住所:長野県長野市大字鶴賀上千歳町1121番地1長野OSビル6F(地図)
アクセス:JR長野駅より 徒歩10分 長野電鉄市役所前駅より 徒歩0分
受付時間:平日8:30~18:00 ※ご要望があれば、土・日・祝日・夜間の相続税相談も受け付けております(要予約)
長野県で20年以上の実績と信頼。相続税に徹底特化した相続税事務所で、年間300件以上の相談実績も魅力。わかりやすい料金体系で安心。
長野で平成6年に創業し、年間300件を超える相続に関するご相談を受けてきた実績を活かし、ご相談者様の状況に合わせた最適なご提案が可能です。
相続税に特化した事務所です。保険会社や金融機関などで相続に関する講師も務めるなど、信頼度も抜群。相談者の状況を丁寧にヒアリングし、これまでに蓄積した豊富な経験と実績をいかして、ご要望に応じたサービスをご提供します。
相談者に分かりやすいように、明確な料金体制をとっています。また相談者の現状を詳しくお伺いしたうえで、事前にお見積りを作成させていただきますので、安心して利用できます。
当センターは、代表の野路美徳が平成6年に長野で創業し、25年を超えました。年間300件を超えるご相談を受け、地元の皆様をサポートしております。開設以来、多くの案… …続きを見る
複数の担当者がチームとしてお客様をサポート致しますので、円滑に手続きを進めることができます。複数人で議論を交わした上で生まれる柔軟な発想で、最善の提案をさせてい… …続きを見る
申告には期限が設定されているので、必要書類の回収を効率よく進めていくことが大きなポイントとなります。ご勤務されていらっしゃる方、介護でお忙しい方など、なかなか相… …続きを見る
「相続税申告が迫ってきているので、すぐに対応してほしい!」というお客様のご要望にも、相続税の専門家だからこそ、できる限りお応えいたします。まずはお気軽にご相談く… …続きを見る
相続に強い税理士・司法書士・行政書士・弁護士との協力体制のもと、当センターを窓口とし、一つの窓口で相続に関する全てをサポートさせていただきます。お客様の負担をで… …続きを見る
当センターはご契約前に必ず費用をご提示します。分かりやすく、リーズナブルな料金をご提案し、お客様が納得された上でサポートを開始させていただきます。また相続の専門… …続きを見る
あなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります
98,000円~
不動産が自宅のみの場合の
リーズナブルな相続税申告
250,000円~
土地の現地調査も含め
相続税申告に必要なものを
250,000円~
被相続人(亡くなった方)の
確定申告を行います
20,000円~
多額の生前贈与をお考えなら
20,000円~
相続手続き
父が亡くなった時にDMを頂いたが、内容が分かり易かったため選びました。無料相談での説明も具体的で、安心してお願いできると確信しました。相続手続きはなにも分からず…続きを見る
相続税申告
相続税のことがわからなく、金融機関に行ったところパンフレットがあり、職員の人に勧められたことからこちらに相談しました。親切に説明していただき、相続のこともよく分…続きを見る
相続手続き
事務所が市街地にあり行きやすく、ホームページに土曜日・日曜日も相談にのっていただけると書いてあったため選びました。父親と弟の2人の相続の手続きをお願いしました。…続きを見る
遺産分割
お父様を亡くされて、お子様が相談に見えました。相続人は、妻と子供2人の合計3人でした。遺産分割については、概ね法定相続割合での合意はされているが、高齢の母と離れ…続きを見る
贈与税
資産家であるご両親の生前対策で、長女の方からのご相談でした。
ご両親共々不動産や金融資産を多くお持ちで、生命保険や贈与などいくつか対策を考え既に実行している…続きを見る
遺産分割
お父様が亡くなられ、どのような手続きが必要か教えてほしい とご来社。
相続人は配偶者、長女、次女の3名で、財産はご自宅の不動産と預貯金。全員揃ってご相談にお…続きを見る
税理士
事務所名 | 長野税理士法人 |
---|---|
住所 | 380-0821 長野市大字鶴賀上千歳町1121番地1長野OSビル6F |
アクセス | JR長野駅より 徒歩10分 長野電鉄市役所前駅より 徒歩0分 |
---|---|
受付時間 | 平日8:30~18:00 ※ご要望があれば、土・日・祝日・夜間の相続税相談も受け付けております(要予約) |
対応地域 | 全国 |
開所年月日 | 平成6年 |
当センターは、代表の野路美徳が平成6年に長野で創業し、25年を超えました。年間300件を超えるご相談を受け、地元の皆様をサポートしております。開設以来、多くの案件に携わった経験と実績でお客様から信頼を頂いております。
複数の担当者がチームとしてお客様をサポート致しますので、円滑に手続きを進めることができます。複数人で議論を交わした上で生まれる柔軟な発想で、最善の提案をさせていただきます。
申告には期限が設定されているので、必要書類の回収を効率よく進めていくことが大きなポイントとなります。ご勤務されていらっしゃる方、介護でお忙しい方など、なかなか相続の手続きに多く時間を使う事が出来ない方でも、相談者様になるべく負担にならない様な資料回収方法を提案させていただきます。
「相続税申告が迫ってきているので、すぐに対応してほしい!」というお客様のご要望にも、相続税の専門家だからこそ、できる限りお応えいたします。まずはお気軽にご相談ください。
長野駅から徒歩10分、長野電鉄市役所駅前徒歩0分のところに当センターがございます。皆様から分かりやすいとご好評いただいております。近隣に有料の駐車場もございます。またお仕事や、介護でお忙しい方にも、ご都合のいい時間帯を選んでいただけるように、幅広い相談時間を設けております。
相続に強い税理士・司法書士・行政書士・弁護士との協力体制のもと、当センターを窓口とし、一つの窓口で相続に関する全てをサポートさせていただきます。お客様の負担をできるだけ軽減し、迅速な相続を実現します。
当センターはご契約前に必ず費用をご提示します。分かりやすく、リーズナブルな料金をご提案し、お客様が納得された上でサポートを開始させていただきます。また相続の専門家が親切丁寧にご相談に対応させていただきます。初回の面談に限り、無料で相談に対応させていただきますので、是非ご利用ください。
「争続」と呼ばれる相続人間のもめ事を軽減するためにも、遺言で意思を書面に残すことは非常に重要です。法的に効力のある遺言書の作成をサポートします。
【実施内容】
・遺言書作成に必要な手間を全て代行
・遺言書の作成
98,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
証人 | 1人につき | 10,000 |
相続財産額1億円以下の方が対象となります。相続税申告の中でもお持ちの不動産が自宅のみ(不動産が1件)の場合、業務内容をコンパクトにすることで、費用を抑えることができます。
【実施内容】
<当てはまる条件>
不動産が自宅のみ (建物&土地)
相続人が1人である
遺産分割の内容が決定している
相続税申告期限まで3ヶ月以上ある
戸籍を取得しており、戸籍の内容を確認済み
相続人が確定している(紛争性がない)
<内容>
・財産内容の確認と評価
・遺産分割協議用の財産一覧表の作成
・遺産分割協議に応じた相続税額の試算
・相続税申告書の作成・提出
250,000円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
3000万円超~5000万円以下 | 250,000 |
5000万円超~7000万円以下 | 300,000 |
7000万円超~8000万円以下 | 350,000 |
8000万円超~9000万円以下 | 350,000 |
9000万円超~1億円以下 | 350,000 |
相続税申告の中でも土地の現地調査や金融資産のコンサルティングも含めたスタンダードプランです。
【実施内容】
・相続人確定(戸籍収集・相関図作成)
・財産内容の確認と評価(◆土地の現地調査、預金調査)
・遺産分割協議用の財産一覧表の作成
・遺産分割協議に応じた相続税額の試算
・相続税申告書の作成・提出
250,000円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
3000万円超~5000万円以下 | 250,000~350,000 |
5000万円超~7000万円以下 | 450,000~500,000 |
7000万円超~8000万円以下 | 500,000 |
8000万円超~9000万円以下 | 550,000 |
9000万円超~1億円以下 | 600,000 |
1億円超~1.5億円以下 | 750,000 |
1.5億円超~2億円以下 | 900,000~1,050,000 |
2億円超~3億円以下 | 1,350,000 |
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
相続人加算 | 1名追加毎 | 50,000円 |
路線価地域の土地 | 1区画につき | 50,000円 |
倍率地域の土地 | 1区画につき | 5,000円 |
上場株式・公社債 | 1銘柄につき | 3,000円 |
非上場株式(自社株) | 1社につき | 100,000円~ |
戸籍の収集 | ― | 50,000円~ |
財産調査 | ― | 50,000円~ |
申告期限まで3ヵ月未満の方 | ― | 別途加算(30%~)※要相談 |
亡くなった方の確定申告、代理で納税を行うことを準確定申告と言います。申告には期限もありますので、亡くなった方が確定申告の対象であった場合、ご検討ください。
【実施内容】
・被相続人の確定申告
20,000円~
生前に現金、土地、有価証券等を贈与することで、結果として相続税対策を行うことができます。贈与額が多くなる場合は贈与税がかかりますので、制度を用いた贈与税申告を実施します。
【実施内容】
・暦年課税の贈与税申告、もしくは相続時精算課税制度を適応した届け出
20,000円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 150,000~ |
500万円超~3000万円以下 | 150,000~ |
3000万円超~5000万円以下 | 150,000~ |
5000万円超~7000万円以下 | 150,000~ |
7000万円超~8000万円以下 | 160,000~ |
8000万円超~9000万円以下 | 160,000~ |
9000万円超~1億円以下 | 160,000~ |
1億円超~1.5億円以下 | 170,000~ |
1.5億円超~2億円以下 | 180,000~ |
2億円超~3億円以下 | 別途お見積もり |
3億円超 | 別途お見積もり |
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
非上場株式や不動産を複数お持ちの場合別途加算 |
【サービス内容】
①税務アドバイス(特例適応の可否など)
②相続税申告書作成・提出
③電話・メール・郵送でのフォロー
遺産総額 | 料金 |
---|---|
3000万円超~5000万円以下 | 200,000円 |
5000万円超~7000万円以下 | 250,000円 |
7000万円超~8000万円以下 | 300,000円 |
相続手続き
父が亡くなった時にDMを頂いたが、内容が分かり易かったため選びました。無料相談での説明も具体的で、安心してお願いできると確信しました。相続手続きはなにも分からず…続きを見る
相続税申告
相続税のことがわからなく、金融機関に行ったところパンフレットがあり、職員の人に勧められたことからこちらに相談しました。親切に説明していただき、相続のこともよく分…続きを見る
相続手続き
事務所が市街地にあり行きやすく、ホームページに土曜日・日曜日も相談にのっていただけると書いてあったため選びました。父親と弟の2人の相続の手続きをお願いしました。…続きを見る
相続手続き
貴センターのHPを拝見し、自宅から近いこともあり、決定いたしました。相続について理解ができておりませんでしたが、初歩的な質問にもたいへん丁寧にお答え頂き、安心し…続きを見る
相続手続き
知人の方から紹介していただきました。土地を多く所有していたため、父が亡くなり途方にくれ不安でいっぱいだったのですが、当時担当してくださった税理士さんの丁寧な対応…続きを見る
遺産分割
お父様を亡くされて、お子様が相談に見えました。相続人は、妻と子供2人の合計3人でした。遺産分割については、概ね法定相続割合での合意はされているが、高齢の母と離れ…続きを見る
贈与税
資産家であるご両親の生前対策で、長女の方からのご相談でした。
ご両親共々不動産や金融資産を多くお持ちで、生命保険や贈与などいくつか対策を考え既に実行している…続きを見る
遺産分割
お父様が亡くなられ、どのような手続きが必要か教えてほしい とご来社。
相続人は配偶者、長女、次女の3名で、財産はご自宅の不動産と預貯金。全員揃ってご相談にお…続きを見る
税理士
テレビ信州「ゆうがたGet!」2016/8/10に相続の専門家として
税理士が教える資産を上手にのこすコツ・もらうコツ 遺産分割の成功と失敗19事例/アックス財産コンサルタンツ協会/編著
皆様に感謝して頂ける仕事をモットーに走ってます。
少しでも皆様のお役に立てるよう丁寧に仕事をしていきたいと思っています。
事務所名 | 長野税理士法人 |
---|---|
住所 | 380-0821 長野市大字鶴賀上千歳町1121番地1長野OSビル6F |
アクセス | JR長野駅より 徒歩10分 長野電鉄市役所前駅より 徒歩0分 |
---|---|
受付時間 | 平日8:30~18:00 ※ご要望があれば、土・日・祝日・夜間の相続税相談も受け付けております(要予約) |
対応地域 | 全国 |
開所年月日 | 平成6年 |
船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。
「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。
・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
…閉じる