-
トップ
-
選ばれる理由
-
料金
-
お客様の声口コミ3
選ばれる理由
-
杉並区を中心に700件の相続実績 地域に根差した信頼の司法書士
中村司法書士事務所は、東京メトロ丸の内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩2分の好立地に位置する地域密着型の司法書士事務所です。2017年8月の開業以来、杉並区を中心に700…
続きを見る> -
相続税の不安も解消 税理士と連携した具体的な分割プラン
中村司法書士事務所では、相続手続きで重要となる相続税の問題にも対応できるよう、税理士と連携したサポート体制を整えています。相続が発生すると、不動産の名義変更だけ…
続きを見る> -
遺言書作成で将来の相続をスムーズに 生前対策をサポート
「大切な人に負担をかけないために、遺言書の準備をしておきませんか」と中村代表は話します。遺言書がない場合、残された配偶者が相続手続に大きな負担が生じる可能性があ…
続きを見る> -
南阿佐ヶ谷駅徒歩2分!通いやすい好立地でアクセス抜群
中村司法書士事務所は、東京メトロ丸の内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩2分、JR中央線阿佐ヶ谷駅からも徒歩10分の好立地にあります。 相続が始まると、相続人確定のご報告や…
続きを見る> -
相談者の声多数!的確なアドバイスと丁寧な対応
中村司法書士事務所には「複雑な相続手続きを整理して説明してくれた」「自分に最適な選択肢を示してくれた」など、杉並区を中心に多くの相談者からの声が寄せられています…
続きを見る>
中村司法書士事務所の事務所案内
中村司法書士事務所は、東京メトロ丸の内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩2分の好アクセスに位置する司法書士事務所です。2017年8月に開業し、杉並区を中心に700件以上の相続案件を手がけてきました。 「皆さまの心に寄り添い、最善を尽くし続ける」という理念のもと、専門用語を使わない分かりやすい説明と丁寧な対応を心がけています。税理士と連携した相続税対策や遺産分割プランの提案、遺言書作成支援など、相続に関するワンストップサービスを提供しており、完全個室での相談、出張・オンライン相談にも対応しています。相続でお悩みの方は、まずはお気軽にご相談ください。
基本情報・地図
事務所名 | 中村司法書士事務所 |
---|---|
住所 |
166-0015 東京都杉並区成田東5丁目39番10号 藤本ビル3F |
アクセス | 東京メトロ丸の内線 南阿佐ヶ谷駅 徒歩2分 JR中央線 阿佐ヶ谷駅徒歩 10分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00~18:00 |
対応地域 | 東京都 |
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 050-1880-3291
-
メールする
代表紹介

中村正吾
司法書士
- 代表からの一言
- 皆さまの心に寄り添い、最善を尽くし続けることを誓います。初めてで分からないことや誰に頼めば良いか分かりにくい手続きも、お気軽にご相談ください。
- 資格
- 司法書士
- 所属団体
- 東京司法書士会 杉並支部
- 経歴
- 1983年 2月2日福岡県北九州市生まれ
2006年 成城大学法学部法律学科卒業
2010年~2012年 文京登記綜合事務所にて、不動産登記業務を中心に担当
2012年 司法書士試験合格
2013年~2017年 司法書士法人黒澤合同事務所にて、不動産登記業務、会社登記業務、相続関係業務など幅広く数多くの案件を担当
2017年 中村司法書士事務所 開業 - 出身地
- 福岡県北九州市
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 050-1880-3291
-
メールする
選ばれる理由
杉並区を中心に700件の相続実績 地域に根差した信頼の司法書士

中村司法書士事務所は、東京メトロ丸の内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩2分の好立地に位置する地域密着型の司法書士事務所です。2017年8月の開業以来、杉並区を中心に700件以上の相続案件を手がけてきました。特に阿佐ヶ谷、荻窪、浜田山を中心に相談が多く、地域の皆様に寄り添った相続サポートを提供しています。
中村代表は「身近な街の法律家として社会に貢献したい」という想いから事務所を開業しました。その原点には、父親が不動産会社を経営していた影響があります。「相続は人生で何度も経験するものではなく、初めての方がほとんどです。専門用語を使わず、相談者のペースに合わせた説明を心がけています」と中村代表は言います。この姿勢が高い評価につながり、「素早く的確なアドバイスに助けられました」「手続きの途中経過も定期的に報告してくれて安心した」といった声が多く寄せられています。
また、税理士との連携による具体的な遺産分割プランの提案も強みです。連携している税理士と共に「この不動産をAさんが相続し、預貯金をBさんが相続した場合の税額はいくらになる」といった具体的なシミュレーションを提示します。このプランを軸に相続人同士で話し合うことで、円滑な合意形成につながっています。
将来の相続トラブルを防ぐための遺言書作成支援にも力を入れています。遺言書があることで、残された家族の相続手続きの負担を軽減することができます。
相談はすべて完全個室で行われ、プライバシーに配慮した環境で安心して相談できます。平日の日中だけでなく、事前予約があれば出張相談、オンライン相談にも対応しているため、仕事で忙しい方やご高齢の方も利用しやすい体制を整えています。
はじめての相続でお悩みの方、将来の相続に不安を感じている方は、杉並区の相続に強い中村司法書士事務所にぜひご相談ください。
相続税の不安も解消 税理士と連携した具体的な分割プラン

中村司法書士事務所では、相続手続きで重要となる相続税の問題にも対応できるよう、税理士と連携したサポート体制を整えています。相続が発生すると、不動産の名義変更だけでなく、相続税の申告など税務面での対応も必要になることがあります。
「相続人の方々が話し合って遺産分割を決める際、税金面での影響が分からず不安に感じる方も多いです。当事務所では提携税理士と連携し、遺産分割のプランを税金面から検討できるサポートを行っています」と中村代表は話します。
具体的には、遺産分割協議の前に税理士と司法書士が一緒に相続人の話を聞き「この不動産をAさんが相続し、預貯金をBさんが相続した場合の税額はいくらになる」といった具体的なプランを提示します。このプランがあることで、相続人同士の話し合いもスムーズに進みやすくなります。
また、相続登記が完了した後、相続した不動産の売却を考える場合にも、不動産会社の紹介など必要なサポートを行っています。相続の初期段階から登記完了後まで、一貫したサポート体制が整っているのも、中村司法書士事務所の強みです。
遺言書作成で将来の相続をスムーズに 生前対策をサポート
「大切な人に負担をかけないために、遺言書の準備をしておきませんか」と中村代表は話します。遺言書がない場合、残された配偶者が相続手続に大きな負担が生じる可能性があります。
実際に、ご主人を亡くされた奥様が、長い間連絡を取っていなかった義理の兄弟姉妹と遺産分割協議をしなければならなくなったケースや、認知症の相続人がいるため成年後見人を立てる必要が生じ、手続きに1年以上かかったケースもあります。
中村司法書士事務所では、このような状況を避けるため、お客様の状況に合わせた遺言書作成をサポートします。自宅を配偶者に相続させたい場合は公正証書遺言で明確に指定し、子どもたちには預貯金を均等に分けるといった具体的な内容まで盛り込めます。さらに、遺言執行者を指定することで、遺言の内容を確実に実現する手続きも行うことができます。
残されたご家族様の負担を大きく軽減し、スムーズな相続手続につなげるための遺言書作成は中村司法書士事務所にお任せください。

南阿佐ヶ谷駅徒歩2分!通いやすい好立地でアクセス抜群


相談者の声多数!的確なアドバイスと丁寧な対応

▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 050-1880-3291
-
メールする
対応業務・料金表
相続登記
サービスの概要
不動産の名義変更のことを「相続登記」と言います。
売却の際には名義変更が必要になりますし、相続人間での遺産トラブルを避けるためにも、実施することをおすすめします。
2024年4月から義務化されました。3年以内に登記をしないと過料が求められることがございます。
【以下にあてはまる方は、ご相談ください】
・相続登記の申請、名義変更が難しいと感じている
・不動産の名義が被相続人のものではない
料金
74,800円~
※相続登記2件目以降の申請は、1件につき36,300円でお受けさせていただきます。
※上記費用のほか、登記申請時の登録免許税、郵送費、交通費等の実費が別途かかります。
遺産分割協議書作成
サービスの概要
相続人が複数いる場合、誰がどの財産を相続するかを決める書類を「遺産分割協議書」と言います。
相続登記や預貯金の払い戻しなど、さまざまな相続手続きに必要となる重要な書類です。
作成には相続人全員の合意と実印での押印が必要になります。
【以下にあてはまる方は、ご相談ください】
・相続人間で財産の分け方について話し合いたい
・相続人が多く、書類作成が複雑になっている
料金
27,500円~
相続関係説明図作成
サービスの概要
相続人が誰なのか、どのような続柄で、法定相続分はいくらかを図式化した書類を「相続関係説明図」と言います。
法務局や金融機関へ提出する各種手続きに必要となる重要な書類です。
戸籍謄本等をもとに、故人と相続人の関係性を正確に示します。
【以下にあてはまる方は、ご相談ください】
・相続人の範囲がよくわからない
・養子縁組や再婚など、家族関係が複雑である
・相続手続きに必要な書類として求められている
料金
5,500円~
戸籍謄本の取得
サービスの概要
相続手続きを始める際にまず必要になのが「戸籍収集」です。本籍地が変わった場合は複数の戸籍を取り寄せる必要があります。この場合、個人で戸籍収集を問題なく済ませることは難しくなりますのでご検討ください。
【次にあてはまる方におすすめ】
・平日になかなか時間が取れない
・何度も本籍を移している
・新たな相続人が発覚する
料金
1,100円~
※1通あたりの金額です。
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 050-1880-3291
-
メールする
お客様の声
-
相続登記
的確な提案で安心しました
相続登記の質問に対する的確な返答だけでなく、今後の進め方の提案などもアドバイスを頂き、母共々大変感心し、お会いしてすぐに契約をお願いしました。契約後も全てがスム…続きを見る
-
相続登記
的確な提案で安心しました
相続登記の質問に対する的確な返答だけでなく、今後の進め方の提案などもアドバイスを頂き、母共々大変感心し、お会いしてすぐに契約をお願いしました。契約後も全てがスムーズに進み、大変満足しています。今回、2度目の登記が必要となり、再度中村さんにお願いしました。いつもお忙しい中、親切に質問に答えて頂き、ありがとうございます。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
メールする
- 050-1880-3291
- メールする
-
-
相続手続き
素早く丁寧な対応をいただけました
相続手続きについて相談したところ、素早い対応、適切な説明を頂き中村司法書士事務所にお願いさせて頂きました。書類の書き方など丁寧かつ親切に接して頂きスムーズに進め…続きを見る
-
相続手続き
素早く丁寧な対応をいただけました
相続手続きについて相談したところ、素早い対応、適切な説明を頂き中村司法書士事務所にお願いさせて頂きました。書類の書き方など丁寧かつ親切に接して頂きスムーズに進める事ができました。また、何かお願いする事がありましたら、よろしくお願い致します。
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
メールする
- 050-1880-3291
- メールする
-
-
遺言作成
遺言書作成で何度も足を運んでいただきました
今回、95才になる伯母の遺言書の作成をお願いしたところ、何度も伯母の近所に足を運んで面談を重ね要望に添った遺言書を作成していただきました。これも中村司法書士の若…続きを見る
-
遺言作成
遺言書作成で何度も足を運んでいただきました
今回、95才になる伯母の遺言書の作成をお願いしたところ、何度も伯母の近所に足を運んで面談を重ね要望に添った遺言書を作成していただきました。これも中村司法書士の若さと行動力それと誠実な人柄に依るものと感謝しております。これをご縁に今後共宜敷くお願い致します。有難うございました
▼ まずは気軽に問い合わせ ▼
- まずは気軽に問い合わせ!
-
電話する
メールする
- 050-1880-3291
- メールする
-
▼まずは気軽に問い合わせ▼
-
電話する
- まずは気軽に問い合わせ!
- 050-1880-3291
-
メールする