司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所
(愛媛県松山市/相続)

司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所
司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所
  • スマホですべて完結の「スマそう-相続登記-」を提供
  • 相続の専門チームが、「正確」「迅速」「丁寧」を追求
  • グループ内外の連携で相続の全てにワンストップ対応
  • 司法書士 司法書士
  • 行政書士 行政書士
愛媛県 松山市 千舟町四丁目4番地6 千舟町ビル6F東

全国6拠点で展開する司法書士法人みどり法務事務所グループの一員として、愛媛県松山市で展開する相続に強い司法書士事務所。"司法書士はサービス業"と捉え、コンビニのように「より身近な司法書士」を目指しています。相続専門チームを編成し、「スマそう-相続登記-」「相続専門フリーダイヤル」など利便性の高いサービスを用意。駅近の利便性の良い立地や無料パーキング、無料相談なども魅力です。

初回無料相談受付中
  • 職歴10年以上
  • 駐車場あり
  • 初回相談無料
  • 土日祝相談可
  • 夜間相談可
  • 出張相談可
  • ウェブ相談可
  • 電話相談可
  • 女性資格者在籍
  • トップ
  • 選ばれる理由
  • 料金
  • 解決事例
    3
  • お客様の声口コミ
    10

選ばれる理由

選ばれる理由(特長)をもっと見る>
初回無料相談受付中

司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所の事務所案内

全国6拠点で展開する司法書士法人みどり法務事務所グループの一員として、愛媛県松山市で展開する相続に強い司法書士事務所。"司法書士はサービス業"と捉え、コンビニのように「より身近な司法書士」を目指しています。相続専門チームを編成し、「スマそう-相続登記-」「相続専門フリーダイヤル」など利便性の高いサービスを用意。駅近の利便性の良い立地や無料パーキング、無料相談なども魅力です。

基本情報・地図

事務所名 司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所
住所 〒790-0011
愛媛県松山市千舟町四丁目4番地6 千舟町ビル6F東
アクセス 松山市駅より徒歩5分・無料パーキングあり
受付時間 平日9:00~19:00
(土日対応可)
対応地域 愛媛県松山市を中心とした全国エリア
ホームページ https://suma-sou.com/

代表紹介

司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所の代表紹介

辻本歩(松山事務所 代表)

司法書士

代表からの一言
ついに相続登記が義務化されますが、多くの方にとっては青天の霹靂だったかと思います。
そこで皆様には来たる義務化に備え、従来の登記サービスよりも安価かつ簡易にご利用いただける「スマそう-相続登記-」を通じて、少しでも相続登記のご負担を軽減していただきたいと思っております。日頃より市民の皆様からご相談を賜る町の法律家としてご支援できれば幸いです。
どうぞお気軽にお声がけください。
資格
愛媛県司法書士会 会員番号 第655号
認定番号 第1212048号
所属団体
日本司法書士会連合会
愛媛県司法書士会【 愛媛第655号 】 (令和元年5月27日登録 )
経歴
昭和62年生まれ

平成24年
東京農工大学農学部獣医学科卒業
司法書士試験合格

平成25年
千葉県船橋市に本社を置く司法書士法人に入所
(主に債務整理・過払い金業務に従事)

平成27年
石川県金沢市の司法書士事務所に入所
(主に登記関連業務に従事)

令和元年
司法書士法人みどり法務事務所に入所
(愛媛県松山支店長として勤務)
出身地
東京都府中市
メディア登場実績
愛媛朝日テレビ「GLORY」
初回無料相談受付中

選ばれる理由

「正確」「迅速」「丁寧」を追求する相続に強い司法書士事務所

司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所の選ばれる理由1

司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所は、愛媛県松山市で展開する相続に強い司法書士事務所です。


「正確」「迅速」「丁寧」をモットーに全国6拠点で展開する司法書士法人みどり法務事務所グループの一員として、良質な相続サービスをご提供。地元の皆様には、TV CMでもお馴染みの存在です。


司法書士事務所としては珍しい相続専門チームを編成。グループ全体で、女性3名を含む総勢14名の司法書士が在籍しています。個人のお客様より累計10万件以上の相談実績がございます。


当グループでは“司法書士はサービス業”と捉え、コンビニのように「より身近な司法書士」を目指しています。個人が簡単に法的サービスにアクセスできるよう「スマそう-相続登記-」「相続専門フリーダイヤル」など利便性の高い各種サービスをご用意しています。


松山事務所は、大手ならではの総合力と地域密着の機動力やきめ細かやさを兼ね備えた事務所として、皆様より大きなご支持をいただいております。


駅近の利便性の良い立地や無料パーキング、無料相談などご利用しやすい環境を整え、皆様のご来所をお待ちしています。


相続の専門チームが、良質な相続サービスを提供

司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所の選ばれる理由2

当グループは、司法書士事務所としては全国的にも珍しい「相続の専門チーム」を編成。単なる名称だけではなく、実質を伴ったエキスパート集団として、日々業務を行っています。


高い専門性で、スムーズな相続登記サービスを実現しています。専門家集団であるがゆえに、判断が正確かつ迅速に行えることが大きな強みです。グループ内には行政書士も在籍し、書類作成を内製化することでさらにスピーディな業務遂行が可能です。


また、お客様のご心情にも配慮した親身の対応も高いご評価をいただいており、名指しでのご指名やリピートも多くございます。


さらに、グループのネットワークで全国対応も可能です。総合力を発揮し、全国どこででも高いクオリティのサービスをご提供いたします。


相続専用フリーダイヤルもご用意しています。ぜひお気軽にお問い合わせください。


スマホですべて完結!利便性抜群の「スマそう-相続登記-」

相続に際して、以下のようなご不安やお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。


・「相続登記の手続きのやり方が全く分からない……」

・「相続した不動産の売却を急いでいる……」

・「相続登記に必要な戸籍謄本など必要書類を集めるのが大変……」

・「忙しくて専門家に相談する時間がなかなか取れない……」

・「相談したいけど費用がどのくらいかかるのかわからない……」


このようなお悩みにお応えするため、当社ではすべてリモートで完結できる相続登記サービス「スマそう-相続登記-」をご提供しております。


「スマそう-相続登記-」には、3つの大きな特徴があります。


(1)”スマ”ホで簡潔に「自宅にいながらLINEやテレビ電話で相談できる!」「司法書士による法律相談も無料!」

(2)”スマ”ートかつスムーズに「大手事務所ならではのスムーズな相続登記サービスを実現!」「格安ネットサービスのような面倒な手間も不要!」「相続人調査、各種書類作成、相続登記申請をプロが一括代行」

(3)安心価格で”スマ”せられる「定額87,780円(税込)、オプションなし!」


「スマそう-相続登記-」は、ご依頼から手続き完了まで自宅ですべてスマホで完結できる、非常にシンプルで便利なサービスです。


親切・丁寧かつスムーズな「スマそう-相続登記-」によって、全国各地のお客様に笑顔をお届けしています。ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。


司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所の選ばれる理由3

オプションなしの定額料金や無料相談など安心のサービス体制

司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所の選ばれる理由4

相続に関して、「いくらかかる?」「高額にならない?」など、価格に関してご不安をお持ちの方は多いでしょう。


当社では、上記の「スマそう-相続登記-」以外でも、わかりやすい料金体系をご用意しております。


たとえば、「生前贈与」や「遺言書」にも定額87,780円(税込)にて対応。その他、一括で相続手続きの依頼ができる「相続手続きまるごとお任せパック」もご用意しております。


いずれも「各種オプションを加えていった結果、高額になってしまった」といったことのない、シンプルでわかりやすい定額価格となります。


しっかりとご説明し、すべてご納得いただいた上でご依頼いただきます。ぜひお気軽にご相談ください。


司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所の選ばれる理由4

当事務所では、費用を気にせず、相続の専門家である司法書士に気軽に相談できる相続の無料相談を実施しています。


面談は電話、LINE、事前予約で近隣エリアへの訪問、来社による面談などご希望に合わせて対応。事前にご連絡いただければ、夜間や土日祝でもご利用いただけます。


相談にあたっては、ご心情に寄り添った対応を徹底。できるだけ専門用語は使わず、わかりやすく、やさしい言葉でお話しします。また、お客様に的確に質問させていただくことで状況を正確に把握し、適切な手続きや対応策をお示しします。


相談のその場での費用のお見積もりや、相続全体のスケジュール感、手続きの流れなどを明確にご説明いたします。すべてにご納得いくまでご質問ください。


グループ内外のネットワークで相続のすべてに対応

一般的に相続業務は多岐にわたり、手続きの窓口や担当する専門家もバラバラです。相続の当事者が手続きを行なったり、各専門家と交渉することは、非常に大きな負担となります。


当社は、グループ内に弁護士法人と行政書士法人があり、緊密に連携することで、高レベルのワンストップサービスを実現。お客様は当社を窓口とすることで、すべての相続が無駄なく迅速に行えます。


また、登記と並んで相続のメインとなる相続税申告では相続税申告に特化した税理士とタッグを組み、ワンパックでサービスをご提供。万全のサポート体制で、安心してお任せいただけます。


司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所の選ばれる理由5

"揉めない"ための生前対策にも確かなノウハウと実績

司法書士法人みどり法務事務所 松山事務所の選ばれる理由6

当事務所では、相続=”争族”となることを防ぐ、生前対策にも豊富なノウハウと実績があります。お一人お一人に丁寧にヒアリングを行い、最善の生前対策をご提案をいたします。


生前対策は「不動産の生前贈与」と「遺言書作成サポート」がメインとなります。


・遺言書=法律論の原則に基づいた紛争予防と、親族間の感情への配慮がポイント。ご依頼者様のご意向を尊重し、バランスのとれた遺言書を作成いたします。


・生前贈与=税理士と連携し、税金シミュレーションなどに基づいたパフォーマンスの良いご提案をいたします。ただし紛争の種にもなりがちなので、慎重な配慮が必要となります。


これらの生前対策は、揉めない相続のための「転ばぬ先の杖」として非常に効果的です。また、生前対策は早めの対応が有効です。ご興味のある方は、ぜひ一度ご相談ください。


相続完了後のアフターフォローもお任せください

当事務所は、承継遺産の売却や利活用なども豊富な経験と実績があります。


地域の信頼できる不動産業者や土地家屋調査士などとの緊密な連携で、ご依頼者様にとって利益を最大化するかたちでの売却が可能となります。


また土地の有効活用として、管理会社との連携によるアパマン・駐車場経営などのご提案なども承ります。


その他、農地・山林のご相談や、「相続手続きまるごとお任せパック」を活用した遺産承継業務にも対応しております。


相続手続き終了後の、遺産のアフターフォローのご相談もぜひお問合せください。


初回無料相談受付中

対応業務・料金表

スマそう-相続登記-

サービスの概要

「スマそう-相続登記-」の3つの特徴
・スマホで簡潔に
・スマートかつスムーズに
・安心価格でスマせられる

料金

87,780円

※1管轄・実費別

遺産承継業務

サービスの概要

相続人・相続財産調査、相続人間の利害調整、遺産分割協議、必要書類の収集・作成から各相続人への相続財産分配や名義変更完了までの遺産承継業務

料金

275,000円~

※承継対象財産の価格が500万円以下
※実費別

閉じる

料金詳細

相続の対象となる財産の価格 報酬
500万円以上、5,000万円以下 価格の1.32%+209,000円~
5,000万円以上、1億円以下 価格の1.1%+319,000円~
1億円以上、3億円以下 価格の0.77%+649,000円~
3億円以上 価格の0.44%+1,639,000円~

※実費別

※遺産承継業務にあたり、不動産の名義変更の報酬は上記基本報酬に含まれております。

※遺産承継業務にあたり、司法書士の出張が必要な場合は別途日当・交通費がかかります。

※遺産分割協議のために、不動産または動産を処分した場合は、上記の他に売却代金の3%以内がかかります。

初回無料相談受付中

相続放棄

サービスの概要

相続人調査、必要書類の収集、申述書の作成から申述受理までの相続放棄申述書作成代理業務

料金

43,780円~

※実費別
※相続発生後3か月経過している場合は16,500円が加算されます。
※申立人が2名以上の場合は1名ごとに22,000円が加算されます。
※相続放棄の申述書類の作成のみは、1通につき10,780円となります。

公正証書遺言作成サポート

サービスの概要

遺言書文案の作成、必要書類の収集、公証役場との打合せから遺言当日の証人立会いまでの遺言書作成支援業務

料金

88,000円~

※実費別
※遺言の対象となる財産の評価額が3,000万円を超える場合には1,000万円ごとに11,000円が加算されます。
※当事務所で公正証書遺言に必要な証人2名をご用意させていただく場合は、証人1名につき16,500円が加算されます。

不動産の生前贈与

サービスの概要

贈与契約書の作成、必要書類の収集から名義変更完了までの登記申請代理業務

料金

55,000円~

※実費別
※不動産の数、登記申請件数などにより当事務所規程の報酬が加算されます。

成年後見人等選任

サービスの概要

財産調査、必要書類の収集、申立書類の作成から選任審判が下りるまでの後見人等申立書類作成代理業務

料金

110,000円~

※実費別

初回無料相談受付中

お客様の声

初回無料相談受付中

解決事例

  • 相続登記

    「スマそう-相続登記-」事例紹介①

    相談前

    【ご相談者様プロフィール】
    お名前  :T様
    ご年齢  :60代
    性 別  :男性
    お住まい :茨城県石岡市
    ご職業  :自営業(理容室経営)
    ご相…続きを見る

    閉じる

    • 相続登記

      「スマそう-相続登記-」事例紹介①

      相談前

      【ご相談者様プロフィール】
      お名前  :T様
      ご年齢  :60代
      性 別  :男性
      お住まい :茨城県石岡市
      ご職業  :自営業(理容室経営)
      ご相談内容:亡きお父様名義の不動産の相続登記

      相談後

      【2022年5月13日/ご返送書類の到着・調査開始】
      遺産分割による相続登記の申請のためには、一般的に次のような公的書類が必要になります。

      故人様の出生から死亡までの戸籍(除籍、原戸籍)謄本
      故人様の戸籍の附票または住民票の除票の写し
      相続人全員の戸籍謄本
      相続人全員の印鑑証明書
      固定資産税納税通知書または固定資産評価証明書
      ※不動産を取得する相続人の住所を証明する書面には印鑑証明書を利用できます。

      T様の場合は、たまたま事前に上記の書類をすべて取得していらっしゃったので、面談後にまとめて送っていただくことで、すぐに相続人や財産の調査を完了することができました。

      【2022年5月15日/調査結果のご報告】
      私、司法書士の辻本よりお電話を差し上げ、調査結果のご報告をいたしました。また、前回お話しできなかった奥様ともテレビ電話でご挨拶させていただき、遺産分割の内容や相続登記をご希望いただいていることに間違いないか確認いたしました。

      こういった確認に関して、少し堅く感じられるかもしれませんが、国家資格に基づき皆様に確実な相続登記サービスをご提供するために法律上定められた司法書士の運命でございます(笑)。逆に言えば、こういったご本人確認や意思確認なしでなされた登記の中には、ご相続人の意を反映していないものも含まれている可能性があります。また、代理での登記申請を業として行えるのは司法書士と弁護士だけですのでその点もどうぞご注意ください。

      【2022年5月25日/遺産分割協議書等のご郵送】
      調査結果とT様ご夫婦のご希望にのっとり作成した遺産分割協議書や請求書をご自宅に郵送させていただきました。

      T様ご夫婦には遺産分割協議書の内容をご確認いただき、サインの上実印でご捺印いただくだけです。

      また、費用に関してもすぐにご入金いただけましたので、書類のご返送が確認でき次第登記の申請をできるように準備に取り掛かります。

      【2022年6月8日/相続登記の申請】
      T様より遺産分割協議書等の返送がありましたので、相続登記の申請書を作成し、司法書士間でダブルチェックをした上で、満を持して法務局に相続登記の申請をいたしました。なお、申請書の送付に加えて登録免許税の納付に関してもオンラインで行っておりますので、ご自身で登記申請をされるときのように収入印紙をご用意いただく必要もございません。

      登記完了予定日は申請からおおよそ1~2週間が目安になっております。あとは登記完了の通知を待つだけです。

      【2022年6月15日/相続登記の完了】
      補正などもなく、無事に相続登記が完了しました。

      さっそく登記情報(公印のない登記簿謄本)をネットで取得し、問題なく名義が変更されているか確認。T様にはメールで費用の領収書とともに登記情報を納品いたしました。

      後日T様よりご連絡があり、無事に法務局から登記識別情報(権利証)が届いた旨ご報告いただき、お手続きの完了を確認することができました。

      事務所からのコメント

      いかがでしたでしょうか。

      今回ご依頼いただいたT様ご夫婦については、最初のご相談から登記完了まで1か月半と非常に短い期間で滞りなく相続登記を完了させることができました。これはもちろんT様ご夫婦が事前に書類を収集していらっしゃったことや迅速に書類のやりとり等ご協力いただいたことに起因しておりますが、平均的にも3か月程度で完了することが多いです。

      また、今回詳細な手続きの描写は省きましたが、「スマそう-遺言書-」についても機会があれば投稿したいと思います。

      今後も実務の様子を定期的に発信してまいりますので、ご覧のみなさまには相続登記手続きのイメージをつかむ一助にしていただければ幸いです。

      貴重なお時間を割いてご覧いただきありがとうございました。

    初回無料相談受付中
  • 相続登記

    「スマそう-相続登記-」事例紹介②

    相談前

    【ご相談者様プロフィール】
    お名前  :S様
    ご年齢  :60代
    性 別  :女性
    お住まい :愛媛県松山市
    ご職業  :無職(年金暮らし)
    ご相談…続きを見る

    閉じる

    • 相続登記

      「スマそう-相続登記-」事例紹介②

      相談前

      【ご相談者様プロフィール】
      お名前  :S様
      ご年齢  :60代
      性 別  :女性
      お住まい :愛媛県松山市
      ご職業  :無職(年金暮らし)
      ご相談内容:亡きお母様名義の不動産の相続登記

      相談後

      【2022年6月6日/ご返送書類の到着・調査開始】
      遺言書を用いた相続登記の申請のためには一般的に次のような書類が必要になります。

      遺言書
      故人様の死亡の旨が記載された戸籍(除籍)謄本
      故人様の戸籍の附票または住民票の除票の写し
      不動産を取得する相続人の戸籍謄本
      不動産を取得する相続人の住民票の写し
      固定資産税納税通知書または固定資産評価証明書
      今回はご署名いただいた契約書類に加えて、S様のお手元にあった遺言書と固定資産税納税通知書をご返送いただきました。

      その後、不足していた戸籍などの公的書類(代襲相続の関係で先にお亡くなりになられていた次女の戸籍謄本も含む)は弊所で代行して取得させていただきました。

      【2022年6月27日/調査結果のご報告】
      私、司法書士の辻本よりお電話を差し上げ、調査結果のご報告と併せて、最終的なご本人確認とご意思の確認をさせていただきました。

      こういった確認に関して、少し堅く感じられるかもしれませんが、国家資格に基づき皆様に確実な相続登記サービスをご提供するために法律上定められた司法書士の運命でございます(笑)。逆に言えば、こういったご本人確認や意思確認なしでなされた登記の中には、ご相続人の意を反映していないものも含まれている可能性があります。また、代理での登記申請を業として行えるのは司法書士と弁護士だけですのでその点もどうぞご注意ください。

      【2022年6月28日/登記委任状等のご郵送】
      相続登記申請を代行するために必要な登記委任状や請求書をご自宅に郵送させていただきました。委任状はサインの上認印でご捺印いただくだけです。

      また、費用に関してもすぐにご入金いただけましたので、書類のご返送が確認でき次第登記の申請をできるように準備に取り掛かります。

      【2022年7月2日/相続登記の申請】
      S様より委任状の返送がありましたので、相続登記の申請書を作成し、司法書士間でダブルチェックをした上で、満を持して法務局に相続登記の申請をいたしました。なお、申請書の送付に加えて登録免許税の納付に関してもオンラインで行っておりますので、ご自身で登記申請をされるときのように収入印紙をご用意いただく必要もございません。

      登記完了予定日は申請からおおよそ1~2週間が目安になっております。あとは登記完了の通知を待つだけです。

      【2022年7月15日/相続登記の完了】
      補正などもなく、無事に相続登記が完了しました。

      当初の登記完了予定日は7月7日と発表されていたのですが、なぜか今回はずいぶん時間がかかりました。登記が込み合う時期などは登記官さんも大変なので、こんなこともあります。

      さっそく登記情報(公印のない登記簿謄本)をネットで取得し、問題なく名義が変更されているか確認。S様と姪御様お二人にはメールで費用の領収書とともに登記情報を納品いたしました。

      後日、無事に法務局から登記識別情報(権利証)が届いた旨ご報告いただき、お手続きの完了を確認することができました。

      事務所からのコメント

      いかがでしたでしょうか。

      今回は登記申請権限を持った遺言執行者からのご依頼というパターンでした。遺言執行者にこのような権限が与えられたのはつい最近の法改正によるものなので、今後こういったケースはじわじわ増えてくると思われます。もしかしたらこちらの記事をご覧の方の中には令和元年7月1日以降に作成された遺言書で遺言執行者に指定された方もいらっしゃるかもしれません。ご自身で相続登記申請をしようとしている方もいらっしゃるかと思いますので、本記事やスマそうブログの関連記事を是非参考にされてください。

      ちなみに、本件で不動産を取得された姪御様とは主にLINEでのやり取りをさせていただいたのですが、文章からも伝わってくる、本当に礼儀正しく感謝に溢れた素晴らしいお方でした。そして、ちょっと前まで連絡媒体といえば電話か手紙くらいしかなかったのに、今はLINEでスタンプ交えながら気軽にスムーズにやり取りできる。現在の環境は本当に素晴らしいなとあらためて感じました。お客様としても時間や場所を選ばずにいつでも聞きたいことを聞けるというメリット満載です。是非お問い合わせの際はLINEもご活用ください!

      今後も実務の様子を定期的に発信してまいりますので、ご覧のみなさまには相続登記手続きのイメージをつかむ一助にしていただければ幸いです。

      貴重なお時間を割いてご覧いただきありがとうございました。

    初回無料相談受付中
  • 相続登記

    「スマそう-相続登記-」事例紹介③

    相談前

    【ご相談者様プロフィール】
    お名前  :Y様
    ご年齢  :50代
    性 別  :男性
    お住まい :愛媛県新居浜市
    ご職業  :会社員
    ご相談内容:亡き…続きを見る

    閉じる

    • 相続登記

      「スマそう-相続登記-」事例紹介③

      相談前

      【ご相談者様プロフィール】
      お名前  :Y様
      ご年齢  :50代
      性 別  :男性
      お住まい :愛媛県新居浜市
      ご職業  :会社員
      ご相談内容:亡きお父様名義の不動産の相続登記

      相談後

      【2022年6月25日/調査結果のご報告&遺産分割方法の確認】
      私、司法書士の辻本よりお電話を差し上げ、戸籍調査の結果、面談時にお伺いしていた通りの相続関係だった旨ご報告させていただきました。また、前回の面談時に税務署等への確認をお願いしていた代償金の金額についてもお伺いしたところ、弟様から勤務先の顧問税理士さんにご確認いただき、死亡保険金の半額を代償金として支払う方法で税務上問題ないとの回答が得られたとのご報告を頂きました。

      ということで、今回は「ご実家をY様が取得し、代償金として死亡保険金の半額相当額の現金を弟様に支払う」という内容の遺産分割協議書を作成させていただくことに決定いたしました。

      【2022年7月7日/遺産分割協議書等のご郵送】
      調査結果とY様のご希望に則り作成した遺産分割協議書、登記委任状及び請求書等をご自宅に郵送させていただきました。

      Y様と弟様には遺産分割協議書等の内容をご確認いただき、サインの上実印でご捺印いただくだけです。

      また、費用に関してもすぐにご入金いただけましたので、書類のご返送が確認でき次第登記の申請をできるよう準備に取り掛かります。

      【2022年7月14日/相続登記の申請】
      Y様より遺産分割協議書等の返送がありましたので、相続登記の申請書を作成し、司法書士間でダブルチェックをした上で、満を持して法務局に相続登記の申請をいたしました。なお、申請書の送付に加えて登録免許税の納付に関してもオンラインで行っておりますので、ご自身で登記申請をされるときのように収入印紙をご用意いただく必要もございません。

      登記完了予定日は申請からおおよそ1~2週間が目安になっております。

      登記をオンラインで申請しましたら、すぐY様にLINEで、法務局発表の登記完了予定日や登記完了後に法務局から郵送されてくる書類についての説明文を、送信させていただきました。

      あとは登記完了の通知を待つだけです。

      【2022年7月22日/相続登記の完了】
      補正などもなく、無事に相続登記が完了しました。

      さっそく登記情報(公印のない登記簿謄本)をネットで取得し、問題なく名義が変更されているか確認。Y様にはLINEで費用の領収書とともに登記情報を納品いたしました。

      後日Y様よりご連絡があり、無事に法務局から登記識別情報(権利証)が届いた旨ご報告いただき、お手続きの完了を確認することができました。

      事務所からのコメント

      いかがでしたでしょうか。

      今回はいつものように(テレビ)電話を利用するのではなく、あえてご来所の上直接お会いしてご面談をさせていただいたというケースでした。

      流行り病のことや利便性を考えると(テレビ)電話を利用したご面談は非常に便利である一方、直接お会いした方がより密で正確なコミュニケーションがとれ、ご依頼者様としても安心していただけるというメリットもあります。

      「スマそう-相続登記-」といたしましては、皆様にとってもっともご納得いただける方法でサービスをご提供できるように努めております。「(テレビ)電話」「ご来所」、距離次第では「出張」も承ることができる可能性がありますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。

      本日も貴重なお時間を割いてご覧いただきありがとうございました。

    初回無料相談受付中
初回無料相談受付中
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

…閉じる

初回無料相談受付中 初回無料相談受付中
電話で相談予約をする
050-1867-8554
電話で相談予約をする
Webで相談予約をする