住所:奈良県奈良市大宮町6−1−1新大宮駅前ビル4階(地図)
アクセス:近鉄新大宮駅より徒歩1分(近隣にコインパーキング多数あり)
・奈良中南和オフィス
住所:奈良県香芝市五位堂3-602-1 エムエフビル105号室
アクセス:近鉄五位堂駅より徒歩1分
受付時間:9:00~19:00(土日祝は要相談)
当事務所は相続登記手続きをはじめ、相続放棄、遺言、遺産分割など相続に特化した奈良の司法書士・行政書士事務所です。お客さまからいただいた多数のご相談で蓄積した豊富な実績と経験を活かして、ご相談者の皆さまに最適な手続きをご提案いたしますので、どうぞ安心してご相談ください。
相続登記手続きをはじめ、相続放棄、遺言、遺産分割など相続に特化し、多数の相談で蓄積した豊富な実績と経験を活かして、2,000人を超える相談者に最適な手続きを提案。近年では注目の生前対策「家族信託」にも注力。
奈良オフィスは近鉄新大宮駅より徒歩1分という立地に事務所を構え、大宮通りや国道24号線からのアクセスもよく、近隣にコインパーキングも多数あり。中南和オフィスは近鉄五位堂駅から徒歩1分の立地。
相続に関する初回無料相談を行なっており、要望があれば土日祝や夜間の相談にも対応。コロナ対策の一環として、電話&テレビ電話での相談も実施。
当事務所は開業より多くの相続手続きに関するご相談をお受けしており、豊富な経験と実績がございます。相続の相談件数は2,000件を超えており、おかげさまで多くの皆さ… …続きを見る
新型コロナウイルス対策で外出を控えたい方に対して、電話もしくはテレビ電話での相続相談を受け付けています。テレビ電話の場合、専門家の顔が見れるだけでなく、ご提案資… …続きを見る
当事務所は、司法書士・行政書士といった国家資格者が7名在籍している大型の司法書士法人・行政書士法人です。全資格者が相続分野に注力して業務に携わっているため、深い… …続きを見る
奈良県内に2拠点展開しており、奈良オフィスは近鉄新大宮駅より徒歩1分とアクセス便利な立地に位置しております。 また、大宮通りや国道24線からのアクセスもよく、… …続きを見る
費用を抑えて
不動産の相続登記
(名義変更)を
実施いたします
48,000円~
故人の借金を相続せずに
済ませるための
手続きを実施いたします
25,000円
あなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります
60,000円~
不動産や預貯金等の
あらゆる相続手続を
一括して対応いたします
146,000円~
生前に財産を好きな人に
贈与する手続きを
実施いたします
20,000円~
相続手続き
困っていたこと・不安だったこと:相続手続きでお世話になったのですが、不動産や預貯金、生命保険だけでなく有価証券や自動車などの遺産があり、どうしていいのか何から手…続きを見る
相続登記
困っていたこと・不安だったこと:母が亡くなり、相続登記の必要はできたのですが、どうすればよいのかわからず困っていました。
不安は解消されましたか:調べていただ…続きを見る
成年後見
困っていたこと・不安だったこと:母が認知症となり、母の財産管理ができず途方に暮れていました。施設のマネージャーからの紹介で相談させていただきました。
不安は解…続きを見る
遺言作成
奈良市にお住まいの夫婦からのご相談でした。
夫婦ともに年齢が80歳代であり、子どもがいないということで、将来的にどちらかが亡くなった場合に、残された配偶者だけ…続きを見る
遺産分割
奈良市にお住まいの女性の方からの相談でした。
父が亡くなったことにより、相続が発生したため、相続手続きの依頼でした。
母は既に亡くなっており、相続人は相談者…続きを見る
相続登記
奈良市にお住まいの男性の方からの相談でした。
土地が相当前に亡くなった曾祖父の名義になっていたとのことで、曾祖父が亡くなってからも次々相続人が亡くなっていたの…続きを見る
司法書士
事務所名 | 司法書士法人・行政書士法人LSRコンサルティング |
---|---|
住所 | 630-8115 奈良市大宮町6−1−1新大宮駅前ビル4階 |
アクセス | 近鉄新大宮駅より徒歩1分(近隣にコインパーキング多数あり) ・奈良中南和オフィス 住所:奈良県香芝市五位堂3-602-1 エムエフビル105号室 アクセス:近鉄五位堂駅より徒歩1分 |
---|---|
受付時間 | 9:00~19:00(土日祝は要相談) |
対応地域 | 奈良市・奈良中南和を中心に奈良県全域で幅広く対応 |
開所年月日 | 平成17年1月 |
当事務所は開業より多くの相続手続きに関するご相談をお受けしており、豊富な経験と実績がございます。相続の相談件数は2,000件を超えており、おかげさまで多くの皆さまに相続サービスを提供してまいりました。お客さまの状況に合わせた最適な手続きをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
新型コロナウイルス対策で外出を控えたい方に対して、電話もしくはテレビ電話での相続相談を受け付けています。テレビ電話の場合、専門家の顔が見れるだけでなく、ご提案資料も画面で共有することができ、対面と比べてそん色がありません。使用方法も非常に簡単です。もちろん電話のみでの相続相談も可能です。ご希望の方はまずはお電話ください!
当事務所は、司法書士・行政書士といった国家資格者が7名在籍している大型の司法書士法人・行政書士法人です。全資格者が相続分野に注力して業務に携わっているため、深い知見と多角的な目線でご相談者の方のサポートができます。
奈良県内に2拠点展開しており、奈良オフィスは近鉄新大宮駅より徒歩1分とアクセス便利な立地に位置しております。
また、大宮通りや国道24線からのアクセスもよく、近隣にコインパーキングが多数ありますので、お車でもお越し頂けます。
中南和オフィスは近鉄五位堂駅から徒歩1分の立地です。
奈良市の皆様はもちろん、奈良県内全域また木津川市や相楽郡など京都府南部地域からもご相談にお越しいただけますので、お気軽にご相談下さい
当事務所では、サービス毎に明瞭な料金体系を設け、分かりやすい料金表を作成しております。また、ご相談いただいた際には、詳しいお見積もりも概算いたします。
初回のご相談(60分)・収集した戸籍のチェック業務・相続登記(申請・回収含む)・不動産登記簿謄本取得
48,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
相続登記 お任せプラン | 被相続人の出生から死亡までの戸籍収集/相続人全員分の戸籍収集(戸籍収集は4名まで。以降1名につき4,000円)/相続関係説明図(家系図)作成/評価証明書取得/遺産分割協議書作成(1通)/ | 125,000円~ |
相続放棄申述書作成・親戚への相続放棄「まごころ」通知サービス
25,000円
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
ミドルプラン パック | 戸籍収集/書類提出代行/照会書への回答作成支援 | 40,000円 |
3ヶ月期限超えの相続放棄申述書作成費用 | 70,000円~ |
遺言書作成サポート(自筆証書)
60,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
遺言書作成サポート(公正証書) | 98,000円~ | |
証人立会い | 1名につき | 10,000円 |
遺言書お預かり | 1年間 | 1,000円 |
・相続人調査および確認(4名まで)・相続関係説明図作成・相続財産調査(不動産、預貯金)・相続方法に関するアドバイス・遺産分割協議書作成・不動産及び預貯金の名義変更・法務局への不動産登記(1件4筆まで)
146,000円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 146,000円~ |
500万円超~3000万円以下 | 146,000円~ |
3000万円超~5000万円以下 | 186,000円~ |
5000万円超~7000万円以下 | 238,000円~ |
7000万円超~8000万円以下 | 302,000円~ |
8000万円超~9000万円以下 | 378,000円~ |
9000万円超~1億円以下 | 378,000円~ |
1億円超~1.5億円以下 | 466,000円~ |
1.5億円超~2億円以下 | 466,000円~ |
2億円超~3億円以下 | 466,000円~ |
3億円超 | 466,000円~ |
贈与契約書作成
20,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
生前贈与登記 | 50,000円~ |
相続手続き
困っていたこと・不安だったこと:相続手続きでお世話になったのですが、不動産や預貯金、生命保険だけでなく有価証券や自動車などの遺産があり、どうしていいのか何から手…続きを見る
相続登記
困っていたこと・不安だったこと:母が亡くなり、相続登記の必要はできたのですが、どうすればよいのかわからず困っていました。 不安は解消されましたか:調べていただ…続きを見る
成年後見
困っていたこと・不安だったこと:母が認知症となり、母の財産管理ができず途方に暮れていました。施設のマネージャーからの紹介で相談させていただきました。 不安は解…続きを見る
相続手続き
不動産や通帳など、まとめて手続きしてくれるところを探していました。 料金がどれくらいかかるのか、また手続きが全て終わるまでの期間の目安など、こちらの質問にてい…続きを見る
相続手続き
既に亡くなっている父名義の家に母が住んでいました。 先日、母も亡くなったので、家を処分したく、ご相談しました。 何もわからず、心細かったのですが、不安いっぱ…続きを見る
相続手続き
親族が亡くなり、預貯金や有価証券がたくさんあったのですが、仕事で忙しく、とても自分だけで手続きできそうにないと困っていました。 司法書士事務所に相談するのは初…続きを見る
相続放棄
役所から突然「空家の適正管理についてのお願い」という文書が届きました。物件についてこれまで聞いたこともなく所有者は見ず知らずの人で、ただ困惑し、何から手をつけれ…続きを見る
相続手続き
親族が亡くなり、何をどうすればいのか分からず、インターネットで相続について相談できるところを探しました。初回は相談無料とのことだったので、詳しく丁寧に今後の段取…続きを見る
成年後見
成年後見でお世話になっていた親族が亡くなったが、遠方にすんでいることもあって、何をどうすればいいのか分からなかった。 丁寧に説明していただき、料金体系も明確で…続きを見る
相続手続き
相続人に未成年者がいて、家庭裁判所での手続きが必要でした。 上記の件も含めて、全てお任せすることができ、助かりました。 相続は放っておくと相続人が増えて大変…続きを見る
遺言作成
奈良市にお住まいの夫婦からのご相談でした。
夫婦ともに年齢が80歳代であり、子どもがいないということで、将来的にどちらかが亡くなった場合に、残された配偶者だけ…続きを見る
遺産分割
奈良市にお住まいの女性の方からの相談でした。
父が亡くなったことにより、相続が発生したため、相続手続きの依頼でした。
母は既に亡くなっており、相続人は相談者…続きを見る
相続登記
奈良市にお住まいの男性の方からの相談でした。
土地が相当前に亡くなった曾祖父の名義になっていたとのことで、曾祖父が亡くなってからも次々相続人が亡くなっていたの…続きを見る
遺産分割
奈良市にお住まいの男性からの相談でした。
亡くなった父の相続に関して、遺産分割協議を行っていましたが、相続人が10人以上と多くなってしまっており、高齢の方、遠…続きを見る
遺言作成
相談にいらっしゃった奈良市にお住まいの方は夫が既に亡くなっており、自身も健康状態が良くないということで、遺言書を書きたいというご相談にいらっしゃいました。
相…続きを見る
遺言作成
奈良市にお住まいの80歳の女性からのご相談でした。
夫は既に亡くなっており、自分も高齢であるため、自分の死後にかわいがっているペットを親友に世話をしてもらう代…続きを見る
相続放棄
遠方に住んでおり、10年以上連絡を取っていなかった長男が亡くなったということで、奈良市にお住まいの男性からご相談がありました。
詳しくお話を聞いていくと長男に…続きを見る
家族信託
①Aさん(男性、50代)は、現在実家で一人暮らしをしている父親のBさん(80代)が最近物忘れも多くなっており、将来認知症になってしまった場合に備えた対策について…続きを見る
家族信託
①Aさん(女性、80代)は、弟のBさん(70代)とCさん(70代)と3人で父から収益不動産を相続して、それぞれ持分3分の1ずつで共有しています。
②将来、…続きを見る
家族信託
①株式会社の社長Aさん(男性、70代)は、会社を経営しており、自社株式を100%所有しています。年齢とともに体力も衰えてきており、そろそろ後継者の長男Bさん(4…続きを見る
贈与税
Aさん(男性、40代)は、父親の所有する不動産の名義変更についてご相談に来られました。Aさんにはご兄弟が二人おられましたが、お父様の意思として、日ごろから身の回…続きを見る
司法書士
行政書士
若い時に鍛えたフットワークを生かして、国内に限らず、また手続きという枠にもとらわれず、依頼者の方の人生に寄り添ったお手伝いができればと思っています。
司法書士
どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。お話を聞いてもらってよかった、お任せしてよかったと笑顔になってもらえるように頑張ります。よろしくお願いいたします。
社会福祉士
現在は、法務局から受託した所有者不明土地の相続人調査を担当しております。お客様と直接お会いする機会は少ないかと思いますが、正確に相続人を確定して法定相続人情報を作成するように心がけております。
司法書士・行政書士
はじめまして。司法書士・行政書士の梶谷と申します。
お客様のお困りごとに一つ一つ丁寧に向き合い、「どうしよう」「わからない」という不安な気持ちに寄り添える、身近な法律家でありたいと考えております。
なんでもお気軽にご相談いただければ幸いです。
司法書士・行政書士
行政書士・司法書士の中尾です。
人生の重要な節目である相続のお悩みにつきまして、お客様に寄り添った解決をご提案できるよう努めてまいります。
どんな些細なお悩みでも、気兼ねなくご相談ください。
行政書士
行政書士の山津と申します。行政書士に登録する以前は官公庁で働いていました。異文化交流が好きで、奈良県地域通訳案内士(英語)の資格も有しています。
在留資格の取得は、外国人の方々が日本で暮らし働くうえでスタートとなる手続ですが、その後、企業や地域社会に溶け込み共生するというゴールに至るまで、お客様に伴走するパートナーでありたいと思っております。どうぞお気軽にご相談ください。
行政書士
行政書士の黒田明子と申します。
大学卒業後はシステムエンジニアとして働いていましたが、出産を機に退職していました。
身近な家族の突然の死亡により何をどうして良いか解らず途方に暮れ、とある事務所に相談に行き行政書士という職業があることを初めて知りました。
自分の不安だった気持ちをいつまでも忘れず、お客様に親身に向き合いながら日々頑張っていきたいと思います。
相続診断士・AFP
はじめまして。FP・相続相談士の中角と申します。
約25年間の金融機関(銀行・保険)勤務を経て、現在当事務所では、主に相続に関する業務を担当させて頂いています。当事者間では解決が難しく、専門家等第三者が関わることによって課題・問題の解決に向かうことも多々あるかと思います。
相談者様のお困りごとを聞かせて頂き、何かできることはないか?懸命に考えて日々取り組んでまいりますので、お気軽にご相談ください。
事務所名 | 司法書士法人・行政書士法人LSRコンサルティング |
---|---|
住所 | 630-8115 奈良市大宮町6−1−1新大宮駅前ビル4階 |
アクセス | 近鉄新大宮駅より徒歩1分(近隣にコインパーキング多数あり) ・奈良中南和オフィス 住所:奈良県香芝市五位堂3-602-1 エムエフビル105号室 アクセス:近鉄五位堂駅より徒歩1分 |
---|---|
受付時間 | 9:00~19:00(土日祝は要相談) |
対応地域 | 奈良市・奈良中南和を中心に奈良県全域で幅広く対応 |
開所年月日 | 平成17年1月 |
まずはお気軽にお問い合わせを
船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。
「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。
・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
…閉じる