弁護士法人釘島総合法律事務所
(群馬県前橋市/相続)

弁護士法人釘島総合法律事務所
弁護士法人釘島総合法律事務所
  • 在籍する弁護士7名が連携して対応
  • JR新前橋駅から徒歩約3分の好立地
  • 累計相談実績700件以上のノウハウを活用
  • 弁護士 弁護士
群馬県 前橋市 古市町1丁目43番地1

弁護士法人釘島総合法律事務所は、群馬県前橋市に所在し、JR新前橋駅から徒歩約3分の便利な立地です。関越自動車道前橋ICから約5分、高崎ICから約7分とお車での来所もしやすい位置にあるため、群馬県内はもとより、埼玉県からの依頼者も多いのが特徴。初回30分の相談が無料で明瞭な費用体系なので安心。親切丁寧な法律相談で依頼者のニーズに応じた明確なアドバイスを行い、迅速に相続のお悩みを解決します。

初回無料相談受付中
  • 駐車場あり
  • 完全個室対応
  • 職歴10年以上
  • 女性資格者在籍
  • トップ
  • インタビュー特集
  • 選ばれる理由
  • 料金

選ばれる理由

選ばれる理由(特長)をもっと見る>
初回無料相談受付中

弁護士法人釘島総合法律事務所の事務所案内

弁護士法人釘島総合法律事務所は、群馬県前橋市に所在し、JR新前橋駅から徒歩約3分の便利な立地です。関越自動車道前橋ICから約5分、高崎ICから約7分とお車での来所もしやすい位置にあるため、群馬県内はもとより、埼玉県からの依頼者も多いのが特徴。初回30分の相談が無料で明瞭な費用体系なので安心。親切丁寧な法律相談で依頼者のニーズに応じた明確なアドバイスを行い、迅速に相続のお悩みを解決します。

基本情報・地図

事務所名 弁護士法人釘島総合法律事務所
住所 371-0844
群馬県前橋市古市町1丁目43番地1
アクセス 電車:JR新前橋駅から徒歩約3分
車:関越自動車道前橋ICからは約5分、高崎ICからは約7分
受付時間 平日9:00~18:00
対応地域 群馬県及び近県

代表紹介

弁護士法人釘島総合法律事務所の代表紹介

釘島伸博

弁護士

代表からの一言
依頼者に喜ばれるアドバイスを心がけています
資格
弁護士
所属団体
群馬弁護士会
経歴
昭和53年3月 早稲田大学法学部卒業
平成2年10月 司法試験合格
平成5年4月 弁護士登録(第45期)
平成7年4月 法律事務所開設
平成16年4月 群馬弁護士会副会長(任期1年)
平成25年4月 草津湯の町みかじめ料等縁切り同盟弁護団弁護団長
平成25年12月 中之条町みかじめ料等縁切り同盟弁護団弁護団長
平成29年4月 群馬弁護士会会長(任期1年)
       日本弁護士連合会常務理事(任期1年)
       関東弁護士会連合会常務理事(任期1年)
       関東十県会常務理事(任期1年)
平成30年6月 公益財団法人群馬県暴力追放運動推進センター理事長
平成30年7月 前橋東ロータリークラブ会長(任期1年)
令和元年9月 前橋地方裁判所委員会委員
令和3年4月 群馬弁護士会常議員会議長(任期1年)
令和4年4月 群馬弁護士会監事(任期1年)

その他
元日本弁護士連合会民事介入暴力対策委員会委員
元群馬弁護士会民事介入暴力被害者救済センター運営委員会委員長
元群馬弁護士会業務妨害対策委員会委員長
元指定暴力団松葉会代表者に対する損害賠償請求訴訟事件弁護団長
元群馬県警察特別講師
元前橋警察署協議会委員(4年)
出身地
山口県下関市
趣味・好きなこと
ゴルフ
囲碁

スタッフ紹介

弁護士法人釘島総合法律事務所のスタッフ紹介1

石渡啓介

弁護士

ご相談を親身にお聞きし、最善の解決策を提案していきたいと思っています。


弁護士法人釘島総合法律事務所のスタッフ紹介2

太田絢子

弁護士

種々の問題に積極的に挑み、前向きな解決策を見つけ出します。


弁護士法人釘島総合法律事務所のスタッフ紹介3

桜木真理子

弁護士

平穏な日常を取り戻せるように、問題解決のお手伝いをします。


弁護士法人釘島総合法律事務所のスタッフ紹介4

近野宏幸

弁護士

細やかな心配りをもって、依頼者の方にご満足いただける問題解決のお力になりたいと考えております。


弁護士法人釘島総合法律事務所のスタッフ紹介5

今村奈央

弁護士

ご依頼者さまの気持ちになって考え、お役に立てるよう一緒に解決策を考えてまいります。


弁護士法人釘島総合法律事務所のスタッフ紹介6

樋口隆明

弁護士

約30年の裁判官生活で培った知識と経験を活かし、依頼者の皆さまに最善の法的サービスを提供します。


初回無料相談受付中

選ばれる理由

人生経験豊富な代表を含む7名の弁護士が在籍

弁護士法人釘島総合法律事務所の選ばれる理由1

弁護士法人釘島総合法律事務所は、群馬県前橋市に拠点を構える法律事務所です。JR新前橋駅から徒歩約3分で行けるうえ、車でも関越自動車道の前橋ICからは約5分、高崎ICからは約7分と、非常に便利な立地です。


弁護士法人釘島総合法律事務所の最大の強みは、各分野で高い専門性を発揮する7名の弁護士がチームとして協力し、問題の解決に取り組むことです。特に、裁判官として30年以上の経験を持つ弁護士も在籍しており、相続問題に関しては、揉めた後の対応だけでなく、事前に相談できる事務所として地域社会の法律問題を支えています。例えば、相続人が50人を超えるような複雑なケースや、何世代にも渡る相続問題といった、困難な案件にも柔軟に対応してきた実績があります。


また、在籍する7名の弁護士のうち半数が女性であることも事務所の大きな特徴です。「家族の相続問題は相談しづらかったが、女性の弁護士がいて話しやすかった」という声をいただくこともあります。


年代や性別、経歴も様々な7人の弁護士らが知見を結集させて複雑な相続問題にも最善の解決を図っていることは、多くの相談者に選ばれる理由の一つです。


事務所を率いる釘島伸博代表は、人生経験が豊富であり、その経験が深い人間理解に繋がっています。「進学校で落ちこぼれ生徒だった時期もあり、卒業後すぐに大学へ進むことはせず、大学入学までの6年間に様々な体験を積んだことが、今の弁護士の活動に生きている」といいます。特に1年半にわたるインド滞在や東京での飲食店勤務の経験は、視野を広げ、人間理解を深める貴重な時間となったようです。


また、芸能人の依頼を受けるなど、著名な弁護士であった叔父の生き方に憧れを抱き、30歳を過ぎてから弁護士を目指す決意を固めました。そして、当時合格率3%という難関試験を突破し、見事に弁護士資格を取得しています。


「今は弁護士という職業を通じて人間を学ぶことができると感じており、自分の天職だと確信しています」と、釘島代表は言います。


法律の専門家が相続の争いを未然に防ぎます

弁護士法人釘島総合法律事務所の選ばれる理由2

弁護士法人釘島総合法律事務所は弁護士が複数在籍しているため、相続のあらゆる問題に対応できます。相続が発生した際には、最初に弁護士に相談することで、相談者の方が自分自身でするべきこと、注意するべきことなどのアドバイスを受けられるだけでなく、揉め事の発生を回避し、相続問題を迅速かつ効率的に処理できる可能性が高まります。


日頃から税理士や司法書士、不動産事業者との密な連携を行っているため、相続全般の処理について一括して対応することができます。


「相続に関する問題が生じた際には、相続の窓口としてぜひお気軽にご相談ください」と釘島代表は言います。


明瞭会計で相談しやすくリピーターも多い

弁護士法人釘島総合法律事務所は、その相談しやすい環境と信頼性も強みの一つです。所属する弁護士の半数が女性弁護士で、スタッフも全員女性で構成されていることもあり、笑顔にあふれた明るい事務所です。また、プライバシーに配慮した建物構造や室内音楽、空間設計などにもこだわり、依頼者の気持ちが和らぎ、相談しやすくなる環境づくりに努めています。このことからも「以前相続問題の解決でお世話になったから」「他の事件でお世話になったから」という依頼者が多いです。


また、明瞭会計を徹底しており、初回相談は30分無料です。


「予想外の請求が発生しないよう、初回の相談時に料金表を提示して詳しく説明しています。信頼と安心の法律相談を提供する弁護士法人釘島総合法律事務所に、ぜひご相談ください」と釘島代表は言います。


弁護士法人釘島総合法律事務所の選ばれる理由3

JR新前橋駅から徒歩3分、前橋ICから車で5分の好立地

弁護士法人釘島総合法律事務所の選ばれる理由4

弁護士法人釘島総合法律事務所は、JR新前橋駅から徒歩約3分という非常に便利な場所にあります。また、専用の駐車場を完備しており、関越自動車道前橋ICからは約5分、高崎ICからは約7分で到着できるため、遠方からの来所もスムーズです。


群馬県内の近隣市町村からはもちろん、埼玉県からの依頼者も多く訪れています。広範囲にわたる地域からのアクセスが良好であることから、多くの方々に利用されています。


弁護士法人釘島総合法律事務所の選ばれる理由4

相談室はバリアフリー対応の完全個室です。さらに、待合室も同様に完全個室で、プライバシー保護に細心の注意を払った設計が施されています。依頼者のプライバシーを守りながら、リラックスして相談に臨むことができる環境が整っています。


弁護士法人釘島総合法律事務所はアクセスの良さと快適な相談環境により、依頼者が安心して相談できる場所を提供しています。


初回無料相談受付中

対応業務・料金表

遺産分割・遺留分の調停

サービスの概要

遺産分割・遺留分侵害について当事者間での協議がまとまらないとき、話合いが困難なときに家庭裁判所での調停手続を通じて解決を試みます

料金

330,000円~

※消費税込み

遺言書作成

サービスの概要

相続人間の揉め事を防ぐための遺言書作成をサポートします

料金

110,000円~

※消費税込み

初回無料相談受付中
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本記事を含むコンテンツの一部については、生成AIを利用して作成しております。
・解決事例は、個人が特定できないように一部改変して掲載しています。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

閉じる

初回無料相談受付中 初回無料相談受付中
電話で相談予約をする
050-1869-4551
電話で相談予約をする
Webで相談予約をする