- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- お客様の声口コミ
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 無料相談は時間無制限、土日も対応可
「権利義務・事実証明に関する書類の作成」の専門家の行政書士は、最初の相談相手としてベストの存在。 土日も対応の無料相談は時間無制限です。
-
02 相続手続き終了後のアフターフォローも万全
相続手続き終了後のアフターフォローにも注力。"人生の、長きにわたる伴走者"として、ライフプランや二次相続対策、出口戦略なども相談可能です。
-
03 生前対策や老後の不安にも適切なアドバイス
老後や死後の相続についての不安についても、適切なアドバイスがもらえます。近年、増加傾向にある生涯を未婚で過す人にとって、心強い味方です。
選ばれる理由
-
相続にお悩みのお客様に寄り添い、親身になってお手伝いします
めいせい行政書士事務所は、茨城県水戸市を拠点に展開する相続に強い行政書士事務所です。お客様のお気持ちに寄り添い、じっくりお話をお聞きすることをモットーとして活動… …続きを見る
-
初回無料で時間を気にせず、じっくりお話をうかがいます
初めての相続で、肉親やご親族が亡くなった直後、「いったい何をしたらいいの?」とお悩みの方は多くいらっしゃいます。 また士業などの専門家は普段馴染みがなく、… …続きを見る
-
アクセスしやすい立地+スピーディーな対応でお待たせしません
当事務所は、JR水戸駅・水戸市役所・茨城県庁より車で各5分、駐車場完備のアクセスしやすい立地です。各役所から近いために、スピーディーな手続きが可能となっています… …続きを見る
-
各種相続手続きをワンストップ対応・リーズナブルな遺産整理業務もあります
相続業務は多岐にわたり、窓口もバラバラです。また、各手続きは複雑かつ煩雑で、相続登記は司法書士、相続税は税理士、紛争案件は弁護士など、担当する士業もそれぞれ分か… …続きを見る
-
手続き終了後の適切なアフターフォローを大切にします
当事務所は決して、「相続手続き終了=すべてが完了」とは考えてはいません。手続き後の、お客様へのアフターフォローも重視しております。ライフプランや二次相続対策、出… …続きを見る
-
ご生前の対策、老後がご不安な方へ適切なアドバイス
これまで相続の相談などを通じて、ご自身の老後や死後の相続について不安に感じている方はとても多くいらっしゃるというのが実感です。当事務所では、そのような方へ向け、… …続きを見る
料金表
-
相続サポート料金
相続人調査・確定、相続財産調査・財産目録の作成など、さまざまな相続業務を承ります
93,500円~
-
相続手続き丸ごと代行サービス(遺産整理業務)
相続人調査(戸籍収集)や遺産分割協議書の作成、預金口座や不動産の名義変更、相続人間の連絡調整など、あらゆる相続手続きをまとめて代行いたします
220,000円~
-
ご遺言作成サポート
万一のときに備えて遺言書があれば、トラブルを未然に防止し、スムーズな相続手続きにする上で非常に有効なものとなりますのでぜひご相談ください
97,900円~
-
遺言コンサルティングサポート
複雑な相続関係が想定される方向けに、遺言書作成内容について十分なアドバイス、ご提案を行い充実したサポートをさせていただいております
176,000円~
お客様の声
-
相続手続き
はじめての相続で、非常にたすかりました
はじめての相続で、手続き方法や相続人間の調整、遺言書の作成までご協力いただきました。非常にたすかりました。
今後も、相続人間で問題があれば、相談をお願いい…続きを見る -
相続手続き
安心してすべてをお任せすることができました
大変、親切に親身になって相談を聞いて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。不明な事項もその都度、電話やメールで丁寧にご対応くださったので、安心してすべてをお任せする…続きを見る
-
相続手続き
早く手続きも終わり、親戚一同ホッとしております
とても丁寧に対応していただき、ありがとうございました。
早く手続きも終わり、親戚一同ホッとしております。
初めての相続で、不慣れなことばかりでしたが、説明が…続きを見る
解決事例
-
相続手続き
父母とも株式と預貯金を持っていてその名義のままになっており、名義変更と解約をしたい
相談前
母上が亡くなり、相続手続き未了のまま3年が経ち、その後に父上が亡くなった息子さんからのご相談です。父母とも株式と預貯金を持っていてその名義のままになっており、名…続きを見る
-
相続手続き
30代にして夫が亡くなり、小学生の息子二人いる中、相続の手続きをどうしたらよいかわからない
相談前
30代にして夫が亡くなった奥様からのご相談です。小学生の息子さんが二人おり、まずは相続の手続きをしないといけないが何をしたらよいかわからない、との緊迫したお話で…続きを見る
-
遺産分割
気持ちのうえでぶつかってしまい、遺産分割が進まなくて困っている
相談前
母上が亡くなった長男さんからのご相談です。長男さんは独身で子がなく、また妹さんはいるが亡くなっておりその夫と子二人がいるような状況のなかで遺産分割の話が進まなく…続きを見る
めいせい行政書士事務所の事務所案内
代表紹介

玉津直広
行政書士
- 資格
- 日本行政書士会連合会 登録番号 第14112264
茨城県行政書士会 第3096号
- 所属団体
- 茨城県行政書士会
- 経歴
- 金沢大学法学部法学科卒。
茨城県内で金融機関、地方公務員勤務を経て、2014年行政書士登録。
めいせい行政書士事務所を開設。
相続・遺言手続きを中心に許認可申請・取得など個人から法人業務まで取り扱う。
多くのお客様のお力になるべく日々奮闘している。
めいせい行政書士事務所の基本情報・地図
事務所名 | めいせい行政書士事務所 |
---|---|
住所 | 〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町781-6 アールONE 2F |
アクセス | JR水戸駅・水戸市役所・茨城県庁より車で各5分 |
---|---|
受付時間 | 8:00〜20:00 |
対応地域 | 水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、茨城町、城里町、石岡市、土浦市、つくば市など近隣地域 |
開所年月日 | 平成26年 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
めいせい行政書士事務所と同じエリアの専門家
選ばれる理由
相続にお悩みのお客様に寄り添い、親身になってお手伝いします

めいせい行政書士事務所は、茨城県水戸市を拠点に展開する相続に強い行政書士事務所です。お客様のお気持ちに寄り添い、じっくりお話をお聞きすることをモットーとして活動しています。相続は誰もが経験するものでありながら、誰にとっても初めての経験です。
それだけに、いざ相続に直面すると「どうしたらよいのかわからない!」など、お困りになり方は多くいらっしゃいます。
当事務所は相続分野に注力し、相続分野での実績を積み上げてきた『相続に強い行政書士』であると自負しておりますが、「一般的な行政書士と相続に強い行政書士ってどこが違うの?」と疑問に思う方もいらっしゃると思います。ここで簡単に相続に強い行政書士と当事務所の特徴を合わせて整理させていただきます。
【特徴①】相続分野の実績が豊富である
相続は家族環境、遺産の状況によって様々。一般的に複雑と考えられる『親族間で争いがある』『相続税の申告が必要になる』といったケース以外にも相続手続きを進めるうえで困難なケースはたくさんあります。相続分野の実績が豊富であること=あなたと同様、または似たケースを解決に導いた経験を持つ可能性が高いと言えます。当事務所においては過去に数多くの相続相談を行ってきましたので、その経験を基にあなたにとって最適な解決策をご提案できます。
【特徴②】相続の全体像を踏まえた提案ができる
相続と言えば「相続関係説明図」や「遺産分割協議書」の作成は相続手続きを進めるうえで不可欠な書類ですが、その他にも預貯金の解約や株式手続きなどやるべきことはたくさんあります。これらの書類作成や細かい事務手続きを代行するだけでなく、「現状の家族環境や相続財産を考えるとこうした方がいい」というように、相続の全体像を踏まえた適切な助言と手続き支援があってこそ、行政書士に相談する意味があると言えます。当事務所においては初回の相談時に家族の状況・資産構成等をしっかりとヒアリングさせていただいた上での最善策をご提案させていただきます。
【特徴③】相談しやすい体制がある
急を要する相続において、『相談の敷居が高くない』というのも相続に強く、相続の相談がしやすい行政書士の条件でしょう。当事務所においては初回の相談は無料かつ時間無制限、相談の日時は土・日も対応可と非常に相談しやすい環境を整えております。
【特徴④】他士業との連携体制が取れている
一般的な行政書士事務所だと相続に強い他士業とのネットワークを構築できていないことが多く、例えば単に知り合いというだけで、相続税申告の際に不慣れな事務所を紹介してしまうケースも少なくありません。各分野において相続に強い士業とのネットワークを構築しているからこそ、一番身近な相続の相談窓口として最適と言えます。当事務所においては当事務所は水戸市にある、弁護士、税理士、司法書士、行政書士などで構成された茨城県相続相談センターの一員として活動しています。相続に精通した各士業連携し、相続税申告から登記、紛争案件まで対応しており、当事務所の一つの窓口で、お客様はあらゆる手続きをお任せいただけます。
【特徴⑤】明瞭な料金
料金が不明瞭だとそもそも相談すらしづらいですよね…。ある程度行政書士に依頼したい内容が決まっている場合においては「何の業務をいくらで実施していくれるのか」、もしどの部分を任せたいか分からない場合でも「相談時に見積もりを出してくれるか」は費用面においての不安がなく、相談しやすい事務所と言えます。当事務所においては業務内容や遺産総額別でのパック料金を定めており、また初回相談時にお見積もりを提示しますので、費用の不安なく行政書士のサポートを検討いただける体制が整っております。
また多岐にわたる相続手続きにおいて、「相続手続きが多岐にわたる」「遺産の分け方で困っている」「相続人が多い・疎遠で連絡が取りづらい」といった、場合によっては他事務所では断られかねない複雑困難なケースでも、相続人様に代わって相続手続きを代行するサポートが好評をいただいておりますので、そちらのご紹介もさせていただきます。
こちらの業務は一般的には「遺産整理業務」と呼ばれるもので、行政書士が遺産管理人(遺産整理業務受任者)として相続人様の窓口として、相続に関する手続きを一括でお引き受けするサポートです。
平日の昼間に行う必要のある金融機関の手続きや戸籍の取得、各種名義変更、遺産の分け方のご提案等、複雑・困難な相続手続きを行う上で必要になる業務を一括で行います。また費用は遺産の中から清算(後払い)できますので、費用に不安がある方にとってもご利用いただきやすいサポートとなっております。
あなた相続における詳細な状況をお伺いさせていただき、具体的なサポート内容や費用についてもお伝えいたしますので、ぜひ初回無料相談をご利用ください。
行政書士は、「権利義務・事実証明に関する書類の作成」のスペシャリストであり、争いのある相続を除く全ての相続に際してお手伝いできる専門家です。相続で、何から始めればいいかわからない時には、まずは行政書士に相談することをオススメいたします。
当事務所は気軽にお声かけいただける、敷居が低い体制を整えており、最初の相談相手としてベストの存在であると自負しています。何気ないお悩みやお困りごとのご相談から、調査・書類作成など、相続全般までをすべてコーディネートさせていただきます。
初回無料で時間を気にせず、じっくりお話をうかがいます

初めての相続で、肉親やご親族が亡くなった直後、「いったい何をしたらいいの?」とお悩みの方は多くいらっしゃいます。
また士業などの専門家は普段馴染みがなく、敷居が高いと感じていらっしゃる方も多いようです。料金に関してのご不安も大きいことでしょう。そのようなご不安がないよう、当事務所は時間無制限の無料相談を実施しております。
相談に際しては必ず、相続の専門家である代表行政書士が対応いたします。時間は気にせず、お客様のご気持ちに寄り添い、ご希望やご要望にしっかりと耳を傾けることを徹底しています。
相続には二つと同じものはなく、お一人おひとりでそれぞれご事情が異なります。ご相談者様のご要望やご家族の構成、住宅環境、お仕事、考え方、生い立ちなどお聞きしながら、できる限り専門用語は使わずに、分かりやすく丁寧に対応いたします。
もちろん”相談=依頼”ではありません。サービス内容や費用など、ご納得の上でのご依頼となります。ご希望があれば費用の見積もりもいたしますので、お気軽にお申し付けください。
できるだけ多くの皆様にご利用いただけるよう、土日のご相談も受け付けしています。まずはご予約の連絡をお待ちしております。
アクセスしやすい立地+スピーディーな対応でお待たせしません
当事務所は、JR水戸駅・水戸市役所・茨城県庁より車で各5分、駐車場完備のアクセスしやすい立地です。各役所から近いために、スピーディーな手続きが可能となっています。
また、お客様に対しても、誠実かつ迅速なやりとりをすることを徹底。「時間かかっているのかな?」「電話したのに、なかなか折り返しの連絡がこないな…」などのご心配をお掛けすることはありません。
スタッフ全員が常に緊密に連携をとり、情報を共有すると同時に、「ほうれんそう(報連相)」を忘れず、予定より時間がかかる時などにはきちんとご連絡することを心がけています。
お客様本位の対応で、ご満足いただけるサービスをご提供しております。どうぞ安心して、ご相談ください。

各種相続手続きをワンストップ対応・リーズナブルな遺産整理業務もあります

相続業務は多岐にわたり、窓口もバラバラです。また、各手続きは複雑かつ煩雑で、相続登記は司法書士、相続税は税理士、紛争案件は弁護士など、担当する士業もそれぞれ分かれています。
「権利義務・事実証明に関する書類の作成」の専門家である行政書士は、様々な相続手続きに対応可能です。相続に関する書類は、当事務所でワンストップで対応いたします。
また、当事務所は相続に精通した水戸市内の弁護士、税理士、司法書士、社会保険労務士などの各士業と連携し、相続税申告から登記、紛争案件まで対応しており、当事務所の一つの窓口で、お客様はあらゆる手続きをお任せいただけます。
税理士などと同席の上、相続税額シミュレーションなど行うことも可能です。ご希望や状況に応じての臨機応変な対応をいたします。

当事務所ではお客様のご要望に合わせ各個別のお見積りを行っておりますが、その他にも「相続手続き 丸ごと代行サービス(遺産整理業務)」をご用意しています。
遺産整理業務は、行政書士が相続人様の窓口として、複雑な手続きを全て一括で引き受けるサービスです。相続人調査や遺産分割協議書の作成、預金口座や不動産の名義変更など、あらゆる相続手続きをまとめて代行いたします。
通常、信託銀行・信託会社等の遺産整理業務の料金は、最低100万円程度からとなっているケースが多いですが、当事務所の「相続手続き 丸ごと代行サービス(遺産整理業務)」は22万円〜と、非常にリーズナブルな設定となっています。もちろん、その他、必要な個別手続きのみを行うプランやご要望に対応したサポートを行っております。
実は相続の半数程度は、相続税申告の必要がない控除額以下の申告です。当事務所のサービスは相続財産が多額でない、相続税がかからない遺産整理に関しても、お気軽に利用可能です。どうぞお気軽に、お見積りをお申し付けください。
手続き終了後の適切なアフターフォローを大切にします
当事務所は決して、「相続手続き終了=すべてが完了」とは考えてはいません。手続き後の、お客様へのアフターフォローも重視しております。ライフプランや二次相続対策、出口戦略など、相続後のお力になれるようなご提案をいたします。
普段の生活における困りごとや悩みなど、いつ出てくるかもしれないご相談にも、いつでも対応。業務適応外のご相談であっても、適切なアドバイスをするように心がけております。当事務所のこのような姿勢は、とくにご高齢者の方にご好評いただいております。
“お客様の人生の、長きにわたる伴走者”として日々の業務に当たっております。相続完了後や、相続手続き以外でのお悩みも、どうぞお気軽にご連絡ください。

ご生前の対策、老後がご不安な方へ適切なアドバイス

これまで相続の相談などを通じて、ご自身の老後や死後の相続について不安に感じている方はとても多くいらっしゃるというのが実感です。当事務所では、そのような方へ向け、生前対策や老後の不安解消にも注力しています。
老後の心身能力の衰え、将来の相続への備えには、様々な方法が考えられます。当事務所では対策の一例として、下記のようなご提案を行っています。
・寝たきり・体が不自由になった場合への備え「財産管理等の委任契約」
・認知症等が発生、判断能力が低下した時の「任意後見契約(発症前に後見人候補者と契約)」や「法定後見申立て(発症後に申立て。家庭裁判所が後見人を選ぶ)」
・延命措置・脳死状態になってしまった時のための「尊厳死宣言書(事前に書面を作成しておく)」
・ご逝去・遺産相続(死亡前の相続対策)「遺言書(生前に作成)」
・独身の方、身近に頼れる人がいない方へ向けた「死後事務委任契約(生前に契約)」
特に近年、生涯を未婚で過ごされる方が増えています。そのような方へ向けた「死後事務委任契約」では、死後手続き、お墓・お寺・永代供養などの相談もお受けし、ご不安を解消いたします。行政書士の仕事以外でも、ご遠慮なくご相談ください。
土日でも対応可能で、平日ご多忙な方に好評です
当事務所は平日以外の、土日でも柔軟に対応しています。平日ご多忙な会社員の方にも、「利用しやすい」とたいへんご好評いただいております。また、相続のご相談でご親族、ご兄弟がお集りの際などにもご利用いただけます。
オフィスはJR水戸駅・水戸市役所・茨城県庁より車で各5分、駐車場完備で簡単にアクセスしていただけます。仕事帰り、買い物のついでなどにお気軽にご来所ください。
相続・遺言を中心に、生前対策などさまざまな相談が可能です。初めてのことは、どなたにもわからないことばかりです。一つ一つのご不安、ご心配事に対し、親切丁寧にお手伝いをさせていただきます。時間無制限の無料相談を実施しておりますので、まずはお気軽にお問合せください。
対応業務・料金表
相続サポート料金
サービスの概要
相続人調査・確定、相続財産調査・財産目録の作成など、さまざまな相続業務を承ります
料金
93,500円~
1 | 相続人調査・確定 | 33,000円〜 | 必要になる全部の戸籍、除籍、改正原戸籍等の取得を行い調査の上相続人を確定します |
相続関係説明図の作成 | サービス | 上記「相続人調査・確定」に含みます | |
2 | 相続財産調査・財産目録の作成 | 22,000円〜 | 不動産・金融機関の数が多い場合、信用調査の有無、調査内容の難易度により別途報酬、費用が掛かる場合があります |
3 | 遺産分割協議書作成 | – | – |
※分割の内容が複雑ではない場合 | 38,500円〜 | 不動産、金融資産その他財産についてヒアリングさせていただいたうえで調査を行い目録を作成いたします | |
※分割方法のアドバイス・調整が必要な場合 | 55,000円〜 | (裁判等争いの可能性がある場合、裁判等に移行する場合は弁護士等をご案内するときがあります) | |
4 | 預貯金払戻(名義変更・解約) | 22,000円〜27,500円/1金融機関 | ネット銀行請求・遠方の銀行のお手続きの時は加算になる場合があります |
5 | 株式・非上場株式 (名義変更・振替) | 22,000円〜44,000円/1金融機関 | ネット証券の場合は加算の場合がございます |
6 | 自動車名義変更 | 11,000円/1台 | 法定手数料等は実費。車庫証明が必要な時は別途5,500円が必要になります |
7 | その他会員権等名義変更 | 11,000円〜/1件 | – |
8 | 行方不明相続人調査 | 55,000円〜 | 戸籍の附票による調査、通知発送、現地調査(実費別途) |
- ◆相続人数が多い場合、不動産・金融機関の数が多い場合、調査・協議内容等が複雑な場合は別途報酬・費用がかかる場合があります。ご相談ください。
◆役所等での戸籍謄本、固定資産税評価証明書、不動産登記簿謄本その他所要書類の交付手数料が必要になります。
(参考)戸籍謄本:450円 改正原戸籍・除籍謄本:750円 戸籍附票:350円 住民票写:350円 固定資産評価額証明書:350円 不動産登記簿謄本:600円 など (各1通あたり交付手数料)
◆土地建物の移転登記は司法書士と、相続税申告手続きは税理士と提携してワンストップで対応させていただきます。
◆相続人調査・確定 業務は、遺産分割協議書の作成業務を行うことが前提になります。
相続手続き丸ごと代行サービス(遺産整理業務)
サービスの概要
相続の手続き、すべてお任せください!
遺産整理業務とは、行政書士が遺産管理人(遺産整理業務受任者)として相続人様の窓口として、これらの煩雑な手続きを全て一括でお引き受けするサービスです。
相続人調査(戸籍収集)や遺産分割協議書の作成、預金口座や不動産の名義変更、相続人間の連絡調整など、あらゆる相続手続きをまとめて代行いたします。
通常、銀行の遺産整理業務の料金は、最低100万程度からとなっておりとても高額ですが、当事務所は22万円~となっております。そのため、相続財産が多額でない場合でもご利用しやすい内容となっております。
また、銀行に依頼した場合、遺産分割協議書の作成や不動産の名義変更は行政書士報酬等として別途費用がかかりますが、当事務所ではこれらの手続きについても料金の範囲内で対応いたします。
料金
220,000円~
相続財産の価額 | 報酬額 |
500万円以下 | 220,000円 |
500万円を超え5,000万円以下 | 価額の0.66%+220,000円 |
5,000万円を超え1億円以下 | 価額の0.55%+275,000円 |
1億円を超え3億円以下 | 価額の0.33%+495,000円 |
3億円以上 | 価額の0.275%+660,000円 |
- ※預貯金の調査に関してはご要望いただいた金融機関について財産調査いたします。
※戸籍事項証明書・登記事項証明書・固定資産評価証明書等の各種証明書の発行手数料は別途実費をいただきます。
※報酬とは別に不動産登記の登録免許税がかかります。
※相続税の申告が必要な場合の税理士報酬等の諸費用は別途ご負担いただきます。
※弁護士、土地家屋調査士、社会保険労務士など各種専門家を手配した場合は、それぞれの報酬が別途発生します。
※半日を超える出張が必要な場合は、日当として半日の場合16,500円、1日の場合は33,000円をいただきます。
※相続人が4名様以上の場合は、4名様以降1名様につき22,000円を加算させていただきます。
※財産数加算:手続き先数(金融機関支店数、不動産の管轄数)が7を超える場合、1つにつき33,000円加算させていただきます。
※期間加算:ご契約日から完了までに1年を超える場合には、半年毎に110,000円を加算させていただきます。
ご遺言作成サポート
料金
97,900円~
遺言書作成手続き | |
公正証書遺言作成サポート | 97,900円 |
※遺言書原案作成、公証役場との打合せ代行および遺言書作成時に公証役場へ同行いたします。 | |
〇事前相談 〇相続人調査 〇財産調査 〇ご遺言原案作成 〇公証役場打合せ代行 ○ご遺言作成当日の公証役場同行 〇立会証人1名分含む(公証役場法定手数料は別途) |
自筆証書遺言作成サポート | 52,800円 |
〇事前相談 〇相続人調査 〇財産調査 〇遺言書原案作成 |
- ◆相続人数が多い場合、調査・案件内容が複雑な場合は別途報酬・費用がかかる場合があります。ご相談ください。
◆役所等での戸籍謄本、固定資産税評価証明書、不動産登記簿謄本その他所要書類の交付手数料が必要になります。
(参考)戸籍謄本:450円 改正原戸籍・除籍謄本:750円 戸籍附票:350円 住民票写:350円 固定資産評価額証明書:350円 不動産登記簿謄本:600円 など(各1通あたり交付手数料)
相続人調査、財産調査については、お客様から聞き取りを行い、所要の戸籍謄本等を取得してその他財産を証明する不動産登記簿謄本等を取得いたします。
◆相続税シミュレーション等が必要な場合は、税理士と提携いたします。
※税務計算が必要な場合は税理士へお繋ぎすることができます。
遺言コンサルティングサポート
サービスの概要
当事務所では単に遺言書の作成を代行するような業務ではなく、お客様が抱える様々な状況をお聞きしながら、後悔しない最適な遺言を作成するためのサポートをさせていただいております。
「遺言内容にアドバイスが欲しい」「自分や家族、親族の状況に最適な『遺言書』を作ってほしい」といった方にお勧めのサポートとなっております。
料金
176,000円~
相続財産の価額 | 報酬額 |
2,000万円未満 | 176,000円 |
2,000万円〜4,000万円未満 | 242,000円 |
4,000万円〜6,000万円未満 | 308,000円 |
6,000万円〜8,000万円未満 | 374,000円 |
8,000万円〜1億円未満 | 429,000円 |
1億円以上 | 各お見積を提示 |
- ※財産数、相続人数、金融機関数等、難易度により変動する場合がございます。
遺言執行業務
サービスの概要
遺言執行者引受サービスの内容
①相続人への就任通知の作成・送付
②金融機関・証券会社の財産調査
③不動産の調査代行
④相続人の調査
⑤財産目録の作成
⑥相続関係説明図の作成
⑦金融機関・証券会社の相続手続き代行
⑧不動産の登記申請等の遺言執行手続き(不動産1件 提携司法書士が申請)
⑨自動車の相続手
⑩遺言執行手続き終了後の完了報告の作成・送付
料金
220,000円~
相続財産の価額 | 報酬額 |
2,000万円未満 | 220,000円 |
2,000万円〜3,000万円未満 | 遺産価額の0.88%+33,0000円 |
3,000万円〜5,000万円未満 | 価額の0.77%+66,000円 |
5,000万円〜8,000万円未満 | 価額の0.66%+110,000円 |
8,000万円〜1億円未満 | 価額の0.55%+198,000円 |
1億円以上 | 各お見積を提示 |
- ※各価額帯とも最低額220,000円
※財産数、相続人数、金融機関数等、難易度により変動する場合がございます。
お客様の声
-
相続手続き
はじめての相続で、非常にたすかりました
はじめての相続で、手続き方法や相続人間の調整、遺言書の作成までご協力いただきました。非常にたすかりました。 今後も、相続人間で問題があれば、相談をお願いい…続きを見る
-
相続手続き
安心してすべてをお任せすることができました
大変、親切に親身になって相談を聞いて頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。不明な事項もその都度、電話やメールで丁寧にご対応くださったので、安心してすべてをお任せする…続きを見る
-
相続手続き
早く手続きも終わり、親戚一同ホッとしております
とても丁寧に対応していただき、ありがとうございました。 早く手続きも終わり、親戚一同ホッとしております。 初めての相続で、不慣れなことばかりでしたが、説明が…続きを見る
-
相続手続き
丁寧な説明で、ほんとうに助かりました
まるっきり、わからない状態で相談するところからのはじまりで……丁寧な説明で、ほんとうに助かりました。息子ともども安心して依頼したような感じです。御親切で丁寧な説…続きを見る
-
相続手続き
連絡手段もこちらの希望通りにしていただきました
手続きの手順や必要書類、おおよその費用の説明が親切丁寧でわかりやすかったです。 又、連絡手段もこちらの希望通りにしていただき、ありがとうございました。 …続きを見る
-
相続手続き
細かい内容まで対処してくださり、本当に助かりました
伯母が亡くなってから数年が経っており、相続人の調査も遠方から外国までにわたっていましたので、とても私個人で手続きが出来るものではなく、細かい内容まで対処してくだ…続きを見る
-
遺産分割
希望のとおり、短期間にて解決した
複雑な相続の遺産分割であったが、豊富な知識と経験で希望のとおり、 短期間にて解決した。親身な対応に感謝します。有難うございます。…続きを見る
解決事例
-
相続手続き
父母とも株式と預貯金を持っていてその名義のままになっており、名義変更と解約をしたい
相談前
母上が亡くなり、相続手続き未了のまま3年が経ち、その後に父上が亡くなった息子さんからのご相談です。父母とも株式と預貯金を持っていてその名義のままになっており、名…続きを見る
-
相続手続き
30代にして夫が亡くなり、小学生の息子二人いる中、相続の手続きをどうしたらよいかわからない
相談前
30代にして夫が亡くなった奥様からのご相談です。小学生の息子さんが二人おり、まずは相続の手続きをしないといけないが何をしたらよいかわからない、との緊迫したお話で…続きを見る
-
遺産分割
気持ちのうえでぶつかってしまい、遺産分割が進まなくて困っている
相談前
母上が亡くなった長男さんからのご相談です。長男さんは独身で子がなく、また妹さんはいるが亡くなっておりその夫と子二人がいるような状況のなかで遺産分割の話が進まなく…続きを見る
-
相続手続き
時間が全くとれず、すべての相続手続きをまるごと任せたい
相談前
母上が亡くなった息子さんからのご相談です。相続の手続きが必要だが何をどこから始めたらよいのか全くわからず、市役所にいるところから直接お電話でお問合せをいただきま…続きを見る
-
相続手続き
亡くなった末弟の前妻の子との連絡などの対応に苦慮している
相談前
姉3人末ッ子の弟さんが亡くなった三番目のお姉さんからのご相談です。三女さんは手続きに疎く、その娘さんが頼まれて当事務所に相談にお見えになりました。
弟さんの前…続きを見る -
相続手続き
遠隔地に住む長男が、亡き父の遺産相続を迅速かつ確実に進めたいと希望している
相談前
父上が亡くなった長男さんからのご相談です。相続人は母とその長男さん、長女さんの3人。水戸市内にお住まいがあってそこに母上が住んでおり、預貯金もある程度あるなかで…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 当事務所では、地元・水戸市を中心に、近隣地域の皆さまの相続・遺言その他関連するご相談を承っております。どのような些細な問題でも親切丁寧に、ご納得をいただけるよう対応してまいりますので、相続や遺言、その他ご生前の対策についてお悩みやご相談なされたいことがございましたら、何でも、どうぞお気軽にご相談ください。
玉津直広
行政書士
- 資格
- 日本行政書士会連合会 登録番号 第14112264
茨城県行政書士会 第3096号
- 所属団体
- 茨城県行政書士会
- 経歴
- 金沢大学法学部法学科卒。
茨城県内で金融機関、地方公務員勤務を経て、2014年行政書士登録。
めいせい行政書士事務所を開設。
相続・遺言手続きを中心に許認可申請・取得など個人から法人業務まで取り扱う。
多くのお客様のお力になるべく日々奮闘している。
- 出身校
- 金沢大学法学部
執筆実績
『相続について知りたいことが全部見つかる本』(株式会社IBIC・共著)
基本情報・地図
事務所名 | めいせい行政書士事務所 |
---|---|
住所 | 〒310-0836 茨城県水戸市元吉田町781-6 アールONE 2F |
アクセス | JR水戸駅・水戸市役所・茨城県庁より車で各5分 |
---|---|
受付時間 | 8:00〜20:00 |
対応地域 | 水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、茨城町、城里町、石岡市、土浦市、つくば市など近隣地域 |
開所年月日 | 平成26年 |