- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- お客様の声口コミ
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 多才な弁護士集団による手厚いサポート
経験豊富な5名の弁護士が所属している大型の法律事務所です。
-
02 相続の専門家とのネットワーク
県内有数の信用のある税理士事務所と司法書士事務所と業務提携されており、相続問題にトータルでサポートできます。
-
03 数多くの顧問先から選ばれている信頼感
40社を超える県内有数の企業の顧問弁護士事務所として信頼されている事務所です。
選ばれる理由
-
経験豊富な5名の弁護士集団による手厚いサポート
ご相談者様の中には相続事案において弁護士への相談となると、「親族が揉めている」=“争族”をイメージする方も多いですが、弁護士の立場として言えるのは「争族に発展す… …続きを見る
-
豊富な相続問題解決実績を誇ります
弁護士法人琉球法律事務所では沖縄県内の方々の相続問題の相談を受け、数多くの問題解決にあたってきております。 実際に当事務所が請け負った事案としては、 … …続きを見る
-
早期解決のための遺産・相続人調査のためのプランをご用意
先ほどの項目でもあげた「親族による財産隠しや使い込みの疑いがある」という内容は、今後”争族”に発展しうる最たる例となります。「遺産隠し」… …続きを見る
-
数多くの顧問先から選ばれている信頼感
相続に関する相談は初回の法律相談料金を無料とさせて頂いております。在籍弁護士も30代、40代とフットワークが軽く、依頼者様の相談に熱意をもって親切に対応していま… …続きを見る
-
県内有数企業40社以上と顧問契約という信頼
設立以来、40社を超える県内有数の企業の顧問弁護士事務所として信頼を勝ち得ており、その業種も、金融、エネルギー、サービス(ホテル等)、不動産、マスメディア、食料… …続きを見る
-
国際通りすぐのアクセス
急を要す相続問題の解決には相談しやすい環境が重要であると考えております。那覇の中心である国際通りから少し入った場所にあり、近隣には指定駐車場の広いコインパーキン… …続きを見る
料金表
-
相続放棄
ライトプラン故人の借金を相続せずに
済ませるための
手続きを実施いたします55,000円
-
遺言書作成
サポートあなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります110,000円
-
遺留分侵害額請求
「したい方へ」サポート遺産が貰えない
少なすぎると思ったら330,000円
-
遺産分割
交渉サポート遺産分割で相続人同士が
揉めている場合の交渉着手金330,000円~
-
遺産分割
調停サポート遺産分割調停を
申し立てられた・
申し立てたい方へ着手金330,000円~
お客様の声
-
相続手続き
遺産相続に強い弁護士と聞き相談に伺いました。
遺産相続に強い弁護士と聞き相談に伺いました。すべて良いです。特に最初の電話対応が良かった。弁護士の接客対応も良かったです。…続きを見る
-
相続手続き
相談しやすくて、とてもスッキリしました。
相続で悩んでいて、ホームページを見つけて、相談しやすそうに感じて連絡しました。相談しやすくて、とてもスッキリしました。…続きを見る
-
相続手続き
スピーディーに対応、相談に乗っていただき、とても助かりました。
HPをみて、無料相談できることを知り相談に伺いました。時間が差し迫っているところスピーディーに対応、相談に乗っていただき、とても助かりました。…続きを見る
解決事例
-
遺産分割
先代の相続が終了しておらず、さらに県外に相続人がいるため、前に進められなかった遺産分割事件
相談前
依頼者が当法律事務所にご相談にいらっしゃったのは、お父様の相続についてでしたが、よくよくお話を聞いてみると、祖父の代から遺産分割が進んでおらず、祖父名義の不動産…続きを見る
-
遺産分割
相続した土地の上に2つの所有者不明の空き家があったが、弁護士が介入したことで土地の明け渡しが可能になった事例
相談前
相談者は土地を相続しましたが、その土地上には、空き家が2棟建っていました。相談者は、被相続人がその土地をどこの誰に貸しているか分かりませんでした。そのため、土地…続きを見る
-
遺産分割
混乱中の遺産分割調停を整理して解決した事例
相談前
ご本人で遺産分割調停をしていらっしゃいましたが、相手方代理人が遺産分割に詳しくないため、無謀な寄与分や特別受益の主張を乱発し、調停が混乱していました。
申立後…続きを見る
事務所案内
代表紹介

久保以明
弁護士
- 所属団体
- 沖縄県弁護士会
- 経歴
- 平成12年11月 司法試験第二次試験合格
平成13年4月 最高裁判所司法修習生(第55期)
平成14年10月 司法修習終了
平成14年11月1日 小堀啓介法律事務所に勤務
平成19年6月1日 琉球法律事務所開設
基本情報・地図
事務所名 | 弁護士法人琉球法律事務所 |
---|---|
住所 | 900-0013 沖縄県那覇市牧志二丁目16番46号 タカラマンションマキシ -1 201号室 |
アクセス | 牧志駅・見栄橋駅徒歩10分 |
---|---|
受付時間 | 9:00~18:00※夜間・土・日の相談も応相談 |
対応地域 | 那覇市を中心に沖縄本島全域 |
開所年月日 | 1965年8月 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
同じエリアの専門家
選ばれる理由
経験豊富な5名の弁護士集団による手厚いサポート

ご相談者様の中には相続事案において弁護士への相談となると、「親族が揉めている」=“争族”をイメージする方も多いですが、弁護士の立場として言えるのは「争族に発展するかどうかは弁護士に相談するタイミング次第」だと考えております。
相続人との交渉面、財産面で下記のような課題に直面している方は、争族に発展する可能性があります。
まだ揉めていない段階で弁護士から法的なアドバイスを受けることで、相続を「争族」に発展させず、「円満相続」に近づけることができます。ご相談者の方に対して、「インターネットには載っていない具体的な相続問題解決への道筋」を提示するため、まずは無料相談から徹底的にサポートさせていただきます。
法律事務所によっては1つの案件を1名が担うことも珍しくありませんが、複数の弁護士が在籍していることによって、①相続の問題に対してより多角的で客観的なご提案を行うことができること、②よりスピーディな対応を行うことができること、がメリットとして挙げられます。相続の手続きはなるべく早く進めるに越したことはなく、なるべく早く解決することができるならそれに越したことはありません。
特に親族間で揉めてしまっているようなケースではお互い精神的に困ぱいしてしまい、文字通りの「争族」にもなりかねません。弁護士法人琉球法律事務所事務所では、相続に強い弁護士5名の在籍により、ご相談者様のお悩みやご希望に対してより多角的で客観的なご提案をさせていただくことが可能です。
また在籍弁護士も30代、40代とフットワークが軽く、依頼者様の相談に熱意をもって親切に対応しています。弁護士事務所は敷居が高く、緊張して話しにくいと思われる方も多いかと思いますが、ご心配はいりません。困ったことがございましたらとりあえずご相談ください。
豊富な相続問題解決実績を誇ります

弁護士法人琉球法律事務所では沖縄県内の方々の相続問題の相談を受け、数多くの問題解決にあたってきております。
実際に当事務所が請け負った事案としては、
①遺産分割の話し合いに応じない相続人に対して弁護士が介入し、3か月で遺産分割を終え、2,000万円の遺産を獲得できた事例
②軍用地の複雑な遺産分割と遺言に記載のなかった財産の分配を弁護士が対応することで、半年で解決できた事例
③協議をすることでかえって解決までの期間が延びると判断し、早期に調停に移行したことで、解決期間を半年と短くすることができた事例
など数多くの相続問題解決実績がございます。当事務所では「調停・裁判になる前の交渉段階で早期解決する」ことに力を入れておりますので、「相続人同士で揉めている」「まだ揉めてはないが、遺産分けについて疑問や不安がある」方は一度当事務所にご相談ください。
早期解決のための遺産・相続人調査のためのプランをご用意
先ほどの項目でもあげた「親族による財産隠しや使い込みの疑いがある」という内容は、今後”争族”に発展しうる最たる例となります。「遺産隠し」とは、お亡くなりになられた方(被相続人)の財産を管理していた人が、相続財産に関する情報を開示しないことです。
また、このような場合、被相続人に無断で、被相続人の財産を自分の名義に変えたり、使用したりしていることが多く、特に被相続人の預貯金の無断での引き出しや解約が問題となることが多いです。これらを「遺産の使込み」「無断引き出し」「不正出金」などと呼んでいますが、遺産を使い込まれた場合、相続人は、遺産を使い込んだ人に対して、使い込んだ遺産を返還するよう請求することができますが、そのためにはその人が遺産を使い込んだことを証明する必要があります。
この際、弁護士が介入して相続財産の開示や調査を実施する遺産調査を10万円~とリーズナブルに承っております。財産を隠されているといった場合以外にも、「どこにいくら財産があるか分からない」「他に相続人がいないか調べたい」「遺言を作っているか分からない」「遺産が聞いていたより減っている」というケースにおいて相続財産の全貌を明らかにして円滑な遺産分割を行うためにも有用な施策になります。

数多くの顧問先から選ばれている信頼感

相続に関する相談は初回の法律相談料金を無料とさせて頂いております。在籍弁護士も30代、40代とフットワークが軽く、依頼者様の相談に熱意をもって親切に対応しています。弁護士事務所は敷居が高く、緊張して話しにくいと思われる方も多いかと思いますが、ご心配はいりません。些細なお悩みでも構いませんので、お気軽にご相談下さい。

相続では、揉めているケースでも揉めていないケースでも、なるべく早いタイミングでご相談をいただけるに越したことはありません。「自分たちは大丈夫」と思っていても、あるきっかけで揉めてしまうと骨肉の「争族」になりかねません。「他の相続人と連絡が取れない」、「一部の相続人が相続財産の一部を隠している可能性がある」といったケースでは、その後争いに発展する可能性があります。
早めに弁護士にご相談いただくことで早期解決することができるため、上記のようなケースに心当たりがある場合にはぜひご相談ください。また、すでに相続人同士の仲が悪かったり、遺産分割で揉めてしまっているような場合でも、相続に強い弁護士が入ることで争いが本格化する前に防ぐことができることもあります。
ご予約いただければ土日や夜間の相談も対応可能ですので、なるべく早い段階でぜひご相談ください。
県内有数企業40社以上と顧問契約という信頼
設立以来、40社を超える県内有数の企業の顧問弁護士事務所として信頼を勝ち得ており、その業種も、金融、エネルギー、サービス(ホテル等)、不動産、マスメディア、食料品メーカー等多岐にわたっています。
相続は、財産の種類によって弁護士だけでなく、関連業種の協力が必要となります。相続税の申告や未公開株式の評価額算定は税理士や会計士の先生に、不動産の登記は司法書士の先生に、不要な不動産の売買は各種不動産会社の方にお願いせざるを得ません。
当事務所は、各種士業の先生との関係はもちろん、上記の顧問先である県内有数企業と強力な信頼関係を築いています。その結果、皆様の必要に応じて適切な方をご紹介させていただくことが可能です。

国際通りすぐのアクセス

急を要す相続問題の解決には相談しやすい環境が重要であると考えております。那覇の中心である国際通りから少し入った場所にあり、近隣には指定駐車場の広いコインパーキングもあります。
対応業務・料金表
相続放棄ライトプラン
サービスの概要
相続財産のうち債務の方が多い場合、相続財産を放棄することも検討した方が良いでしょう。この「相続放棄」の申請には3か月という期限がありますので、お早めにご相談ください。
【実施内容】
・戸籍チェック
・相続放棄の申述書を作成
・親戚への通知サービス
料金
55,000円
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
同じ被相続人について複数の相続人が放棄の場合、追加1名当り | 33,000 |
遺言書作成サポート
サービスの概要
「争続」と呼ばれる相続人間のもめ事を軽減するためにも、遺言で意思を書面に残すことは非常に重要です。法的に効力のある遺言書の作成をサポートします。
【実施内容】
・遺言書作成に必要な手間を全て代行
・遺言書の作成
料金
110,000円
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
非定型的なもの | 11万円+遺産評価額の0.5% | |
遺言執行 | 22万円+金融機関法人数×3万3,000円+遺産評価額の3% |
- ※遺言作成は、公正証書遺言の場合は公証人費用の実費有り・遺産分割協議書作成は、交渉無しのものは遺言作成に準じる
※遺言執行は、単なる不動産の相続登記手続の部分は遺産評価に算入しません・遺産分割協議書執行は遺言執行に準じる
遺留分侵害額請求「したい方へ」サポート
サービスの概要
相続人には最低限の財産を得られる権利があり、れを「遺留分」と言います。遺言に遺産は渡さないと書かれた場合でも遺留分を獲得することができます。また遺留分には「時効」がありますのでお早めにご相談ください
【実施内容】
・遺産の整理
・妥当な遺産額の計算
・遺留分額の確定
・遺留分を獲得するための交渉
・獲得した遺産の支払い
料金
330,000円
- 着手金は取得できた取得可能性のある財産額により変動します。
3,000万以下:33万円(即時抗告の場合+11万円)
3,001万~5,000万:55万円(即時抗告の場合+22万円)
5,001万~1億:77万円(即時抗告の場合+33万円)
1億超:110万円(即時抗告の場合+33万円)
※追加でかかる報酬は取得できた財産額の10%
※相続人の人数や難易度により着手金・報酬を協議の上で増額の場合あり
遺産分割交渉サポート
サービスの概要
遺産分割の交渉は、相続人間だけで円滑に進めることは難しく、さらに将来の紛争を防ぐため、妥当な遺産の分配をするうえでも弁護士のサポートが必要です。弁護士が交渉の間に入り解決に向かって伴走いたします。
【実施内容】
・遺産の整理
・妥当な遺産額の計算
・相手方との遺産額の交渉
・遺産分け
料金
着手金330,000円~
- 着手金は相続分の額により区分されます。
3,000万以下:33万円 (即時抗告加算11万円)
3,001万~5,000万: 55万円 (即時抗告加算22万円)
5,001万~1億: 77万円 (即時抗告加算33万円)
1億超:110万円 (即時抗告加算44万円)
※追加で必要になる報酬は取得できた財産額の10%
※相続人の人数や難易度により着手金・報酬を協議の上で増額の場合あり。
遺産分割調停サポート
サービスの概要
"遺産分割調停を起こされた場合、弁護士の助けを借りずご自身で立ち向かうことで、納得できる遺産分配を得られることは少ないです。
時間やお気持ちを安定させるためにも弁護士に依頼することをお勧めします。
<実施内容>
・遺産の調査
・妥当な遺産額の計算
・調停員とのやりとり(裁判所)
・調停⇒和解
・遺産分け"
料金
着手金330,000円~
- 着手金は相続分の額により区分されます。
3,000万以下:33万円 (即時抗告加算11万円)
3,001万~5,000万: 55万円 (即時抗告加算22万円)
5,001万~1億: 77万円 (即時抗告加算33万円)
1億超:110万円 (即時抗告加算44万円)
※追加で必要になる報酬は取得できた財産額の10%
※相続人の人数や難易度により着手金・報酬を協議の上で増額の場合あり。
相続人調査
料金
33,000円
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
取寄書類の通数1件につき | 1,100円+取寄実費 |
- 通常の郵券は事務所負担。相続放棄や遺産分割でも、相続人調査を要する場合はこの手数料をが必要となります。
遺留分減殺請求等の相続に関する他の事件は通常事件の基準による。
お客様の声
-
相続手続き
遺産相続に強い弁護士と聞き相談に伺いました。
遺産相続に強い弁護士と聞き相談に伺いました。すべて良いです。特に最初の電話対応が良かった。弁護士の接客対応も良かったです。…続きを見る
-
相続手続き
相談しやすくて、とてもスッキリしました。
相続で悩んでいて、ホームページを見つけて、相談しやすそうに感じて連絡しました。相談しやすくて、とてもスッキリしました。…続きを見る
-
相続手続き
スピーディーに対応、相談に乗っていただき、とても助かりました。
HPをみて、無料相談できることを知り相談に伺いました。時間が差し迫っているところスピーディーに対応、相談に乗っていただき、とても助かりました。…続きを見る
-
相続税申告
もっと早く相談すれば良かったと思います。
相続税についての相談でお伺いいたしました。電話の受け答えもとても親切でした。もっと早く相談すれば良かったと思います。…続きを見る
-
遺産分割
とても親身に相談にのってきてくれて分かりやすく非常に良かったです
相続問題に強い事務所を探していたところ、ホームページで見て実績があって信頼できそうだと思い相談に伺いました。とても親身に相談にのってきてくれて分かりやすく非常に…続きを見る
-
相続手続き
手続きの仕方やサービスのお話もよくわかり助かりました。
インターネットで無料相談があったので、相談に伺いました。ご親切に対応して頂きありがとうございました。いろいろ教えて頂き、よく分かりました。手続きの仕方やサービス…続きを見る
解決事例
-
遺産分割
先代の相続が終了しておらず、さらに県外に相続人がいるため、前に進められなかった遺産分割事件
相談前
依頼者が当法律事務所にご相談にいらっしゃったのは、お父様の相続についてでしたが、よくよくお話を聞いてみると、祖父の代から遺産分割が進んでおらず、祖父名義の不動産…続きを見る
-
遺産分割
相続した土地の上に2つの所有者不明の空き家があったが、弁護士が介入したことで土地の明け渡しが可能になった事例
相談前
相談者は土地を相続しましたが、その土地上には、空き家が2棟建っていました。相談者は、被相続人がその土地をどこの誰に貸しているか分かりませんでした。そのため、土地…続きを見る
-
遺産分割
混乱中の遺産分割調停を整理して解決した事例
相談前
ご本人で遺産分割調停をしていらっしゃいましたが、相手方代理人が遺産分割に詳しくないため、無謀な寄与分や特別受益の主張を乱発し、調停が混乱していました。
申立後…続きを見る -
遺産分割
遺産の使い込みを調査し、3000万円の適切な遺産を獲得できた事例
相談前
ご依頼者様のお母様が亡くなられ,ご本人でお母様名義の預金調査をしたところ,お母様の生前に多額の出金がなされていることが判明。お母様の生前にお母様名義の預金口座の…続きを見る
-
遺産分割
相続人の中に海外居住者がいた遺産分割事件を解決した事例
相談前
沖縄県に住む依頼者の90代の父親が亡くなりました。相続人には母親の他に依頼者を含めた子供(きょうだい)が4人おりましたが、そのうち一人が幼い頃にアメリカ人の養母…続きを見る
-
遺産分割
長男が遺産分割の話し合いに応じないため、弁護士が介入したところ、わずか3ヶ月で遺産分割を終え、2000万円程度の相続財産を獲得できた事例
相談前
問題となったアパートには、2つの部屋に長男の私物が置いたままとなっていたため、2部屋にわたって占拠している荷物を出して部屋の原状回復をし、単独取得する遺産分割を…続きを見る
-
遺産分割
軍用地の複雑な遺産分割と遺言に記載のなかった財産の分配を弁護士が対応することで、半年で解決できた事例
相談前
依頼者は、現在は神奈川県在住で沖縄県出身であり、相続財産は、被相続人であるお母さまが所有されていた軍用地と一般の宅地、金融資産(預貯金)。軍用地の一部については…続きを見る
-
遺産分割
協議をすることで却って解決までの期間が延びると判断し、早期に調停に移行したことで、解決期間を半年と短くすることができた事例
相談前
依頼者の夫が亡くなり、夫が残した土地・建物の相続についての相談。依頼者には子供がいなかったため、夫の兄弟との相続紛争に発展した。相続財産の中には、依頼者様寄与す…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 相続問題の分野で専門的な知見に基づいて、適切にかつ迅速・明快に筋道をつけて紛争を紐解き、解決していく必要があると思っています。
久保以明
弁護士
- 所属団体
- 沖縄県弁護士会
- 経歴
- 平成12年11月 司法試験第二次試験合格
平成13年4月 最高裁判所司法修習生(第55期)
平成14年10月 司法修習終了
平成14年11月1日 小堀啓介法律事務所に勤務
平成19年6月1日 琉球法律事務所開設
- 出身地
- 千葉県
- 趣味・好きなこと
- 絵画・楽器・サーフィン・ワイン
スタッフ紹介
-
絹川恭久
弁護士
私は本土の生まれ・育ちですが、2004年から沖縄で弁護士としての実務を開始し、沖縄特有の法律実務を一通り経験。その後米国に留学し、長い海外生活の後に妻が沖縄出身ということもあり、沖縄に2019年にカムバックしてきました。
-
山下剛
弁護士
もともとは北海道滝川市に生まれ、旭川市育ちの人間ですが、沖縄とは様々なご縁があり、琉球大学で学生生活を送り、札幌で実務を経験したのち、次男の誕生を契機に、子育てのため妻の地元沖縄に移住してきたウチナームークです。
基本情報・地図
事務所名 | 弁護士法人琉球法律事務所 |
---|---|
住所 | 900-0013 沖縄県那覇市牧志二丁目16番46号 タカラマンションマキシ -1 201号室 |
アクセス | 牧志駅・見栄橋駅徒歩10分 |
---|---|
受付時間 | 9:00~18:00※夜間・土・日の相談も応相談 |
対応地域 | 那覇市を中心に沖縄本島全域 |
開所年月日 | 1965年8月 |