-
トップ
-
選ばれる理由
-
料金
選ばれる理由
-
仙台、古川、大河原と宮城県内で3拠点
弁護士法人菅原・佐々木法律事務所は仙台本庁・古川支部・大河原支部の各裁判所近くに事務所を構え、宮城県全域の相続案件に対応しています。 各事務所には相談用の個室を…
続きを見る> -
経営者の相続もお任せください!企業経営経験を活かした実践的なアドバイス
菅原代表は、弁護士になる前に会社を設立し経営していた経験があります。 「中小企業の経営は大変。そういう方々の力になりたい」という思いから弁護士を志しました。 現…
続きを見る> -
海外在住者や海外資産の相続も対応可能
代表の菅原弁護士は米国やマレーシアでの在住経験があり、英語でのコミュニケーションが可能です。 海外在住の相続人がいるケースや、海外に資産がある相続案件も手がけて…
続きを見る> -
仙台事務所は地下鉄駅1分の好立地!プライバシーに配慮した相談室を完備
仙台事務所は地下鉄東西線「青葉通一番町駅」から徒歩1分。2つの相談室を備え、ゆっくりとご相談いただける環境を整えています。 初回相談は30分無料のほか、オンライ…
続きを見る>
弁護士法人菅原・佐々木法律事務所の事務所案内
弁護士法人菅原・佐々木法律事務所は、宮城県内の仙台市、大崎市、大河原町に3つの拠点を構える法律事務所です。地下鉄東西線「青葉通一番町駅」より徒歩1分という好立地、かつ、初回相談30分無料、完全個室と相談しやすい環境で地域密着のサービスを提供しています。弁護士5名とスタッフ6名の体制で、海外に資産がある場合の相続や、外国に居住している相続人がいる場合など、「海外に関連する相続」にも強いのが特長です。
基本情報・地図
事務所名 | 弁護士法人菅原・佐々木法律事務所 |
---|---|
住所 |
980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町2-6-17 内ヶ崎ビル4階 |
アクセス | 地下鉄東西線「青葉通一番町駅」より徒歩1分、JR仙台駅より徒歩12分 東北自動車道「仙台宮城IC」より車で約12分(駐車場はないため、近隣のコインパーキング利用) |
---|---|
受付時間 | 平日 9:00~17:00(土日祝日は休業) |
対応地域 | 宮城県全域および近隣地域 |
ホームページ | https://sugawara-sasaki.com/ |
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 050-1880-1151
-
メールする
代表紹介

菅原 健
弁護士
- 代表からの一言
- 「相続は本当に様々なケースがあって、時間が経てば経つほど対応が難しくなります。遺産分割の協議が必要なときはもちろん、『これで本当に大丈夫なのかな』と漠然とした不安があるときも、できるだけ早めにご相談ください。初回相談は無料ですし、私たちがしっかりお話を聞いて、本当に望んでいることを実現できるように、一緒に考えていきます」
- 資格
- 弁護士
- 所属団体
- 仙台弁護士会国際委員会委員
日本弁護士連合会中小企業の海外展開業務の法的支援ワーキンググループ委員(~平成29年)
宮城県多文化共生社会推進審議会委員
古川東ロータリークラブ会員
古川商工会議所
- 経歴
- 昭和48年 仙台市に生まれる
平成21年 東北大学法科大学院卒業
平成22年 司法試験合格
平成23年 弁護士登録(新64期)
平成25年 佐々木康晴弁護士とともに、菅原・佐々木法律事務所設立(平成27年法人化) - 出身地
- 仙台市
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 050-1880-1151
-
メールする
選ばれる理由
仙台、古川、大河原と宮城県内で3拠点

弁護士法人菅原・佐々木法律事務所は仙台本庁・古川支部・大河原支部の各裁判所近くに事務所を構え、宮城県全域の相続案件に対応しています。
各事務所には相談用の個室を完備し、プライバシーに配慮。仙台事務所には2つの相談室があり、落ち着いた環境でご相談いただけます。
代表の菅原健弁護士は、米国・マレーシアの大学で4年間学び、海外経験も豊富なうえ、自身で会社を経営していた経験もあります。外国資産や外国籍の相続人がいるケースや、会社の事業承継などの経験も豊富です。
これまで数百件の相続案件を手がけ、遺産分割の調停や遺言書作成、事業承継など、様々なケースに対応してきました。依頼者の方としっかりコミュニケーションを取り、本当に望まれることを理解した上で、法律的な解決策を提案します。
「相続のトラブルは、時間が経つほど解決が難しくなる傾向があります」と菅原健代表はいいます。
特に遺産分割では、相続人同士の関係性も考慮しながら、できるだけ早期の解決を目指します。状況に応じて税理士、司法書士などの専門家とも連携し、トータルなサポートを行います。
経営者の相続もお任せください!企業経営経験を活かした実践的なアドバイス

菅原代表は、弁護士になる前に会社を設立し経営していた経験があります。
「中小企業の経営は大変。そういう方々の力になりたい」という思いから弁護士を志しました。
現在も多くの企業の顧問を務めており、会社の株式をどのように引き継ぐか、誰を後継者として選ぶかといった事業承継特有の課題に精通。経営者の方の想いに寄り添い、円滑な事業の引継ぎをサポートします。
例えば「長男に会社を継がせたいが、他の兄弟の遺留分を侵害しないためにはどうすればよいか」という相談も多く寄せられます。このような場合、会社の将来を見据えながら、具体的な対策をアドバイスしています。
海外在住者や海外資産の相続も対応可能
代表の菅原弁護士は米国やマレーシアでの在住経験があり、英語でのコミュニケーションが可能です。
海外在住の相続人がいるケースや、海外に資産がある相続案件も手がけています。
「日本に住む相続人の方が突然、海外の裁判所や弁護士から連絡を受け、どうしていいか分からない」というケースも中にはあります。各国で異なる相続の法制度を踏まえながら、海外の専門家と協力して解決へと導きます。
近年は海外投資や海外移住をする方も増え、国をまたいだ相続案件は増加傾向にあります。言語の壁だけでなく、国によって相続の考え方や手続きが大きく異なるため、一般の方には対応が難しい案件でも、丁寧にサポートします。

仙台事務所は地下鉄駅1分の好立地!プライバシーに配慮した相談室を完備

仙台事務所は地下鉄東西線「青葉通一番町駅」から徒歩1分。2つの相談室を備え、ゆっくりとご相談いただける環境を整えています。
初回相談は30分無料のほか、オンラインでの予約も受け付けております。相続に関するお悩みがありましたら、まずはお気軽にご連絡ください。

相続の相談は、プライバシーに関わる重要な内容が多く、「相続の話は家族にも相談しづらい」という方もいらっしゃいます。弁護士法人菅原・佐々木法律事務所では、すべて個室での対応をしており、女性の弁護士も在籍しております
法律事務所に相談に行くのはハードルが高いと感じる方もいらっしゃいますが、リラックスしてご相談いただける雰囲気づくりを心がけています。相続でお悩みの際は、些細なことでもお気軽にご相談ください。
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 050-1880-1151
-
メールする
対応業務・料金表
相続放棄
サービスの概要
マイナスの財産が多い場合には、相続放棄することも検討した方が良いでしょう。この「相続放棄」の申請には3か月という期限がありますので、早めにご相談ください。
【例えばこんな場合】
・借金があった
・借金があるかもしれない
料金
55,000円~
※2人目以降は1人増えるごとに4万4000円加算します。
※相続開始時から3か月経過後の相続放棄は、裁判所に受理された場合に5万5000円の追加手数料をいただきます
遺産分割協議(交渉)
サービスの概要
弁護士がご依頼者様の代理人となり、裁判所を通さずに他の相続人との話し合いをすることで遺産分割協議が成立を目指します。
【例えばこんな場合】
・特定の相続人が遺産を多めに相続する前提で話が進んでいる
・自宅以外にアパートなど分けにくい不動産がある
・相続人同士で遺産分割協議がまとまらない
料金
242,000円~
料金詳細
着手金
対象となる相続財産 | 料金 |
~300万円以下 | 242,000円 |
300万円超~1000万円以下 |
6.05%+60,500円 |
1000万円超~1億円以下 | 4.84%+181,500円 |
1億円超~ | 3.63%+139万1500円 |
報酬金
対象となる相続財産 | 料金 |
~100万円以下 | 242,000円 |
100万円超~1000万円以下 |
18.15%+60,500円 |
1000万円超~1億円以下 | 12.1%+665,500円 |
1億円超~ | 9.68%+308万5500円 |
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
メールする
- 050-1880-1151
- メールする
遺留分侵害額請求
サービスの概要
遺留分とは、相続人が最低限の相続財産を請求できる権利のことです。
配偶者や子どもなど、一定の相続人の権利ですが、遺留分を侵害されていても、請求をしなければもらえません。
遺留分には時効がありますので、早めにご相談ください。
【例えばこんな場合】
・遺言で「すべての財産を長男に相続させる」など不公平な遺産分割が指定されていた
・生前に特定の人に多額の贈与があった
料金
242,000円~
料金詳細
着手金
対象となる相続財産 | 料金 |
~300万円以下 | 242,000円 |
300万円超~1000万円以下 |
6.05%+60,500円 |
1000万円超~1億円以下 | 4.84%+181,500円 |
1億円超~ | 3.63%+139万1500円 |
報酬金
対象となる相続財産 | 料金 |
~100万円以下 | 242,000円 |
100万円超~1000万円以下 |
18.15%+60,500円 |
1000万円超~1億円以下 | 12.1%+665,500円 |
1億円超~ | 9.68%+308万5500円 |
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
メールする
- 050-1880-1151
- メールする
遺言執行
サービスの概要
遺言を残していても、具体的な相続手続きは複雑で時間がかかるものです。遺言執行者に選任された弁護士が、遺言の内容を法的に適切に実現いたします。
【例えばこんな場合】
・相続人が多数いる
・相続財産が多く、種類も多い
・相続人が遠方にいる
・相続人に未成年者や障がい者がいる
料金
363,000円~
料金詳細
相続財産 | 料金 |
~300万円以下 | 363,000円 |
300万円超~3000万円以下 | 遺産総額の2.42%+290,400円 |
3000万円超~3億円以下 | 遺産総額の1.21%+653,400円 |
3億円超~ | 遺産総額の0.605%+246万8400円 |
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
メールする
- 050-1880-1151
- メールする
遺言書作成サポート
サービスの概要
「争続」と呼ばれる相続人間のもめ事を軽減するためにも、遺言で意思を書面に残すことは非常に重要です。法的に効力のある遺言書の作成をサポートします。
【例えばこんな場合】
・特定の人に多く財産をのこしたい
・相続関係が複雑
・相続人の仲が悪い、未成年者や障がい者がいる
・寄付をしたい
料金
242,000円~
特に複雑又は特殊な事情がある場合は弁護士と依頼者の協議により定めることとします。
料金詳細
相続財産 | 料金 |
~300万円以下 | 242,000円 |
300万円超~3000万円以下 | 遺産総額の1.21%+205,700円 |
3000万円超~3億円以下 | 遺産総額の0.363%+459,800円 |
3億円超~ | 遺産総額の0.121%+118万5800円 |
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
メールする
- 050-1880-1151
- メールする
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 050-1880-1151
-
メールする