- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- お客様の声口コミ
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 駅近・2駅利用可の利便性に優れた立地
大元駅すぐそばのアクセスしやすい立地。岡山駅からは車で10分ほどの距離にあり、仕事帰りや買い物のついでなど、気軽に訪問することができます。
-
02 研究会への参加で、常に相続税の知識を研鑽
代表税理士は定期的に相続に関する研究会に参加し、知識を研鑽することで最善のサービスを提供。自身も相続対策本を執筆するなど、積極的な発信を行っています。
-
03 相続開始後に発生する様々な手続きにも対応
相続税申告の無料相談を実施。土日祝日や夜間、オンライン相談も可能です。また相続手続きカウンセラーが、相続後の各種手続きにも対応してくれます。
選ばれる理由
-
相続税申告件数は業界平均の4倍超、相続税申告料金は22万円から
豊田栄治税理士事務所は2008年創業、岡山県岡山市を中心に展開する相続に強い税理士事務所です。創業以来の12年間で所長1人で70件超の相続税申告を実施しており、… …続きを見る
-
書面添付制度活用で、税務調査回避率98.6%の実績
ご依頼者様にとって、税の申告後に税務調査が入ることは心身ともに大きな負担となります。当事務所では直近の5年間、業界平均の4倍以上の相続税申告を実施しているにも関… …続きを見る
-
相続手続きカウンセラーが、すべての相続手続きに対応
通常、税理士は相続税申告や贈与税の申告がメインの業務となります。相続手続きは、司法書士や行政書士を紹介し、その士業とやり取りを行うことになります。ご依頼者は複数… …続きを見る
-
無料相談は、土日祝・夜間・出張・オンライン・電話にも対応可能
多くの方にとって税理士などの士業は普段馴染みがなく、専門家に相談する際にはついつい気後れしてしまうということも多いかもしれません。 また、多額の費用がかか… …続きを見る
-
税理士の研究会で定期的に研鑽、相続対策本の執筆も
当事務所所長は定期的に、資産税専門の国税OBが主催する研究会で相続税の知識を研鑽しています。同研究会では中国エリアの同業の税理士が集い、互いが刺激し合うことで、… …続きを見る
-
岡山駅・大元駅の2駅利用可能な便利な立地
当事務所はJR岡山駅より車で10分、JR瀬戸大橋線大元駅より徒歩3分のアクセス抜群の立地です。お仕事帰りやお買い物のついでなどに、お気軽にお越しください。すぐ近… …続きを見る
料金表
-
コンパクト相続税申告
~不動産自宅のみ~不動産が自宅のみの場合の
リーズナブルな相続税申告220,000円~
-
相続税申告サポートプラン
財産額に応じて相続税申告を総合的にサポートするプラン
330,000円~
-
相続手続きのみを希望される方
預金口座や不動産の名義変更など相続手続きを一括で行うサポート
99,000〜円
お客様の声
-
家族信託
家族信託について、わかりやすく説明していただきました
家族信託・相続の基本セミナー
主催:豊田栄治税理士事務所
日時:令和1年7月25日
セミナー参加者様のご感想
家族信託について、わかりやすく説明して…続きを見る -
相続税申告
親戚で意見が二分して困り果てました。ありがとうございました
2017年 新春セミナー
主催:豊田栄治税理士事務所
日時:平成29年1月26日
セミナー参加者様のご感想
第1部「実録・我が家の相続」の感想
…続きを見る -
相続税申告
実例に基づくお話、説明が大変参考になりました
2017年 新春セミナー
主催:豊田栄治税理士事務所
日時:平成29年1月26日
セミナー参加者様のご感想
第1部「実録・我が家の相続」の感想
…続きを見る
解決事例
-
相続税申告
ご両親が連続で亡くなられました
相談前
X年8月、お父様が亡くなられました。相続人は配偶者と子供2人です。遺言等はありませんでしたので、遺産分割協議書が必要でした。
遺産分割協議中に配偶者がX年11…続きを見る -
相続税申告
また特例が適用できました
相談前
上記「ご両親が連続で亡くなられました」の事例で、相続手続き及び相続税の申告が完了した後、ご両親が所有していた自宅を売却したいが、空き家の特例(居住用財産の3,0…続きを見る
-
相続税申告
相続時精算課税制度って得?!
相談前
相続人は、13年前に相続時精算課税制度を選択し、住宅取得等資金の贈与(3,500万円)を受け、自宅を購入していました。この度の相続にあたり、いくら相続税の負担が…続きを見る
事務所案内
代表紹介

豊田栄治
税理士
- 資格
- 中国税理士会
- 所属団体
- 中国税理士会所属
TKC全国会所属
AFP(日本ファイナンシャルプランナーズ協会)
- 経歴
- 平成2年3月 税理士登録
平成14年10月 TKC全国会入会
平成20年12月 岡山市北区に豊田栄治税理士事務所を開設
事務所写真

基本情報・地図
事務所名 | 豊田栄治税理士事務所 |
---|---|
住所 | 〒700-0927 岡山県岡山市北区西古松二丁目2番15号 |
アクセス | JR瀬戸大橋線大元駅より徒歩3分・JR岡山駅より車で10分 |
---|---|
受付時間 | 平日10:00〜17:00 土日祝はご予約ください |
開所年月日 | 平成20年12月 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
選ばれる理由
相続税申告件数は業界平均の4倍超、相続税申告料金は22万円から

豊田栄治税理士事務所は2008年創業、岡山県岡山市を中心に展開する相続に強い税理士事務所です。創業以来の12年間で所長1人で70件超の相続税申告を実施しており、年平均では約6件になります。 相続財産再鑑定協会の調査によれば、令和元事務年度の1人の税理士が年間に取り扱う相続税の申告件数の平均は約1.4件となり、当事務所は業界平均の4倍以上の申告経験を持っていることになります。このような豊富な実績と培ったノウハウを駆使し、お一人お一人に寄り添った親身のサービスをご提供いたします。
例えば皆さんは、相続に際して上記のようなお悩みをお持ちではないでしょうか。当事務所では、お客様それぞれのご事情やご希望をお聞きし、最適な相続税申告・節税方法をご提案しています。
また、相続税申告の料金は22万円~と極めてリーズナブルな設定です。ご依頼いただく前に明確な料金提示をさせていただきますので、どうぞ安心してご相談ください。
書面添付制度活用で、税務調査回避率98.6%の実績

ご依頼者様にとって、税の申告後に税務調査が入ることは心身ともに大きな負担となります。当事務所では直近の5年間、業界平均の4倍以上の相続税申告を実施しているにも関わらず、非常に高い税務調査回避率を誇ります。相続税申告の税務調査の確率は23%弱となっており、この「税務調査回避率98.6%」の実績は、当事務所の申告手続きの優秀性をはっきりと示すものとなっています。
当事務所は、書面添付制度を有効に活用することで税務調査のリスクを軽減しています。書面添付は税理士だけに認められた権利です。税理士は申告書の作成に関して書面を添付することで、調査の通知前に添付書面に記載された事項に関する意見を述べる機会が与えられます。また意見聴取を行った結果、調査の必要性がないと認められた場合には、調査に移行しないことが原則となります。
当事務所では、この書面添付制度を積極的に利用することで、ご依頼者様にとって安心・快適な相続税申告をご提供いたします。
相続手続きカウンセラーが、すべての相続手続きに対応
通常、税理士は相続税申告や贈与税の申告がメインの業務となります。相続手続きは、司法書士や行政書士を紹介し、その士業とやり取りを行うことになります。ご依頼者は複数の窓口に対して、その都度煩雑で複雑な説明や手続きを求められる可能性もあります。
しかし一般の税理士事務所とは異なり、当事務所では相続手続きカウンセラーが2名在籍しており、相続手続きについても手厚いサポートや代行が可能です。相続手続きカウンセラーは相続開始前の対策ではなく、相続が開始した後に特化した資格であり、相続開始後に発生する実務的な様々な手続きに対応しています。
相続手続きサポートの料金は9万9,000円~とリーズナブルな設定です。一般に、葬儀後に必要となる相続手続きは108種類以上に及ぶと言われており、そのすべてに対応できる相続手続きカウンセラーの存在は、ご依頼者様にとって心強いものとなることでしょう。

無料相談は、土日祝・夜間・出張・オンライン・電話にも対応可能

多くの方にとって税理士などの士業は普段馴染みがなく、専門家に相談する際にはついつい気後れしてしまうということも多いかもしれません。
また、多額の費用がかかってしまうのではないかと心配される場合もあることでしょう。当事務所では、費用を気にすることなく、少しでも多くの方々のお役に立ちたいとの思いから、初回相談を60分無料にて承っております。

無料相談の受付は、平日10:00~17:00。ご予約をいただければ、土日・祝日や夜間の対応も可能です。また、遠方にお住まいの方や外出を控えられている方には、出張相談や外出不要のオンライン・電話相談も対応しております。
常にお客様本位の、親切丁寧な対応を心がけておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
税理士の研究会で定期的に研鑽、相続対策本の執筆も
当事務所所長は定期的に、資産税専門の国税OBが主催する研究会で相続税の知識を研鑽しています。同研究会では中国エリアの同業の税理士が集い、互いが刺激し合うことで、緊張感のある意見交換の場ともなっています。
また、常に最新の資料や文献、事例をチェックし、それらの知見やノウハウを日々の業務に活かすことで、お客様に最善の手続きを提供することを心がけています。
さらに所長自身も、「税制改正即応版!知った者勝ちの、相続対策大作戦!」(監修: SDG相続ドック・グループ)などへの執筆実績があり、相続税知識の啓蒙に努めています。同書では「相続争い防止」「不動産対策」「生命保険と資産形成」「生前贈与」の4分野について相続対策を解説しており、”わかりやすい相続税の参考書”としてご好評いただいています。

岡山駅・大元駅の2駅利用可能な便利な立地

当事務所はJR岡山駅より車で10分、JR瀬戸大橋線大元駅より徒歩3分のアクセス抜群の立地です。お仕事帰りやお買い物のついでなどに、お気軽にお越しください。すぐ近くには岡山地方法務局岡山西出張所もあり、緊急の対応にも便利です。
平日には無料相談を受け付けており、ご予約いただければ時間外や土日祝日、夜間の相談も可能です。また、遠方の方や外出が難しい方など向け、出張相談やオンライン・電話での相談にも対応させていただいています。
お客様のご都合に合わせ、柔軟に対応させていただきますので、まずはご連絡をお待ちしております。
対応業務・料金表
コンパクト相続税申告~不動産自宅のみ~
サービスの概要
相続財産額1億円以下の方が対象となります。相続税申告の中でもお持ちの不動産が自宅のみの場合、業務内容をコンパクトにすることで、費用を抑えることができます。
◆サポート内容
・財産内容の確認と評価
・遺産分割協議用の財産一覧表の作成
・遺産分割協議に応じた相続税額の試算
・相続税申告書の作成・提出
料金
220,000円~
遺産総額 | 料金 |
~5,000万円以下 | 220,000円 |
5,000万円超~7,000万円以下 | 275,000円 |
7,000万円超~1億円以下 | 385,000円 |
1億円超 | プレミアムプランの対象 |
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
相続人加算 | 1名追加毎 | +55,000円 |
上場株式・投資信託 | 10銘柄毎 | +33,000円 |
非上場株式(自社株) | +110,000円〜 | |
預貯金の資金移動確認(過去3年分) | 1口座につき | +11,000円 |
依頼日が申告期限まで3ケ月を切っている場合 | 報酬総額×10%(最低50,000円) | |
依頼日が申告期限まで2ケ月を切っている場合 | 報酬総額×20%(最低100,000円) | |
依頼日が申告期限まで1ケ月を切っている場合 | 報酬総額×30%(最低150,000円) |
- ◆サポート対象
・不動産が自宅のみ(土地&建物)
・相続人が1名
・遺産総額が1億円以下
・上場株式や投資信託の銘柄が10銘柄まで
・遺産分割の内容が決定済
・被相続人が亡くなって7ヶ月以内
・戸籍を取得済で、戸籍の内容を確認済
・相続人が確定している
相続税申告サポートプラン
サービスの概要
相続財産額に応じた相続税申告をトータルサポートするプランです。
◆サポート内容
・相続人の確定
・相続財産の判定
・土地評価(3区画まで)
・預貯金の評価と資金移動確認(3口座まで)
・上場株式や投資信託の評価(10銘柄まで)
・その他資産評価
・遺産分割協議用の財産一覧表の作成
・遺産分割協議に応じた相続税額の試算
・特例・控除の活用アドバイス
・相続税申告書作成・提出
料金
330,000円~
遺産総額 | 料金 |
~5,000万円以下 | 330,000円 |
5,000万円超~7,000万円以下 | 440,000円 |
7,000万円超~1億円以下 | 550,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 990,000円〜 |
1.5億円超~2億円以下 | 1,430,000円〜 |
2億円超~3億円以下 | 別途お見積り |
3億円超 | 別途お見積り |
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
相続人加算 | 1名追加毎 | +55,000円 |
路線価地域の土地 | 1区画につき | +55,000円 |
倍率地域の土地 | 1区画につき | +5,500円(上限220,000円) |
特殊な土地 | 1区画につき | +55,000円 |
上場株式・投資信託 | 10銘柄毎 | +33,000円 |
非上場株式(自社株) | +110,000円〜 | |
預貯金の資金移動確認(過去3年分) | 1口座につき | +11,000円 |
依頼日が申告期限まで3ケ月を切っている場合 | 報酬総額×10%(最低50,000円) | |
依頼日が申告期限まで2ケ月を切っている場合 | 報酬総額×20%(最低100,000円) | |
依頼日が申告期限まで1ケ月を切っている場合 | 報酬総額×30%(最低150,000円) |
相続手続きのみを希望される方
サービスの概要
預金口座や不動産の名義変更など多岐にわたる相続手続きを一括で行うサポートです。手続きすることが多くて悩んでおられる方、一度ご相談ください。
◆サポート内容
・戸籍収集
・相続関係説明図の作成
・相続財産調査
・財産目録の作成
・遺産分割協議書の作成
・相続登記の申請
・預貯金等の名義変更
・相続人間のやり取りサポート(遺産の振り分け)
・相続財産の活用サポート(不動産の売却・運用等)
料金
99,000〜円
遺産総額 | 料金 |
~3,000万円以下 | 99,000円〜165,000円 |
3,000万円超~5,000万円以下 | 220,000円 |
5,000万円超~7,000万円以下 | 275,000円 |
7,000万円超~1億円以下 | 330,000円 |
1億円超 | 別途お見積り |
- ◆サポート対象
・法定相続人:配偶者と子で4名以内
・相続財産:不動産(4か所以内)、現預金(2口座以内)、生命保険金請求(1件以内)、上場株式(5銘柄以内)
・遺産分割に関しては争いなし、不動産については法定相続人のうち、1名が取得
※司法書士業務及び行政書士業務については、別途提携先に依頼しています。
※上記の他、相続登記にかかる登録免許税、戸籍謄本手数料などの実費が必要になります。
お客様の声
-
家族信託
家族信託について、わかりやすく説明していただきました
家族信託・相続の基本セミナー 主催:豊田栄治税理士事務所 日時:令和1年7月25日 セミナー参加者様のご感想 家族信託について、わかりやすく説明して…続きを見る
-
相続税申告
親戚で意見が二分して困り果てました。ありがとうございました
2017年 新春セミナー 主催:豊田栄治税理士事務所 日時:平成29年1月26日 セミナー参加者様のご感想 第1部「実録・我が家の相続」の感想 …続きを見る
-
相続税申告
実例に基づくお話、説明が大変参考になりました
2017年 新春セミナー 主催:豊田栄治税理士事務所 日時:平成29年1月26日 セミナー参加者様のご感想 第1部「実録・我が家の相続」の感想 …続きを見る
-
相続税申告
節税対策の方法を考えていくのに非常に参考になった
2017年 新春セミナー 主催:豊田栄治税理士事務所 日時:平成29年1月26日 セミナー参加者様のご感想 第1部「実録・我が家の相続」の感想 …続きを見る
-
相続税申告
かしこくなりました。ありがとうございます
相続税増税対策セミナー 主催:豊田栄治税理士事務所 日時:2013年6月22日 セミナー参加者様のご感想 税金が多額なこと、資産(親から受け継いだも…続きを見る
-
相続税申告
相続税が子供たちが払えるのだろうかと心配でした
相続税増税対策セミナー 主催:豊田栄治税理士事務所 日時:2013年6月22日 セミナー参加者様のご感想 税理士事務所からの毎月の配布物、相続ドッグ…続きを見る
解決事例
-
相続税申告
ご両親が連続で亡くなられました
相談前
X年8月、お父様が亡くなられました。相続人は配偶者と子供2人です。遺言等はありませんでしたので、遺産分割協議書が必要でした。
遺産分割協議中に配偶者がX年11…続きを見る -
相続税申告
また特例が適用できました
相談前
上記「ご両親が連続で亡くなられました」の事例で、相続手続き及び相続税の申告が完了した後、ご両親が所有していた自宅を売却したいが、空き家の特例(居住用財産の3,0…続きを見る
-
相続税申告
相続時精算課税制度って得?!
相談前
相続人は、13年前に相続時精算課税制度を選択し、住宅取得等資金の贈与(3,500万円)を受け、自宅を購入していました。この度の相続にあたり、いくら相続税の負担が…続きを見る
-
相続税申告
生前に預金から多額の現金引出し
相談前
相続人は弟様一人のみですが、その相続人は高齢なため施設に入所しています。被相続人及び相続人の預貯金は、相続人の娘様(姪)が管理されています。生前、被相続人の預貯…続きを見る
-
相続税申告
申告していない財産が出てきました
相談前
相続税の申告後2年ほど経過してから、相続人より「相続税の申告をしていない生命保険契約が出てきました。」との連絡がありました。…続きを見る
-
家族信託
家族信託で安心
相談前
家族信託のセミナー後、参加者より「父が高齢なため、認知症等になった場合の対策をお願いしたいので、実家に行って父に家族信託の話をしてほしい。」との依頼を受けました…続きを見る
-
相続税申告
やはりアパート建築は相続税対策に最適!
相談前
相続対策セミナー後、参加者より相続税額のシミュレーションの依頼を受けました。そのお客様は、アパートを4棟、貸家1棟、資産管理会社を所有されており、他に未利用の土…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 皆様から頂いたご恩を命がけでお返しするつもりで税理士業務に当たっています。当事務所は、平成20年12月に会計事務所としての一歩を踏み出しました。当時はお客様から如何に信頼して頂けるか、よく悩み、お客様から教わる事のほうが多くありました。初心を忘れず、お客様の様々な悩みにお応えする総合事務所として、持てる力全てを提供いたします。
豊田栄治
税理士
- 資格
- 中国税理士会
- 所属団体
- 中国税理士会所属
TKC全国会所属
AFP(日本ファイナンシャルプランナーズ協会)
- 経歴
- 平成2年3月 税理士登録
平成14年10月 TKC全国会入会
平成20年12月 岡山市北区に豊田栄治税理士事務所を開設
執筆実績
『税制改正即応版!知った者勝ちの、相続対策大作戦!』(監修:SDG相続ドック・グループ)執筆
事務所写真

基本情報・地図
事務所名 | 豊田栄治税理士事務所 |
---|---|
住所 | 〒700-0927 岡山県岡山市北区西古松二丁目2番15号 |
アクセス | JR瀬戸大橋線大元駅より徒歩3分・JR岡山駅より車で10分 |
---|---|
受付時間 | 平日10:00〜17:00 土日祝はご予約ください |
開所年月日 | 平成20年12月 |