- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- お客様の声口コミ
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 相続の累計相談件数1000件以上
1000件を超える相談実績から、様々なご家族の事情に対応可能。複数の提案を出してもらい、納得できる遺産分割プランを選択できる。
-
02 親族への説明・調整に特化した司法書士
家族の皆様が納得できる遺産分割提案や、親族への説明・調整に関する豊富な経験と高い専門性をもつ事務所。
-
03 わかりやすいサービス価格設定
早期に一括で見積りをご提示し、オプションなどで加算することはない。早期に費用が明らかになるので、どのぐらい手元に残るのかが予見できる。
選ばれる理由
-
3つのチカラでみんなが満足できる遺産分配を
相続の手続きは誰にでも起こりうるため、ご家庭内で進めるべき問題だと思われがちですが、当事者だけですすめることで思わぬところで揉めたり、親族間でシコリが残り、二次… …続きを見る
-
親族への説明・調整に特化。家族みんなが納得できる遺産分割を提案
相続の手続きは誰にでも起こりうるため、ご家庭内で進めるべき問題だと思われがちですが、当事者だけで進めると思わぬところで揉めたり、親族間でシコリが残り二次相続にお… …続きを見る
-
オプション加算なし、事前に見積もりも算出
司法書士リーガル・パートナーでは、早期にわかりやすいお見積りを提示いたします。一般的な事務所では、オプションなどで基本料金から加算され、予期せぬ金額になることも… …続きを見る
-
初回相談は無料、土日相談やオンライン相談も可能
司法書士リーガル・パートナーでは、安心してご相談いただきたいとの考えから、初回相談は無料で対応しております。豊富な相談実績から様々なご家族のご事情に対応できるた… …続きを見る
-
不動産の売却サポートから活用提案までトータルにサポート
司法書士リーガル・パートナーでは、遺産に不動産がある場合、売買手続きをサポートして実際に換価分割までお手伝いすることもできます。信頼のおける複数の不動産業者の査… …続きを見る
-
相続に強い他士業とのネットワークを構築
相続の問題は多岐に渡り、司法書士だけではなく、税理士や弁護士といった様々な士業や専門家の分野が関わってきます。しかし、初めて相続の問題に直面した人が、この問題は… …続きを見る
料金表
-
相続登記ライトプラン
相続人調査・遺産分割協議書作成を含めた相続登記
88,000円~
-
遺言書作成コンサルティングプラン
お客様の状況、希望に合わせた遺言コンサルティング
55,000円~
-
相続手続きまるごとお任せプラン
相続の際に発生する資産の承継手続きの全てを代理・遺産分けのご相談など
220,000円~
-
家族信託コンサルティングプラン
家族信託の導入についてのコンサルティング
330,000円~
お客様の声
-
相続手続き
相続手続きの悩みが解決できました
相続が初めてで、兄弟も私も何から手を付ければよいのかわからないまま相談に行きました。初回相談では何から始めれば良いのかと、全体の流れを詳細に解説していただき、料…続きを見る
-
相続手続き
信頼できる専門家に出会うことができました
専門家は信頼できるかどうかがすべてだと思っています。
親族間の感情調整などは、こんなことを誰に頼んでいいものかと悩んでいましたが、知識や経験、受け答えの的確さ…続きを見る -
相続手続き
不動産が売れず、誰に相談すれば良いのかわかりませんでした。
父が持っていた茨城県と千葉県の土地を相続しましたが、大手の不動産会社さんに売却の依頼を断られてしまいました。
困っていたところ、リーガルパートナーさんが売却で…続きを見る
解決事例
-
遺産分割
専門家は信頼できるかどうかがすべてだと思っています。
相談前
私の場合、疎遠になっている親族がおり、感情面での折り合いの難しさは予想していました。
こんなことを誰に頼んでいいものかと悩んでいましたが、知識や経験、受け答え…続きを見る -
遺産分割
父が持っていた土地を相続しましたが、大手の不動産会社さんに売却の依頼を断られ…
相談前
父が持っていた茨城県と千葉県の土地を相続しましたが、大手の不動産会社さんに売却の依頼を断られてしまいました。
困っていたところ、リーガルパートナーさんが売却で…続きを見る -
遺産分割
父が亡くなり、母とともに文京区の土地を相続することになりました
相談前
父が亡くなり、母とともに文京区の土地を相続することになりました。
しかし私が居住する予定はなく、また母の相続発生時に多額の相続税課税があり得るため、活用方法に…続きを見る
事務所案内
代表紹介

堀内貴敬
司法書士
- 経歴
- 1983年東京都杉並区出身、
2007年に司法書士の資格を取得後、
東京都中央区日本橋の司法書士事務所にて約6年勤務したのち、
2013年に当事務所を開設。
基本情報・地図
事務所名 | 司法書士リーガル・パートナー |
---|---|
住所 | 160-0004 東京都新宿区四谷3-13-4 亜細亜観光ビル8階 |
アクセス | 丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩3分 |
---|---|
受付時間 | 平日8:30~17:30 ※夜間、土日もご相談可能 |
開所年月日 | 平成25年10月 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
選ばれる理由
3つのチカラでみんなが満足できる遺産分配を

相続の手続きは誰にでも起こりうるため、ご家庭内で進めるべき問題だと思われがちですが、当事者だけですすめることで思わぬところで揉めたり、親族間でシコリが残り、二次相続においての火種となってしまったりと、感情面の調整がうまくいかず、手続きが進まないケースが多く見られます。
しかし、近年では定型化されたサービスで、「手軽さ」を追求する専門家が多く、家族の満足感を追求した遺産分割の提案や、親族への説明から感情の調整までを任せられる専門家は少なくなってきています。
私たち司法書士リーガル・パートナーは、「枠にとらわれないプロフェッショナルサービス」を理念としております。細かい手続きを丸投げできる「だけ」ではなく、【相続人と遺産の調査】【遺産分割案の提案】【相続人全員への説明や相続人間の意見の調整】も承っており、“もめているわけではないが、適切な専門家に入ってほしい”方に選ばれています。このような方は「相続手続きが“なんか進まない”」と感じていることが多いのです。いったいなぜ、あなたの相続手続きは進まないのでしょうか…?
多くの方が相続手続きが進まない理由を①手続きが多い②知識が必要で調べないといけない③平日忙しいといった「時間」と考えられます。もし時間がないことだけが相続手続きが進まない理由なのであれば、お近くの司法書士に相続手続きを依頼すれば、どの司法書士に依頼しても円滑に相続手続きを終えることができます。ですが、当事務所に相談に来られる方の中には「近くの司法書士に相談したが解決できそうになかった」と相続手続きのセカンドオピニオンで来られる方もいらっしゃいます。
実は相続手続きが進まない本当の理由は「親族間の感情調整が必要である」ことが多く、そこを得意とする司法書士はかなり限られるのです。いったい親族間の感情調整が必要になるのはどのようなケースなのでしょうか?
例えば相続人が多数でまとまらない場合であれば、相続人の人数が多い分、様々な意向があり合意に至りづらいという特徴があります。意見が食い違って話を進めづらいからといって、特定の相続人だけで大枠を決め、後から異議を言われてしまうと問題に発展しやすいので、間に第三者を含めて各々の意向を慎重に調整することをお勧めします。
また別のケースでは不動産などの分割不能な財産しかない (そのような財産の比率が高い)場合も感情調整が必要になる可能性が非常に高いです。この場合、誰にとっても公平な分割を行うことは非常に難しく、相手方の心情への配慮や代償金等の提案をせず、「財産が自宅しかないから自分が相続する!」「使わないから売ってしまおう!」と自身の意向だけで進めようとすると揉めやすいケースです。
このようなケースが親族間の感情調整が必要である主なケースとなりますが、相続における家庭の状況は千差万別で、上記に該当しなくても感情調整が必要になるケースは少なくありません。このような場合、相続の専門家への相談を考えることになりますが、私たちのように『“感情調整”や“満足できる遺産分割”に強い専門家』は珍しいでしょう。
なぜ私たちが“感情調整”や“満足できる遺産分割”で皆様から支持をいただけるかを少しだけご紹介させてください。
私たちが『みんなが満足できる遺産分割』を実現するため、大事にしているものが①提案力②説明力③寄り添い力の3つのチカラです。
【1つ目のチカラ:提案力】
お客様の幸せをゴールとして捉え、様々な可能性や手段を検討・駆使して解決のための提案をいたします。過去に1,000件を超える相続・遺産分けの相談に向き合って来たからこそ蓄積した経験がありますので、ご安心下さい。また遺産分割案は、必ず複数のご提案をし、あなたのためだけの「ご提案書」を作成して、プレゼントしています。その中からご自身が最も納得できる遺産分割プランを選択できることも、当事務所が支持されるポイントです。
【2つ目のチカラ:説明力】
どうしても司法書士は法律の専門家ですので、法律の専門用語を多用しがちです。当事務所では法律に偏った説明ではなく、法律、税務、そして心情を総合的に勘案し、できる限り専門用語を用いずにご説明をしています。時には表やグラフを用いて資料を作成するなど、「伝えるために何が必要か?」を考え抜いています。また相続人ごとに相手の心情や感情に配慮して、アプローチを変えるなど、コミュニケーションの柔軟性を徹底しており、その結果、どなたでも理解でき、納得しやすい遺産分割案の説明ができるのです。
【3つ目のチカラ:寄り添い力】
相談者(依頼者)様に対しての寄り添う力として、高い接遇スキルをもつ専門家が、一人ひとりの心情を見逃さないように、丁寧なヒアリングを行うこと、小さな疑問にもしっかりと向き合い、不安や不満を将来に残さないように心がけています。 また他の親族の方に対しても、納得してもらえるまで、根気強く説明を重ねたり、遠方の相続人に会いにいくこともあり、「ここまでしてくれると思わなかった!」と依頼者様からたくさんのお喜びの声をいただいております。
このように『みんなが満足できる遺産分割』を実現するために積み重ねた3つのチカラを駆使し、あなたの相続に関する手続きのお悩み・心のお悩みを一気に解決いたします。
“もめているわけではないが、適切な専門家に入ってほしい”と考えていらっしゃる方はぜひ一度当事務所の無料相談をご活用ください。
親族への説明・調整に特化。家族みんなが納得できる遺産分割を提案

相続の手続きは誰にでも起こりうるため、ご家庭内で進めるべき問題だと思われがちですが、当事者だけで進めると思わぬところで揉めたり、親族間でシコリが残り二次相続においての火種となってしまったりと、感情面の調整がうまくいかず手続きが進まないケースが多く見られます。
私たち司法書士リーガル・パートナーは、家族のみんなが納得できる遺産分割提案や親族への説明・調整にこそ豊富な経験と高い専門性をもつ事務所です。この点に関しましては、ご依頼いただいたお客様へのインタビューでも、最もご好評いただいております。もし、紛争に発展してしまった場合は、パートナー弁護士と連携しご対応致しますので、安心してご依頼ください。
また、司法書士リーガル・パートナーは、「枠にとらわれないプロフェッショナルサービス」を理念としております。細かい手続きを丸投げできる「だけ」ではなく、【相続人と遺産の調査】【遺産分割案の提案】【相続人全員への説明や相続人間の意見の調整】も承っております。
オプション加算なし、事前に見積もりも算出
司法書士リーガル・パートナーでは、早期にわかりやすいお見積りを提示いたします。一般的な事務所では、オプションなどで基本料金から加算され、予期せぬ金額になることも多いものですが、当事務所では最初のお見積書以上の金額になることはありません。
そのため、「色々任せたら結果高額になった」ということがなく、予見可能な料金で安心してお任せいただけます。早期に費用が明らかになることで、遺産のうちどのぐらい手元に残るのかが予見できることもポイントです。
相続の問題は誰もが経験するかもしれませんが、何度も経験するものではありません。そのため、相場がわからずに請求額の予想したり、適正価格だと判断することも難しいかもしれません。そんな不安を感じている方は、ぜひ司法書士リーガル・パートナーにご相談ください。事前にお見積りを算出して、費用に関する不安を払拭いたします。

初回相談は無料、土日相談やオンライン相談も可能

司法書士リーガル・パートナーでは、安心してご相談いただきたいとの考えから、初回相談は無料で対応しております。豊富な相談実績から様々なご家族のご事情に対応できるため、ご相談者の不安解消の一助となるアドバイスや情報提供をいたします。また、必ず複数のご提案をすることを心がけており、相談者様が納得できる手続の進め方を一緒に見つけていきます。

事務所は四谷三丁目駅から徒歩3分というアクセス抜群の立地なので、気軽にお立ち寄りいただけます。それでもお忙しいお客様は、平日の日中のご相談は難しいこともあろうかと思います。司法書士リーガル・パートナーでは、事前のご予約で、夜19以降の夜間や、土日祝日、オンラインでのご相談も承っております。どのような日のどのような時間帯ならご相談できるのか、まずはお電話でお問い合わせください。
不動産の売却サポートから活用提案までトータルにサポート
司法書士リーガル・パートナーでは、遺産に不動産がある場合、売買手続きをサポートして実際に換価分割までお手伝いすることもできます。信頼のおける複数の不動産業者の査定をとって買付などを取得し、結果をお客様にご報告して承認をいただきます。
お客様に業者をご選択いただいたら、売買の手続きをすすめます。売却が行えた場合は、売却代金を遺産分割案に従い相続人に分配いたします。また、不動産売却手続きに関わる税務も提携税理士と連携しながらサポートが可能です(司法書士法規則31条の業務としてお引き受けいたします)。
もちろん、不動産を残して相続する場合の「登記」もお手伝いいたします。私たち司法書士リーガル・パートナーは「登記」からもう一歩踏み込んで、その取引にリスクはないのか? あるとすれば、どのように対処するのか? 具体的な契約書の記載はどのようにするのか? まで考えます。
私たちは、登記だけをお受けするのではなく、契約の前から、お客様の懸念点やリスクを検討し解決案をご提案しております。

相続に強い他士業とのネットワークを構築

相続の問題は多岐に渡り、司法書士だけではなく、税理士や弁護士といった様々な士業や専門家の分野が関わってきます。しかし、初めて相続の問題に直面した人が、この問題は司法書士に、この問題は弁護士にと、適切な依頼先に問題を振り分ける事は難しいでしょう。また、出来たとしてもあちこちの事務所を巡る必要があるため、時間的に厳しく、労力、ストレス、費用面の悩みも増えてしまいます。
司法書士リーガル・パートナーは、相続に強い他士業とのネットワークを構築しており、依頼者様がご自身で税理士や弁護士を探していただく必要はなく、当事務所を窓口として他士業への依頼も行えるワンストップ対応が可能です。当事務所にご相談していただければ、相続に関するあらゆる問題に対応いたしますので、依頼様のご負担が軽減できます。
対応業務・料金表
相続登記ライトプラン
サービスの概要
【サービス概要】
不動産の相続手続きが未了の方に対し、相続人調査・遺産分割協議書の作成・権利の移転の手続きを代理で行います。もちろん、相談やアドバイスもご提供します。
【サービス内容】
・戸籍等の収集
・相続関係説明図の作成
・登記申請に必要な書類の取得
・登記申請書の作成と申請
※法定相続情報の取得:5,000円
※遺産分割協議書の作成:50,000円
料金
88,000円~
遺言書作成コンサルティングプラン
サービスの概要
【サービス概要】
お客様の状況、ご希望に応じてどのような遺言の内容にするべきなのかの提案と共に、遺言が最適な解決法なのか、他に見落としはないのかという視点を含めた総合的なアドバイスと手続きのご提供
【サービス内容】
・お客様のご要望や課題の確認
・遺言が最適かどうかの検討と他の手段との比較
・遺言の内容を含めた総合的なコンサルティング
および「提案書」の作成
・遺言書の作成
・公証人との打ち合わせ
・公証役場でのお立ち会い
※家族信託とセットで一律55,000円
※遺言コンサルティングのみ220,000円~
料金
55,000円~
相続手続きまるごとお任せプラン
サービスの概要
【サービス概要】
相続の際に発生する資産の承継手続きの全てを代理し、どのような遺産分けをすべきか?といった点についてご相談・コンサルティングをご提供します。ご提案内容を丁寧に親族の方にご説明し、感情の調整を図ることまでお任せいただけます。
【サービス内容】
・戸籍の調査と相続関係説明図の作成
・相続財産の調査と財産目録の作成
・相続税課税の確認とシミュレーション
※必要に応じてパートナー税理士と連携
・遺産分割案のご提案
・遺産分割協議案の説明やご親族間の調整
・預貯金、有価証券等の払い戻しなど
・不動産の名義変更、もしくは不動産売却サポート
【料金】
最低料金:220,000円
※相続財産が2,000万円を超える場合は、相続財産の1.1%
料金
220,000円~
家族信託コンサルティングプラン
サービスの概要
【サービス概要】
認知症/病気等の意思能力の低下に備えた家族信託の導入についてのコンサルティングと契約書起案、公証役場との折衝、登記手続きを含む各種アドバイスのご提供
【サービス内容】
・お客様のご要望や課題の確認
・家族信託が最適かどうかの検討と他の手段との比較
・信託契約の内容を含めた総合的なコンサルティング
および「提案書」の作成
・信託契約書の作成
・公証人との打ち合わせ
・公証役場でのお立ち会い
・信託の登記手続き
【料金】
最低料金:330,000円
※信託財産が3,000万円を超える場合、信託財産の1.1%
料金
330,000円~
遺言執行者プラン
サービスの概要
【サービス概要】
遺言の内容を間違いなく実現するために、法に基づいた遺言執行業務をご提供。
【サービス内容】
・戸籍調査による相続人確定
・相続人に対する通知
・財産目録の作成と相続人に対する説明
・金融機関や証券会社の解約等の手続
・不動産の相続登記
・第三者への寄付の実行
・遺言の内容を実現するために必要なあらゆる活動
相続財産の1%
お客様の声
-
相続手続き
相続手続きの悩みが解決できました
相続が初めてで、兄弟も私も何から手を付ければよいのかわからないまま相談に行きました。初回相談では何から始めれば良いのかと、全体の流れを詳細に解説していただき、料…続きを見る
-
相続手続き
信頼できる専門家に出会うことができました
専門家は信頼できるかどうかがすべてだと思っています。 親族間の感情調整などは、こんなことを誰に頼んでいいものかと悩んでいましたが、知識や経験、受け答えの的確さ…続きを見る
-
相続手続き
不動産が売れず、誰に相談すれば良いのかわかりませんでした。
父が持っていた茨城県と千葉県の土地を相続しましたが、大手の不動産会社さんに売却の依頼を断られてしまいました。 困っていたところ、リーガルパートナーさんが売却で…続きを見る
-
相続手続き
他の専門家に断られてこちらに駆け込みました
共同相続人である妹とぎくしゃくしているところがあり、自分達で手続きを進めると紛争に発展しそうだったので、専門家の人に入ってもらいたかったのですが、最初に相談した…続きを見る
-
相続手続き
二次相続を見据えた遺産分割ができました
父が亡くなり、母とともに文京区の土地を相続することになりました。 母の相続発生時に多額の相続税課税があり得るため、活用方法に悩んでいました。 その時、税理士…続きを見る
-
家族信託
頼もしさを覚え、ぜひ依頼をしたくなりました。
対面での無料相談でのやり取りで、安心と頼もしさを覚え、ぜひ依頼をしたくなりました。一つ一つの小さな相談にも親身に寄り添って対応していただいた感謝しております。安…続きを見る
-
家族信託
対応が丁寧で良かったです
家族信託という新しい制度でしたので、セミナーなどで実績のある司法書士事務所に依頼したかった。大手不動産会社の知り合いに相談したら、いの一番に名前が出たので迷わず…続きを見る
-
家族信託
要望を理解いただき、的確な提案をしていただけました
一番の決め手は要望を理解いただき的確な提案をいただけたことです。わかりやすい説明、親切な対応、柔軟な対応に加え、どんな細かいこと、些細な疑問にも快く応対いただき…続きを見る
解決事例
-
遺産分割
専門家は信頼できるかどうかがすべてだと思っています。
相談前
私の場合、疎遠になっている親族がおり、感情面での折り合いの難しさは予想していました。
こんなことを誰に頼んでいいものかと悩んでいましたが、知識や経験、受け答え…続きを見る -
遺産分割
父が持っていた土地を相続しましたが、大手の不動産会社さんに売却の依頼を断られ…
相談前
父が持っていた茨城県と千葉県の土地を相続しましたが、大手の不動産会社さんに売却の依頼を断られてしまいました。
困っていたところ、リーガルパートナーさんが売却で…続きを見る -
遺産分割
父が亡くなり、母とともに文京区の土地を相続することになりました
相談前
父が亡くなり、母とともに文京区の土地を相続することになりました。
しかし私が居住する予定はなく、また母の相続発生時に多額の相続税課税があり得るため、活用方法に…続きを見る -
相続手続き
相続人の中に疎遠になってしまった兄弟がいる
相談前
専門家は信頼できるかどうかがすべてだと思っています。
私の場合、疎遠になっている親族がおり、感情面での折り合いの難しさは予想していました。
こんなことを誰に…続きを見る -
相続手続き
相続した土地を売却できずに困っていました
相談前
父が持っていた茨城県と千葉県の土地を相続しましたが、
大手の不動産会社さんに売却の依頼を断られてしまいました。
相続した不動産の売却と、売買代金の遺産分けを…続きを見る -
相続手続き
二次相続も見据えた遺産分割提案をして欲しい
相談前
父が亡くなり、母とともに文京区の土地を相続することになりました。
しかし私が居住する予定はなく、また母の相続発生時に多額の相続税課税があり得るため、活用方法に…続きを見る -
家族信託
銀行口座凍結でお金がおろせなくなるのが心配
相談前
私の両親は、預貯金が十分にあるので、将来的にはそれを親の介護や入院費に充てたり、子供たちに生前贈与をしておきたいと家族で話しています…続きを見る
-
家族信託
実家が売れなくなったら困るのだけど…
相談前
最近、親の物忘れも増えてきて、近い将来、施設に入居することを検討しています。しかし、施設の入居費用は思っていたよりも高額で、年金と預金だけでは足りないので、実家…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 必ず皆様のお役に立つことができますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
堀内貴敬
司法書士
- 経歴
- 1983年東京都杉並区出身、
2007年に司法書士の資格を取得後、
東京都中央区日本橋の司法書士事務所にて約6年勤務したのち、
2013年に当事務所を開設。
スタッフ紹介
-
堀内聡
宅地建物取引士有資格者・行政書士有資格者・家族信託専門士研修修了
お客様に『安心』をお届けできる組織を目指しています、お気軽にお問い合わせください。
-
塩入慎也
司法書士・家族信託専門士研修修了
お客様が安心して仕事を依頼できる様、わかりやすい説明と誠実な対応を心がけております。
-
菅野陽太
相続アドバイザー・家族信託コーディネーター研修修了
お客様に感動していただける対応を心がけております。
-
富永芽衣
相続アドバイザー・家族信託コーディネーター研修修了
話しやすいと言っていただけるような丁寧な対応を心がけています。
-
田邉翔
司法書士・行政書士有資格者
不安なお気持ちを抱えていらっしゃる方が、安心していただけるお手伝いを心がけております。
-
山口良太
宅地建物取引士・行政書士有資格者
些細なことのように思われることでも、ご遠慮なくご相談ください!
基本情報・地図
事務所名 | 司法書士リーガル・パートナー |
---|---|
住所 | 160-0004 東京都新宿区四谷3-13-4 亜細亜観光ビル8階 |
アクセス | 丸ノ内線 四谷三丁目駅 徒歩3分 |
---|---|
受付時間 | 平日8:30~17:30 ※夜間、土日もご相談可能 |
開所年月日 | 平成25年10月 |