司法書士法人想の樹(うむいのき)
(沖縄県那覇市/相続)

司法書士法人想の樹(うむいのき)
司法書士法人想の樹(うむいのき)
  • 税理士ほか、他士業と連携して皆さまをサポートいたします
  • ご紹介のお客様多数!皆さまの厚い信頼をいただいています
  • 相続のご不安を「安心・満足」に変えるサポートをいたします
  • 司法書士 司法書士
沖縄県 那覇市 壺屋2丁目15番1号

司法書士法人想の樹は、平成21年10月に個人事務所として開業し、令和元年10月に法人化しました。開業以来、お客様、職員、家族、関係者の皆様に支えられてここまで来ることができました。これからも、一人ひとりの想いを大切に、想いに寄り添い、一緒に考えていく存在として、多くの皆様に安心感と希望をお届けできるよう、「オンリーワンの司法書士事務所」を目指していきます。どうぞよろしくお願い致します。

初回無料相談受付中
  • 駐車場あり
  • 完全個室対応
  • 女性資格者在籍
  • トップ
  • 選ばれる理由

選ばれる理由

選ばれる理由(特長)をもっと見る>
初回無料相談受付中

司法書士法人想の樹の事務所案内

司法書士法人想の樹は、平成21年10月に個人事務所として開業し、令和元年10月に法人化しました。開業以来、お客様、職員、家族、関係者の皆様に支えられてここまで来ることができました。これからも、一人ひとりの想いを大切に、想いに寄り添い、一緒に考えていく存在として、多くの皆様に安心感と希望をお届けできるよう、「オンリーワンの司法書士事務所」を目指していきます。どうぞよろしくお願い致します。

基本情報・地図

事務所名 司法書士法人想の樹
住所 902-0065
沖縄県那覇市壺屋2丁目15番1号
アクセス 沖縄都市モノレール安里駅徒歩6分
受付時間 平日9:30~17:30
対応地域 沖縄県全域
ホームページ https://www.umuino-ki.or.jp/

代表紹介

司法書士法人想の樹(うむいのき)の代表紹介

新城 優子

司法書士

代表からの一言
私が司法書士になろうと思ったのは、中学3年生の頃、銀行員だった父と石垣島で司法書士の補助者をしていた母を見て育ったのがきっかけです。そして法律の世界に魅了されるうちに、社会には法律を知らないがために損をしている人や、苦しんでいる人達がいっぱいいるのではないかと考えるようになり、法律家を志しました。実際、私自身も法律家の先生に助けられた経験があります。
私が今日まで培ってきた知識を優しさに変え、困っている人、頼りにしてくれる人達の力になってあげることができれば、これほど嬉しいことはありません。相続についてご不安な点がある方は、ぜひ司法書士法人想の樹にご相談ください。
資格
司法書士
所属団体
沖縄県司法書士会会員、同会権利擁護委員会 委員長
沖縄県司法書士青年の会 会員
法テラス(日本司法支援センター) 登録相談員
那覇市消費生活特別相談員
生活保護支援九州ネットワーク登録相談員
経歴
1999年3月 沖縄県立那覇高等学校卒業 (52期生)
2003年3月 駿河台大学法学部法律学科卒業
2004年9月 仲島郁於司法書士事務所勤務
2006年10月 司法書士試験合格
2009年10月 新城優子司法書士事務所 開業
2019年10月 司法書士法人 想の樹 設立
出身地
沖縄県石垣島
初回無料相談受付中

選ばれる理由

税理士や他士業の先生と連携して皆さまの相続をサポートいたします

司法書士法人想の樹(うむいのき)の選ばれる理由1

私たち司法書士法人想の樹は相続のご相談において、司法書士だけでなく、税理士や他士業の先生方とも連携して皆さまの相続のご相談に対応しております。


相続のご相談は司法書士のみのサポートで解決することもありますが、税理士や他士業の先生のサポートが必要なケースも多々あります。そのため当事務所では、他士業の先生たちと連携し一緒に考えながら、総合的にサポートいたします。こちらからご紹介することも可能ですし、ご指定いただいても大丈夫です。


 







リピーターのお客様多数!信頼されている司法書士にお任せください

司法書士法人想の樹(うむいのき)の選ばれる理由2

私たち司法書士法人想の樹に来られるご相談者様の多くは、一度相談に来ていただいたことのあるお客様からのご紹介の方が多数いらっしゃいます。「想の樹に相談して良かった」と友達からすすめられたと言っていただけるお客様が毎週のように、いらっしゃいます。


皆さまからのご信頼をいただいている司法書士法人想の樹に、相続にまつわるお話をぜひ聞かせてください。


 







専門用語をできるだけ使わず、わかりやすい言葉でご説明いたします

「相続について相談したいけれど、何をどう話したらいいのかわからない」


といった場合には、まずそのままの状況、お気持ちを私たち司法書士法人想の樹にご相談ください。当事務所はご相談者様のお話をていねいに伺い、ご相談者様の想いに寄り添いながら一緒になって考え、解決までサポートいたします。


手続きのスタートからゴールまでの流れ、期間や費用、お客様にしていただくこと、私たちができることについても、わかりやすくご説明いたします。







司法書士法人想の樹(うむいのき)の選ばれる理由3

ご自身、ご家族にとって最適な生前対策をご検討の方はぜひ、ご相談ください

司法書士法人想の樹(うむいのき)の選ばれる理由4

ご家族の相続は一度だけ、とは限りません。私たち司法書士法人想の樹では「未来につながる相続」を意識した生前対策を、一緒になって考えます。


生前対策には遺言や家族信託、贈与など、いくつかの方法があります。当事務所では二次相続まで見据えてご相談者様の財産を「見える化」し、ご相談者様と一緒に遺されるご家族の将来のために総合的な分析を行ったうえで、最適な生前対策をご提案いたします。


ご自身もご家族の皆さまも安心して納得していただける生前対策をご希望の方は、ぜひ私たち司法書士法人想の樹にご相談ください。







司法書士法人想の樹(うむいのき)の選ばれる理由4

相続が発生したときは、ぜひ「相続のコーディネート役」としての司法書士に、ご相談ください。


他士業の先生方やご関係者の皆さまの「橋渡し役」、「交通整理役」としての全体のコーディネート役をお引き受けすることもございます。


「何から進めていけばいいのかわからない」


「どうするのがベストかわからない」


といったお悩みをお持ちの場合は、まず、私たち司法書士法人想の樹にご相談ください。


 







「相続のコーディネート役」「中立的な第三者」としてご利用ください

私たち司法書士法人想の樹は、相続のご相談に対応するとき、中立的な第三者として皆さまをサポートするよう、心がけております。


相続の話し合いを家族間で行うと、誤解があったりなったりしてまとまらないケースがあります。そのようなときに、司法書士が相続人の皆さまのなかに法律の専門家として入ることで、誤解がないように皆さまにお話しすることが可能です。







司法書士法人想の樹(うむいのき)の選ばれる理由5

「遺言執行人」もご依頼いただけます

司法書士法人想の樹(うむいのき)の選ばれる理由6

遺言は作成しただけで終わりではありません。作っていただいた遺言を確実に実行するためには「遺言執行人」を決めていただく必要があります。ご家族やご関係者様が指名されることもありますが、遺言執行人にはさまざまな義務が課せられるため、一般の方にとってはご負担になることがあるのです。


私たち司法書士法人想の樹では、遺言作成時にその想いとともに伝える役目、遺言執行人も承っております。司法書士法人に遺言執行人をお任せいただくことで、ご家族にとって相続発生時のさまざまな心身のご負担を少しでも軽くできます。ぜひご依頼ください。







遺産承継にまつわるご相談も承ります


相続その他手続きに際して、銀行の残高証明書の取得や取引履歴の調査、保険や預貯金などの金融資産の解約など、司法書士が代行できる業務については、全面的に代行・サポートいたします。日中お忙しい方や窓口での手続きに不安がある方、相続人全員の同意で代表者が決まらない方々にとって、時に遺産承継はご負担になることがあります。


遺産分割協議書に基づく分配、精算などの遺産承継についてご不安がある場合は、私たち司法書士法人想の樹にお任せください。


 







初回無料相談受付中
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本記事を含むコンテンツの一部については、生成AIを利用して作成しております。
・解決事例は、個人が特定できないように一部改変して掲載しています。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

閉じる

初回無料相談受付中 初回無料相談受付中
電話で相談予約をする
050-1868-5930
電話で相談予約をする
事務所につながります
まずは無料でご相談を!