- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- お客様の声口コミ
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 相続専門事務所として26年の実績
相続専門の事務所として開業して26年、相続税申告累計2,200件以上という圧倒的な実績と信頼感があります。
-
02 多彩なスペシャリストと連携
税理士、行政書士に加え、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナーなど多彩なスペシャリストが常勤し、高度な知見からの助言が可能です。
-
03 相談しやすいアクセスと時間設定
大阪・梅田駅直結という好アクセスに加え、相談受付時間も長く設定。初回相談も無料で、気軽にご相談いただけます。
選ばれる理由
-
特長1: 関西トップクラス!相続専門事務所として26年の実績
相続専門事務所として26年、相続のご相談が9000件超、手続きは約2200件超もの実績を有しています。それにより毎日、専門ノウハウが蓄積され続けています。 …続きを見る
-
特長2:累計評価21,000件!土地調査のエキスパート
不動産の免許も有しており、土地評価累計21,000件超という実績があります。適切な土地評価を行ない、土地評価の減額による相続節税に定評があります。 …続きを見る
-
特長3:税理士×行政書士×宅建士×FPによる高度な知見
税理士、行政書士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、賃貸不動産経営管理士、社会保険労務士など多彩な資格やスキルを持つスペシャリストが常勤しており、お客… …続きを見る
-
特長5:初回相談無料。明確な料金体系
初回のご相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。 相続の専門家がご相談者様の状況をお伺いし、 皆様にとって最適な相続に真心をもって導かせていた… …続きを見る
料金表
-
遺言書作成
サポートあなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります55,000円
-
相続税申告
サポ―ト土地の現地調査も含め
相続税申告に必要なものを237,600円~
-
準確定申告
サポ―ト被相続人(亡くなった方)の
確定申告を行います22,000円
お客様の声
-
相続税申告
経験豊富な事務所にお願いして良かった
相続税の申告を信用出来るところにお願いしようと思って居りました。短期間で正確に処理して頂き感謝致しております。経験豊富な相続ステーション様にお願いして良かったと…続きを見る
-
相続税申告
電話をする前は不安でしたが優しく対応していただけました。
身近に税理士さんを知っている人がおらず、どこでどう相談して良いのか迷っていました。親身になってベストな状況を考えていただき安心しました。相続だけでなく、別件の不…続きを見る
-
相続税申告
突然肉親を失い、途方にくれる状況でも、相続について分かりやすく一から説明していただけた。
相続についての知識が全くといってよいほど ありませんでしたので、お手上げ状態でした。担当の方に大変丁寧に説明していただきまして“不安”は解消されました。突然肉親…続きを見る
解決事例
-
相続税申告
持っている生産緑地について配偶者相続を提案して、節税可能となった事例
相談前
不動産はご自宅以外に生産緑地にある田が1箇所770㎡と市街化調整区域にある畑が2箇所 計1,800㎡について、相続人である配偶者(75歳)と息子さん(47歳)の…続きを見る
-
遺言作成
専門家に相談して作った公正証書遺言でも相続改正決定以前に作っていたケース
相談前
相談者は不動産業を営む80歳男性でした。
配偶者は既に亡く、子は家業を継ぐ長男と他家に嫁いだ長女・二女の計3人。財産は不動産が約2億2000万円と預貯金が…続きを見る -
遺産分割
遺産分割の相続人が遠方居住や疎遠の場合の対応
相談前
普段は私(長男)夫婦が父の世話をしてきました。
弟は遠くへ住んで数年に一度しか連絡をとっていません。
そんな弟でも法定相続分の主張をしてきています。
…続きを見る
事務所案内
代表紹介

寺西 雅行
税理士・行政書士
- 資格
- ファイナンシャルプランナー・M&Aスペシャリスト・ライフコンサルタント・証券外務員・宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
- 所属団体
- 中小企業庁所管 事業承継協議会 会員、日本税法学会 会員、近畿税理士会 大淀支部 所属、大阪府行政書士会 北支部 所属、大阪府宅地建物取引業協会 北支部 所属
- 経歴
- 昭和60年同志社大学卒業、平成4年税理士登録。合計8種類もの資格を有する相続・遺言・後見・不動産など財産に関する総合エキスパートとして活躍し、弁護士・会計士・税理士からの業務依頼や銀行からの相談も多数。
事務所写真

基本情報・地図
事務所名 | 税理士法人プラス 行政書士法人サポートプラス(株式会社 相続ステーション) |
---|---|
住所 | 530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-4 阪急ターミナルビル8階(阪急17番街) |
アクセス | 大阪・梅田駅直結 |
---|---|
受付時間 | 平日9:30分~19:30、土曜9:30~17:30 |
対応地域 | 近畿エリア(大阪府、奈良県、兵庫県、京都府、和歌山県、滋賀県)、首都圏エリア(東京都、神奈川県など)、東海・北陸エリア(愛知県、三重県、岐阜県、静岡県、福井県、石川県)、中国・四国・九州エリア(岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、山口県、福岡県)※上記エリア外でも対応できる場合あり |
開所年月日 | 平成7年2月(寺西雅行税理士事務所、株式会社サポート21(現・株式会社相続ステーション)設立、平成17年10月:税理士法人プラスへ改組) 平成17年10月:税理士法人プラス へ改組 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
同じエリアの専門家
選ばれる理由
特長1: 関西トップクラス!相続専門事務所として26年の実績

相続専門事務所として26年、相続のご相談が9000件超、手続きは約2200件超もの実績を有しています。それにより毎日、専門ノウハウが蓄積され続けています。
特長2:累計評価21,000件!土地調査のエキスパート

不動産の免許も有しており、土地評価累計21,000件超という実績があります。適切な土地評価を行ない、土地評価の減額による相続節税に定評があります。
特長3:税理士×行政書士×宅建士×FPによる高度な知見
税理士、行政書士、宅地建物取引士、ファイナンシャルプランナー、賃貸不動産経営管理士、社会保険労務士など多彩な資格やスキルを持つスペシャリストが常勤しており、お客様の資産防衛のための提案力には定評があります。

特長4: 万全の税務調査プロテクション

弊社が提出した相続税申告は、過去16年連続の税務調査率が1%以下という実績を有しています。

大阪・梅田駅から直結というアクセスのよさから、神戸や京都、奈良からのご相談も多く承っています。
特長5:初回相談無料。明確な料金体系
初回のご相談は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。
相続の専門家がご相談者様の状況をお伺いし、 皆様にとって最適な相続に真心をもって導かせていただきます。受付時間も平日9:30分~19:30、土曜9:30~17:30と長く設定しております。

対応業務・料金表
- 遺言書作成サポート
- 相続税申告サポ―ト
- 準確定申告サポート
- 公正証書遺言の場合・交渉人費用として
- 遺産整理 ~相続手続きサポート~
- 被相続人 及び 相続人に関する戸籍などの収集代行
- 「法定相続情報」の取得代行
- 遺産の調査・書類収集の代行 (金融資産以外)
- 遺産の一時管理 及 送金手続き
- 賃貸不動産の貸主と振込先の変更通知の作成・代行
- 不動産売買の仲介、コンサルティング
- 借地権・小作権整理の仲介、コンサルティング
- 農地法諸届出・生産緑地解除などの手続き
遺言書作成サポート
サービスの概要
「争続」と呼ばれる相続人間のもめ事を軽減するためにも、遺言で意思を書面に残すことは非常に重要です。法的に効力のある遺言書の作成をサポートします。
【実施内容】
・遺言書作成に必要な手間を全て代行
・遺言書の作成
料金
55,000円
- ①公正証書遺言作成の場合
A:財産が相続税基礎控除以下の方の場合→財産配分や文言の相談+公証人打合せ+証人2人立会料
B:相続税を意識した遺言の方の場合→財産目録+相続税試算+財産配分相談+公証人打合せ+証人2人立会料自筆遺言作成
②自筆遺言の場合
A:財産が相続税基礎控除以下の方の場合→財産配分の相談や文言の助言
B:相続税を意識した遺言の方の場合→財産目録+相続税試算+財産配分の立案+文言の検討・提案)
相続税申告サポ―ト
サービスの概要
相続税申告の中でも土地の現地調査や金融資産のコンサルティングも含めたスタンダードプランです。
【実施内容】
・相続人確定(戸籍収集・相関図作成)
・財産内容の確認と評価(◆土地の現地調査、預金調査)
・遺産分割協議用の財産一覧表の作成
・遺産分割協議に応じた相続税額の試算
・相続税申告書の作成・提出
料金
237,600円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | - |
500万円超~3,000万円以下 | - |
3,000万円超~5,000万円以下 | 遺産総額の0.6% |
5,000万円超~7,000万円以下 | 遺産総額の0.6% |
7,000万円超~8,000万円以下 | 遺産総額の0.6% |
8,000万円超~9,000万円以下 | 遺産総額の0.6% |
9,000万円超~1億円以下 | 遺産総額の0.6% |
1億円超~1.5億円以下 | 遺産総額の0.6% |
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
相続人が2名以上の場合 | 1人増すごとに | 基本報酬の10%を加算(上限30%) |
土地(1評価区分につき) | 1評価区分につき | 11,000(倍率評価等)、27,500(路線価評価・補正無し)、55,000(路線価評価・補正1つ)、82,500(路線価評価・補正2つ)、110,000(路線価評価・補正3つ以上) |
非上場株式(1社につき) | 1社につき | 10%加算 |
申告期限が迫っている場合 | 申告期限まで3ヵ月以内 | 20%加算 |
訪問・土地の現地調査等 | 申告期限まで2ヵ月以内 | 30%加算 |
税理士法第33条2書面作成報酬 | 申告期限まで1ヵ月以内 | 33,000 |
遺産分割協議書 作成 | 1人あたり日当 | 55,000~ |
納税猶予・延納・物納を行う場合 | ― | 33,000~ |
- 遺産総額は、小規模宅地の特例前、保険・退職非課税控除前、及び贈与加算を含む。
準確定申告サポート
サービスの概要
亡くなった方の確定申告、代理で納税を行うことを準確定申告と言います。申告には期限もありますので、亡くなった方が確定申告の対象であった場合、ご検討ください。
【実施内容】
・被相続人の確定申告
料金
22,000円
- 所得額に応じて個別見積り
公正証書遺言の場合・交渉人費用として
料金
77,000~330,000程度円
遺産整理 ~相続手続きサポート~
サービスの概要
遺産整理という相続手続きを丸ごとサポートするプランです。
●1億円以下:遺産額×0.8%(但、最低66万円)
●1億円~3億円以下:遺産額×0.6%+22万円
●3億円~:遺産額×0.4%+88万円
※遺産額は不動産・保険・自社株・車などを除いた額なので他社に比べてお得です。
料金
660,000円~
被相続人 及び 相続人に関する戸籍などの収集代行
料金
16,500円~
「法定相続情報」の取得代行
料金
16,500円~
- 遺産整理受任の場合は必須
遺産の調査・書類収集の代行 (金融資産以外)
料金
55,000円
- 1収集先あたり
遺産の一時管理 及 送金手続き
サービスの概要
一時管理遺産額×0.2%
(但、最低 220,000円)
料金
220,000円~
賃貸不動産の貸主と振込先の変更通知の作成・代行
サービスの概要
【作成の場合】
1通あたり:11,000円~22,000円
【代行の場合】
1件あたり:22,000円~55,000円
料金
11,000円~
不動産売買の仲介、コンサルティング
料金
国土交通大臣の定める宅建取引業報酬の範囲内円
借地権・小作権整理の仲介、コンサルティング
料金
国土交通大臣の定める宅建取引業報酬の範囲内円
農地法諸届出・生産緑地解除などの手続き
料金
110,000円~220,000円
- 書類作成のみの場合は半額程度
お客様の声
-
相続税申告
経験豊富な事務所にお願いして良かった
相続税の申告を信用出来るところにお願いしようと思って居りました。短期間で正確に処理して頂き感謝致しております。経験豊富な相続ステーション様にお願いして良かったと…続きを見る
-
相続税申告
電話をする前は不安でしたが優しく対応していただけました。
身近に税理士さんを知っている人がおらず、どこでどう相談して良いのか迷っていました。親身になってベストな状況を考えていただき安心しました。相続だけでなく、別件の不…続きを見る
-
相続税申告
突然肉親を失い、途方にくれる状況でも、相続について分かりやすく一から説明していただけた。
相続についての知識が全くといってよいほど ありませんでしたので、お手上げ状態でした。担当の方に大変丁寧に説明していただきまして“不安”は解消されました。突然肉親…続きを見る
-
相続税申告
土地の評価と遺産分割協議について相談時から真摯に対応して頂いた
土地の評価方法により相続税が変わるため、土地評価に強く、遺産分割協議方法にアドバイスを頂ける税理士事務所を探していました。土地の評価と遺産分割協議について相談時…続きを見る
-
相続手続き
相続した無道路地の評価について適正な評価をしていただけた。
相続した無道路地の評価について、適正な評価をしていただき不安は解消されました。経験豊富な専門家に相談することが一番の解決策。いつも適切な助言・指示をいただき、ス…続きを見る
-
相続手続き
すごく話しやすい雰囲気で、いろいろな疑問に分かりやすい説明をしていただきました。
相続の手続きをどこに依頼すればよいのか悩んでいました。最初の無料相談で事務所を訪問したとき、安心して任せられると思いました。相続を専門にしているので信頼して安心…続きを見る
解決事例
-
相続税申告
持っている生産緑地について配偶者相続を提案して、節税可能となった事例
相談前
不動産はご自宅以外に生産緑地にある田が1箇所770㎡と市街化調整区域にある畑が2箇所 計1,800㎡について、相続人である配偶者(75歳)と息子さん(47歳)の…続きを見る
-
遺言作成
専門家に相談して作った公正証書遺言でも相続改正決定以前に作っていたケース
相談前
相談者は不動産業を営む80歳男性でした。
配偶者は既に亡く、子は家業を継ぐ長男と他家に嫁いだ長女・二女の計3人。財産は不動産が約2億2000万円と預貯金が…続きを見る -
遺産分割
遺産分割の相続人が遠方居住や疎遠の場合の対応
相談前
普段は私(長男)夫婦が父の世話をしてきました。
弟は遠くへ住んで数年に一度しか連絡をとっていません。
そんな弟でも法定相続分の主張をしてきています。
…続きを見る -
相続税申告
適正な土地評価によりスムーズに遺産分割ができたケース
相談前
お父様が他界され、相続人であるご子息2人が相続分どおりに遺産分割する約束をされておりましたが、財産の内容をみると不動産と現預金がほぼ同額であり、不動産は長男の自…続きを見る
-
相続税申告
持っていた建物と土地を売った結果、相続税の負担が減少した事例
相談前
賃貸用建物と土地を所有(テナント賃貸)
1. 建物の固定資産評価が高額・収益赤字・取壊し費用莫大
2. 土地も整形地で高額
固定資産税が居住用ではない…続きを見る -
相続税申告
相続税節税と争族対策になる養子縁組の活用提案と実施
相談前
相続人は、娘一人。基礎控除額は3600万円。税率ステージ30%で、相続税額は1382万円。
相続税の事を心配して、相談にこられました。
相続財産は、大阪…続きを見る -
相続手続き
相続人の仲が良くないケース
相談前
仲の良くない兄弟姉妹で「仲良く話し合い」というのは土台無理な話です。
本来は公正証書遺言を作成しておくべきですが、遺言もなく相続発生した場合は下記のような対応…続きを見る -
相続税申告
将来線引き変更予定の土地を生前贈与して相続税が節税できたケース
相談前
枚方市内にお住いの、女性の相続税生前相談事例です。
財産は、枚方市内の土地と建物と金融資産の合計4億3260万円(相続開始時)
相続人は、娘2人。基礎控除額…続きを見る -
相続税申告
非上場株について。死亡退職金を支払ったケース
相談前
奈良市内にお住いの、男性の相続事例。
金融資産が多くなく、相続税の事を心配して相談にこられた。
財産は、奈良市ほか関西の土地と建物、非上場株式、金融資産の合…続きを見る -
相続税申告
含み損実現と会社への貸付債権放棄を組み合わせて相続税を節税したケース
相談前
滋賀県在住の女性からの相談。
夫から引き継いだ会社は、バブル時代に購入した不動産が多い上、夫が残した会社への貸付金1億5百万円が残っている。
貸付金を含…続きを見る -
相続税申告
税務署からお尋ね書が届いたケース
相談前
和歌山市内にお住いの、女性の相続事例。
財産は、和歌山市内の土地と建物、金融資産の合計5700万円
相続人は、配偶者と子2人の合計3人。基礎控除額は、4…続きを見る -
遺産分割
相続人が苦労しそうな老朽貸家、貸地・小作地があったケース
相談前
お父様が他界され、相続人は同居の長男の他に、離れて暮らす二男・三男の計3人。
被相続人の財産は、不動産は自宅・貸地3ヵ所・貸家3軒、預貯金は約8000万円。
…続きを見る -
相続税申告
含み損実現と会社への貸付債権放棄を組み合わせて相続税を節税したケース
相談前
滋賀県在住の女性からの相談。
夫から引き継いだ会社は、バブル時代に購入した不動産が多い上、夫が残した会社への貸付金1億5百万円が残っている。
貸付金を含…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 私自身相続で苦労し、「一生の一大事である相続」を後悔なく乗りきるには、相続特有の専門知識とノウハウを持ったプロフェッショナルが必要と感じて相続専門の事務所を創設しました。相続の痛みや大切さをお客様と共有し、 真心(まごころ)を持って対応し続けたいと思っています。
寺西 雅行
税理士・行政書士
- 資格
- ファイナンシャルプランナー・M&Aスペシャリスト・ライフコンサルタント・証券外務員・宅地建物取引士・賃貸不動産経営管理士
- 所属団体
- 中小企業庁所管 事業承継協議会 会員、日本税法学会 会員、近畿税理士会 大淀支部 所属、大阪府行政書士会 北支部 所属、大阪府宅地建物取引業協会 北支部 所属
- 経歴
- 昭和60年同志社大学卒業、平成4年税理士登録。合計8種類もの資格を有する相続・遺言・後見・不動産など財産に関する総合エキスパートとして活躍し、弁護士・会計士・税理士からの業務依頼や銀行からの相談も多数。
- 出身校
- 同志社大学
メディア登場実績
出演TV 関西テレビ『報道ランナー』、讀賣テレビ『情報ライブ ミヤネ屋』、TBS『ジョブチューン』、TBS『好きか嫌いか言う時間』、テレビ朝日『林修の今でしょ!講座』他多数。
執筆実績
『相続&事業承継 決定版』(株)ダイヤモンド社、『相続専門の税理士だから言えるリスク回避の処方箋』週刊住宅新聞社、『相続&事業承継 プロフェッショナル名鑑』日本経済新聞社他著書多数。
事務所写真

基本情報・地図
事務所名 | 税理士法人プラス 行政書士法人サポートプラス(株式会社 相続ステーション) |
---|---|
住所 | 530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-4 阪急ターミナルビル8階(阪急17番街) |
アクセス | 大阪・梅田駅直結 |
---|---|
受付時間 | 平日9:30分~19:30、土曜9:30~17:30 |
対応地域 | 近畿エリア(大阪府、奈良県、兵庫県、京都府、和歌山県、滋賀県)、首都圏エリア(東京都、神奈川県など)、東海・北陸エリア(愛知県、三重県、岐阜県、静岡県、福井県、石川県)、中国・四国・九州エリア(岡山県、広島県、徳島県、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、山口県、福岡県)※上記エリア外でも対応できる場合あり |
開所年月日 | 平成7年2月(寺西雅行税理士事務所、株式会社サポート21(現・株式会社相続ステーション)設立、平成17年10月:税理士法人プラスへ改組) 平成17年10月:税理士法人プラス へ改組 |