税理士9名、行政書士4名、社会保険労務士18名を始めグループ総人数130名を超える税理士事務所。豊富なスタッフに加え、司法書士や弁護士など様々な士業と連携した総合力で相続周りの支援を行います。1984年の創業以来、多数の経験と実績を積み上げ、また各士業ごとの特性を活かし問題解決へ向けワンストップで対応しています。
創業35年以上、東京で開業して20年以上の歴史があります。10,000件以上の相談で培った経験により、依頼者にとって最善の提案を心がけています。
顧客満足度は98%と極めて高い評価を得ています。サービスの品質向上のためにアンケートを実施し、常にサービスの向上へと取り組んでいます。
節税に関するノウハウが豊富です。遺産分割や2次相続対策、相続後の所得税対策など、納税額や諸費用などが最小になるプランを提案しています。
税理士法人総合経営サービスにご相談いただく方の中には、「自分が相続税の対象か分からない」といった、まだ相続税について漠然とした不安を抱える方や、「相続税がかかる… …続きを見る
税理士法人総合経営サービスは創業35年、東京で開業して20年という地元密着の税理士法人です。これまでに10,000件を超えるご相談をいただき、さまざまな相続問題… …続きを見る
税理士法人総合経営サービスでは「高品質なサービスを出来る限りの低価格で提供をすること」を目指し、相続税申告を104,500円と地域最安値に挑戦しております。価格… …続きを見る
相続税申告の手続きはご自身でも進めることはできます。ただし、期限があるだけでなく、専門的な用語も多く出てくる中で「完璧」にこなすことは非常に困難です。「やっと終… …続きを見る
税理士法人総合経営サービスでは、初回の相談を無料にて承っております。無料相談では、お客様の状況やご希望をじっくりヒアリングさせていただき、お客様に最適なご提案を… …続きを見る
税理士法人総合経営サービスでは、事前にご予約をいただければ土日祝や夜間の時間帯でも相続相談を承っております。平日の日中は仕事をしているためなかなか時間がとれない… …続きを見る
費用を抑えて
不動産の相続登記
(名義変更)を
実施いたします
37,400円~
あなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります
55,000円~
不動産や預貯金等の
あらゆる相続手続を
一括して対応いたします
165,000円~
あなたの財産の
認知症対策を
実施する今話題の手続きです
330,000円~
土地の現地調査も含め
相続税申告に必要なものを
104,500円~
相続手続き
相続のやり方・相続税のことすべて分からなかったです。どの税理士さんにご相談して良いのか、料金のこともどれくらいかかるのか不安でした。母がこちらの無料相談の広告を…続きを見る
家族信託
契約書の作成から公証までの手続きは、とても素人ではえきない経験と信頼のある代理人を探していた。相談を受けて安心してお願いできると感じた。
家族信託の手続き…続きを見る
家族信託
実家のことは全て託していた姉が思いがけず認知症の診断を受け、目の前が真っ暗になりました。症状が深刻になりつつあることを意識してそれまで何となくとらえていた財産の…続きを見る
相続税申告
顧問先の社長のご友人からのご相談でお父様が亡くなられたという事で子息にお会いしました。お母様は既に他界しており、相続人はご子息おひとりでした。
財産はご実…続きを見る
相続登記
お客様の所有していた畑が区画整理のため道路が通りました。お客様はその土地を手放すことなく道路が通っても畑のまま所有を続けていました。所有地は年々商業化が進み周辺…続きを見る
遺産分割
「所有していた畑に区画整理のため道路が通り、宅地化されたケース【土地運用のアドバイス①】」の事例の相続発生後の事例になります。
相続が起こった際、ちょうど…続きを見る
税理士
事務所名 | 税理士法人総合経営サービス |
---|---|
住所 | 〒114-0002 北区王子2-12-10 総経ビル |
アクセス | JR・東京メトロ南北線「王子駅」より徒歩5分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00〜18:00 ※土・日・祝日、夜間も対応いたします(要予約) |
開所年月日 | 1984年 |
税理士法人総合経営サービスにご相談いただく方の中には、「自分が相続税の対象か分からない」といった、まだ相続税について漠然とした不安を抱える方や、「相続税がかかるけど、できたら節税したい」といった具体的な考えをお持ちの方など、様々な方がいらっしゃいます。
相続税申告と聞けば、「申告するだけでしょ?でも面倒だから税理士さんを探さないと…」と考える方がほとんどですが、不動産の評価に強い(=相続税の節税方法のノウハウがある)また、二次相続まで踏まえた提案に強い事務所に依頼することで、場合によっては数百万円単位で相続税額が変わる可能性があることをご存じの方は少ないです。
実際に自分の場合だと「いくらかかるのか」「どのくらい節税できそうか」を知るだけでも、今後進めないといけない相続税申告が円滑に進めることができますので、オンラインやご来所いただいての無料相談を受けていただくことをおすすめいたします。
相続税申告業務の実績豊富な税理士法人総合経営サービスに実際にご相談をいただくことで、このようなことが分かります。
また税理士法人総合経営サービスには、税理士や行政書士など有資格者が30名以上在籍して万全の業務体制を築いております。在籍する資格者が多いと、①一連の手続きを連携してスピーディーに対応することができること、②お客様のお悩みに対してより多角的な観点から最適なご提案ができる、というメリットがあげられます。
税理士法人総合経営サービスは司法書士や弁護士、不動産鑑定士や土地家屋調査士とも連携しており、遺産分割や遺留分で揉めてしまっている場合、相続財産に不動産が含まれる場合などあらゆる相続問題を1つの窓口でワンストップ対応いたします。
税理士法人総合経営サービスは創業35年、東京で開業して20年という地元密着の税理士法人です。これまでに10,000件を超えるご相談をいただき、さまざまな相続問題に向き合い、解決に導いてきました。
これまでに蓄積してきたノウハウを活かして、専門家が直接お客様に最適なご提案をいたします。初回相談は無料で、その後依頼しなければならないということもありませんし、依頼するかどうかの決断を迫ることも決してありません。ぜひお気軽に、安心してご利用ください。
税理士法人総合経営サービスでは「高品質なサービスを出来る限りの低価格で提供をすること」を目指し、相続税申告を104,500円と地域最安値に挑戦しております。価格が安いからといって内容の品質を落とすことはなく、万全の体制でご依頼を遂行いたします。
また、相続税申告以外のサービスにおいてもサービスごとに明瞭な料金表を準備しており、事前のご説明なく法外な費用を請求するようなことは決してありません。料金面で「士業の先生にお願いすると法外な費用がかかりそう」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、税理士法人総合経営サービスでは「何にいくらかかるのか」を明確に定め、事前にしっかりとご説明いたしますのでご安心ください。
相続税申告の手続きはご自身でも進めることはできます。ただし、期限があるだけでなく、専門的な用語も多く出てくる中で「完璧」にこなすことは非常に困難です。「やっと終えた」と思っても内容に不備があり税務署から連絡が来る場合もあります。
税理士法人総合経営サービスでは、単に相続税の申告を行うだけでなく、相続税を節税できる土評評価や2次相続も念頭に置いて相続税申告をいたします。相続税申告は相続税の節税に強い税理士法人総合経営サービスにお任せください。
税理士法人総合経営サービスでは、さらなるサービス品質向上のためにお客様にアンケートを取り公開しています。これまでアンケートにご回答いただけた方の満足度は99%超えとなっております。
例えば、税理士法人総合経営サービスではご依頼後も細やかに状況報告などの報連相を徹底し、依頼中も進行状況をこまめにご連絡させていただくことでお客様にご安心していただけるように努めております。
税理士法人総合経営サービスでは、初回の相談を無料にて承っております。無料相談では、お客様の状況やご希望をじっくりヒアリングさせていただき、お客様に最適なご提案をさせていただきます。なお、無料相談だからとその場で依頼するかどうかの決断をしていただく必要はありませんし、担当者より依頼するかどうかの決断を迫るようなことも決してありません。
もちろん、依頼する前提でなくても無料相談を承れます。また、現在は新型コロナウイルスの影響で、ご自宅にいながらビデオ通話で相続相談を行うことができるオンライン相談も無料で実施しています。コロナウイルスの影響で外出をしたくない、という方はぜひオンライン相談をご利用ください。
税理士法人総合経営サービスでは、事前にご予約をいただければ土日祝や夜間の時間帯でも相続相談を承っております。平日の日中は仕事をしているためなかなか時間がとれない、という方はぜひご活用ください。
対象財産:不動産のみ
37,400円~
自筆証書遺言・公正証書遺言作成サポート
55,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
証人立会 | 1名につき | 11,000円 |
対象財産:不動産+預金+その他の財産
相続人調査(戸籍収集)や遺産分割協議書の作成、預金口座や不動産の名義変更など、あらゆる相続手続をまとめて代行いたします。相続財産に不動産や預貯金等の複数の財産がある相続人の方にオススメのプランです。
165,000円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 165,000円〜220,000円 |
500万円超~3000万円以下 | 価額の1.0%+165,000円 |
3000万円超~5000万円以下 | 価額の1.0%+165,000円 |
5000万円超~7000万円以下 | 価額の0.8%+275,000円 |
7000万円超~8000万円以下 | 価額の0.8%+275,000円 |
8000万円超~9000万円以下 | 価額の0.8%+275,000円 |
9000万円超~1億円以下 | 価額の0.8%+275,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 価額の0.6%+495,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 価額の0.6%+495,000円 |
2億円超~3億円以下 | 価額の0.6%+495,000円 |
3億円超 | 価額の0.3%+1,485,000円 |
330,000円~
104,500円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
相続人:2人以上 | 1人追加毎 | 基本報酬の10%加算 |
不動産評価・路線価地域の土地:2件以上 | 1件毎 | 55,000円 |
不動産評価・倍率地域の土地:2件以上 | 1件毎 | 11,000円 |
非上場株式(自社株) | 165,000円※不動産・非上場株式を保有している場合は別途加算 | |
相続税申告スピードパック | 申告期限まで3ヵ月以内 | 20% |
相続税申告スピードパック | 申告期限まで2ヵ月以内 | 30% |
相続税申告スピードパック | 申告期限まで1ヵ月以内 | 50% |
書面添付 | 110,000円 |
相続税申告書作成・提出に加えて、数ある相続手続きの中でも特にメインとなる相続手続きである不動産・預貯金に関する全ての相続手続きをお客様のご希望に応じてお引き受けするサービスです。相続財産が不動産と預貯金のみの相続人の方におススメのサポートプランです。
330,000円~
相続手続き
相続のやり方・相続税のことすべて分からなかったです。どの税理士さんにご相談して良いのか、料金のこともどれくらいかかるのか不安でした。母がこちらの無料相談の広告を…続きを見る
家族信託
契約書の作成から公証までの手続きは、とても素人ではえきない経験と信頼のある代理人を探していた。相談を受けて安心してお願いできると感じた。 家族信託の手続き…続きを見る
家族信託
実家のことは全て託していた姉が思いがけず認知症の診断を受け、目の前が真っ暗になりました。症状が深刻になりつつあることを意識してそれまで何となくとらえていた財産の…続きを見る
相続税申告
2019.8.10召天(87歳)。 生前相続の話はできませんでした。(長女・長男)の2人です。告別式後、姑夫妻がこれから2人は生活していけるのか等々で、結…続きを見る
相続手続き
法人株式の評価と譲渡をいかなるタイミングで進めるか、そのために実際生前贈与を売りにした生保を活用しての取り組みに乗っかっていた。しかし、会社の状態が程よく悪化し…続きを見る
家族信託
母の老後の資金捻出と資産管理、介護の方向性が家族間で話がまとまらず、最善な案が浮かばなくて困っていました。 現状を整理しながら、親身にご相談に乗っていただ…続きを見る
相続税申告
姉夫婦による、土地の売却を目的とした、モラルハラスメントに困惑していました。一次相続に関しては、ひとまず安心しています。 一人で悩むのは、ムダです。お世話…続きを見る
相続手続き
自身で申告などをするつもりでしたが、コロナ禍でなかなか行動できず、期限が近づいていました。 司法書士事務所で紹介していただいたので安心しました。 オンラ…続きを見る
相続手続き
相続の手続に何が必要か、どのように申告するのかわからなかった。 疑問・質問にも丁寧に回答頂き、大変満足しています。 インターネットで調べたのですが、…続きを見る
遺言作成
主人が亡くなった際、義弟との疎通がとれなかったので、今回や早日に実効しました。 自分自身で悩んでいるより相談された方が良いと思いました。…続きを見る
相続税申告
顧問先の社長のご友人からのご相談でお父様が亡くなられたという事で子息にお会いしました。お母様は既に他界しており、相続人はご子息おひとりでした。
財産はご実…続きを見る
相続登記
お客様の所有していた畑が区画整理のため道路が通りました。お客様はその土地を手放すことなく道路が通っても畑のまま所有を続けていました。所有地は年々商業化が進み周辺…続きを見る
遺産分割
「所有していた畑に区画整理のため道路が通り、宅地化されたケース【土地運用のアドバイス①】」の事例の相続発生後の事例になります。
相続が起こった際、ちょうど…続きを見る
税理士
事務所名 | 税理士法人総合経営サービス |
---|---|
住所 | 〒114-0002 北区王子2-12-10 総経ビル |
アクセス | JR・東京メトロ南北線「王子駅」より徒歩5分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00〜18:00 ※土・日・祝日、夜間も対応いたします(要予約) |
開所年月日 | 1984年 |
まずはお気軽にお問い合わせを
船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。
「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。
・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
…閉じる