- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 司法書士4名在籍!相続に特化した事務所
相続手続きの専門家である司法書士が4名在籍。相続登記や相続放棄、遺言、遺産分割など相続に特化した事務所です。
-
02 500件以上の相続の解決実績
尼崎・西宮を中心に、通算500件を越える相続に関する相談実績をお持ちです。
-
03 万全の連携でスピーディーに対応
尼崎・西宮で税理士や弁護士と連携し、遺産分割や相続税の相続もワンストップで対応されています。
選ばれる理由
料金表
-
相続人調査
サポート戸籍を収集し、
相続人を確定いたします27,500円
-
相続登記ライト
プラン費用を抑えて
不動産の相続登記
(名義変更)を
実施いたします52,800円~
-
相続放棄
ライトプラン故人の借金を相続せずに
済ませるための
手続きを実施いたします33,000円
-
遺言書作成
サポートあなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります55,000円~
-
相続手続き丸ごと
サポート不動産や預貯金等の
あらゆる相続手続を
一括して対応いたします275,000円~
-
生前贈与
サポート生前に財産を好きな人に
贈与する手続きを
実施いたします110,000円~
解決事例
-
相続登記
相続登記時に母が認知症の場合、遺産分割協議はできる?
相談前
父が亡くなりました。父名義の自宅が遺され、長男である私の名義に相続登記したいのですが、母は認知症を患っており、意思疎通ができない状態です。子供は私と妹の二人です…続きを見る
-
相続登記
相続人が親子で、マンションを売却したい場合、どんな手続きが必要?
相談前
夫が亡くなりました。相続人は妻である私と10歳と8歳になる子供二人です。夫名義の新築の一戸建てとその前に住んでいたマンションが遺されたのですが、マンションの方は…続きを見る
-
相続登記
内縁の夫の遺した自宅を相続することはできる?
相談前
内縁の夫が亡くなりました。私たちには子供もおらず、夫の両親も既に他界しており、夫には兄弟もおりません。内縁の夫の遺した自宅を相続することはできますか?…続きを見る
むこのそう司法書士事務所の事務所案内
代表紹介

田所紳二
司法書士
- 所属団体
- 兵庫県司法書士会
事務所写真

むこのそう司法書士事務所の基本情報・地図
事務所名 | むこのそう司法書士事務所 |
---|---|
住所 | 661-0035 兵庫県尼崎市武庫之荘2丁目3番1号3階 |
アクセス | 阪急武庫之荘駅より徒歩1分 |
---|---|
受付時間 | 10:00〜18:00(土日祝日対応可・要相談) |
対応地域 | 兵庫県尼崎・西宮 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
むこのそう司法書士事務所と同じエリアの専門家
選ばれる理由
通算相談件数500件以上の相続の解決実績

尼崎・西宮を中心に通算500件を越える相続手続きに関する相談を受けており、相談者の状況に合わせた最適な手続きを提案します。
万全の連携でスピーディーに対応

尼崎・西宮で税理士や弁護士と連携し、遺産分割で揉めてしまっているかたや相続税が発生する方などの相続もワンストップで対応します。
相続に特化した事務所
相続登記や相続放棄、遺言、遺産分割など相続に特化した司法書士事務所です。依頼者のあらゆる手続きについてヒアリングをすることで、必要な手続きの漏れや間違いを防いでいます。

不安を解消する明瞭な料金体系

相談者に分かりやすいように、明瞭な料金体系を採用。依頼者の現状を詳しく聞いた上で、事前に見積もりを作成します。

司法書士資格者4名が在籍し、尼崎でもトップクラスの規模を誇り、スピードが求められる戸籍収集や財産調査などにおいて迅速に対応。
出張・休日の相談にも対応
尼崎・西宮の方を中心に、外出が難しい方には専門家が相談者の自宅まで出張でするサービスも行っている。また、休日の相談にも対応。

対応業務・料金表
- 相続人調査サポート
- 相続登記ライトプラン
- 相続放棄ライトプラン
- 遺言書作成サポート
- 相続手続き丸ごとサポート
- 生前贈与サポート
- 相続登記お任せプラン
- 相続放棄ミドルプランパック
- 相続放棄フルプランパック
- 相続財産管理人申立
- 不在者財産管理人申立
- 特別代理人申立
- 成年後見申立(同行なし)
- 遺産分割調停申立書作成等一式
- 遺言書の検認申立書作成等一式
相続人調査サポート
サービスの概要
相続手続きを始める際にまず必要になのが「戸籍収集」です。戸籍地が変わった場合は複数の戸籍を取り寄せる必要があります。この場合、個人で戸籍収集を問題なく済ませることは難しくなりますのでご検討ください。
【実施内容】
・戸籍収集
・相続関係説明図の作成
・各専門家の紹介(必要な場合)
料金
27,500円
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
※ただし戸籍収集は5通までとなります。以降1通につき2,000円頂戴致します。 | 2,200円 |
相続登記ライトプラン
サービスの概要
不動産の名義変更のことを「相続登記」と言います。売却の際には名義変更が必要になりますし、相続人間での遺産トラブルを避けるためにも、実施することをおススメします。
【実施内容】
・戸籍チェック
・相続登記の申請
・不動産登記事項証明書の取得
料金
52,800円~
- ※相続登記に関しての注意事項は下部の相続登記別プランの注釈をご参照ください
相続放棄ライトプラン
サービスの概要
相続財産のうち債務の方が多い場合、相続財産を放棄することも検討した方が良いでしょう。この「相続放棄」の申請には3か月という期限がありますので、お早めにご相談ください。
【実施内容】
・戸籍チェック
・相続放棄の申述書を作成
・親戚への通知サービス
料金
33,000円
- ※相続放棄に関しての注意事項は下部の相続放棄別プランの注釈をご参照ください
遺言書作成サポート
サービスの概要
「争続」と呼ばれる相続人間のもめ事を軽減するためにも、遺言で意思を書面に残すことは非常に重要です。法的に効力のある遺言書の作成をサポートします。
【実施内容】
・遺言書作成に必要な手間を全て代行
・遺言書の作成
料金
55,000円~
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
証人立会い | 22,000円/名 | |
遺言執行費用遺産額5000万円以下の部分 | 1.0%~ | |
遺言執行費用遺産額5000万円を超え1億円以下の部分 | 0.8%~ | |
遺言執行費用遺産額1億円を超え3億円以下の部分 | 0.4%~ | |
遺言執行費用遺産額3億円える部分 | 0.2%~ |
- 自筆証書、公正証書ともに55,000円~となります。
相続手続き丸ごとサポート
サービスの概要
年金手続き、預金口座や不動産の名義変更など多岐にわたる相続手続きを一括で行う「遺産整理」と呼ばれるサポート。相続人が多くて話がまとまらない、面識のない相続人がいる等の複雑な相続手続きにも適しています。
【実施内容】
・戸籍収集
・相続関係説明図の作成
・相続財産調査
・財産目録の作成
・遺産分割協議書の作成
・相続登記の申請
・預貯金等の名義変更
・相続人間のやり取りサポート(遺産の振り分け)
・相続財産の活用サポート(不動産の売却・運用等)
料金
275,000円~
基本料金
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 27万5,000円 |
500万円超~3,000万円以下 | 相続財産価額の1.2%+20万9,000円 |
3,000万円超~5,000万円以下 | 相続財産価額の1.2%+20万9,000円 |
5,000万円超~7,000万円以下 | 相続財産価額の1.0%+31万9,000円 |
7,000万円超~8,000万円以下 | 相続財産価額の1.0%+31万9,000円 |
8,000万円超~9,000万円以下 | 相続財産価額の1.0%+31万9,000円 |
9,000万円超~1億円以下 | 相続財産価額の1.0%+31万9,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 相続財産価額の0.7%+64万9,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 相続財産価額の0.7%+64万9,000円 |
2億円超~3億円以下 | 相続財産価額の0.7%+64万9,000円 |
3億円超 | 相続財産価額の0.4%+163万9,000円 |
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
法定相続人4人目以降1人当たり | 5万5,000円 | |
相続登記申請が複数管轄にまたがる場合、2箇所目以降1箇所につき | 3万8,500円 |
生前贈与サポート
サービスの概要
生前に現金、土地、有価証券等を贈与することで、結果として相続税対策を行うことができます。贈与財産の中に不動産が含まれる場合、登記(名義変更)が必要になりますので、その手続きも実施いたします。
【実施内容】
・生前贈与登記
・贈与契約書作成
料金
110,000円~
- 生前贈与登記:55,000円〜
贈与契約書作成:55,000円〜
相続登記お任せプラン
サービスの概要
・初回のご相談(90分)
・被相続人の出生から死亡までの戸籍収集
・相続人全員分の戸籍収集
・収集した戸籍のチェック業務
・相続関係説明図(家系図)作成
・評価証明書取得
・遺産分割協議書作成(1通)
・相続登記(申請・回収含む)
・不動産登記簿謄本取得
料金
99,000円~
- ※1戸籍は5通まで、以降は1通あたり2,200円を頂戴致します。
※2相続登記料金は、「不動産の個数(筆数)が3以上の場合」「複数の相続が発生している場合」には、追加料金をいただきます。
※3不動産の評価額により、料金に変更が生ずる場合がございます。
※4不動産が多数ある場合、不動産ごとに相続人が異なる場合は、申請件数が増えますので別途加算されます。
※5当事務所の報酬とは別に登録免許税が必要になります。
※6預金口座名義変更は2口座までの金額になります。以降1口座追加につき22,000円頂戴致します。
相続放棄ミドルプランパック
サービスの概要
・戸籍収集
・相続放棄申述書作成
・書類提出代行
・照会書への回答作成支援
・親戚への相続放棄まごころ通知サービス
料金
55,000円
- ※料金は、相続放棄1名様あたりの金額となります。
相続放棄フルプランパック
サービスの概要
"・戸籍収集
・相続放棄申述書作成
・書類提出代行
・照会書への回答作成支援
・受理証明書の取り寄せ
・債権者への通知サービス
・親戚への相続放棄まごころ通知サービス
料金
77,000円
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
3ヶ月期限超え 相続放棄申述書作成費用 | 88,000円~ |
- ※料金は、相続放棄1名様あたりの金額となります。
相続財産管理人申立
料金
110,000円
不在者財産管理人申立
料金
110,000円
特別代理人申立
料金
55,000円
成年後見申立(同行なし)
料金
110,000円
遺産分割調停申立書作成等一式
料金
110,000円~
遺言書の検認申立書作成等一式
料金
55,000円~
解決事例
-
相続登記
相続登記時に母が認知症の場合、遺産分割協議はできる?
相談前
父が亡くなりました。父名義の自宅が遺され、長男である私の名義に相続登記したいのですが、母は認知症を患っており、意思疎通ができない状態です。子供は私と妹の二人です…続きを見る
-
相続登記
相続人が親子で、マンションを売却したい場合、どんな手続きが必要?
相談前
夫が亡くなりました。相続人は妻である私と10歳と8歳になる子供二人です。夫名義の新築の一戸建てとその前に住んでいたマンションが遺されたのですが、マンションの方は…続きを見る
-
相続登記
内縁の夫の遺した自宅を相続することはできる?
相談前
内縁の夫が亡くなりました。私たちには子供もおらず、夫の両親も既に他界しており、夫には兄弟もおりません。内縁の夫の遺した自宅を相続することはできますか?…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 相談の浅深は、私たちが決めるものではありません。どんな相談でも親身になって一緒に悩み抜き、お客様が「ここに相談して良かった!」と心から思ってもらえるよう常に心がけて参ります。
田所紳二
司法書士
- 所属団体
- 兵庫県司法書士会
- 出身地
- 兵庫県
スタッフ紹介
-
富田麗
司法書士
慣れないご相談で、戸惑いや不安を抱えてお越し頂くお客様に、少しでも安心してお話頂けるよう、明るく親切丁寧な応対を心がけております。女性ならではの細やかな視点で問題解決に取り組んで参ります。
-
籠谷誠仁
司法書士
お客様からのご相談に、迅速かつ的確なご提案ができるよう、研鑽の毎日です。登記だけではなく、相続に関わる様々な税金や不動産のお悩みについても、幅広くお話を伺えるよう、精進していく所存です。
事務所写真

基本情報・地図
事務所名 | むこのそう司法書士事務所 |
---|---|
住所 | 661-0035 兵庫県尼崎市武庫之荘2丁目3番1号3階 |
アクセス | 阪急武庫之荘駅より徒歩1分 |
---|---|
受付時間 | 10:00〜18:00(土日祝日対応可・要相談) |
対応地域 | 兵庫県尼崎・西宮 |