- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- お客様の声口コミ
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 行政書士有資格者37名による充実のサポート
行政書士有資格者37名、常勤補助者121名の充実した体制。女性行政書士をはじめ、女性スタッフも多数在籍し、きめ細やかな対応が魅力です。
-
02 全国各地の相続が、千葉の窓口だけで完結
関西圏・首都圏・九州・東北地方ほかの幅広いエリアの相続に対応。依頼者と相続財産が離れていても、移動することなく手続き可能です。
-
03 相続に精通した各士業との連携で負担を軽減
依頼者の状況や希望、利益に沿った最適なスペシャリストをアレンジ。依頼者は負担を感じることなく、一つの窓口で様々な問題に対応してもらえます。
選ばれる理由
-
全国5カ所で展開する、相続に特化した行政書士法人
行政書士法人 希は、千葉県千葉市を拠点に全国5カ所で展開する、相続に強い行政書士事務所です。「質の高いサービスの提供と細やかな気配り」を信条とし、相続の相談件数… …続きを見る
-
相続相談年間6,000件超の圧倒的な実績と高い信頼
相続手続きは年毎に変化し、複雑化しています。また相続に同じものは二つとなく、そのため豊富なノウハウや知見の蓄積が重要となります。 当事務所は相続を専門とし… …続きを見る
-
他士業と連携したワンストップ対応で、ご依頼者様のご負担を軽減
通常、相続業務は多岐にわたり、窓口もバラバラです。また、各窓口での手続きも複雑かつ煩雑なものとなります。 当事務所では、相続に精通した各士業とのネットワー… …続きを見る
-
初回相談は無料で行政書士が面談、全国各地の相続に対応
ほとんどの人にとって相続は初めての経験であり、専門家は普段馴染みがないことが一般的です。費用面でも不安があるという方も多くいらっしゃいます。そのような方に向け、… …続きを見る
-
行政書士有資格者37名、常勤補助者121名の業界屈指の体制
当事務所は、行政書士有資格者37名、常勤補助者121名の業界屈指の充実した体制を誇ります。関西圏・首都圏・九州・東北地方において事業を展開しており、その規模と質… …続きを見る
料金表
-
遺言書作成
サポートあなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります33,000円~
-
相続手続き丸ごと
サポート不動産や預貯金等の
あらゆる相続手続を
一括して対応いたします110,000円~
お客様の声
-
相続手続き
細やかにわかりやすく対応いただきました
最初の相談時から相続手続きの手順や費用等、素人でも分かりやすく説明して頂いたので助かった。また現在、どこまで手続きが進んでおり、どのような書類がいつ届き何を返送…続きを見る
-
相続手続き
気持ちが晴れ晴れしています
大変親切な対応でした。同じことを何回も聞いても分かりやすく説明してくださいました。私がドジってもこころよく受け止めていただきました。優しかったです。今は気持ちが…続きを見る
-
相続手続き
丁寧な書面に驚きました
大変お世話になりありがとうございました。費用も掛かるものだなあーとおもっていましたが、適時ご連絡くださり、最終的に丁寧なファイリングの書面まで頂き驚きました。こ…続きを見る
解決事例
-
遺産分割
多数の相続人
相談前
父が亡くなり、その相続財産調査をするため父の固定資産税の名寄せ帳を取得したところ、祖父や曽祖父名で納税義務者が父になっているもの出てきた。自分でできそうにないの…続きを見る
-
相続手続き
海外にいる相続人
相談前
父が亡くなり、その相続手続きを行おうと思ったが、相続人のひとりである弟が海外在住で、住民票も日本にはなく印鑑証明書も取得できない。仕事の関係で帰国もできない。…続きを見る
-
相続手続き
唯一の相続人が米国籍の米国人で日本語が通じない
相談前
被相続人のお世話をしていた親戚の方々からの相談。自身に相続権があるかどうか不明。故人の葬儀費用や死後事務をどうして良いかわからない。…続きを見る
行政書士法人 希の事務所案内
代表紹介

三上諒一
行政書士
- 資格
- 行政書士(登録番号14082048)
行政書士法人 希の基本情報・地図
事務所名 | 行政書士法人 希 |
---|---|
住所 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区新田町6番6号 荒井ビル2階 B室 |
アクセス | 京成電鉄「千葉中央駅」より徒歩6分・「京成千葉駅」より徒歩7分・JR「千葉駅」より徒歩8分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00~18:00 土日祝日10:00〜18:00 (GW・盆・年末年始除く) |
開所年月日 | 平成28年12月16日 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
行政書士法人 希と同じエリアの専門家
選ばれる理由
全国5カ所で展開する、相続に特化した行政書士法人

行政書士法人 希は、千葉県千葉市を拠点に全国5カ所で展開する、相続に強い行政書士事務所です。「質の高いサービスの提供と細やかな気配り」を信条とし、相続の相談件数は年間6,000件超、受任は年間2,000件以上と圧倒的な実績です。
相続は誰もが経験するものですが、同時に誰にとっても初めての経験となります。例えば皆様は、相続に際して以下のようなお悩みをお持ちではないでしょうか。
行政書士は、「権利義務・事実証明に関する書類の作成」のスペシャリストであり、全ての相続に際して(※争いのある相続を除く)お手伝いできる専門家です。つまり、全ての相続に関われる行政書士は総合的なお手伝いやアドバイスが可能であり、最初の相談相手としてベストの存在となります。
また行政書士は、遺産整理ではなく相続手続きを行う専門家でもあり、ご依頼者様のお気持ちと法律との調整役として様々なサポートをさせていただきます。
「相続手続きを完了して、それで終わり」ではなく、ライフプランや二次相続対策、出口戦略など、今後のお力になれるような提案もさせていただきます。お客様の生涯の、長きにわたる安心のパートナーとして、当事務所にぜひご相談ください。
相続相談年間6,000件超の圧倒的な実績と高い信頼

相続手続きは年毎に変化し、複雑化しています。また相続に同じものは二つとなく、そのため豊富なノウハウや知見の蓄積が重要となります。
当事務所は相続を専門とし、年間6,000件超の相談件数、年間2,000件以上の受任件数と、相続を扱う行政書士法人として日本でも有数の存在です。相続専門事務所として全社員が相続の現場に立ち、日々の変化を迅速に捉え、的確に対応しています。
某有名リゾート会社を参考にした中央集約方式の採用で効率的に業務を処理しており、これは他所では真似できない当事務所ならではの特色です。
まず、各手続きに共通した業務を中央に集約し、効率的に処理を行い、その上で各拠点にて案件ごとにカスタマイズした対応をいたします。こうすることで迅速かつ的確な手続き処理と、ご依頼者様お一人お一人のご事情やご希望に沿ったきめの細かい対応との両立が可能となっています。
また、スタッフ教育も中央集約方式で効果的に施し、多数の優秀なスタッフ体制を整えています。そのため極めて高いレベルで、安定したサービスが提供可能です。
どんなご相談にも、ご依頼者様本位の最善の手続きをご提案させていただきます。どうぞ、お気軽にご相談ください。
他士業と連携したワンストップ対応で、ご依頼者様のご負担を軽減
通常、相続業務は多岐にわたり、窓口もバラバラです。また、各窓口での手続きも複雑かつ煩雑なものとなります。
当事務所では、相続に精通した各士業とのネットワークを構築し、様々な相続手続きのワンストップサービスを提供しています。
相続の場面においては、様々な法律家がその必要に応じて、それぞれの仕事をしていくことが必要です。当法人は相続専門の弁護士、司法書士、社会保険労務士、不動産鑑定士など、経験値が高い各士業事務所のみと連携することで、スピーディで質の高いサービスをご提供いたします。
ご依頼者様のご状況やご希望、ご利益に沿ったかたちで最適なスペシャリストをアレンジ。一つの窓口で、様々な案件・問題に対応可能です。これにより、ご依頼者様の貴重な時間や労力、費用やストレスなどを大幅に軽減いたします。
行政書士は全ての相続に関わることのできる唯一の専門家であり、最初の相談相手としてベストの存在です。ぜひ一度、お声掛けください。

初回相談は無料で行政書士が面談、全国各地の相続に対応

ほとんどの人にとって相続は初めての経験であり、専門家は普段馴染みがないことが一般的です。費用面でも不安があるという方も多くいらっしゃいます。そのような方に向け、当事務所では相続の専門家である行政書士が無料相談を実施しています。
事前連絡で土日祝・夜間にも対応。また、オンライン相談・出張相談なども柔軟に対応しています。お仕事や家事などで日中に忙しい人、お体が不自由な方、ご高齢の方、コロナ禍で外出を控えられている方などに好評です。
相続に長けた行政書士が対話を通じて現状を正確に分析し、ご相談者様本位の最善の手続きをご提案。明瞭な価格設定で事前のお見積りをいたしますので、安心してご依頼いただけます。

当事務所は、関西圏・首都圏・九州・東北地方ほかの幅広いエリアにて相続のご相談に対応いたします。各拠点とも駅近で、簡単にアクセス可能です。
例えば相続のキーパーソンが千葉県にいて、相続財産が宮城県、各相続人が全国にいるような場合では、各所のスタッフの連携で現地調査や各種書類の入手をいたします。
各地の役所や金融機関での手続きなども対応しますので、ご依頼者様は面倒な移動をすることなく千葉の窓口だけで完結します。実際にこのようなケースは増えており、多くのお喜びのお言葉をいただいています。
当事務所独自の中央集約方式の採用で、どの拠点でも高品質かつ安定したサービスをご提供しています。どうぞお気軽にご連絡ください。
行政書士有資格者37名、常勤補助者121名の業界屈指の体制
当事務所は、行政書士有資格者37名、常勤補助者121名の業界屈指の充実した体制を誇ります。関西圏・首都圏・九州・東北地方において事業を展開しており、その規模と質の高さは他所の追随を許しません。
また、女性行政書士をはじめ、女性スタッフが多数在籍していることも大きな特色です。女性ならではのきめ細やかで柔らかな物腰や応対が、お客さまより高いご評価をいただいています。
人間関係などデリケートな問題を含みがちな相続案件は、女性の方が話しやすいという方も多くいらっしゃいます。特に女性のお客様からは、同性のスタッフによる対応に安心するというお声を多く頂戴しています。
各スタッフのフレンドリーで親身の対応もご好評いただいています。ちょっとしたお悩みをお話しいただくだけでも、気持ちはぐっと軽くなるものです。どうぞお気軽にお越しください。

対応業務・料金表
遺言書作成サポート
料金
33,000円~
- ●遺言書作成の料金
・初回相談(土日も相談可):無料
・公正証書遺言書作成:49,500円〜
(遺言書文案作成並びに、文面修正と公証人役場への立ち合い等)
・自筆遺言書作成:33,000円〜
(遺言書文案作成と文面修正等)
※上記以外に、成年後見制度、任意後見制度、家族信託(民事信託)、死後事務委任契約などのご相談も承ります。
●当初オススメの安心プラン「公正証書遺言プラン」
まるっと7項目が含まれた安心プランです
・相談料:無料
・遺言書作成費:121,000円
※上記には、戸籍収集、不動産調査、財産目録作成、文案作成、公証役場日程調整、証人2名立ち合い、法務相談3年付の、7項目が含まれます。
※公証人役場の費用は別途発生致します。
※提携先でのご支援が発生した場合の料金は別途必要となります。
相続手続き丸ごとサポート
料金
110,000円~
基本料金
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 110,000~ |
500万円超~3,000万円以下 | 275,000~ |
3,000万円超~5,000万円以下 | 440,000~ |
5,000万円超~7,000万円以下 | 550,000~ |
7,000万円超~8,000万円以下 | 770,000~ |
8,000万円超~9,000万円以下 | 880,000~ |
9,000万円超~1億円以下 | 1,100,000~ |
1億円超~1.5億円以下 | 1,320,000~ |
1.5億円超~2億円以下 | 1,320,000~ |
2億円超~3億円以下 | 1,320,000~ |
お客様の声
-
相続手続き
細やかにわかりやすく対応いただきました
最初の相談時から相続手続きの手順や費用等、素人でも分かりやすく説明して頂いたので助かった。また現在、どこまで手続きが進んでおり、どのような書類がいつ届き何を返送…続きを見る
-
相続手続き
気持ちが晴れ晴れしています
大変親切な対応でした。同じことを何回も聞いても分かりやすく説明してくださいました。私がドジってもこころよく受け止めていただきました。優しかったです。今は気持ちが…続きを見る
-
相続手続き
丁寧な書面に驚きました
大変お世話になりありがとうございました。費用も掛かるものだなあーとおもっていましたが、適時ご連絡くださり、最終的に丁寧なファイリングの書面まで頂き驚きました。こ…続きを見る
-
相続手続き
安心してお任せすることができました
とても丁寧に説明してくださったので、安心してお任せすることができました。書類の記入方法も分かりやすい見本があり助かりました。機会がありましたら次回も是非ともお願…続きを見る
-
相続手続き
見本書類を添えていただき大変助かりました
相続に関する資料作成等、とても私どもにできるものではありません。貴社を紹介して頂き大変助かりました。特に丁寧に見本の書類を添えて頂き、大変助かりました。お世話に…続きを見る
-
相続手続き
女性の担当のスタッフで安心できた
もともと大変な作業と聞いていたので、全部お任せできて大変助かりました。返送された資料を見て、大変さを実感しました。いろいろ有難うございました。 最初にご連絡い…続きを見る
-
相続手続き
煩雑な作業をスマートにこなして下さり助かりました
本当にお世話になりました。ありがとうございました。 いつも親切丁寧にご対応いただき、お任せしている間もずっと安心していられました。非常に煩雑な作業を、見事に、…続きを見る
解決事例
-
遺産分割
多数の相続人
相談前
父が亡くなり、その相続財産調査をするため父の固定資産税の名寄せ帳を取得したところ、祖父や曽祖父名で納税義務者が父になっているもの出てきた。自分でできそうにないの…続きを見る
-
相続手続き
海外にいる相続人
相談前
父が亡くなり、その相続手続きを行おうと思ったが、相続人のひとりである弟が海外在住で、住民票も日本にはなく印鑑証明書も取得できない。仕事の関係で帰国もできない。…続きを見る
-
相続手続き
唯一の相続人が米国籍の米国人で日本語が通じない
相談前
被相続人のお世話をしていた親戚の方々からの相談。自身に相続権があるかどうか不明。故人の葬儀費用や死後事務をどうして良いかわからない。…続きを見る
-
相続登記
相続財産が不動産のみで分割困難
相談前
被相続人の財産はほぼ自宅の土地と建物のみ。配偶者は自身が相続して住み続けたいが、共同相続人である被相続人の兄弟が自己の法定相続分を金銭で要求。配偶者にはその資金…続きを見る
-
遺産分割
代償分割
相談前
相続財産は多種にわたっているが、各種財産の価額は少なく財産ごとに取得者を定めると分割が複雑化して手間がかかる。…続きを見る
-
相続手続き
家族が知らない相続人がいた
相談前
配偶者と子供2人が相続人で相続財産は自宅と数行にある金融資産の手続き…続きを見る
-
遺産分割
家族が行方を知らない相続人
相談前
10年以上前から行方がわからず生死もわからない相続人がいる。遺産分割をどのようにしたら良いかわからない。…続きを見る
-
遺産分割
家族が行方を知らない相続人②
相談前
10年以上前から行方がわからず生死もわからない相続人がいる。遺産分割をどのようにしたら良いかわからない。…続きを見る
-
遺産分割
家族が行方を知らない相続人③
相談前
12年前に行方不明となり、警察に捜索願いを出すも現在まで生死がわからない相続人がいる。遺産分割をどのようにしたら良いかわからない。…続きを見る
-
相続手続き
相続財産不明の方の財産調査
相談前
相続人が甥と姪で2にとも被相続人とは面識がなく、相続財産についても皆目見当もつかない。…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 世の中には様々な法律家像があると思いますが、私が抱いている法律家像とは、「依頼者の要望を法的に実現するための橋渡し役」であると考えています。相続の手続きは思っている以上に煩雑・複雑なものでありますが、遺された相続財産を相続人がきちんと引き継ぐための橋渡し役を誠心誠意努めていきたいと考えております。
三上諒一
行政書士
- 資格
- 行政書士(登録番号14082048)
- 出身地
- 大阪府
スタッフ紹介
-
菰下仁(姫路オフィス所長)
行政書士
意識される方は少ないですが、相続も法律行為です。法律を理解したうえで手続きを進めることが必要です。相続専門の行政書士として、ご相続人の皆様の想いをしっかりと伺ってご相続のお手続きが進められるようサポートさせていただきます。
-
坂井昭彦(秋田オフィス所長)
行政書士
多くのお客様の相続手続きに関わらせていただき実感することは、相続手続きに同じものはないということです。だからこそ、ご依頼いただく際には相続人様のお話に耳を傾け、心を込めた相続手続きのお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。
-
飯島直輝(千葉オフィス所長)
行政書士
相続財産というのは、亡くなられた方からのご家族への最後の贈り物です。私は亡くなられた方の最後の贈り物を残されたご家族にきちんと贈り届けるお手続きをしまいと思いこの仕事に従事しております。日々精進し、少しでもお客様の満足を得られるよう努める所存です。
-
大塚良彦
行政書士
自分の親の世代で発生した相続財産。それが今、自分がこの仕事をしているきっかけです。私は自分が体験した、しなくてもいい争いを一件でも無くしたいと思っています。適切な手続きをしっかり行うことで防げる争いがあります。ぜひ一度ご相談ください!
基本情報・地図
事務所名 | 行政書士法人 希 |
---|---|
住所 | 〒260-0013 千葉県千葉市中央区新田町6番6号 荒井ビル2階 B室 |
アクセス | 京成電鉄「千葉中央駅」より徒歩6分・「京成千葉駅」より徒歩7分・JR「千葉駅」より徒歩8分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00~18:00 土日祝日10:00〜18:00 (GW・盆・年末年始除く) |
開所年月日 | 平成28年12月16日 |