川﨑司法書士・行政書士事務所
(栃木県宇都宮市/相続)

川﨑司法書士・行政書士事務所
川﨑司法書士・行政書士事務所
  • JR宇都宮駅から車で20分 駐車場も完備
  • 栃木県全域・茨城北部へ出張相談可能!
  • 遺言書作成から成年後見まで!生前対策が充実
  • 司法書士 司法書士
栃木県 宇都宮市 氷室町1041番地98

川﨑司法書士・行政書士事務所はJR宇都宮駅から車で20分ほどの場所にある事務所です。司法書士業務全般を取り扱っていますが、特に相続登記を中心に数多くの案件を解決してきました。複雑な相続案件や相続放棄、遺言書作成、成年後見など幅広く対応しています。川﨑代表は成年後見人としても活動しており、単なる財産管理だけでなく本人の意思を尊重したサポートを心がけています。「相続の悩みを一人で抱え込まないでほしい」という想いから、栃木県全域・茨城県北部への出張相談も無料で実施。どんな複雑な案件でも、丁寧な対応で相続問題の解決をサポートします。

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-3289
  • メールする
  • 土日祝相談可
  • 夜間相談可
  • 出張相談可
  • ウェブ相談可
  • 駐車場あり
  • 完全個室対応
  • 職歴10年以上
  • トップ
  • 選ばれる理由
  • 料金

選ばれる理由

選ばれる理由(特長)をもっと見る>

川﨑司法書士・行政書士事務所の事務所案内

川﨑司法書士・行政書士事務所はJR宇都宮駅から車で20分ほどの場所にある事務所です。司法書士業務全般を取り扱っていますが、特に相続登記を中心に数多くの案件を解決してきました。複雑な相続案件や相続放棄、遺言書作成、成年後見など幅広く対応しています。川﨑代表は成年後見人としても活動しており、単なる財産管理だけでなく本人の意思を尊重したサポートを心がけています。「相続の悩みを一人で抱え込まないでほしい」という想いから、栃木県全域・茨城県北部への出張相談も無料で実施。どんな複雑な案件でも、丁寧な対応で相続問題の解決をサポートします。

基本情報・地図

事務所名 川﨑司法書士・行政書士事務所
住所 〒321-3232
栃木県宇都宮市氷室町1041番地98
アクセス JR東北本線 宇都宮駅より車で20分
受付時間 平日 9:00~18:00
対応地域 栃木県全域

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-3289
  • メールする

代表紹介

川﨑司法書士・行政書士事務所の代表紹介

川﨑浩太郎

司法書士
行政書士

代表からの一言
相続は人生で何度も経験するものではないため、多くの方が何から始めればよいか分からないものです。戸籍取得から相続登記まで、すべて当事務所で対応いたしますので、お気軽にご相談ください。ご来所が難しい方には出張相談も行っています。まずはお電話でご連絡ください。
資格
司法書士(栃木県司法書士会 登録番号 第489号)
行政書士(日本行政書士会連合会 登録番号 第17121821号)
所属団体
栃木県司法書士会
栃木県行政書士会
公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート(会員番号3611542)
宇都宮南倫理法人会

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-3289
  • メールする

選ばれる理由

開業から9年超 相続登記の豊富な実績で安心サポート

川﨑司法書士・行政書士事務所の選ばれる理由1
川﨑司法書士・行政書士事務所は2016年10月に宇都宮市で開業して以来、相続登記を中心に数多くの相続案件を解決してきました。相続は人生で数少ない経験であるため、何から始めればよいか分からずお悩みの方も多いのではないでしょうか。

川﨑司法書士・行政書士事務所では、相続のプロフェッショナルとして、戸籍取得から相続登記まで一貫してサポートいたします。特に2024年4月の相続登記義務化以降は、複雑な相続のご相談が増加しています。祖父の代の名義のままになっている不動産など、何十年も前からの相続でも、必要な戸籍類の収集から丁寧に対応します。

相続人が30名以上に及ぶ難しい案件でも、粘り強く全員に連絡を取り、承諾を得て登記を完了させた実績があります。相続人への丁寧な説明と粘り強い対応により、「もっと早く依頼すればよかった」と多くの方から感謝のお言葉をいただいています。

また、遺言書作成や成年後見など生前対策にも力を入れています。特に、成年後見申立ては様々な書類が必要で、何度も役所や法務局に足を運ぶ必要がありますが、川﨑司法書士・行政書士事務所にご依頼をいただければ、医師の診断書と親族の同意書以外は全て代わりに準備いたします。

相続に関連して不動産の売却が必要な場合は提携している不動産会社をご紹介し、相続税の申告が必要なケースでは提携している税理士と連携するなど、お客様の状況に応じたワンストップサービスをご提供しています。会社経営者の相続に伴う代表取締役変更など、商業登記にも対応可能です。

お客様の利便性を考え、栃木県全域および茨城県北部への出張相談も実施しています。出張費は無料で、自宅でリラックスした環境でご相談いただけます。事務所へのアクセスは宇都宮駅から車で20分、4台分の駐車スペースを完備しています。事前予約で夜間や土日祝日の相談も可能です。初回相談は無料ですので、相続に関するお悩みをひとりで抱え込まず、ぜひ専門家にご相談ください。

古い相続や相続人多数の案件も親身に対応

川﨑司法書士・行政書士事務所の選ばれる理由2

2024年4月の相続登記の義務化になって以降、長い間登記を放置してしまったケースなど、特に複雑な相続案件のご相談が増えています。川﨑司法書士・行政書士事務所では、祖父の代の名義のままになっている不動産など、長年放置されていた相続手続きでも丁寧に対応します。


相続人が30名以上に及ぶ案件でも、粘り強く全員から承諾を得て登記を完了させた実績があり、「もっと早く依頼すればよかった」と感謝の声をいただくことも多いです。


相続放棄も得意としており、不動産の固定資産税の請求が来て、初めて相続人になっていると知ったような場合でも、知った時点から3か月以内に手続きすれば対応可能です。


お客様の状況をよく理解したうえで丁寧に説明をし、ご納得いただいた上で手続きを進めますので、複雑な相続でお悩みの方もぜひご相談ください。


遺言書作成から成年後見まで生前対策をサポート

相続問題は発生してからの対応だけでなく、生前の準備が重要です。川﨑司法書士・行政書士事務所では、遺言書の作成から成年後見まで、幅広い生前対策のサポートを行っています。

遺言書は、ご自身の遺志を明確に伝えたい方や、相続トラブルを防止したい方におすすめです。中でも再婚した方や、特定の方へ財産を引き継ぎたい方などに効果的な手段です。50代の方からの依頼も多く、早期の準備が将来のスムーズな相続につながります。

川﨑代表は成年後見人としても活動しており、認知症や知的障害により自分で財産管理することが困難な方、頼れる親族がいない方の権利擁護に注力しています。成年後見の業務では本人の意思を尊重し、定期的な面談を通じて状況把握に努めています。

生前対策は相続が発生した後の、ご家族の負担軽減に直結します。専門知識と経験を活かし、お一人おひとりの状況に合わせた最適な生前対策をご提案いたします。

川﨑司法書士・行政書士事務所の選ばれる理由3

栃木県全域・茨城北部へ出張相談対応!ご自宅で相談可能

川﨑司法書士・行政書士事務所の選ばれる理由4
川﨑司法書士・行政書士事務所は宇都宮駅から車で20分、4台分の駐車スペースを完備しています。お車でお越しの方も安心してご来所いただけます。

さらに、移動が難しい方でも安心してご相談いただけるよう、栃木県全域および茨城県北部(古河市、結城市など)への出張相談を積極的に行っています。お客様の利便性を最優先に考え、出張費は無料です。多くの相談者様のご自宅や指定場所へお伺いしています。車の運転が難しい方や高齢の方も、自宅でリラックスした環境でご相談いただけます。

川﨑司法書士・行政書士事務所の選ばれる理由4

お客様のご都合に合わせて、事前予約をいただければ夜間や土日祝日の対応も可能です。また、対面が難しい場合はウェブ相談も承っています。


事務所での相談は個室をご用意しており、プライバシーを守りながら安心してお話しいただけます。初回相談は無料ですので、相続に関するお悩みをお気軽にご相談ください。


税理士などの士業と連携!ワンストップで相続をサポート

相続手続きは多岐にわたり、複数の専門家に相談する必要が生じることも少なくありません。川﨑司法書士・行政書士事務所では相続登記はもちろん、相続放棄、遺産分割協議書の作成などの相続手続き全般に対応しています。


不動産の売却が必要な場合は、提携している不動産会社と連携し、相続税の申告が必要なケースでは税理士と連携し、スムーズに手続きを進めることが可能です。また、会社経営者の相続では、株式の承継だけでなく、代表取締役の変更登記なども必要となりますが、これらの商業登記にも対応しています。


相続に関する相談を一箇所で対応できるメリットは、お客様の手間と時間の節約につながります。複数の専門家と連携しながら、お客様の状況に応じた最適な解決策をご提案し、相続手続きをトータルでサポートいたします。



川﨑司法書士・行政書士事務所の選ばれる理由5

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-3289
  • メールする

対応業務・料金表

不動産相続登記(登記申請のみ)

サービスの概要

不動産の名義変更のことを「相続登記」と言います。
売却の際には名義変更が必要になりますし、相続人間での遺産トラブルを避けるためにも、実施することをおすすめします。
2024年4月から義務化されました。3年以内に登記をしないと過料が求められます。
【以下にあてはまる方は、ご相談ください】
・申請書類の書き方が難しいと感じている
・不動産の名義が被相続人のものではない

料金

45,000円~

※ 報酬のほかに登録免許税や郵送代などの実費が加算されます。
※ 上記の報酬は一般的な案件を対象としておりますので困難案件の場合には加算させていただく場合もございます。

相続関係説明図作成

サービスの概要

相続関係説明図とは、被相続人(亡くなった方)と相続人の関係を示す図です。戸籍を基に作成し、相続手続きに必要な公的書類として金融機関や法務局に提出します。

料金

10,000円~

※戸籍・住民票の取得1通につき1,000円がかかります。

遺産分割協議書作成

サービスの概要

遺産分割協議書とは、相続登記に必要な重要書類です。相続人全員の話し合いで決めた遺産の分け方を記載し、誰がどの不動産を相続するか明確にします。相続人全員の署名・押印が必要です。
【こんな方におすすめです】
・相続した不動産の名義変更が必要な方
・法定相続分と異なる割合で不動産を分ける方
・複数の相続人で不動産を共有する方

料金

15,000円~

成年後見申立

サービスの概要

加齢や病気により、判断能力が低下してしまうことは誰にでも起こりうることです。成年後見制度は、判断能力が不十分な方ご自身を守るための制度です。
ご本人の意思を尊重し、ご家族と協力しながら、財産管理や生活面のサポート、健康管理のサポートをします。
◆成年後見開始の申立て
◆後見人等の選任
◆財産管理
◆身上監護
◆定期的な報告
など

【次にあてはまる方におすすめ】
・将来、ご自身の判断能力が低下することに不安を感じている方
・認知症の親族の財産管理や身上監護に困っている方
・サポートを行なう家族の負担を軽減したい方
・障害のある子の将来が心配な方
・成年後見制度の利用を検討しているが、手続きがわからない方

料金

80,000円~

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-3289
  • メールする
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本記事を含むコンテンツの一部については、生成AIを利用して作成しております。
・解決事例は、個人が特定できないように一部改変して掲載しています。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

閉じる

初回無料相談受付中

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

電話する
メールする
050-1880-3289
電話で相談予約をする
Webで相談予約をする