登記をしてもらいました。
その他、他の相続人の遺留分を侵害しないよう信託財産の額を調整したり、受託者である長男様に万一のことがあった場合に次順位の受託者候補を選任、委託者兼受益者であるお母様の判断能力が衰えた場合に備えて受益者代理人を選任するなど、委託者であるお母様が今後何一つ不自由しない設計を時間をかけて検討し、公証役場において信託契約書を作成させていただきました。
お母様は信頼できるご長男様に財産の管理運用を任せることが出来てとても安心しておられました。事務所からのコメント
家族信託はこれまでの遺言や成年後見制度では達成できない財産の管理運用が可能となります。
信託財産に不動産を組み込む場合は提携司法書士が信託登記を担当させていただきます。
「家族信託は興味あるけど難しいな」「信託銀行が宣伝している信託とどこが違うんだろう」と疑問をお持ちの方は是非ご相談ください。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続手続き
複数の相続手続を同時進行して解決
相談前
①夫が亡くなったのでその相続手続を配偶者から依頼
②昔発生した相続手続を放置してしまっていたのでそちらも手続して欲しいと同一の依頼人から依頼
夫が亡くな…続きを見る-
相続手続き
複数の相続手続を同時進行して解決
相談前
①夫が亡くなったのでその相続手続を配偶者から依頼
②昔発生した相続手続を放置してしまっていたのでそちらも手続して欲しいと同一の依頼人から依頼
夫が亡くなったことを契機に、つい放置してしまっていたご自身の親御様の相続手続をご依頼されました。相談後
②の相続に関しては、一部の公的書類が保存期間経過に伴い破棄されてしまっていました。
役所から廃棄証明書を取得し、法定相続証明書を作成して各種相続手続を完了させました。事務所からのコメント
時間の経過に伴い、各種証票や関係者が散逸してしまうことがあります。相続登記も義務化の流れになりましたので、相続が発生した際は放置せず、専門家にご相談いただければと思います。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
事務所からのコメント
この度は長期間にわたる相続手続、大変お疲れ様でした。相続手続は体力的にも精神的にも大変労力を要しますので、お手伝いできてよかったです。体調を崩されたとの事でしたので、ご自愛ください。