-
トップ
-
選ばれる理由
-
料金
-
解決事例1
選ばれる理由
-
相続専門チームが丁寧な事前対策から相続をサポート
SKIP税理士法人は東京都千代田区にある相続に強い税理士法人です。 所内に相続税専門のチームがあり、生前贈与や金融商品、家族信託や配偶者居住権の設定などを利用し…
続きを見る> -
相続専門のチームを設置!3億→2億3,000万円大幅減も。
SKIP税理士法人では、事務所内に相続税専門のチームを作り、相続税対策・申告に取り組んでいます。 税理士の多くは法人税・所得税といった分野がメインで、相続税を取…
続きを見る> -
早く始めてじっくり財産を見直す生前対策で万全の相続対策
SKIP税理士法人では、生前の相続税対策にも力を入れています。「不動産収益物件がたくさんあったり、非上場会社のオーナーであったりする場合には、相続税対策に時間が…
続きを見る> -
初回相談は60分無料 事前予約で土日・夜間にも対応
SKIP税理士法人では、相続税の相談だけではなく、弁護士・司法書士・保険会社・葬儀社などと協力関係にあり、人が亡くなった際の様々な問題を広く解決できます。気軽に…
続きを見る> -
利害関係人との対話により揉めない遺言作りに伴走
SKIP税理士法人では、揉めないための遺言書作成にも注力しています。遺言書作成業務の多くは遺言者となる人の意見のみを聞いて作成することが多く、相続人となる人の考…
続きを見る>

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
SKIP税理士法人の事務所案内
SKIP税理士法人は東京都千代田区にある、相続に強い税理士事務所です。東京メトロ有楽町線の麹町駅から徒歩5分のところにあります。相続税申告については専門のチームを組んで対応しており、生前対策からしっかりとした税金対策ができる点に強みがあります。初回無料相談やWEB相談に対応しています。
基本情報・地図
事務所名 | SKIP税理士法人 |
---|---|
住所 |
102-0084 東京都千代田区二番町5-25二番町センタービル7階 |
アクセス | 東京メトロ有楽町線麹町駅徒歩5分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:30-18:00 |
対応地域 | 全国対応可能 |
代表紹介

曾我 隆二
税理士・公認会計士
- 代表からの一言
- 一生に数えるほどしかない相続手続きなので、不慣れでわからなことだらけなのは通常です。
SKIP税理士法人は、基本的な相続手続きから複雑な相続問題に至るまで、どのような相続手続きでもサポートいたします。
- 資格
- 税理士・公認会計士
- 所属団体
- 日本公認会計士協会東京会
東京税理士会 - 経歴
- 野村證券株式会社
株式会社リクルート
中央クーパース・アンド・ライブランド・アドバイザーズ株式会社(中央監査法人グループ)
平成15年6月公認会計士曾我事務所を開業
平成24年1月SKIP税理士法人に組織変更し代表社員に就任 - 出身地
- 神奈川県
- 趣味・好きなこと
- テニス
ゴルフ
お酒・食事
麻雀
ゴールデンレトリバーを飼っています
- 執筆実績
- 知れば得する! “お金が増える"大家さんの税知識

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
選ばれる理由
相続専門チームが丁寧な事前対策から相続をサポート

SKIP税理士法人は東京都千代田区にある相続に強い税理士法人です。
所内に相続税専門のチームがあり、生前贈与や金融商品、家族信託や配偶者居住権の設定などを利用した相続税の生前対策から、的確な相続税申告、事業承継などに強みがあります。
また、遺言書作成にも注力しており、揉めない相続対策も可能です。
弁護士・司法書士・保険会社・不動産会社など、様々な専門家と協力関係にあり、相続税対策・相続税申告でだけではなく、相続に関する悩みごとであればまず相談が可能です。
確定申告や各種相談も含めると、個人の資産に関する実務は年間300件を超えており、確かな経験で相続税対策・相続税申告を有利に導きます。
相続専門のチームを設置!3億→2億3,000万円大幅減も。

SKIP税理士法人では、事務所内に相続税専門のチームを作り、相続税対策・申告に取り組んでいます。
税理士の多くは法人税・所得税といった分野がメインで、相続税を取り扱う税理士は少数派です。相続税については税金のほかに遺産分割や遺言なども関係するほか、資産の評価など難解であることが多いため、経験のない税理士が取り扱うと、依頼者は相続税を多く納め過ぎてしまうこともあります。
SKIP税理士法人は、他の税理士事務所で相続税申告を見直すご相談にも応じています。過去には相続税を約3億円で申告したケースについて、土地の評価を見直すことで、税額を2億3000万円に圧縮するセカンドオピニオンをご提案し、納めすぎた相続税7000万円を取り戻したケースがあります。
また、生前からの対策では、所有の不動産を信託受益権に変えることで資産総額を圧縮し、相続財産を80%圧縮したケースもあります。
税理士・事務スタッフともに相続税申告に特化したチームが、相続税対策・申告に有利な結果をもたらします。
早く始めてじっくり財産を見直す生前対策で万全の相続対策
SKIP税理士法人では、生前の相続税対策にも力を入れています。「不動産収益物件がたくさんあったり、非上場会社のオーナーであったりする場合には、相続税対策に時間がかかります。早めに相談いただくことで、相続税対策の選択肢も広がります」とSKIP税理士法人の曾我隆二代表は言います。
生前からの相続対策は生前贈与をしたり、現金が多い場合には不動産や金融商品に変えるなど、じっくり時間をかけて行うことで相続する段階で相続税を節税することができます。

初回相談は60分無料 事前予約で土日・夜間にも対応

SKIP税理士法人では、相続税の相談だけではなく、弁護士・司法書士・保険会社・葬儀社などと協力関係にあり、人が亡くなった際の様々な問題を広く解決できます。気軽に相談してほしいという想いから、初回相談は60分まで無料で、必要に応じて協力関係にある専門家を紹介してもらうことができます。

事務所は麹町駅・四ツ谷駅などから徒歩で移動でき、個室の会議室で落ち着いて相談ができます。また、オンラインや出張相談にも対応しています。事前に予約をすれば夜間や土日も対応ができるので、まずはお気軽にご相談ください。
利害関係人との対話により揉めない遺言作りに伴走
SKIP税理士法人では、揉めないための遺言書作成にも注力しています。遺言書作成業務の多くは遺言者となる人の意見のみを聞いて作成することが多く、相続人となる人の考えはあまり考慮されません。
SKIP税理士法人では、遺言書作成にあたっては本人だけでなく、利害関係人とも丁寧に対話をして、揉めない遺言書作成を目指します。
曾我代表は「相続人が複数いる場合、皆さんが一緒になるとそれぞれ言いにくいこともあるでしょう。それぞれの相続人と個別に、丁寧に対話をして意向を把握したうえで、揉めない遺言書を作成します」と言います。


-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
対応業務・料金表
相続税試算
サービスの概要
相続税は、相続財産の額や相続人の数、相続財産の種類などによって大きく変わります。
当事務所では、相続税に精通した税理士が、お客様の状況に合わせて、相続税の試算・シミュレーションを行ないます。
将来の相続税額を把握することで、早めに対策を検討することができます。
【次にあてはまる方におすすめ】
・相続について漠然とした不安を抱えている方
・相続税額を知りたい方
・相続税対策を検討している方
・専門家のアドバイスを受けたい方
表示は税別
料金
100,000円~
相続税申告
サービスの概要
相続税申告の中でも土地の現地調査や金融資産のコンサルティングも含めたプランです。特例の適用による土地の評価減や、税務調査対策も同時に行うことで、最大限税務調査のリスクを抑えながらも節税の可能性を検討し、相続税申告書を作成していきます。
相続発生から10か月以内に相続税申告を行なう必要があります。まずは税理士に相続税申告が必要かどうかを診断してもらいましょう。
◆相続人の確定(戸籍収集・相関図の作成)
◆財産内容の確認と評価(土地の現地調査・預金の調査)
◆遺産分割協議用の財産目録の作成
◆遺産分割協議に応じた相続税額の試算
◆相続税申告書の作成、提出
【次にあてはまる方におすすめ】
・相続税がかかるかわからない
・申告の方法がわからない
・申告の期限が迫っている
など
表示は税別
料金
250,000円~
料金詳細
基本報酬
250,000円~(税別)
【資産総額に基づく加算】
資産総額 | 報酬に加算される額(税別) |
5億円まで | 0.4% |
5億円~10億円 | 0.3% |
10億円~ | 0.2% |
【加算報酬】
項目 | 料金(税別) |
相続人が複数いる場合(~5人) | ×10%×(相続人ー1) |
土地(1利用分ごとに) | +50,000円 |
土地(広大地、複雑な評価を伴うもの) | +100,000円~ |
非上場株式(1法人ごとに) | +150,000円~ |
税理士書面添付 | 50,000円~ |
日当 | 50,000円/日 |

- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 050-1880-1149
- Webで相談予約をする
相続税申告(割引プラン)
サービスの概要
次の条件に該当する場合には割引をいたします。
【納税額ゼロ円割引】
見積り作成の段階で納税額が0円となることが明らかな場合
-15%
【お一人様割引】
法定相続人が1人の場合
-20%
料金
-20%円~
遺言書作成
サービスの概要
「争続」と呼ばれる相続人間のもめ事を軽減するためにも、遺言で意思を書面に残すことは非常に重要です。法的に効力のある遺言書の作成をサポートします。
◆遺言作成に係る、財産目録の作成
◆戸籍等証明書取り寄せ
◆公正証書遺言作成のためのアドバイス
◆公証人との事前調整
◆公正証書遺言の保管
◆相続税額シミュレーション
など
【次にあてはまる方におすすめ】
・特定の人に多く財産をのこしたい
・相続人を指定したい
・相続人の仲が悪い、未成年者や障がい者がいる
・寄付をしたい、ペットのために遺産をのこしたい
など
表示は税別
料金
100,000円~

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
解決事例
-
相続税申告
地積規模の大きな土地の評価減の適用による相続税の圧縮(約7000万円)
相談前
相続税の申告において不動産が多く多額の相続税申告となったが、本当にその内容で申告が必要なのか疑問に思い相談した。…続きを見る
-
相続税申告
地積規模の大きな土地の評価減の適用による相続税の圧縮(約7000万円)
相談前
相続税の申告において不動産が多く多額の相続税申告となったが、本当にその内容で申告が必要なのか疑問に思い相談した。
相談後
相続財産である不動産を詳細に確認したところ、地積規模の大きな土地の評価減の制度が適用がされる可能性があった。丁寧に調査をした上で評価減が可能だというセカンドオピニオンをご提案した結果、相続税を約7,000万円圧縮することに成功した。
- 電話で相談予約をする
- 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- Webで相談予約をする
-

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
-
Webで相談予約をするココを
タッチ
事務所からのコメント
土地の評価は非常に困難なことも多く、経験のない税理士では税務調査を受けないように高い評価額で申告をしてしまうことがあります。評価が難しい土地がある場合にはきちんと相続税申告に強い税理士に依頼することをおすすめします。