「難しいことを簡単に」「複雑なことをスムーズに」を大切にし、親切丁寧な説明を心掛けている税理士事務所。熊本の相続税申告税理士として、熊本在住者、熊本に不動産がある方どちらのケースにも対応可能です。司法書士や弁護士とも連携した専門チームがニーズにぴったりのご提案を行いますので、相続に関するご相談は何でも受け付けています。
初回相談から担当者が2人体制で対応するほか、相談者に合わせて女性担当者も同席するようにしているので、安心して相談することができます。
相談者からヒアリングした内容をもとに相続税簡易シミュレーションを無料で実施。財産を受け取る相続人の特定から、引継ぐ相続財産の相続税上の評価額の計算まで行っています。
申告期限ギリギリで、他の税理士事務所では断られてしまうような案件でも、実績とノウハウで短期で申告まで手続きを進めることができます。最短2週間前の申告期限にも対応しています。
相続税のご相談では、ご家族の個人的な情報もお伺いしなければなりません。聞き逃しや何度も確認を繰り返すことを避けるため、常に2人体制で面談しております。また、申告… …続きを見る
相続人関係図、財産目録の作成などは、相続するご本人様でも整理するのに時間がかかることと思います。当事務所が一つ一つ丁寧にヒアリングして整理のお手伝いをいたします… …続きを見る
ご両親のどちらかがお亡くなりになられた場合、「配偶者の税額軽減」という特例を活用すれば、相続税の支払いを大幅に抑える事が出来ます。しかしその後、財産を引き継がれ… …続きを見る
当事務所の料金は明確に規定しております。そのため、お客様との面談後、財産のおおよその金額が確定しましたら相続税申告の見積もりはその場でお渡しさせていただくことが… …続きを見る
相続税の申告期限は「亡くなってから10か月以内」と決められていますが、この申告期限を知らなかったり、財産分割に時間がかかってしまい、申告期限に間に合わなくなって… …続きを見る
戸籍を収集し、
相続人を確定いたします
50,000円
土地の現地調査も含め
相続税申告に必要なものを
200,000円~
遺産分割協議書作成で
弁護士に
アドバイスを求める方へ
30,000円
相続税申告
相続税のことが何もわからない中で、しっかりとスケジュールを立ててサポートして頂きまして、大変感謝しております。
おかげさまで不安なく相続税申告を終わることが出…続きを見る
相続税申告
はじめての相続で不安でしたが、やるべき手続きを丁寧に教えていただき、何とか最後まで相続の手続きが終わりました。
次回こういうことが起きた時にも、またお願いした…続きを見る
遺言作成
今後の相続でもめたりしないように、どんなことをしたらいいのかを教えていただき、遺言書を作成しました。
漠然と不安に感じていたことでしたが、今から進められてホッ…続きを見る
相続手続き
被相続人は50代男性、相続人は配偶者と息子(18歳)という状況で、相続人に未成年がいる場合、どのような手続きを踏めばよいのか、という相談。…続きを見る
相続手続き
父の相続の時に、解約し損ねていた通帳が、今回の相続の時に発見された。どうしたらいいか?
父の相続が発生したときは、税制が変わる前だったので、財産はすべて母に相…続きを見る
相続税申告
被相続人は父(80代男性)で、母は10年前に他界しているため、相続人は長男(代表相続人)とその妹。財産は自宅と預貯金。という状況で、相続税がかかるのかどうかわか…続きを見る
税理士
事務所名 | 白石会計事務所 |
---|---|
住所 | 861-4172 熊本市南区御幸笛田2-20-46 |
受付時間 | 平日9:00〜19:00 |
---|---|
対応地域 | 熊本市及びその近隣地域 |
相続税のご相談では、ご家族の個人的な情報もお伺いしなければなりません。聞き逃しや何度も確認を繰り返すことを避けるため、常に2人体制で面談しております。また、申告には期限が設定されているので、必要書類の回収を効率よく進めていくことが大きなポイントとなります。相続の手続きに多く時間をさけない方に、なるべく負担にならない資料回収方法を提案させていただきます。
相続人関係図、財産目録の作成などは、相続するご本人様でも整理するのに時間がかかることと思います。当事務所が一つ一つ丁寧にヒアリングして整理のお手伝いをいたします。
ご両親のどちらかがお亡くなりになられた場合、「配偶者の税額軽減」という特例を活用すれば、相続税の支払いを大幅に抑える事が出来ます。しかしその後、財産を引き継がれた方がお亡くなりになると「配偶者の税額軽減」を活用できず、結局多額の相続税が発生する恐れがあります。そのようなことにならないために、次の相続も考慮した遺産分割をご提案しております。
当事務所の料金は明確に規定しております。そのため、お客様との面談後、財産のおおよその金額が確定しましたら相続税申告の見積もりはその場でお渡しさせていただくことが可能です。透明性の高い料金設定ができている一つの証明となっています。
相続税のご相談の中では、お客様からお伺いした内容を基に、相続税の簡易シミュレーションを行っています。簡易シミュレーションの中では、財産を受け取る相続人となる方の特定から、引継ぐ相続財産の相続税上の評価額の計算まで行っています。相続税の金額や評価が目に見えてわかるだけでなく、当日の無料相談に参加できなかった方に対しても相談内容をお伝えしやすいようにお渡ししている資料です。
相続税の申告期限は「亡くなってから10か月以内」と決められていますが、この申告期限を知らなかったり、財産分割に時間がかかってしまい、申告期限に間に合わなくなってしまいそうだ、という方も多数いらっしゃいます。他の税理士事務所では断られてしまうような案件でも、当事務所の実績とノウハウで短期で申告まで手続きを進めることができます。最短2週間前の申告期限にも対応していますのであきらめずにご相談ください。
初回面談にて、今後のスケジュールをお伝えするので、計画的な相続手続きが可能です。面談の日程も、ご相談者様のタイミングに合わせること可能です。
相続人の戸籍収集と相続人関係図作成
50,000円
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
資料収集サポート | 相続に必要な資料回収の代行 | 100,000 |
高い専門性が求められ、納税額に大きな影響を与える土地評価や事業評価、株価評価などの財産評価から、相続発生後でもできる節税手法を駆使して、少しでもお客様に有利な条件で相続税申告ができるようにサポートいたします。
分割が決まらない方、遺産分割案がまとまらないまま相続税申告をしなくてはならない方、相続にかかわる各種手続きがお済みでない方もサポートさせていただくことが可能です。
200,000円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 200,000円 |
500万円超~3000万円以下 | 200,000円 |
3000万円超~5000万円以下 | 200,000円〜350,000円 |
5000万円超~7000万円以下 | 350,000円〜450,000円 |
7000万円超~8000万円以下 | 450,000円 |
8000万円超~9000万円以下 | 450,000円 |
9000万円超~1億円以下 | 450,000円〜550,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 550,000円〜750,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 750,000円〜無料相談の上、別途お見積もり |
2億円超~3億円以下 | 無料相談の上、別途お見積もり |
3億円超 | 無料相談の上、別途お見積もり |
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
土地 | 1利用区分につき | 50,000円 |
非上場株式 | 1社につき | 120,000円 |
上場株式 | 1社につき | 3,000円 |
贈与調査(資金移動調査) | 20,000円~ | |
申告期限より3ヶ月以内のご依頼 | 申告サポート料金の総額 × 20% | |
準確定申告書の作成(事業、不動産所得以外) | 20,000円 |
遺産分割協議書の作成代行
30,000円
相続税申告
相続税のことが何もわからない中で、しっかりとスケジュールを立ててサポートして頂きまして、大変感謝しております。 おかげさまで不安なく相続税申告を終わることが出…続きを見る
相続税申告
はじめての相続で不安でしたが、やるべき手続きを丁寧に教えていただき、何とか最後まで相続の手続きが終わりました。 次回こういうことが起きた時にも、またお願いした…続きを見る
遺言作成
今後の相続でもめたりしないように、どんなことをしたらいいのかを教えていただき、遺言書を作成しました。 漠然と不安に感じていたことでしたが、今から進められてホッ…続きを見る
相続税申告
自分でやろうと思って進めていた相続税申告が行き詰まり、急遽相談させていただいたのですが、きちんと対応していただき、無事期限に間に合いました。 初めから聞いてお…続きを見る
相続手続き
被相続人は50代男性、相続人は配偶者と息子(18歳)という状況で、相続人に未成年がいる場合、どのような手続きを踏めばよいのか、という相談。…続きを見る
相続手続き
父の相続の時に、解約し損ねていた通帳が、今回の相続の時に発見された。どうしたらいいか?
父の相続が発生したときは、税制が変わる前だったので、財産はすべて母に相…続きを見る
相続税申告
被相続人は父(80代男性)で、母は10年前に他界しているため、相続人は長男(代表相続人)とその妹。財産は自宅と預貯金。という状況で、相続税がかかるのかどうかわか…続きを見る
税理士
事務所名 | 白石会計事務所 |
---|---|
住所 | 861-4172 熊本市南区御幸笛田2-20-46 |
受付時間 | 平日9:00〜19:00 |
---|---|
対応地域 | 熊本市及びその近隣地域 |
まずはお気軽にお問い合わせを
船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。
「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。
・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
…閉じる