- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- お客様の声口コミ
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 弁護士がじっくり話を聞く60分無料相談
自治体などの法律相談では20~30分程度しか用意されていませんが、当事務所では無料相談の時間を60分用意。相談者の話をじっくり聞いてくれます。
-
02 遺産相続の流れを、図で分かりやすく説明
言葉ではなかなか理解しづらい遺産相続を、聞きたい内容を分かりやすい図にして、相談者がどのような手続を取るべきかを丁寧に説明します。
-
03 着手金0円プランあり
遺産分割・遺留分請求側は着手金原則0円で実施されており、弁護士費用の後払いが可能です。
選ばれる理由
-
60分の初回無料相談では、弁護士が親身に解決までの道筋を示します
弁護士法人法律事務所リンクスでは、初回相談は60分無料で承っております。一般的な法律事務所では20分~30分といった限られた時間しかありませんが、当事務所ではご… …続きを見る
-
遺産使い込み、遺産隠しといった相続問題にも対応
先ほどの項目でもあげた「親族による財産隠しや使い込みの疑いがある」という内容は、今後”争族”に発展しうる最たる例となります。「遺産隠し」… …続きを見る
-
遺産分割や遺留分請求側の着手金を原則0円で承っております。
弁護士法人法律事務所リンクスでは、遺産分割と遺留分の請求にかかる着手金を原則として0円とさせていただいております。 ご相談者様の中には、弁護士から見て「絶… …続きを見る
-
ご自宅から相談できる無料オンライン相談も可能で、相談対象エリア関西全域に対応しております。
弁護士法人法律事務所リンクスでは、コロナウイルスの流行を受けて外出を控えたいという方や、実際に事務所にお越しいただく時間を確保できないという方のために、ご自宅か… …続きを見る
-
揉めないための遺言作成~遺言執行も一貫してサポート
弁護士法人法律事務所リンクスでは、正しい遺言の作成をサポートするだけでなく、遺言の実現も重視して弁護士が遺言執行者を引き受けることまでサポートいたします。 … …続きを見る
-
税理士との連携でなせるワンストップサービス
遺産相続では、生前は相続税対策、死後は相続税の申告が必要な場合があり、相続税の問題は切り離せません。リンクスは遺産相続に詳しい京都の税理士と連携していますので、… …続きを見る
料金表
-
相続人調査
サポート戸籍を収集し、
相続人を確定いたします55,000円~
-
相続放棄
ライトプラン故人の借金を相続せずに
済ませるための
手続きを実施いたします275,000円
-
遺言書作成
サポートあなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります55,000円~
-
民事信託(家族信託)
サポートあなたの財産の
認知症対策を
実施する今話題の手続きです330,000円~
-
遺留分侵害額請求
「したい方へ」サポート遺産が貰えない
少なすぎると思ったら着手金0円
-
遺留分侵害額請求
「された方へ」サポート相続人から
遺留分侵害額請求を
されてしまったら着手金330,000円
-
遺産調査(相続調査)
サポ―ト獲得遺産額の妥当性を
弁護士が調査し、
ご提案します55,000円~
-
遺産分割
交渉サポート遺産分割で相続人同士が
揉めている場合の交渉着手金0円~
-
遺産分割
調停サポート遺産分割調停を
申し立てられた・
申し立てたい方へ着手金0円~
お客様の声
-
相続手続き
身になって聞いてくれるので、安心してお願いする事が出来た
とても親身になって聞いてくれるので、安心してお願いする事が出来て、非常に良かったです。友人にも紹介したのですが、非常に喜んでました。ありがとうございました。…続きを見る
-
相続手続き
とても親しみやすい弁護士さんでした。相談して良かったです。
3 年前
とても親しみやすい弁護士さんでした。相談して良かったです。…続きを見る -
相続手続き
とても親切な弁護士さん、スタッフさん。安心して相談出来ると思います
とても親切な弁護士さん、スタッフさん。安心して相談出来ると思います…続きを見る
解決事例
-
遺産分割
被相続人の親が被相続人の妻から遺産の3分の1である1200万円を現金で受け取った事例
相談前
息子さんを亡くされたご相談者様は、息子さんの妻が遺産を開示してくれなかったので、遺産分割調停を申し立てました。
しかし、相手方は弁護士を入れてきて、息子さん名…続きを見る -
遺産分割
不動産を単独で相続することに成功した事例
相談前
父(被相続人)が死亡して、長男と次男が相続人になりました。自宅不動産(2500万円)と預金(1500万円)の遺産(総額4000万円)の分割が問題となっています。…続きを見る
-
相続税申告
遺産調査・評価・分割協議をスムーズに済ませて相続税を申告した事例
相談前
ご相談者様は、不動産や金融資産が多いことから相続税が発生しそうだが、相続財産の正確な価値が分からず、他の相続人との協議も間に合いそうにないため、リンクスの無料相…続きを見る
事務所案内
代表紹介

藤川真之介
弁護士
- 資格
- 弁護士(登録番号35346)
- 所属団体
- 京都弁護士会
- 経歴
- 2005年11月 司法試験合格
2006年3月 京都大学法学部卒業
2006年4月 司法研修所入所(旧60期)
2007年9月 弁護士登録(登録番号35346)弁護士法人サリュ大阪事務所入所(大阪弁護士会)
2009年11月 弁護士法人サリュ銀座事務所所長就任(第一東京弁護士会)
2015年9月 法律事務所LINX設立(京都弁護士会)
2016年7月 法人化して弁護士法人法律事務所リンクスを設立
基本情報・地図
事務所名 | 弁護士法人法律事務所リンクス |
---|---|
住所 | 〒600-8441 京都府京都市下京区四条町347-1 CUBE西烏丸4階 |
アクセス | 四条烏丸交差点より徒歩4分 |
---|---|
受付時間 | 平日10:00〜17:00 |
対応地域 | 京都府、滋賀県、奈良県、大阪府など関西全域 |
開所年月日 | 2016年7月 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
同じエリアの専門家
選ばれる理由
60分の初回無料相談では、弁護士が親身に解決までの道筋を示します

弁護士法人法律事務所リンクスでは、初回相談は60分無料で承っております。一般的な法律事務所では20分~30分といった限られた時間しかありませんが、当事務所ではご相談いただく中ではお客様からヒアリングさせていただき、お客様の状況やご希望に合わせ、「解決までの道筋を示す」ことまでご提案をさせていただきます。
「相続を弁護士に相談」となるといかにもわかりづらく堅苦しいと敷居を高く思われることもあります。実際、遺産相続は複雑なため、言葉で説明されてもなかなか理解できるものではありません。弁護士法人法律事務所リンクスでは、「わかりやすく」をモットーに図での説明を用いる等、配慮して丁寧にご説明させていただきます。
ご相談者様の中には相続事案において弁護士への相談となると、「親族が揉めている」=“争族”をイメージする方も多いですが、弁護士の立場として言えるのは「争族に発展するかどうかは弁護士に相談するタイミング次第」だと考えております。
相続人との交渉面、財産面で下記のような課題に直面している方は、争族に発展する可能性があります。
まだ揉めていない段階で弁護士から法的なアドバイスを受けることで、相続を「争族」に発展させず、「円満相続」に近づけることができます。「しっかり相続したい 」、「相続人との交渉に疲れた 」ご相談者の方に対して、まずは無料相談から徹底的にサポートさせていただきます。
遺産使い込み、遺産隠しといった相続問題にも対応

先ほどの項目でもあげた「親族による財産隠しや使い込みの疑いがある」という内容は、今後”争族”に発展しうる最たる例となります。「遺産隠し」とは、お亡くなりになられた方(被相続人)の財産を管理していた人が、相続財産に関する情報を開示しないことです。
また、このような場合、被相続人に無断で、被相続人の財産を自分の名義に変えたり、使用したりしていることが多く、特に被相続人の預貯金の無断での引き出しや解約が問題となることが多いです。これらを「遺産の使込み」「無断引き出し」「不正出金」などと呼んでいますが、遺産を使い込まれた場合、相続人は、遺産を使い込んだ人に対して、使い込んだ遺産を返還するよう請求することができますが、そのためにはその人が遺産を使い込んだことを証明する必要があります。
この際、弁護士が介入して相続財産の開示や調査を実施する遺産調査を5万5,000円~とリーズナブルに承っております。財産を隠されているといった場合以外にも、生前の資金援助などと言った相続財産の全貌を明らかにして円滑な遺産分割を行うためにも有用な施策になります。
遺産分割や遺留分請求側の着手金を原則0円で承っております。
弁護士法人法律事務所リンクスでは、遺産分割と遺留分の請求にかかる着手金を原則として0円とさせていただいております。
ご相談者様の中には、弁護士から見て「絶対に依頼をしていただいた方が良いのに…」という方でも、他の事務所では着手金をお支払いすることが難しく、問題解決が遅くなってしまい、それこそ“争族”に発展してしまったというケースも少なくありません。
遺産分割や遺留分に関する手続きはご自身で対応いただくことは非常に難しいだけでなく、さらに相続トラブルを拡大させてしまう可能性さえあります。そこで、弁護士法人法律事務所リンクスでは、弁護士費用が負担になるために弁護士に依頼することができず、正当な権利を主張できないということにならないように、遺産分割や遺留分を請求する方の着手金を原則0円とさせていただいております。

ご自宅から相談できる無料オンライン相談も可能で、相談対象エリア関西全域に対応しております。

弁護士法人法律事務所リンクスでは、コロナウイルスの流行を受けて外出を控えたいという方や、実際に事務所にお越しいただく時間を確保できないという方のために、ご自宅から相続相談を行う「おうちで相続相談」も無料で受け付けております。
パソコンやスマートフォン1台で実際に弁護士の顔を見ながら話ができる、また複数の相続人同士が事務所にお越しいただけなくとも弁護士のアドバイスを同時に受けることができるので、ご相談者の方に非常に喜ばれる相談体制です
「おうちで相続相談」においても弁護士が直接お客様と面談いたします。相続の相談はなるべく早い段階で相続に強い専門家に相談するに越したことはありません。

弁護士は特に紛争解決に長けており、揉めそうな場合には揉めないように早期解決を、揉めてしまっていてもなるべく円満な解決を実現できるようにサポートすることができます。なお、弁護士法人法律事務所リンクスでは京都府だけでなく、滋賀県や奈良県、大阪府など関西全域からのご相談に対応していますので遠方の方もぜひお気軽にご連絡ください。
また実際に当事務所にお越しいただく際にも感染対策は万全を期しております。直接会って相談がしたいという方もご安心してお越しください
揉めないための遺言作成~遺言執行も一貫してサポート
弁護士法人法律事務所リンクスでは、正しい遺言の作成をサポートするだけでなく、遺言の実現も重視して弁護士が遺言執行者を引き受けることまでサポートいたします。
法的な知識がないまま遺言書を作成してしまうと、その遺産を受け取るのに問題が起きたり、相続人同士で遺言書の内容や効力をめぐって「争続」になることもあるばかりか、むしろ正しくない遺言によって相続人同士のトラブルが拡大さてしてしまいます。
このようにならないためにも、適切な遺言書を作成し、遺言書の内容を確実に実現してくれる遺言執行者の選任などの有効な対策を取ることが非常に重要です。弁護士法人法律事務所リンクスでは、法的に正しい遺言書の作成をサポートさせていただくだけでなく、相続や遺言に強い弁護士が遺言執行者となって遺言内容を確実に実行するところまで一貫してサポートします。

税理士との連携でなせるワンストップサービス

遺産相続では、生前は相続税対策、死後は相続税の申告が必要な場合があり、相続税の問題は切り離せません。リンクスは遺産相続に詳しい京都の税理士と連携していますので、相続税の問題が発生する場合でも安心です。京都の弁護士と京都の税理士が力を合わせて、京都のみなさまのご相談に対応させて頂きます。
対応業務・料金表
- 相続人調査サポート
- 相続放棄ライトプラン
- 遺言書作成サポート
- 民事信託(家族信託)サポート
- 遺留分侵害額請求「したい方へ」サポート
- 遺留分侵害額請求「された方へ」サポート
- 遺産調査(相続調査)サポート
- 遺産分割交渉サポート
- 遺産分割調停サポート
- 遺産隠し・使い込み返還サポート
相続人調査サポート
サービスの概要
サービス内容:
①被相続人・相続人の戸籍を収集し、相続人の範囲・順位・法定相続分・所在等の情報を収集します。
②相続関係図を作成して、お客様に分かりやすく説明します。
③今後の進め方について簡単なアドバイスを差し上げます。
料金
55,000円~
相続放棄ライトプラン
サービスの概要
相続放棄サポートプラン
サービス内容;
弁護士がお客様に代わって相続財産や債務を調査し、家庭裁判所の相続放棄手続きを代行します。
料金
275,000円
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
2人目 | 165,000円 | |
3人目以降 | 一人につき | 55,000~110,000円 |
- 死後3か月以内の場合、1人目275,000円、2人目は165,000円、3人目以降の追加料金は55,000~110,000円と、わかりやすいサービス料金になっています。
※弁護士費用とは別に実費(各種資料取得費用、通信費等)がかかります。
遺言書作成サポート
サービスの概要
サービス内容:
①弁護士がお客様のご希望に合わせて遺言書を作成させて頂きます。
②弁護士が遺言生前対策のコーディネートをさせて頂きます。
③必要に応じて民事信託、後見、財産管理、遺言執行なども提案させて頂きます(別料金)。
料金
55,000円~
民事信託(家族信託)サポート
サービスの概要
サービス内容:
お客様やそのご家族が認知症等で財産を管理できなくなった場合に備えて、財産の管理を任せる予定の家族との間で「信託契約」を結び、老後を安心して暮らせるようにサポートします。
料金
330,000円~
- コーディネート費用:
信託財産の価額〜3,000万円:330,000円
信託財産の価額〜1億円の部分:1.0%
信託財産の価額〜3億円の部分:0.5%
信託財産の価額〜5億円の部分:0.3%
信託財産の価額5億円の部分〜:0.2%
契約書作成費用 :220,000円
遺留分侵害額請求「したい方へ」サポート
サービスの概要
サービス内容:
・遺産の総額を確定するため、相続財産の調査をします。
・遺留分として請求できる額を計算します。
・お客様の代理人として、遺留分を請求する交渉をします。
料金
着手金0円
- サービス料金:
取得額〜300万円に当たる部分:着手金0円+成功報酬15%+330,000円
取得額〜3,000万円に当たる部分:着手金0円+成功報酬10%
取得額〜1億円に当たる部分:着手金0円+成功報酬8%
取得額1億円を超える部分:着手金0円+成功報酬5%
※1.遺留分の請求が困難な事案では着手金を頂く場合があります。
※2.弁護士費用とは別に実費(各種資料取得費用、通信費等)がかかります。
※3.報酬の最低額は550,000円になります。
遺留分侵害額請求「された方へ」サポート
サービスの概要
遺留分の請求はあるが具体的な金額の請求はない場合/具体的な金額の請求がある場合
サービス内容:
・相手方が遺留分を請求することができるのかを検討します。
・遺留分を請求できる場合には妥当な額を計算します。
・相手方に妥当な額を示して交渉します。
弁護士交渉・調停サポート
サービス内容:
・法律事務所リンクスの遺産相続に強い弁護士がお客様の代理人として遺産分割の交渉をします。
料金
着手金330,000円
- 遺留分の請求はあるが具体的な金額の請求はない場合
サービス料金:相手方による具体的な金額の請求がないので、請求額からの減額幅を基礎として成功報酬を計算できませんので、遺産として確保できた額を基礎として成功報酬を計算します。
遺産確保額〜300万円に当たる部分:着手金330,000円+確保額の5%+220,000円
遺産確保額〜3,000万円に当たる部分:着手金330,000円+確保額の3%
遺産確保額〜1億円に当たる部分:着手金330,000円+確保額の2%
遺産確保額1億円を超える部分:着手金330,000円+確保額の1%
※弁護士費用とは別に実費(各種資料取得費用、通信費等)がかかります。
遺留分として具体的な金額の請求がある場合
サービス料金:請求額からの減額幅を基に成功報酬を計算します。
減額幅〜100万円に当たる部分:着手金330,000円+220,000円
減額幅〜300万円に当たる部分:着手金330,000円+減額幅の20%
減額幅〜1,000万円に当たる部分:着手金330,000円+減額幅の15%
減額幅1,000万円を超える部分:着手金330,000円+減額幅の10%
※弁護士費用とは別に実費(各種資料取得費用、通信費等)がかかります。
弁護士交渉・調停サポート
サービス料金:
取得額〜3,000万円:着手金0円+取得額の10%+220,000円
取得額〜1億円に当たる部分:着手金0円+取得額の8%
取得額1億円を超える部分:着手金0円+取得額の5%
※1.弁護士費用とは別に実費(各種資料取得費用、通信費等)がかかります。
※2.成功報酬の最低額は550,000円です。
※3.事件の複雑さ、相続財産の内容、調停移行の有無等によって、追加料金が発生することがあります。
遺産調査(相続調査)サポート
サービスの概要
相続財産調査サポート
サービス内容:
①弁護士会照会などを必要に応じて利用し、相続財産を調査します。
②財産目録を作成して、お客様に分かりやすく説明します。
③今後の進め方について簡単なアドバイスを差し上げます。
料金
55,000円~
遺産分割交渉サポート
料金
着手金0円~
- リンクスは遺産分割の着手金0円・報酬後払い
(1)法律事務所リンクスの遺産相続に強い弁護士がお客様の代理人として交渉します。
(2)相続調査から移行する場合、相続調査で頂いた着手金は成功報酬から差し引きます。
(3)家庭裁判所の調停・審判に移行した場合でも追加料金は発生しません。
取得額〜3,000万円:着手金0円+成功報酬10%+220,000円
取得額~1億円に当たる部分:着手金0円+成功報酬8%
取得額1億円を超える部分:着手金0円+成功報酬5%
※弁護士費用とは別に実費(各種資料取得費用、通信費等)がかかります。
※成功報酬の最低額は550,000円です。
遺産分割調停サポート
料金
着手金0円~
- 取得額〜3,000万円:着手金0円+成功報酬10%+220,000円
取得額~1億円に当たる部分:着手金0円+成功報酬8%
取得額1億円を超える部分:着手金0円+成功報酬5%
※弁護士費用とは別に実費(各種資料取得費用、通信費等)がかかります。
※成功報酬の最低額は550,000円です。
※相続調査から移行する場合、相続調査で頂いた着手金は成功報酬から差し引きます。
※家庭裁判所の審判に移行した場合でも追加料金は発生しません。
遺産隠し・使い込み返還サポート
サービスの概要
サービス内容:
1.弁護士の調査権限等を利用して、遺産隠し・使い込みがないかを調査します。
2.取り寄せた資料を基に、返金してもらう額を確定します。
3.お客様の代理人として、遺産の返還交渉をします。
料金
着手金330,000円
- ※弁護士費用とは別に実費(各種資料取得費用、通信費等)がかかります。
お客様の声
-
相続手続き
身になって聞いてくれるので、安心してお願いする事が出来た
とても親身になって聞いてくれるので、安心してお願いする事が出来て、非常に良かったです。友人にも紹介したのですが、非常に喜んでました。ありがとうございました。…続きを見る
-
相続手続き
とても親しみやすい弁護士さんでした。相談して良かったです。
3 年前 とても親しみやすい弁護士さんでした。相談して良かったです。…続きを見る
-
相続手続き
とても親切な弁護士さん、スタッフさん。安心して相談出来ると思います
とても親切な弁護士さん、スタッフさん。安心して相談出来ると思います…続きを見る
-
相続手続き
示談までの流れその後の対応を迅速丁寧でしたので安心してお任せ出来ました。
この度は大変お世話になりありがとうございました。 初めての法律事務所へ足を運んだ時は緊張しておりました。 リンクスさんはその緊張を緩和するようにお出迎えして…続きを見る
-
相続手続き
石橋先生には、本当にご足労をおかけしました。感謝しております。
この度、石橋先生にお世話になりました。 とても時間はかかりましたが予想を遥かに超えた結果がでました。 石橋先生には、本当にご足労をおかけしました。感謝してお…続きを見る
-
相続手続き
解決事例
-
遺産分割
被相続人の親が被相続人の妻から遺産の3分の1である1200万円を現金で受け取った事例
相談前
息子さんを亡くされたご相談者様は、息子さんの妻が遺産を開示してくれなかったので、遺産分割調停を申し立てました。
しかし、相手方は弁護士を入れてきて、息子さん名…続きを見る -
遺産分割
不動産を単独で相続することに成功した事例
相談前
父(被相続人)が死亡して、長男と次男が相続人になりました。自宅不動産(2500万円)と預金(1500万円)の遺産(総額4000万円)の分割が問題となっています。…続きを見る
-
相続税申告
遺産調査・評価・分割協議をスムーズに済ませて相続税を申告した事例
相談前
ご相談者様は、不動産や金融資産が多いことから相続税が発生しそうだが、相続財産の正確な価値が分からず、他の相続人との協議も間に合いそうにないため、リンクスの無料相…続きを見る
-
相続手続き
他の相続人に不動産の売却に応じさせた事例
相談前
ご相談者様は、親から相続した不動産について、自分は要らないので売却したいと考えているが、その不動産を管理している相続人から代償金を支払うとも売却するとも言って来…続きを見る
-
遺産分割
複数の相続人が賃貸不動産の取得を希望する事例
相談前
複数の相続人が賃貸不動産(賃貸マンション)の取得を希望する場合にはいくつかのパターンがあります。例えば、以下のような場合です。
(1)相続財産に占める賃貸…続きを見る -
遺産分割
賃貸不動産の価値の査定が問題となる事例
相談前
賃貸不動産(賃貸マンション)の場合、単なる不動産としての価値ではなく、賃料収入を考慮した収益物件としての価値を査定してもらう必要があります。
両親を亡くし…続きを見る -
遺産分割
1000万円以上の遺産隠しを発見した事例
相談前
ご相談者様はお亡くなりになられた被相続人のご兄弟だったのですが、被相続人の妻から、預金の残高も取引履歴も示されないまま、口座の解約に協力するよう一方的に求められ…続きを見る
-
遺産分割
弁護士を入れて遺産分割調停がすぐにまとまった事例
相談前
ご相談者様は、相手方が話し合いに応じないので、遺産分割調停を申し立てたところ、相手方が弁護士を入れてきてお困りの方でした。調停委員も自分の話に耳を傾けてくれず、…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 法律事務所リンクスでは、「敷居を低く、わかりやすく」をモットーとしており、遺産相続の相談を無料で実施させて頂いております。遺産相続でお困りのお客様とのつながりを大切にして、法律事務所の敷居を低く、相談を分かりやすくとの想いで、精進してまいりますので、弁護士・スタッフともどもよろしくお願いします。
藤川真之介
弁護士
- 資格
- 弁護士(登録番号35346)
- 所属団体
- 京都弁護士会
- 経歴
- 2005年11月 司法試験合格
2006年3月 京都大学法学部卒業
2006年4月 司法研修所入所(旧60期)
2007年9月 弁護士登録(登録番号35346)弁護士法人サリュ大阪事務所入所(大阪弁護士会)
2009年11月 弁護士法人サリュ銀座事務所所長就任(第一東京弁護士会)
2015年9月 法律事務所LINX設立(京都弁護士会)
2016年7月 法人化して弁護士法人法律事務所リンクスを設立
- 出身校
- 京都大学法学部
メディア登場実績
2010年11月 東京のFM局J-WAVE『JAM THE WORLD』で「養子縁組」を解説
スタッフ紹介
-
石橋勇輝
弁護士
私は、依頼者の相続の問題に接するにあたっては、金銭面での納得のいく解決は勿論、相談者の心情や希望に配慮した解決になるよう心掛けています。一人で悩まず、まずはお気軽にお声掛けください。
-
新居功韻
弁護士
ご依頼者様の安心の声を聞くことが私の一番の喜びです。相続問題でお困りの方のお気持ち、ご意向などを真摯に受けとめ、ご依頼者様の明るい未来に向けて全力で対応をさせて頂きます。
-
松山紅子
行政書士
相続がトラブルに発展する原因の1つは、登場人物が家族だからです。そんな時に、家族以外に相談出来る先があれば、心情的な負担や不安を少しでも解消出来ると思います。まずはお気軽にご相談ください。
基本情報・地図
事務所名 | 弁護士法人法律事務所リンクス |
---|---|
住所 | 〒600-8441 京都府京都市下京区四条町347-1 CUBE西烏丸4階 |
アクセス | 四条烏丸交差点より徒歩4分 |
---|---|
受付時間 | 平日10:00〜17:00 |
対応地域 | 京都府、滋賀県、奈良県、大阪府など関西全域 |
開所年月日 | 2016年7月 |