前島綜合法律事務所では、相続問題に力を入れております。遺産分割事件のみならず、相続手続き・登記一式を含め、相続に関する法律相談を無料で、笑顔、親切、スピーディーをモットーに弁護士9名体制で対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
10名の多才な弁護士が在籍しており、万全のサポート体制で相談者をサポート。2名の女性弁護士も在籍し、女性でも相談しやすい。
厚木、相模大野、新宿、八王子に事務所を構え、それぞれが駅から徒歩で行ける好立地。
初回無料60分無料で相続・遺言に関する相談を受け付けている。
遺言・家族信託などの生前対策から相続手続きまでワンストップで対応します。また、相続に強い税理士・司法書士・不動産会社等との強力な連携しています。 …続きを見る
故人の借金を相続せずに
済ませるための
手続きを実施いたします
50,000円~
あなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります
70,000円~
不動産や預貯金等の
あらゆる相続手続を
一括して対応いたします
50,000円~
遺産分割で相続人同士が
揉めている場合の交渉
200,000円~
相続手続き
10年以上前に父親が亡くなり,5年くらい前に祖父が亡くなりました。
ところが,銀行から,祖父がある人の連帯保証人になっているのでお金を返して欲しいと通知があり…続きを見る
遺言作成
娘のように育ててもらい,大きくなってから私が面倒を見ているお婆さんがいました。その方は私に全財産をあげてもいいと言ってくれましたが,不安なので弁護士さんに相談に…続きを見る
遺留分
母親が亡くなりましたが,母親は考えがあって,生前に遺言書を書いてすべての遺産をある団体に寄付してしまいました。
私は弁護士さんのところに相談に行きました。…続きを見る
弁護士
事務所名 | 弁護士法人前島綜合法律事務所 |
---|---|
住所 | 243-0014 厚木市旭町一丁目27番1号 後藤ビル2階 |
アクセス | 本厚木駅徒歩0分 |
---|---|
受付時間 | 平日10:00〜18:00 土日祝・年末年始・お盆除く |
対応地域 | 厚木、相模大野、新宿、八王子 |
開所年月日 | 2004年 |
家事調停員経験を持つ所長をはじめ、10名の多才な弁護士が在籍し、クライアントにとって最適な解決を実現します。
地域に密着した事務所を目指しており、厚木、相模大野、新宿、八王子の4つに拠点がある法律事務所です。
遺言・家族信託などの生前対策から相続手続きまでワンストップで対応します。また、相続に強い税理士・司法書士・不動産会社等との強力な連携しています。
相続放棄申述手続を行います。
相続人1人につき5万円(税別)
※実費は別途ご負担いただきます。
50,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
限定承認サポート | 限定承認申述手続及び相続財産管理業務を実施 | 遺産評価額の1%(最低30万円) |
自筆証書、公正証書、秘密証書遺言共にそれぞれ70,000円~。
依頼者様のご希望をお伺いして、弁護士が遺言書の文案を作成いたします。
法律的な視点から有効な遺言書を作成するのはもちろん、相続に詳しい税理士とも協議のうえ、相続税対策を踏まえた遺言書を作成いたします。
遺言書を作成しても、争いが発生することはありますが、当然、争いをなるべく避けられるよう、付言などにも工夫をした遺言書の内容を提案させていただきます。自筆証書遺言の場合は、希望があれば、遺言書の保管もいたします。
70,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
遺言保管 | 20,000円~ | |
遺言執行 | 200,000円~ | |
相続人調査(戸籍収集)※遺言書作成につき | 35,000円~ | |
相続財産調査(財産目録作成)※土地評価等は個別見積 | 30,000円~ |
相続人同士の話し合いにより、誰が何を取得するかが決まっていても、いざ実際に預金の名義を変更したり、不動産の名義を変更するためには、「相続人調査」「各種財産調査」「財産目録の作成」「遺産分割協議書の作成」等の複雑な作業が必要です。
多くの方にとって相続は始めての経験ですから、きちんと手続きができるのかご不安も少なくないと思われます。
そこで当事務所では、こういった複雑な手続きを弁護士がサポートしております。
(内訳:戸籍収集、関係図作成、財産調査、遺産分割協議書作成、動産・預貯金の名義変更)
50,000円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 205,000円~ |
500万円超~3000万円以下 | 205,000円~ |
3000万円超~5000万円以下 | 245,000円~ |
5000万円超~7000万円以下 | 320,000円~ |
7000万円超~8000万円以下 | 320,000円~ |
8000万円超~9000万円以下 | 320,000円~ |
9000万円超~1億円以下 | 320,000円~ |
1億円超~1.5億円以下 | 450,000円~ |
1.5億円超~2億円以下 | 450,000円~ |
遺産分割について、相続人間で争いになってしまっている場合に、弁護士が代理人となって紛争解決手続きを行います。一般的に弁護士が相続に関与する形態です。
~300万円未満 20万円+消費税
~650万円未満 30万円+消費税
~1,000万円未満 40万円+消費税
~1,500万円未満 50万円+消費税
~2,000万円未満 60万円+消費税
~2,500万円未満 70万円+消費税
~3,000万円未満 80万円+消費税
~3,500万円未満 90万円+消費税
~4,000万円未満 100万円+消費税
4,000万円~ 経済的利益の3%+消費税
200,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
~3000万円未満 | 報酬金 | 経済的利益の10%+消費税 |
~3,500万円未満 | 報酬金 | 300万円+3,000万円を超える分の6%+消費税 |
~4,000万円未満 | 報酬金 | 330万円+3,500万円を超える分の5%+消費税 |
~3億円未満 | 報酬金 | 355万円+4,000万円を超える分の4%+消費税 |
3億円~ | 報酬金 | 1,395万円+3億円を超える分の3%+消費税 |
相続手続き
10年以上前に父親が亡くなり,5年くらい前に祖父が亡くなりました。 ところが,銀行から,祖父がある人の連帯保証人になっているのでお金を返して欲しいと通知があり…続きを見る
遺言作成
娘のように育ててもらい,大きくなってから私が面倒を見ているお婆さんがいました。その方は私に全財産をあげてもいいと言ってくれましたが,不安なので弁護士さんに相談に…続きを見る
遺留分
母親が亡くなりましたが,母親は考えがあって,生前に遺言書を書いてすべての遺産をある団体に寄付してしまいました。 私は弁護士さんのところに相談に行きました。…続きを見る
弁護士
平成16年 小田原市市民法律セミナーで多重債務について講演
平成17年 厚木市市民法律講座で多重債務について講演
弁護士
理性,感性及びそれらを繋ぐ想像力を大事にしながら,様々な法分野の理論と法実務の実際を見据えて自己研鑽をし,弁護士としての実務感覚を弛まず洗練させ,法的サービスの質的向上に努めたいと思います。
弁護士
私の理想の弁護士像は,かかりつけ医師という言葉があるように,かかりつけ弁護士です。身近な存在で,困ったことがあったら何でも気軽に相談できる弁護士です。そのために,気軽に相談できる雰囲気作りに努めてまいりたいと思います。
弁護士
私は、困っている方の手助けが少しでもできればいいなと思い、弁護士を目指しました。
当事務所は、地域の方々に寄り添い、身近な方々が気軽に法的サービスにアクセスできる環境をご提供する場だと思っています。
弁護士
自分の抱えているトラブルを第三者に話すこと自体、話す相手がたとえ弁護士であっても、勇気がいる事であると思います。このような依頼者の方の勇気に報いるべく、誠心誠意対応し、依頼者の方と力を合わせて、依頼者の方の利益を最大化できるような解決を目指して参りたいと思っております。
弁護士
私は、依頼者のお話を真摯に伺い、依頼者のために迅速に行動し、依頼者にとって納得のいく解決ができる弁護士を目指し努力していきたいと思います。
弁護士
私は、教育学部で女性、子ども、高齢者が抱える問題について学習するにつれ、これらの問題を抜本的に解決するためには、法律を知ることが重要であるとの考えに至り、弁護士を目指すことにしました。
弁護士
私の幼少期、まぶだを切る大怪我をして連れて行かれた小児科の先生は、専門分野外であるにもかかわらず眼科まで付き添い、最後まで見捨てることなく最大限のことをしてくれました。私は、これこそが、先生と呼ばれる立場にある者のあるべき姿であり、このような町医者的な法律家になりたいと考えています。
弁護士
私は,様々な問題に直面して困っている人を法律の観点から擁護したいと思い,法曹の世界に入りました。依頼者の方には,ご自身にとって有利だと思われる事情だけでなく,不利だと思われる事情もお話しいただいた上で,正当な権利を実現すべく尽力していきたいと思っています。
事務所名 | 弁護士法人前島綜合法律事務所 |
---|---|
住所 | 243-0014 厚木市旭町一丁目27番1号 後藤ビル2階 |
アクセス | 本厚木駅徒歩0分 |
---|---|
受付時間 | 平日10:00〜18:00 土日祝・年末年始・お盆除く |
対応地域 | 厚木、相模大野、新宿、八王子 |
開所年月日 | 2004年 |
まずはお気軽にお問い合わせを
船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。
「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。
・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
…閉じる