-
トップ
-
選ばれる理由
-
料金
-
お客様の声口コミ3
選ばれる理由
-
土日祝日も通常営業!年間300件を超える相続税申告の実績
税理士法人ともには、東京都新宿区と神奈川県小田原市に拠点を置く相続税申告に強い税理士法人です。 開所より累計で1,500件・年間300件を超える相続税申告の実績…
続きを見る> -
大晦日・正月三が日を除く361日通常営業でスピード申告
税理士法人ともにでは大晦日・正月三が日を除く361日通常営業をしています。 土日祝日は、事前に予約をすれば特別に相談可能とする税理士事務所が多い中、税理士法人と…
続きを見る> -
相続税の更正の請求にも対応 還付金が1億円を超えたケースも
税理士法人ともには、相続税の申告に加え、相続税の更正の請求にも対応しています。 他の税理士事務所ですでに申告を済ませたケースでも、改めて計算し直すことで納め過ぎ…
続きを見る> -
相続税申告についての相談は無料!相続に関する相談は何でも!
税理士法人ともには、相続税申告に関する相談は無料で行っています。 本社は新宿駅徒歩7分、小田原事務所は小田原駅東口徒歩5分のところにあり、アクセスしやすい場所に…
続きを見る> -
制度変更が多い生前贈与や相続税対策もご相談を
税理士法人ともにでは、近年目まぐるしく制度が変わる生前贈与を上手に活用して、相続税対策にも対応しています。 近年、相続時精算課税制度など、贈与税に関する制度に重…
続きを見る>

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
税理士法人ともにの事務所案内
税理士法人ともには、東京都新宿区と小田原市に事務所を構える相続税申告に強い税理士法人です。 新宿事務所は新宿駅から徒歩7分とアクセスが良いうえ、土日祝日も通常営業していることが大きな特長です。 年間営業日が361日あるため、申告期限が迫っている案件もスピーディーに対応できます。初回の相談は無料で、休日にじっくり相続税について相談できる事務所です。基本情報・地図
事務所名 | 税理士法人ともに |
---|---|
住所 |
160-0023 東京都新宿区西新宿7丁目4-5冨士野ビル4階 |
アクセス | 各線新宿駅より徒歩7分 |
---|---|
受付時間 | 9:00~18:00 |
対応地域 | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県 |
代表紹介

入江 康二
税理士
- 代表からの一言
- 税理士法人ともには「相続でお困りの方のお悩みに、専門知識と豊富な経験でお役に立ちたい。」「お客様には、無駄なご負担を一切負っていただきたくない」という想いから設立された相続専門の業種特化型税理士法人です。
税理士法人ともには開業以来1500件以上・毎年300件を超える相続税申告をおこなっており税理士・スタッフともに経験を積んだプロフェッショナルばかりです。
代表税理士自身も収益不動産を複数購入している、不動産投資家であり、自らの経験に基づいた実践的なアドバイスは、多くのお客様から好評です。
『相続のプロ』が、相続でお悩みの方に、きめ細かく迅速に的確に対応しています。
- 資格
- 税理士
宅地建物取引士 - 所属団体
- 東京税理士会新宿支部
株式会社イチオリデザインラボ 社外取締役
秋田協同清掃株式会社 監査役 - 趣味・好きなこと
- テニス(大会で優勝経験があります)

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
選ばれる理由
土日祝日も通常営業!年間300件を超える相続税申告の実績

税理士法人ともには、東京都新宿区と神奈川県小田原市に拠点を置く相続税申告に強い税理士法人です。
開所より累計で1,500件・年間300件を超える相続税申告の実績があり、一度相続税申告をした後に、納めすぎた相続税の還付を求める手続きにも対応しており土地の評価を見直すなどして1億円を超える還付に成功したことがあります。
税理士法人ともにの大きな特長は、土日祝日も通常営業をしていることです。平日は仕事が忙しく、休日しか時間が取れない方や、相続人が集まって話し合う日程が合いにくい方でも利用しやすいという特徴があります。
代表の入江康二税理士は「事務所を開いた当時から、大みそかと正月三が日以外は土日祝日も含めて通常営業することにこだわってきました。ぜひ、休日にじっくり相談にお越しください」と言います。
昨今、生前贈与についても積極的に対応しています。例えば、夫婦のどちらかが亡くなる一次相続で相続税申告を担当したご家族には、その後、残された配偶者が亡くなる前から贈与を活用して、子どもだけになる二次相続の節税対策を積極的に行っています。
初回の相談は無料で対応するほか、他の士業・会社と協力することで相続に関するありとあらゆる案件に対応しているので、相続税以外のことも相談できます。
大晦日・正月三が日を除く361日通常営業でスピード申告

税理士法人ともにでは大晦日・正月三が日を除く361日通常営業をしています。
土日祝日は、事前に予約をすれば特別に相談可能とする税理士事務所が多い中、税理士法人ともには、大晦日・正月三が日を除く土日祝日も通常営業しています。
年間361日営業することにこだわっているという代表の入江康二税理士は、「若い頃、当時はまだ交際中だった妻が土日に仕事をする職業だったこともあり、私も土日に仕事をして平日に休みを取ってみました。すると、相談者の方にとっても土日だとゆっくり相談できると好評だったため、無理に平日の夜間に来ていただくのではなく、土日祝日にお越しいただくようにしています」と言います。
働く税理士の中にも、平日に休みたいという希望があるそうです。土日や祝日も営業することで、その分多く事務処理できることから、相続税申告の期限が迫った相談でも対応できることが多いと言います。
相続税の更正の請求にも対応 還付金が1億円を超えたケースも
税理士法人ともには、相続税の申告に加え、相続税の更正の請求にも対応しています。
他の税理士事務所ですでに申告を済ませたケースでも、改めて計算し直すことで納め過ぎた相続税の還付を受けることができます。
入江代表は「相続専門の税理士法人のため、適切に相続財産の評価ができるのが強みです。過去には1億円の還付を受けたケースもありました。通常の相続税申告でも、適切に評価ができるので税務調査を受けるリスクは非常に低いと自負しています」と言います。
不動産や非上場株式など、評価が難しい財産がある場合や、二次相続を見据えた対策をしなければならない場合には税理士法人ともににぜひご相談ください。

相続税申告についての相談は無料!相続に関する相談は何でも!

税理士法人ともには、相続税申告に関する相談は無料で行っています。
本社は新宿駅徒歩7分、小田原事務所は小田原駅東口徒歩5分のところにあり、アクセスしやすい場所にあります。また、出張やwebでの面談も実施しています。
年末年始の休み以外、土日祝日も含めた361日通常営業していますので、相談しやすい環境を整えています。

税理士法人ともには弁護士・司法書士などの専門家はもちろん、宅建士(不動産会社)や保険会社など、相続における問題の解決につながる様々な専門家・会社とのつながりがあります。
「相談を断ったことが無い」と代表の入江税理士も言うように、どのような案件についてもまずは相談してもらえれば解決の糸口を見つけることができます。
制度変更が多い生前贈与や相続税対策もご相談を
税理士法人ともにでは、近年目まぐるしく制度が変わる生前贈与を上手に活用して、相続税対策にも対応しています。
近年、相続時精算課税制度など、贈与税に関する制度に重要な法改正が相次いでいます。
代表の入江税理士は「贈与税の申告も年間100件超の実績があります。生前贈与をした方が、その後の相続税の節税効果が高いケースなどでは積極的に提案しています」と言います。毎年、制度変更や法改正があったものについては、所内で情報共有をしたり、研究をしたりして、節税効果が見込める相談者には積極的に提案しています。


-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
対応業務・料金表
相続税申告
サービスの概要
相続税申告の中でも土地の現地調査や金融資産のコンサルティングも含めたプランです。土地評価による減税や場合によっては特例の適用、税務調査対策も同時に行うことで、最大限税務調査のリスクを抑えながらも節税の可能性を検討し、相続税申告書を作成していきます。
相続発生から10か月以内に相続税申告を行なう必要があります。まずは税理士に相続税申告が必要かどうかを診断してもらいましょう。
◆相続人の確定(戸籍収集・相関図の作成)
◆財産内容の確認と評価(土地の現地調査・預金の調査)
◆遺産分割協議用の財産目録の作成
◆遺産分割協議に応じた相続税額の試算
◆相続税申告書の作成、提出
【次にあてはまる方におすすめ】
・相続税がかかるかわからない
・申告の方法がわからない
・申告の期限が迫っている
など"
料金
330,000円~
贈与税申告
サービスの概要
生前に現金、土地、有価証券等を贈与することで、結果として相続税対策を行うことができます。贈与額が多くなる場合は贈与税がかかりますので、制度を用いた贈与税申告を実施します。
◆暦年課税の贈与税申告
◆相続時精算課税制度を適用した届出
【次にあてはまる方におすすめ】
・相続税をできるだけ抑えたい
・子や孫の住宅資金・教育資金を支援したい
・事業承継をスムーズに行ないたい
など"
料金
15,000円~

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
お客様の声
-
相続税申告
父が亡くなってから4年お世話になっています。
父が亡くなってから4年お世話になっています。 初めは親しい人から紹介されたわけでもなく、税理士がどんな職業なのかイメージがわかず不安でした。相続はお金のこ…続きを見る
-
相続税申告
父が亡くなってから4年お世話になっています。
父が亡くなってから4年お世話になっています。
初めは親しい人から紹介されたわけでもなく、税理士がどんな職業なのかイメージがわかず不安でした。相続はお金のことだけではなく家庭内のことも話さなくてはいけなくて、最初、私も母も戸惑いました。でも何度も面談を繰り返すうちに優しく丁寧に話をしてくれる姿勢に安心してすべてをお任せすることができました。
年寄は書類を書くのも印鑑をひとつ押すのも大変な作業です。入江さんはいつも母を待ってくれました。高齢者の気持ちに寄り添うことのできる人だと思います。税理士や相続のプロというのは捜せばいるのかもしれません。それにプラスして父を亡くし困惑していた母に寄り添ってくれたことが何より私にはありがたいことでした。母のたくさんの不安を取り除いてくれて本当にありがとうございました。おかげさまで母は穏やかに生活しています
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続税申告
~感謝・・・そしてこれからも~
義父の相続を依頼するために夫と訪ねた相続専門の大手税理士法人で担当してくださったのが、入江先生との出会いでした。その時闘病中だった夫は、義父の賃貸業の承継対策や…続きを見る
-
相続税申告
~感謝・・・そしてこれからも~
義父の相続を依頼するために夫と訪ねた相続専門の大手税理士法人で担当してくださったのが、入江先生との出会いでした。その時闘病中だった夫は、義父の賃貸業の承継対策や、近い将来に起こるであろう自身の相続(2次相続)についても入江先生にご相談することになりました。
そんな切羽詰まった私達の状況をお知らせした時も冷静沈着。「プロとして粛々と対策を考えますが、できるだけお元気で長生きしてくださるのが最善の相続対策です」と話された時は、夫も私も胸が熱くなりました。
入江先生の対応はいつも明るく、誠実。時に話の内容についていけない時には、わかるまで丁寧に説明してくださいました。スケジュールや業務の進め方、定期的な報告書の説明もタイムリーにいただけて、不安なく申告をお任せすることができました。
2年前に夫が亡くなった時も、相続のエキスパートのスゴ技で最小限の相続税で申告を済ませることができ、感謝しかありません。入江先生に絶大な信頼を寄せていた亡き夫も、きっと喜んでいたと思います。
その後、法人化していた賃貸業の方でも顧問税理士になっていただきました。お人柄のせいか、いろいろな業種の方とのネットワークもあり、多岐にわたってご相談に乗っていただけ、心強い限りです。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。事務所からのコメント
お義父様、ご主人、奥様に渡って弊社にご依頼いただき、誠にありがとうございます。今後とも末長くよろしくお願いいたします。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-
-
相続手続き
入江先生、いつもお世話になっております。
先生には、両親からの相続についてご指導いただき、そして、母の時は、まず、私共クライアントの意見をよく聞いてくださりながら、法令遵守の中で一番効果的な相続を考え、…続きを見る
-
相続手続き
入江先生、いつもお世話になっております。
先生には、両親からの相続についてご指導いただき、そして、母の時は、まず、私共クライアントの意見をよく聞いてくださりながら、法令遵守の中で一番効果的な相続を考え、かつ、クライアントの資産の有効的な運営を視点に入れながらご提案をいただくことが大変ありがたかったです。
さらには資産運営の中で各分野でのエキスパートをご紹介いただき、いずれも誠実に対応してくださり、安心して全てを相談できる方々ばかりでした。
今後もそういう意味で、次に来るであろう相続についても、今から幅広いアドバイスをいただき、実践しているところです。これからも資産運営の全てについて相談でき、お任せできると思っております。事務所からのコメント
お手紙をいただきありがとうございます。お力になれて、大変嬉しい限りでございます。今後とも、何でもお気軽にご相談くださいませ。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
事務所からのコメント
お手紙いただきありがとうございます。私達を信頼していただきお任せいただけたこと、お母さまの不安を取り除けたこと、大変嬉しく存じます。これからもお身体にお気を付けてお過ごしくださいませ。