住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-23-1 ks23ビル 901号室(地図)
アクセス:JR吉祥寺駅東口より徒歩30秒
受付時間:9:00~20:00
※平日夜間、土日の面談は調整いたしますのでご相談下さい。
※ご相談は、相続人の方、または遺言書を検討されている方とそのご親族様に限定させていただきます。
地域最安値に挑戦するエコノミープランから、すべてお任せのプランまで豊富なプランを用意。相続税申告では最短2週間での対応も可能となっています。
明確な料金体系で、ご自身で料金が把握できます。地域最安値に挑戦するエコノミーなプランから、すべてお任せのプランまで、ご予算とご要望に応じた豊富なサービスプランを取り揃えています。
相続税申告は、最短2週間で対応します。期限ギリギリでも、お客様の要望に応じた細やかに対応していただけます。
東京・吉祥寺駅から徒歩30秒という便利なアクセスに加え、土日祝でも9時から20時までという幅広い相談受付時間、出張相談も可能なため、非常に利用しやすくなっています。
明確な料金設定に加え、無料お見積もりもお受けしておりますので、お気軽にお問合せください。できるだけ料金を抑えたい方から、すべてお任せしたいという方まで、お客様の… …続きを見る
相続を専門とする税理士に加え、ライフプランナーである専門家が適切なご提案をさせていただきます。是非個人の顧問契約もご検討ください。会員制度もありますので、お気軽… …続きを見る
当事務所では、お客様と御相談しながら、期限に間にあわせる申告を多数手がけてきました。相続税の申告は最短2週間でお受けいたします。申告期限までギリギリになってしま… …続きを見る
あなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります
98,000円~
土地の現地調査も含め
相続税申告に必要なものを
98,000円~
被相続人(亡くなった方)の
確定申告を行います
20,000円~
多額の生前贈与をお考えなら
20,000円~
相続税申告
期日がせまっていて、急な依頼で有ったが納期に間に合って安心出来た。…続きを見る
相続税申告
川﨑さんの人柄が良かった。
専門知識のない自分にも説明がわかりやすかった。
こちらの事情(母が遠方にいること、あまり金銭をかけたくない)を加味して判…続きを見る
相続税申告
不安をかかえながら無料相談に伺いましたが、親切、丁寧に説明して頂き、安心してお願いすることができました。…続きを見る
税理士
事務所名 | 川﨑啓税理士事務所 |
---|---|
住所 | 180-0004 武蔵野市吉祥寺本町1-23-1 ks23ビル 901号室 |
アクセス | JR吉祥寺駅東口より徒歩30秒 |
---|---|
受付時間 | 9:00~20:00 ※平日夜間、土日の面談は調整いたしますのでご相談下さい。 ※ご相談は、相続人の方、または遺言書を検討されている方とそのご親族様に限定させていただきます。 |
対応地域 | 全国 |
開所年月日 | 2016年10月1日 |
明確な料金設定に加え、無料お見積もりもお受けしておりますので、お気軽にお問合せください。できるだけ料金を抑えたい方から、すべてお任せしたいという方まで、お客様のご予算とご要望に応じて豊富なプランからお選びいただけます。
相続を専門とする税理士に加え、ライフプランナーである専門家が適切なご提案をさせていただきます。是非個人の顧問契約もご検討ください。会員制度もありますので、お気軽にご相談ください。
手続きから申告や登記まで。相続の専門家との連携により、税理士事務所の枠を超えたトータルサポートが可能です。
JR・京王井の頭線 吉祥寺駅から徒歩30秒という便利なアクセス。お忙しい方も安心して通える、交通の便のよい事務所です。
土日も祝日も9:00~20:00まで相談受付中。土日祝のご面談も、出張相談も受付ておりますので、ご都合の合うタイミングでご相談いただけます。
当事務所では、お客様と御相談しながら、期限に間にあわせる申告を多数手がけてきました。相続税の申告は最短2週間でお受けいたします。申告期限までギリギリになってしまった方、期限が過ぎてしまった方でも、諦めずご相談下さい。
「争続」と呼ばれる相続人間のもめ事を軽減するためにも、遺言で意思を書面に残すことは非常に重要です。法的に効力のある遺言書の作成をサポートします。
【実施内容】
・遺言書作成に必要な手間を全て代行
・遺言書の作成
98,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
証人 | 1人につき(2人必要) | 10,000円(ご夫婦お二人で作成される場合、二人目は半額となります) |
遺言執行サポート(相続が発生し、遺言執行する際にお支払いいただきます) | ― | 300,000円~ |
相続税申告の中でも土地の現地調査や金融資産のコンサルティングも含めたスタンダードプランです。
【実施内容】
・相続人確定(戸籍収集・相関図作成)
・財産内容の確認と評価(◆土地の現地調査、預金調査)
・遺産分割協議用の財産一覧表の作成
・遺産分割協議に応じた相続税額の試算
・相続税申告書の作成・提出
98,000円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 98,000 |
500万円超~3000万円以下 | 98,000 |
3000万円超~5000万円以下 | 98,000~300,000 |
5000万円超~7000万円以下 | 300,000~400,000 |
7000万円超~8000万円以下 | 400,000 |
8000万円超~9000万円以下 | 400,000 |
9000万円超~1億円以下 | 400,000~500,000 |
1億円超~1.5億円以下 | 500,000~600,000 |
1.5億円超~2億円以下 | 600,000~750,000 |
2億円超~3億円以下 | 750,000~1,200,000 |
3億円超 | 1,200,000~ |
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
相続人加算 | 1人追加毎 | +基本料金の10%相当額 |
土地 | 1区画につき | +50,000円 |
土地(広大地その他著しく複雑な評価を伴うもの | 1区画につき | +200,000円 |
非上場株式(自社株)がある場合 | +100,000円 | |
不動産・非上場株式を保有している場合は別途加算 | ||
税理士書面添付 | +70,000 | |
戸籍の収集をする場合 | +20,000 | |
税務調査対応 | +50,000 | |
相続申告スピードパック料金 | 通常の相続申告料金×20%~ |
亡くなった方の確定申告、代理で納税を行うことを準確定申告と言います。申告には期限もありますので、亡くなった方が確定申告の対象であった場合、ご検討ください。
20,000円~
生前に現金、土地、有価証券等を贈与することで、結果として相続税対策を行うことができます。贈与額が多くなる場合は贈与税がかかりますので、制度を用いた贈与税申告を実施します。
【実施内容】
・暦年課税の贈与税申告、もしくは相続時精算課税制度を適応した届け出
20,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
相続時精算課税選択 | 50,000~ |
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 100,000円 |
500万円超~3000万円以下 | 100,000円 |
3000万円超~5000万円以下 | 100,000円 |
5000万円超~7000万円以下 | 100,000円~110,000円 |
7000万円超~8000万円以下 | 110,000円 |
8000万円超~9000万円以下 | 110,000円 |
9000万円超~1億円以下 | 110,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 120,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 130,000円 |
2億円超~3億円以下 | 別途お見積もり |
3億円超 | 別途お見積もり |
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
試算に基づくアドバイス | 無料 | |
不動産管理法人の設立 | 法人設立費用実費、税務顧問料は別途 | 50,000円 |
費用をできる限り安くすませたい・自分でできることは、自分でやりたい・とりあえず部分的でも専門家に頼みたい方へ
【実施内容】
状況ヒアリング、相続関係説明図の作成、遺産分割協議書の作成
【料金】
遺産総額2,000万円未満:48,000円~
遺産総額4,000万円未満:58,000円~
遺産総額6,000万円未満:68,000円~
遺産総額6,000万円以上:2,000万増毎+1万円
48,000円~
仕事などで忙しく書類が集められない・相続手続きの流れがわからないのでお任せしたい・専門家に相続に関するアドバイスをしてほしい方へ
【実施内容】
状況ヒアリング、相続人調査、財産調査、財産目録の作成、相続税発生可能性の判断、分割方法のアドバイス、相続関係説明図の作成、遺産分割協議書の作成、
【料金】
遺産総額2,000万円未満:98,000円~
遺産総額4,000万円未満:148,000円~
遺産総額6,000万円未満:198,000円~
遺産総額6,000万円以上:2,000万増毎+5万円
98,000円~
自分でやることは最低限に抑えたい・交通手段がなく金融機関の窓口に行けない・全て専門家にお任せしたい方へ
【実施内容】
状況ヒアリング、相続人調査、財産調査、金融機関等の残高証明書取得(同行)、財産目録の作成、相続税発生可能性の判断、分割方法のアドバイス、相続関係説明図の作成、遺産分割協議書の作成、金融機関での名義変更(同行)
【料金】
遺産総額2,000万円未満:148,000円~
遺産総額4,000万円未満:198,000円~
遺産総額6,000万円未満:248,000円~
遺産総額6,000万円以上:2,000万増毎+5万円
148,000円~
相続税申告
期日がせまっていて、急な依頼で有ったが納期に間に合って安心出来た。…続きを見る
相続税申告
川﨑さんの人柄が良かった。 専門知識のない自分にも説明がわかりやすかった。 こちらの事情(母が遠方にいること、あまり金銭をかけたくない)を加味して判…続きを見る
相続税申告
不安をかかえながら無料相談に伺いましたが、親切、丁寧に説明して頂き、安心してお願いすることができました。…続きを見る
相続税申告
まとめたファイルを作っていただき、今後の事を考えると分かりやすく便利です。 マンションや土地の件で、今後もアドバイスを頂けると助かります。…続きを見る
相続税申告
要求される事が良く理解出来るよう対応して戴いた。 最終「相続税申告書」素晴らしい 駅に近く便利です。 事務所が明るく清潔で良かったです。…続きを見る
相続税申告
大変お世話になり、ありがとうございました。 年内に終えることができ、良いお正月を迎えられそうです。…続きを見る
税理士
事務所名 | 川﨑啓税理士事務所 |
---|---|
住所 | 180-0004 武蔵野市吉祥寺本町1-23-1 ks23ビル 901号室 |
アクセス | JR吉祥寺駅東口より徒歩30秒 |
---|---|
受付時間 | 9:00~20:00 ※平日夜間、土日の面談は調整いたしますのでご相談下さい。 ※ご相談は、相続人の方、または遺言書を検討されている方とそのご親族様に限定させていただきます。 |
対応地域 | 全国 |
開所年月日 | 2016年10月1日 |
船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。
「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。
・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
…閉じる