-
トップ
-
選ばれる理由
-
料金
-
解決事例4
-
お客様の声口コミ3
選ばれる理由
-
ご依頼者様の利益を最大限に守る、相続に強い弁護士事務所
なかざわ法律事務所は埼玉県越谷市を拠点に展開する、地域密着の相続に強い弁護士事務所です。 2008年5月の設立以来、「ご依頼者様の利益を最大限に守るために全力を…
続きを見る> -
地域密着で親しみやすい、あなたの"身近にいる"弁護士
当事務所は、地域密着の相続の強い弁護士として、地域の方々に良質な相続サービスをご提供することを使命としています。 お客様のお気持ちを最優先に考えることを信条とし…
続きを見る> -
道筋に合った、"合理的な解決"をしっかりサポート
お客様が獲得すべき権利を最大限獲得することが、当事務所の最大のミッションです。 相続問題は、肉親間で揉めることが多くあります。また、長期にわたる紛争は心身ともに…
続きを見る> -
明瞭な料金表で不安を解消、明るいオフィスで気軽に相談を
一般的に弁護士費用は高額である、というイメージがあるようです。当事務所は、料金への不安を解消するために、わかりやすく明瞭な料金表をご用意しております。 例えば、…
続きを見る> -
家事調停委員を務め、紛争解決のための多くの知見を蓄積
当事務所の代表弁護士は、家庭裁判所の家事調停委員も務めております。調停委員は、専門的知識や良識をもって紛争の解決に協力することが職務となります。 通常、弁護士個…
続きを見る> -
各士業との連携で、さまざまな問題をワンストップ対応
一般に相続業務は多岐にわたり、窓口もバラバラで、各手続きは複雑かつ煩雑です。それぞれの手続きを行う専門家も、例えば相続登記は司法書士、相続税は税理士、紛争案件は…
続きを見る>
解決事例
-
遺産分割
寄与分を認める内容で遺産分割を成立させた事例
相談前
依頼者様は、被相続人と同居し、被相続人の営む事業に長年従事してきた方で、被相続人の晩年は、被相続人の療養看護に努めました。
相続が開始して、初めは、遺産の分割…続きを見る -
遺産分割
寄与分の主張を退けた事例
相談前
遺産分割の協議において、被相続人と同居していた相続人の一人が、被相続人晩年の介護や公共料金の負担などを理由に寄与分の主張を譲らず、
依頼者様は、調停手続により…続きを見る -
遺留分
遺言無効の主張を退けた事例
相談前
被相続人は生前に遺言を遺されていましたが、相続人の一人が遺言の有効性を争い、遺言無効確認請求訴訟を提起したことで、共同相続人である依頼者様はその対応が必要となり…続きを見る
なかざわ法律事務所の事務所案内
埼玉県越谷市を拠点に展開する、地域密着の相続に強い弁護士事務所。「ご依頼者様の利益を最大限に守るために全力を尽く」ことをモットーに、良質な相続サービスを提供しています。代表・所属弁護士とも社会人経験があり、"身近にいる弁護士"として何でも気軽に話せます。明瞭な料金体系や明るく開放的なオフィスなど、安心して相談できる環境が整っています。
基本情報・地図
事務所名 | なかざわ法律事務所 |
---|---|
住所 |
〒343-0813 埼玉県越谷市越ケ谷2丁目8-21 サンリット越谷ビル4階 |
アクセス | 東武スカイツリーライン 「越谷駅」より徒歩6分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:30~17:30 土日祝休 |
対応地域 | 埼玉県を中心とした全国エリア |

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
代表紹介

中澤伸浩
弁護士
- 代表からの一言
- ご依頼者様のお話をじっくり聞くこと、そして、分かりやすい言葉でお話しし、共通のイメージをもって解決へと導くことがもっとも大切なことだと改めて感じています。地域の皆様に、平穏で無事な生活を送っていただくための相談窓口。それが、当事務所の理想です。 よろしくお願い申し上げます。
- 資格
- 埼玉弁護士会所属 登録番号31399
- 経歴
- 平成 4年 早稲田大学政治経済学部政治学科 卒業
民間企業での勤務、海外での仕事を経て平成14年 司法試験合格
平成16年 弁護士登録 菅沼法律事務所 勤務
企業法務から相続、離婚など個人のトラブルまで幅広く経験を積む
平成20年 なかざわ法律事務所 設立
スタッフ紹介

久野真吾
弁護士

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
選ばれる理由
ご依頼者様の利益を最大限に守る、相続に強い弁護士事務所

なかざわ法律事務所は埼玉県越谷市を拠点に展開する、地域密着の相続に強い弁護士事務所です。
2008年5月の設立以来、「ご依頼者様の利益を最大限に守るために全力を尽くす」ことをモットーに、地元の皆様に良質な相続サービスを提供しています。
相続は、肉親間の争いになることが多くあります。感情的になり、長期にわたりがちな紛争も、法律の専門家である弁護士が代理人となることで、冷静かつ合理的な解決が可能となります。相続の紛争解決は、相続に強い当事務所にぜひお任せください。
当事務所は、代表・所属弁護士とも社会人経験があり、一般の方々の目線を大切にしています。常にお客様のお立場に立ち、じっくりをご希望やご要望をお聞きしながら業務を遂行。お客様がご理解されたうえで、ご納得いただける方針と方法で最善の解決をサポートいたします。
事務所スタッフの親しみやすい人柄や、弁護士事務所らしくない明るく開放的なオフィスもご好評いただいております。なんでも気軽に話せる雰囲気ですので、お気軽にご相談ください。
地域密着で親しみやすい、あなたの"身近にいる"弁護士

当事務所は、地域密着の相続の強い弁護士として、地域の方々に良質な相続サービスをご提供することを使命としています。
お客様のお気持ちを最優先に考えることを信条とし、お客様の話をじっくりお聞きします。わかりやすい言葉で話し、共通のイメージをもって解決へと導くことをもっとも重視しています。
弁護士は専門職とはいえ、サービス業です。当事務所は代表・所属弁護士とも民間企業で社会人経験のある、いわゆる“弁護士らしくない”弁護士です。弁護士となったいまでも、生活者としての普通の感覚を大切にしています。
相続問題で不安な思いや心痛を感じているお客様のご負担を少しでも和らげ、お気持ちに寄り添います。ご相談者様からは、親しみやすく話しやすいと高くご評価いただいております。
もちろん紛争に際してはお客様の利益を最大化するため相手に毅然と立ち向かい、しっかりと主張をし戦います。
相談の”敷居は低く、間口は広く”を徹底しています。どうぞお気軽にお声かけください。
道筋に合った、"合理的な解決"をしっかりサポート
お客様が獲得すべき権利を最大限獲得することが、当事務所の最大のミッションです。
相続問題は、肉親間で揉めることが多くあります。また、長期にわたる紛争は心身ともに大きな負担がかかります。ちょっとしたボタンの掛け違いで大きな労力を払うことにもなりがちです。
当事務所では、お客様とじっくりお話をする中で、道筋に合った”合理的な解決”を目指します。争いの状況から、話し合いや調停、裁判で提示されてくる和解案の提示に対して、それを受け入れたほうが良いのか、それとも徹底的に争ったほうが良いのか、その見込みを正確にお伝えすることが最も大切だと考えております。
相続問題は何年も争うことになるケースもあり、それで得られる利益の上乗せ分と、その期間の心的、身体的ストレスを比較して、どうするかを判断することが必要です。中には「正当性の主張+揉めたくない」など、本来両立しないことを求めているケースもあります。
例えば、目の前のお金にこだわるよりも親族と揉めない選択をすることで、長い目で見てより幸せな人生となる可能性もあります。この場合は、“争族”を回避することが大きな目標です。
もちろんご希望であれば、何年かかっても訴訟を続けることも重要です。お客様がご自身の利益について最後まで戦う覚悟を決められた場合は、一緒になって最後まで戦います。
豊富な経験や判例をもとに、争った場合や和解案についてご説明いたします。お客様にご理解いただいたうえで、ご納得いただける方法で解決のお手伝いをさせていただきます。
時間が経つと打つ手がなくなることもあります。早めのご相談をおすすめいたします。

明瞭な料金表で不安を解消、明るいオフィスで気軽に相談を

一般的に弁護士費用は高額である、というイメージがあるようです。当事務所は、料金への不安を解消するために、わかりやすく明瞭な料金表をご用意しております。
例えば、遺産分割手続(協議交渉・調停・審判手続)や遺留分侵害額請求では、着手金33万円〜。報酬金は、経済的利益の11%額(経済的利益が3,000万円以下の場合)。相続放棄や公正証書遺言作成では、弁護士手数料11万円〜と非常にシンプルです。
ご事情やご希望に合わせたカスタマイズも可能です。事前にプランの内容を詳しくご説明し、ご納得いただいた上でご依頼をしていただきます。また、事前見積もりにも対応いたします。
ご質問も歓迎です。ご依頼を急かすようなことはいっさいありませんので、どうぞご安心ください。

相続問題は肉親間で争うことも多く、当事者に心身ともに大きな負担がかかります。
相続の相談にあたっては落ち込んでいるご心情に加え、一般的な弁護士事務所は厳粛で閉鎖的な雰囲気のオフィスであることが多く、よりいっそう心理的な重圧が増す、というケースもあるようです。
当事務所では、相談・面談は明るく開放的なオフィスでお客様をお迎えいたします。同時に、相談内容の漏洩防止など秘密保持・プレイバシーも厳守。また、密回避や換気の徹底などコロナ対策も万全ですので、安心してお越しいただけます。
JR越谷駅から徒歩6分、アクセスしやすい立地です。越谷市役所の目の前で、ご用事のついでに手軽にお寄りいただます。どうぞお気軽にご連絡ください。
家事調停委員を務め、紛争解決のための多くの知見を蓄積
当事務所の代表弁護士は、家庭裁判所の家事調停委員も務めております。調停委員は、専門的知識や良識をもって紛争の解決に協力することが職務となります。
通常、弁護士個人が受任できる件数には限りがあります。そのため、どうしても案件の論点や争点が限定的になりがちです。
家事調停委員を務めることによって、通常をはるかに超える案件に携わることが可能になります。さまざまな事例を扱うことによって視野が大きく広がり、豊富な知見やテクニックを蓄積することができます。
この家事調停委員の経験は非常に勉強になり、弁護士として大きくスキルアップできたと実感しています。この貴重な経験やノウハウを活かすことで、お客様の相続問題解決のために大きく役立てています。

各士業との連携で、さまざまな問題をワンストップ対応

一般に相続業務は多岐にわたり、窓口もバラバラで、各手続きは複雑かつ煩雑です。それぞれの手続きを行う専門家も、例えば相続登記は司法書士、相続税は税理士、紛争案件は弁護士など細分化されています。
お客様にとって、各々の専門家に個別に相談することは費用・労力・時間・心理的負担などが大きくなりがちです。
当事務所は地域密着の、信頼のおける税理士、司法書士、社会保険労務士、不動産鑑定士など各士業とネットワークを構築。当事務所の一つの窓口で、さまざまな問題をワンストップで対応いたします。
各士業はそれぞれ相続に詳しく、なおかつフットワークがいいことが特長です。各相続手続きを、的確かつ迅速に遂行いたします。また、お客様のご希望やご要望、状況によって紹介先を変更するなどのアレンジも可能です。
お客様にとってのコストやストレス、時間や労力などを軽減し、スムーズな相続の総合サービスをご提供いたします。まずはお気軽にご相談ください。

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
対応業務・料金表
遺産分割手続(協議交渉・調停・審判手続)
サービスの概要
遺産分割の話し合いがまとまらない場合に、弁護士が代理人となり、協議交渉、調停・審判手続により遺産分割を実現します。
料金
着手金330,000円~
※具体的に事案を伺った上でお見積もり致します。
報酬金:経済的利益の11%額(経済的利益が3,000万円以下の場合)
※経済的利益とは、協議交渉、調停又は審判により取得することとなった財産の時価額をいいます。
※経済的利益が3,000万円を超える場合は、その部分につき、6.6%を乗じた額とします。
実費:別途実額をご負担頂きます。
遺留分侵害額請求
サービスの概要
遺贈等により遺留分の侵害を受けた場合に、受遺者・受贈者に対し、遺留分侵害額請求をなし、協議交渉・調停・訴訟手続により、侵害額相当の権利を確保します。
料金
着手金330,000円~
※具体的に事案を伺った上でお見積もり致します。
報酬金:経済的利益の11%額(経済的利益が3,000万円以下の場合)
※経済的利益とは、協議交渉、調停又は判決により取得することとなった財産の時価額をいいます。
※経済的利益が3,000万円を超える場合は、その部分につき、6.6%を乗じた額とします。
実費:別途実額をご負担頂きます。
相続放棄
サービスの概要
弁護士が代理人として家庭裁判所に対し相続放棄申述受理申立をします。
料金
110,000円~
公正証書遺言作成
サービスの概要
弁護士が、公正証書遺言の文案を作成し、公証役場と連絡調整しながら公正証書遺言作成のサポートをします。
料金
110,000円~
弁護士手数料:110,000円〜
実費:別途実額をご負担頂きます。

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
お客様の声
-
遺産分割
じっくり話を聞いてくれて、安心してお任せできました。
自分は相続紛争などとは無縁だと思っていましたが、思いがけず相続のもめ事に直面することになり、知人の紹介で、法律相談を経て、依頼させていただきました。 初めは、…続きを見る
-
遺産分割
じっくり話を聞いてくれて、安心してお任せできました。
自分は相続紛争などとは無縁だと思っていましたが、思いがけず相続のもめ事に直面することになり、知人の紹介で、法律相談を経て、依頼させていただきました。
初めは、一体どうなってしまうのだろうかと暗く不安な思いだったのですが、中澤先生は、いつも私の考えをじっくり聞いてくれて、また、解決への道筋を分かりやすく説明してくれて、安心してお任せできました。
中澤先生も事務の方も、いつも明るく優しく接して頂き、無事に思い描いていたとおりの解決が図れて、本当に感謝しています。
埼玉県越谷市 K様
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
遺産分割
精神的に本当に助かりました。結果にも大満足です。
インターネットで検索して、中澤先生に出会いました。 弁護士さんに相談したり依頼したりするのは初めてのことで、緊張して法律相談に伺ったのですが、親しみやすく気さ…続きを見る
-
遺産分割
精神的に本当に助かりました。結果にも大満足です。
インターネットで検索して、中澤先生に出会いました。
弁護士さんに相談したり依頼したりするのは初めてのことで、緊張して法律相談に伺ったのですが、親しみやすく気さくにお話しでき、相談が終わる頃には、自分の気持ちがすごく楽になるのを感じました。
遺産分割の調停でも、私の希望である早期解決を優先しながらも、自分の法定相続分に沿った遺産を取得することができました。
中澤先生、本当にありがとうございました。
埼玉県春日部市 T様
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
遺留分
迅速な対応で早期解決が図れました。
懇意にしている税理士さんからの紹介で中澤先生に遺留分の解決を依頼しました。 私自身、紛争が長期化することは望まなかったので、調停や裁判に進む前の段階で、協議で…続きを見る
-
遺留分
迅速な対応で早期解決が図れました。
懇意にしている税理士さんからの紹介で中澤先生に遺留分の解決を依頼しました。
私自身、紛争が長期化することは望まなかったので、調停や裁判に進む前の段階で、協議での解決が図れればと希望していました。
中澤先生から、紛争の早期解決を優先する場合には、ある程度の譲歩が必要になると説明され、私もその方針に納得して進めて頂いたのですが、中澤先生の交渉力のおかげで、請求額の満額に近い結果で協議が成立しました。
本当にありがとうございました。
埼玉県草加市 A様
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
解決事例
-
遺産分割
寄与分を認める内容で遺産分割を成立させた事例
相談前
依頼者様は、被相続人と同居し、被相続人の営む事業に長年従事してきた方で、被相続人の晩年は、被相続人の療養看護に努めました。
相続が開始して、初めは、遺産の分割…続きを見る-
遺産分割
寄与分を認める内容で遺産分割を成立させた事例
相談前
依頼者様は、被相続人と同居し、被相続人の営む事業に長年従事してきた方で、被相続人の晩年は、被相続人の療養看護に努めました。
相続が開始して、初めは、遺産の分割については、実家を出て独立して生計を営んでいる兄弟姉妹と平等な相続分で構わないと考えていましたが、
兄弟姉妹から、遺産の内容や、生前の被相続人名義の預金口座からの引出金の使途などについて詰問を受ける中で、自分の正当な権利を確保するため、法律相談を経て、当事務所にご依頼されることになりました。相談後
お話しを伺うと、被相続人の事業に対する依頼者様の貢献度はかなりのものと評価され、その貢献に対する対価も無償とまでは言えずとも極めて低廉な対価しか受け取られていないように見受けられました。
被相続人への療養看護についても、被相続人の介護度や心身の状況、依頼者様のつけていた記録から、一定の評価を受けるものと考えられました。
そこで、依頼者様の寄与分を確保すべく、遺産分割の調停を申し立てることとしました。
調停では、極力、客観性を保ちうる証拠資料を提出するとともに、依頼者様の寄与分について具体的に整理した主張を展開していきました。
相手方当事者の対応如何によっては、寄与分を定める処分調停の申立も視野に入れていましたが、調停委員会からの示唆もあり、依頼者様に一定の寄与分を認める内容での遺産分割が成立することとなりました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
遺産分割
寄与分の主張を退けた事例
相談前
遺産分割の協議において、被相続人と同居していた相続人の一人が、被相続人晩年の介護や公共料金の負担などを理由に寄与分の主張を譲らず、
依頼者様は、調停手続により…続きを見る-
遺産分割
寄与分の主張を退けた事例
相談前
遺産分割の協議において、被相続人と同居していた相続人の一人が、被相続人晩年の介護や公共料金の負担などを理由に寄与分の主張を譲らず、
依頼者様は、調停手続により遺産分割の解決を図るため、当事務所に相談依頼されました。相談後
調停手続における当方の指摘やそれを受けて提出された相手方当事者からの資料などから、
相手方当事者の主張する療養看護は、その量・質ともに寄与分が認められる程度のものでないこと、
また公共料金の負担についても無償性を欠いていることが明らかとなり、
最終的には、寄与分なしとして法定相続分での調停が成立しました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
遺留分
遺言無効の主張を退けた事例
相談前
被相続人は生前に遺言を遺されていましたが、相続人の一人が遺言の有効性を争い、遺言無効確認請求訴訟を提起したことで、共同相続人である依頼者様はその対応が必要となり…続きを見る
-
遺留分
遺言無効の主張を退けた事例
相談前
被相続人は生前に遺言を遺されていましたが、相続人の一人が遺言の有効性を争い、遺言無効確認請求訴訟を提起したことで、共同相続人である依頼者様はその対応が必要となり、当事務所にご依頼いただきました。
相談後
被相続人はかなりの高齢でしたが、判断能力はしっかりされていたとの依頼者様の言葉をもとに、丹念に証拠収集を行い、訴訟にて、各種の資料により被相続人が十分な遺言能力を有していたことの証明に成功し、勝訴判決を得て解決に至りました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-
-
遺留分
争点が多岐にわたり長期化が予想された遺産分割を早期解決に導いた事例
相談前
被相続人は、依頼者様と同居され、生前に遺言を遺してお亡くなりになりました。
しかし、推定相続人であった依頼者様のご兄弟は、当該遺言の有効性や、生前における被相…続きを見る-
遺留分
争点が多岐にわたり長期化が予想された遺産分割を早期解決に導いた事例
相談前
被相続人は、依頼者様と同居され、生前に遺言を遺してお亡くなりになりました。
しかし、推定相続人であった依頼者様のご兄弟は、当該遺言の有効性や、生前における被相続人名義の預貯金からの引出金の使途などについて疑義を呈して、遺産分割調停を申し立て、依頼者様はその対応のため、当事務所に相談依頼されました。相談後
遺言当時、被相続人はかなりの高齢であり、各種の資料からすると、健康状態も決して良好とは言い難い状況であることが伺えました。
一方、生前における被相続人名義の預貯金からの引出金については、依頼者様の奥様が、丁寧に出納帳を付けておられました。
不動産の評価については、相手方当事者は当初争う意向を示していましたが、収益物件の収支資料を開示することで、相続税評価額での評価とすることで合意形成が可能な状況となりました。
このような状況で、各争点について、裁判や審判で当方の主張が認められる可能性を慎重に吟味しながら、
鑑定手続となった場合の不動産評価額についても一定の試算をすることで、
相手方当事者に対し、遺言内容と比較すれば幾分有利な分割内容となる(現実には不動産の実勢評価額を踏まえれば当方当初想定案とほぼ遜色ない)一定の譲歩を示すことにより、
5回目の期日で調停成立となりました。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
まずは無料でご相談
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
-

-
電話で相談予約をするココを
タッチ - 電話で相談予約をする
- 電話番号を表示する
- 事務所につながります
まずは無料でご相談を!
何よりもまず、ご依頼者様のお話をじっくりお聞きし、そして、ご依頼者様にとって最も有意義な解決策を提案し、ご依頼者様とともに全力で解決に向かって行きたいと考えております。