-
トップ
-
選ばれる理由
-
料金
-
解決事例3
-
お客様の声口コミ5
選ばれる理由
-
相続の専門家が安心の無料相談
当事務所では、相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきます。初回の面談に限り、無料で相談に対応させていただきますので、是非ご利用ください。予約受付専用…
続きを見る> -
相続に専門特化した事務所
相続税申告や相続放棄など相続に特化した税理士事務所です。ご相談者様のあらゆる手続きについてヒアリングをすることで、必要な手続きの漏れや間違いを防ぎます。ご相談者…
続きを見る> -
静岡駅から車で5分の好立地
当事務所は静岡市の中心部に事務所を構えており、アクセス便利な立地に位置しております。静岡にお住まいのご相談者様にとって静岡市の皆様はもちろん、静岡県全域から多く…
続きを見る> -
不安を解消する明瞭な料金体系
当事務所では、ご相談者様に分かりやすいように、明瞭な料金体系をとっています。また、現状を詳しくお伺いしたうえで、事前にお見積もりを作成させていただきますので、ど…
続きを見る> -
お客様のプライバシーを厳守します
当事務所では、ご相談者様からの信頼を第一と考え、お客様個人に関わる情報を正確かつ適切に取り扱う事を重要な責務であると考えています。そのため、ご相談者様の個人情報…
続きを見る> -
休日・夜間、出張相談にも対応可能
土・日・祝日・夜間もご要望があれば、皆様からのご相談をお受けしています(要予約)。また、ご相談者様の都合で、ご自宅等で説明が聞きたいという方に対しては、税理士が…
続きを見る>
解決事例
-
相続税申告
申告期限がギリギリになってしまった
相談前
当初は、お母様が全財産を相続し配偶者の税額軽減を受ければ相続税が0円となるので、申告は相続人自身ですることを考えていたようでした。しかし、多忙で申告できず期限が…続きを見る
-
相続税申告
相続税がかかるのか心配
相談前
相続した土地を売却しようと考えているが、不動産屋で相続税がかかるのではと言われて心配になり、相談にきたとのことでした。また、売却を考えているため所得税についての…続きを見る
-
相続税申告
相続人同士の仲が良くない
相談前
父が昨年に亡くなり、母も4月にな亡くなりました。遺産文化宇協議書にサインもしていないのに、兄が依頼している司法書士から、法定通知のようなものが届きました。父の相…続きを見る
鈴木哲税理士事務所の事務所案内
女性スタッフによるきめ細やかなフォローが特長。相続を専門用語を使わずに丁寧にサポートし、親身な対応を心掛けています。
基本情報・地図
事務所名 | 鈴木哲税理士事務所 |
---|---|
住所 |
422-8063 静岡県静岡市駿河区馬渕4-1-15 |
アクセス | 静岡駅から車で5分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00~18:00 ※土・日・祝日・夜間もご要望があれば、皆様からのご相談をお受けしています(要予約)。 |
対応地域 | 静岡県全域 |

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
代表紹介

鈴木哲
税理士
- 代表からの一言
- 相続は人生に何度も経験することではありませんので、何も分からずに不安を感じるのは当然のことです。当事務所では、相続に関する知識と経験を豊富に持ち合わせた税理士・行政書士・司法書士などの専門家が集まり、相続に関するあらゆる問題にワンストップで対応をしています。
スタッフ紹介

櫻井賢介

鈴木芙実子
不安や疑問をぜひ、私たちにご相談ください。

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
選ばれる理由
相続の専門家が安心の無料相談

当事務所では、相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきます。初回の面談に限り、無料で相談に対応させていただきますので、是非ご利用ください。予約受付専用ダイヤルは0120-18-1170になります。
相続に専門特化した事務所

相続税申告や相続放棄など相続に特化した税理士事務所です。ご相談者様のあらゆる手続きについてヒアリングをすることで、必要な手続きの漏れや間違いを防ぎます。ご相談者様から頂いた多数のご相談によって蓄積した豊富な実績と経験を活かし、最適な相続手続きをご提案します。
静岡駅から車で5分の好立地
当事務所は静岡市の中心部に事務所を構えており、アクセス便利な立地に位置しております。静岡にお住まいのご相談者様にとって静岡市の皆様はもちろん、静岡県全域から多くのご相談を承っておりますので、お気軽にご相談下さい。

不安を解消する明瞭な料金体系

当事務所では、ご相談者様に分かりやすいように、明瞭な料金体系をとっています。また、現状を詳しくお伺いしたうえで、事前にお見積もりを作成させていただきますので、どうぞご安心ください。

当事務所の専門家は、幅広い相続問題を解決するために、税理士だけでなく複数の相続資格を保有しています。また、司法書士や弁護士と連携し、遺産分割で揉めてしまっている方や相続登記が発生する方等の相続もワンストップで対応。相談後のアフターフォローも対応いたします。
お客様のプライバシーを厳守します
当事務所では、ご相談者様からの信頼を第一と考え、お客様個人に関わる情報を正確かつ適切に取り扱う事を重要な責務であると考えています。そのため、ご相談者様の個人情報に関わるプライバシーポリシーを制定し、個人情報の取り扱いの徹底を実践してまいります。

休日・夜間、出張相談にも対応可能

土・日・祝日・夜間もご要望があれば、皆様からのご相談をお受けしています(要予約)。また、ご相談者様の都合で、ご自宅等で説明が聞きたいという方に対しては、税理士がご相談者様宅へ直接お伺いし、出張相談に対応いたします(エリア限定)。

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
対応業務・料金表
- コンパクト相続税申告~不動産自宅のみ~
- 相続税申告サポ―ト
- 準確定申告サポ―ト
- 遺産分割協議書の作成
- 出張サポート
- 贈与調査
- 資料収集サポート
- 相続人調査・相続人関係図の作成
- 税理士法第33条の2の書面
- 遺産整理業務(預金解約・名義変更)
- 遺産整理業務(保険金請求)
コンパクト相続税申告~不動産自宅のみ~
サービスの概要
相続財産額1億円以下の方が対象となります。相続税申告の中でもお持ちの不動産が自宅のみ(不動産が1件)の場合、業務内容をコンパクトにすることで、費用を抑えることができます。
【実施内容】
<当てはまる条件>
不動産が自宅のみ (建物&土地)
相続人が1人である
遺産分割の内容が決定している
相続税申告期限まで3ヶ月以上ある
戸籍を取得しており、戸籍の内容を確認済み
相続人が確定している(紛争性がない)
<内容>
・財産内容の確認と評価
・遺産分割協議用の財産一覧表の作成
・遺産分割協議に応じた相続税額の試算
・相続税申告書の作成・提出
料金
220,000円~
料金に含まれるサポート内容
・相続財産の判定
・金融資産の評価
・その他資産評価
・特例・控除の活用アドバイス
・電話/メール/郵送でのフォロー
・相続税申告書作成/提出
※ご依頼日から申告期限まで3か月以内の場合は、報酬総額に別途オプションプランの各料金が加算されます。
※相続人及び受遺者が2名以上の場合 55,000円 × (相続人の数-1)が加算されます。
※自宅の評価は路線価地域、倍率地域によりそれぞれ加算があります。
料金詳細
遺産総額 | 料金 |
---|---|
3,000万円超~5,000万円以下 | 220,000 |
5,000万円超~7,000万円以下 | 352,000 |
7,000万円超~8,000万円以下 | 495,000 |
8,000万円超~9,000万円以下 | 495,000 |
9,000万円超~1億円以下 | 495,000 |
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
相続税申告サポ―ト
サービスの概要
相続税申告の中でも土地の現地調査や金融資産のコンサルティングも含めたスタンダードプランです。
【実施内容】
・相続人確定(戸籍収集・相関図作成)
・財産内容の確認と評価(◆土地の現地調査、預金調査)
・遺産分割協議用の財産一覧表の作成
・遺産分割協議に応じた相続税額の試算
・相続税申告書の作成・提出
料金
275,000円~
利用いただける条件
・遺産総額が1億円未満
・相続する不動産が1区画
・遺産分割の内容が決定済
・相続税の申告期限まで、6ヶ月以上ある
・相続人が2名以上も可(相続人1人追加ごと、5万5,000円加算)
・戸籍が取得済、戸籍の内容を確認済
・相続人が確定している
・財産に関する資料が収集済み。または、1か月以内に収集していただける
料金詳細
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 275,000 |
500万円超~3,000万円以下 | 275,000 |
3,000万円超~5,000万円以下 | 275,000 |
5,000万円超~7,000万円以下 | 385,000 |
7,000万円超~8,000万円以下 | 550,000 |
8,000万円超~9,000万円以下 | 550,000 |
9,000万円超~1億円以下 | 550,000 |
1億円超~1.5億円以下 | 825,000 |
1.5億円超~2億円以下 | 1,100,000 |
2億円超~3億円以下 | 別途御見積 |
3億円超 | 別途御見積 |
加算料金
路線価地域の土地(1区画につき) | +55,000円 |
倍率地域の土地(1区画につき) | +11,000円 |
上場株式(1社につき) | +3,300円 |
非上場株式(自社株)(1社につき) | +165,000円 |
短期依頼(申告期限まで3ヶ月以内のご依頼) | 申告サポート料金の総額 ×20% |
直前依頼(申告期限より1ヶ月以内のご依頼) | 申告サポート料金の総額 ×50% |
準確定申告書の作成(事業、不動産所得以外) | +22,000円 |
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
準確定申告サポ―ト
サービスの概要
亡くなった方の確定申告、代理で納税を行うことを準確定申告と言います。申告には期限もありますので、亡くなった方が確定申告の対象であった場合、ご検討ください。
【実施内容】
・被相続人の確定申告
料金
22,000円
内容に応じて、個別にお見積もり致します。
遺産分割協議書の作成
サービスの概要
遺産分割協議書の作成をご依頼いただく場合
料金
110,000円
※相続人3人まで 以降は1人増える毎に5,500円
※分割協議サポート料を別途いただく場合があります。
※上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させていただきます。
料金詳細
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 33,000円 |
500万円超~3,000万円以下 | 33,000円 |
3,000万円超~5,000万円以下 | 33,000円 |
5,000万円超~7,000万円以下 | 44,000円 |
7,000万円超~8,000万円以下 | 55,000円 |
8,000万円超~9,000万円以下 | 55,000円 |
9,000万円超~1億円以下 | 55,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 110,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 110,000円 |
2億円超~3億円以下 | 110,000円 |
3億円超 | 110,000円 |
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
出張サポート
サービスの概要
お打ち合わせを当相談室以外で行う場合。通常3回~5回のお打ち合わせが発生します。
料金
110,000円~
贈与調査
サービスの概要
6口座まで:55,000円
以降1口座につき:3,300円
資金移動調査
料金
55,000円~
※上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させていただきます。
資料収集サポート
サービスの概要
相続に必要な資料回収の代行をご依頼頂く場合
料金
55,000円~
※上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させていただきます。
相続人調査・相続人関係図の作成
サービスの概要
被相続人+相続人3人まで:33,000円
以降1人につき:5,500円
料金
33,000円~
※上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させていただきます。
加算料金
戸籍収集済みの場合:チェック料として | 33,000円 |
法定相続情報作成 | 22,000円 |
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
税理士法第33条の2の書面
サービスの概要
税務調査の省略のきっかけになるかもしれない意見書の作成
料金
55,000円~
※上記は一般的な料金ですので、正式にお見積りを提示させていただきます。
遺産整理業務(預金解約・名義変更)
サービスの概要
1金融機関につき
料金
33,000円
遺産整理業務(保険金請求)
サービスの概要
1件につき
料金
22,000円
※市役所や法務局等にて、必要となる手数料や法定費用は、実費分をご負担願います。
※その他、特殊事情により調査・検討が必要で、通常よりも多くの作業が生じるような場合 (過去に預金移動が多数ある場合の通帳調査、地積規模の大きな宅地評価、非上場株式の会社規模が大きい等)には、別途お見積りの上で報酬が必要となります。

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
お客様の声
-
相続手続き
対応が大変良く、次回も不明な点があったときに訪問したいです。
約束の時間通りに面談できま、解決はできていないが今後の方針が見つかりました。次回も不明な点があったときに訪問したいです。…続きを見る
-
相続手続き
対応が大変良く、次回も不明な点があったときに訪問したいです。
約束の時間通りに面談できま、解決はできていないが今後の方針が見つかりました。次回も不明な点があったときに訪問したいです。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続手続き
いろいろアドバイスをしていただき、ありがとうございました。
相続の時はお世話になりました。いろいろアドバイスをしていただきありがとうございました。鈴木さんに相談して、アドバイスを受けましょう。…続きを見る
-
相続手続き
いろいろアドバイスをしていただき、ありがとうございました。
相続の時はお世話になりました。いろいろアドバイスをしていただきありがとうございました。鈴木さんに相談して、アドバイスを受けましょう。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続税申告
会社員のため夜、土・日に対応いただき、ありがとうございました。
不明点について、事前に調べたことをまとめて相談する事で効率よく対応していただいた。また、メールにて対応をしていただき、会社勤めしながら手続きを進めることができた…続きを見る
-
相続税申告
会社員のため夜、土・日に対応いただき、ありがとうございました。
不明点について、事前に調べたことをまとめて相談する事で効率よく対応していただいた。また、メールにて対応をしていただき、会社勤めしながら手続きを進めることができた。マニュアル本、インターネットにて調べ、個人で申告することも可能だとは思いますが、相続は複雑な場合や次回の相続を考慮した対応などの場合は、情報が不足します。全てをおまかせするのではなく、相談窓口として税理士さんに一部をお願いするのも一つの手段だと思います。会社員のため、夜、土・日に対応いただきありがとうございました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続税申告
とても話しやすい雰囲気で、依頼して良かったと思っております。
お金もかかる事ですが、思いきって相談してみると少し安心します。とても親切に対応していただきありがたかったです。話しやすい雰囲気で、依頼して良かったと思っておりま…続きを見る
-
相続税申告
とても話しやすい雰囲気で、依頼して良かったと思っております。
お金もかかる事ですが、思いきって相談してみると少し安心します。とても親切に対応していただきありがたかったです。話しやすい雰囲気で、依頼して良かったと思っております。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続税申告
大変親切に対応していただきましたので、不安は解消されました。
どうしてよいか悩んでいるより、プロである税理士の方に相談されるのがベストです。親切な対応で精神的にも大変楽になりました。感謝しています。…続きを見る
-
相続税申告
大変親切に対応していただきましたので、不安は解消されました。
どうしてよいか悩んでいるより、プロである税理士の方に相談されるのがベストです。親切な対応で精神的にも大変楽になりました。感謝しています。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
解決事例
-
相続税申告
申告期限がギリギリになってしまった
相談前
当初は、お母様が全財産を相続し配偶者の税額軽減を受ければ相続税が0円となるので、申告は相続人自身ですることを考えていたようでした。しかし、多忙で申告できず期限が…続きを見る
-
相続税申告
申告期限がギリギリになってしまった
相談前
当初は、お母様が全財産を相続し配偶者の税額軽減を受ければ相続税が0円となるので、申告は相続人自身ですることを考えていたようでした。しかし、多忙で申告できず期限が迫り、ご相談に来られました。また、二次相続についても心配されていました。
相談後
試算の結果、お母様に全財産を相続させると二次相続の時に多額の相続税がでることがわかりました。そのため、財産の分割案を2つご用意して提案いたしました。その結果、一次相続で多少相続税を納税することになりましたが、一次・二次相続合わせて約600万円の相続税を節税できることになりました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続税申告
相続税がかかるのか心配
相談前
相続した土地を売却しようと考えているが、不動産屋で相続税がかかるのではと言われて心配になり、相談にきたとのことでした。また、売却を考えているため所得税についての…続きを見る
-
相続税申告
相続税がかかるのか心配
相談前
相続した土地を売却しようと考えているが、不動産屋で相続税がかかるのではと言われて心配になり、相談にきたとのことでした。また、売却を考えているため所得税についてのご相談もしたいとのことでした。
相談後
相続された土地のご住所などを教えて頂いた結果、相続税の非課税枠内だったことが確認できたので、安心されたご様子でした。また、土地の売却は検討中の段階でしたが、所得税の計算方法・税率などをご説明させて頂きました。
事務所からのコメント
土地を売ったときの譲渡所得に対する税金は、分離課税といって給与所得などの他の所得と区分して計算します。ただし、確定申告の手続は、他の所得と一緒に行うことになります。売った土地の所有期間が、売った年の1月1日現在で5年を超えるかどうかにより、適用する税率が異なります。詳しくは当事務所までお気軽にご相談下さい。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
相続税申告
相続人同士の仲が良くない
相談前
父が昨年に亡くなり、母も4月にな亡くなりました。遺産文化宇協議書にサインもしていないのに、兄が依頼している司法書士から、法定通知のようなものが届きました。父の相…続きを見る
-
相続税申告
相続人同士の仲が良くない
相談前
父が昨年に亡くなり、母も4月にな亡くなりました。遺産文化宇協議書にサインもしていないのに、兄が依頼している司法書士から、法定通知のようなものが届きました。父の相続の時も勝手に決められ、納得がいかないとのお話でした。
相談後
お兄様と相談が可能だと良かったが、現在、相談者とお兄様が揉めているから困っているとのことですので、そうなると税理士では解決できず、司法書士さんか弁護士さんに相談していただく旨をお伝えしました。
事務所からのコメント
弁護士・司法書士は当事務所でもご紹介できるということをお伝えしました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
相続の無料相談を担当いたします。お悩み解決に尽力します!