そうだい司法書士法人
(京都府京都市/相続)

そうだい司法書士法人
そうだい司法書士法人
  • 烏丸御池駅より徒歩5分、出張相談も対応
  • 土日祝日、夜間や早朝も対応可能
  • 地域のネットワークを駆使して、幅広いお悩みに対応
  • 司法書士 司法書士
京都府 京都市 中京区三条通新町西入釜座町26番地 南部ビル3階

そうだい司法書士法人は、京都市出身の髙橋宗大代表司法書士が2012年に開設した地域密着型の司法書士法人です。“お客様一人ひとりの人生と組織を守り抜く”ことを経営理念として掲げており、お客様に寄り添い、不安を解消することを使命としています。不動産の名義を変更する相続登記はもちろん、遺言書の執行人や成年後見人も務めており、空き家対策や遺品整理の相談なども窓口となって承ります。事務所は烏丸線「烏丸御池駅」より徒歩5分の好立地で、予約があれば土日祝日や平日の夜間にも対応可能です。

初回無料相談受付中
  • 土日祝相談可
  • 夜間相談可
  • 出張相談可
  • ウェブ相談可
  • 完全個室対応
  • 職歴10年以上
  • 女性資格者在籍
  • トップ
  • 選ばれる理由
  • 料金
  • 解決事例
    2
  • お客様の声口コミ
    13

選ばれる理由

選ばれる理由(特長)をもっと見る>
初回無料相談受付中

そうだい司法書士法人の事務所案内

そうだい司法書士法人は、京都市出身の髙橋宗大代表司法書士が2012年に開設した地域密着型の司法書士法人です。“お客様一人ひとりの人生と組織を守り抜く”ことを経営理念として掲げており、お客様に寄り添い、不安を解消することを使命としています。不動産の名義を変更する相続登記はもちろん、遺言書の執行人や成年後見人も務めており、空き家対策や遺品整理の相談なども窓口となって承ります。事務所は烏丸線「烏丸御池駅」より徒歩5分の好立地で、予約があれば土日祝日や平日の夜間にも対応可能です。

基本情報・地図

事務所名 そうだい司法書士法人
住所 〒604-8241
京都府京都市中京区三条通新町西入釜座町26番地 南部ビル3階
アクセス 烏丸線 烏丸御池駅より徒歩5分
阪急京都線 烏丸駅より徒歩13分
受付時間 平日 9:00〜18:00
(事前予約で夜間対応可)
対応地域 京都府全域

代表紹介

そうだい司法書士法人の代表紹介

髙橋宗大

司法書士

代表からの一言
「相続や成年後見を直接助け、人生を守れることが本当に嬉しい」。
もともとは法学部卒業後、約10年にわたって民間企業に勤めていました。その後、司法書士事務所での経験を経て、京都市伏見にて司法書士法人を創業。司法書士経験は約15年を迎えました。
この15年で世間が司法書士に感じていることは、やはり「敷居が高くて、相談しにくい…」「費用が高そうで、相談したら契約しないといけないのでは…?」というお悩みです。

しかし私は、民間企業で営業やカスタマーサポートに従事してきたため、敷居は決して高くなく、物腰柔らかなコミュニケーションを大切にしています。
お知り合いに声をかけるように、どんな些細なお困りごとでもお気軽にご相談ください。

資格
司法書士
経歴
1999年 立命館大学法学部 卒業 日興證券株式会社(現:SMBC日興證券株式会社)へ入社、名古屋支店で営業に従事。
株式会社京都ケーブルコミュニケーションズ(みやびじょん)へ転職、地元京都で営業に従事
2008年 水谷合同司法書士事務所へ入所
2012年 そうだい司法書士行政書士事務所 開設
出身地
京都市
趣味・好きなこと
読書、ゴルフ

スタッフ紹介

そうだい司法書士法人のスタッフ紹介1

井上俊輔

司法書士

趣味・好きなこと

読書・サッカー観戦・ラジオ聴取

司法書士の井上俊輔と申します。宜しくお願いします。司法書士を取り巻く状況は急速に変化しています。不動産売買にともなう登記案件は減少傾向にありますが、高齢化社会にともない相続業務、後見業務は今後増加していくことが予想されます。

私どももこの分野に力を入れ、皆様の不安を少しでも解消できるようお手伝いさせていただいています。 「そうだい事務所に依頼してよかった」、そういっていただけるようサポートさせていただきます。些細なことでもけっこうです、是非ご相談ください。


初回無料相談受付中

選ばれる理由

地域とのつながりを大切に、窓口となってお客様をサポート

そうだい司法書士法人の選ばれる理由1

京都市中京区にあるそうだい司法書士法人は、京都市出身の髙橋宗大代表司法書士が2012年に開設しました。司法書士と行政書士が、それぞれ2名在籍しています。


髙橋代表司法書士は生まれ育った京都市への地域貢献を強く意識しており、司法書士が少ない京都市北部にも積極的に出張相談を行っています。ロータリークラブにも所属し、学校や施設などでの奉仕活動を通じて楽しみながら地域の方と交流しています。


髙橋代表司法書士は司法書士として働く以前は、10数年間お客様センターやカスタマーセンターなどで営業の仕事をしており、お客様の相談を受け、提案することが得意です。そのため、相続に関する無料相談会も好評で大勢のお客様が訪れています。


「何から手をつけたらいいかわからない」というお客様には、幅広い地元のネットワークを駆使して、不動産業者や遺品整理業者、弁護士や税理士など適切な専門家の窓口となります。「悩ましい問題から、お客様をお守りすることが当法人の使命です。相続対策から相続後までしっかりサポートします」(髙橋代表司法書士)


事務所は京都市営地下鉄の烏丸御池駅より徒歩5分の好立地です。営業時間は、平日9時~18時ですが、土日祝日、夜間や早朝でも対応しています。


安心して成年後見人をお任せいただくために法人化

そうだい司法書士法人の選ばれる理由2

おひとり様の方はもちろん、お子様が遠方にいる方などは、病気になったり、年齢を重ねて判断能力が低下したりすることに不安を感じる方も少なくないでしょう。そうだい司法書士法人では、こうしたお悩みを解消するために、代表者やメンバーがかわっても事業を継続できる法人格を取得しました。


成年後見人は、施設に入居するための費用を用意するために住居の売却を実施し、入院や入居の手続きを代理で行います。「現在では、当法人では60人ほどの方の成年後見人に就任し、家庭裁判者の監督の基でサポートしております。地域の方にご安心いただくために努めますので、ご相談ください」(髙橋代表司法書士)


事業承継、遺言書作成の相談にも対応

「大切に育ててきた事業を継いでもらいたいけれど、複数人のお子様がいるため、遺産相続の際に不安がある」といった悩みがある際も、そうだい司法書士法人では相談を承っています。争続にならないように配慮しながら、遺言書に自社株のことも記載するなどスムーズな事業承継をサポートします。


遺言書の作成は、可能であれば法的に有効性が高い公正証書で作成する公正証書遺言の作成がおすすめです。しかし、公正証書役場まで足を運ぶことが難しい方には、自筆遺言書の作成にも対応しています。現地調査の実施、目録の作成、遺言書も保管可能です。ご希望があれば、遺言執行人も務めます。


そうだい司法書士法人の選ばれる理由3

空き家、お墓・供養、家財整理など終活、相続の課題を一括で対応

そうだい司法書士法人の選ばれる理由4

髙橋代表司法書士は地元京都市出身で、様々な業種の地域のネットワークと強いつながりがあります。弁護士や税理士だけではなく、不動産業者、病院や施設、遺品整理業者など、終活に関わる専門家にも窓口となり、必要に応じて手配可能です。


社会問題ともいえる空き家については、既に処分に困っている方も少なくないでしょう。「不動産については地域のネットワークが大切なので、ぜひご相談ください。火災により家が焼失し、所有者も亡くなって事故物件となってしまった不動産も購入者を見つけ、喜んでいただけたこともあります」(髙橋代表司法書士)


そうだい司法書士法人の選ばれる理由4

そうだい司法書士法人では、依頼された仕事が終わったら後でも長く続くような、お客様との末長い信頼関係の構築を大切にしています。そのため、以前のお客様とのご縁から別のお客様をご紹介いただくことも数多くあります。


「以前のお客様で林業を営んでいる方がいたため、山を相続して売却できないと困っている方におつなぎし、無事売却できたこともあります。お困りのことがあったら、ぜひ無料相談にいらしてください。お力になれることもあります」(髙橋代表司法書士)


烏丸御池駅より徒歩5分、土日祝日、夜間早朝も対応

そうだい司法書士法人の事務所は京都市営地下鉄「烏丸御池駅」より徒歩5分、阪急京都線「烏丸駅」より徒歩13分の場所にあります。また、仕事や介護、子育てなどで事務所に行くのが難しい場合は、出張相談にも対応しています。


時間帯についても、通常の営業時間は平日9時~18時ですが、土日祝日、夜間や早朝なども承っています。ZOOMなどのオンラインでの相談も可能です。「こんな相談はダメだろうか、相談したら契約しないといけないだろうかとご心配せずに、まずはお気軽にお声がけください」(髙橋代表司法書士)


そうだい司法書士法人の選ばれる理由5
初回無料相談受付中

対応業務・料金表

相続登記

サービスの概要

⑴法定相続 60,000円
戸籍取得・相続関係説明図作成含む
⑵遺産分割相続 120,000円
⑴+遺産分割協議書作成含む

料金

60,000円~

所有権移転(贈与) 

サービスの概要

不動産などの財産を贈与する際には、所有権移転登記が必要となります。所有権移転登記の手続きを代行します。

料金

60,000円~

遺言書作成

サービスの概要

「争続」と呼ばれる相続人間のもめ事を軽減するためにも、遺言で意思を書面に残すことは非常に重要です。法的に効力のある遺言書の作成をサポートします。

【次にあてはまる方におすすめ】
・特定の人に多く財産をのこしたい
・相続人を指定したい
・相続人の仲が悪い、未成年者や障がい者がいる
・寄付をしたい、ペットのために遺産をのこしたい
など

料金

70,000円~

後見申立

サービスの概要

成年後見開始の申立ての手続きを行ないます。

・後見申立 60,000円
・任意後見契約書作成 70,000円
・任意後見契約 2.5万円/月

認知症や、知的障がい、精神障がいなどにより、 自分で適切な判断ができない方の権利を守り、スムーズな相続を実現します。

例えば、
◆遺産分割協議: 後見人が本人に代わって、他の相続人と遺産分割協議を行ないます。
◆相続放棄・限定承認: 本人に代わって、相続放棄や限定承認の手続きを行ないます。
◆預貯金の解約・名義変更: 必要な手続きを代行します。
◆不動産の管理・処分: 不動産の名義変更や売却などを代行します。
◆相続税の申告・納付: 相続税の申告や納付手続きを代行します。
などをサポートします。

料金

60,000円~

死後事務委任契約

サービスの概要

依頼者様の死後の事務手続きを代行します。

料金

300,000円~

遺産承継

サービスの概要

専門家が、あなたの遺産管理人(相続人様の窓口)として、煩雑な相続手続きを
一括でお引き受けいたします。相続人調査(戸籍の収集)や財産の調査・財産目録の作成、
預貯金の名義変更、遺産分割協議書の作成、不動産の名義変更、不動産の売却、相続
税申告…相続に関するあらゆる手続きをおまかせいただけます。
想定されるリスクやトラブルを事前に回避しスピーディに、円満相続へ先導していきます。
◆ 相続人の調査(戸籍の収集・相続関係説明図の作成)
◆ 相続財産の調査・財産目録の作成
◆ 遺産分割協議書の作成
◆ 預貯金の名義変更・払い戻し
◆ 不動産の名義変更
◆ 有価証券・その他資産の名義変更
◆ 不動産の売却についてのサポート
◆ 相続税の申告(税理士の紹介)

【次にあてはまる方におすすめ】
・手続き自身で行ないづらい方(忙しい、病気、要介護、認知症などの理由で)
・相続人の状況が複雑な方(疎遠、面識がない、連絡が取れないなどの理由で)
・相続財産が複雑な方(財産に株や有価証券、収益不動産がある場合)
・親族間でのトラブルを回避しながら遺産の分け方を決めたい方
など

料金

300,000円~

※不動産1管轄
※銀行預金解約3社

初回無料相談受付中

お客様の声

初回無料相談受付中

解決事例

初回無料相談受付中
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本記事を含むコンテンツの一部については、生成AIを利用して作成しております。
・解決事例は、個人が特定できないように一部改変して掲載しています。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

閉じる

初回無料相談受付中 初回無料相談受付中
電話で相談予約をする
050-1880-0211
電話で相談予約をする
Webで相談予約をする