- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- お客様の声口コミ
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 明治42年創業の実績と信頼
明治42年から四代に渡って地元兵庫県高砂市で業務を続けている事務所です。地元での信頼は厚く、全相談件数の50%以上をリピーターが占めているのがその証拠といえるでしょう。長い経験から生み出される的確なアドバイスが特徴。不動産に関する知見も、地元高砂市で長年業務を続けてきたからこそ蓄積されてきた強みがあります。
-
02 税理士や司法書士、行政書士等在籍で、相続なら何でもお任せ!
法務・会計 梅谷事務所には、税理士だけではなく司法書士、行政書士、土地家屋調査士、社会福祉士等の各種士業が在籍し、相続の問題をワンストップで解決することができます。相続税の申告はもちろん、遺産分割協議書の作成、不動産の名義変更や売却などといった相続にまつわるすべてのことに対応可能です。
-
03 安心で適正な料金設定
同業他社の税理士報酬を分析し、安心で適正な価格の相続税申告報酬を設定しています。安さだけを追求することなく品質を担保する一方で、徹底した効率化によりコストを最大限抑える姿勢が魅力です。
選ばれる理由
-
年間600件超の相談実績! 相続に特化した総合事務所
相続は人生にそう何度も経験することではありません。そのため、「何をすればいいのだろう」「いつまでにしなければならないの?」と途方に暮れる方も多いと思います。そう… …続きを見る
-
国家資格者9名による万全のサポート体制
法務・会計 梅谷事務所は、会計・税務の分野以外にも、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、社会福祉士等の国家資格者9名が在籍しております。相続・贈与において、税金… …続きを見る
-
相続手続きや相続税申告から土地の分割・売却まで一貫対応
法務・会計 梅谷事務所は、税理士による相続税の申告のみならず、司法書士、土地家屋調査士も複数名在籍しておりますので、遺産分割協議書の作成、不動産の名義変更や売却… …続きを見る
-
相続分野は初回相談無料、土曜や出張、オンラインの相談も対応
相続分野における初回の相談は無料で実施しています。気になることは全てお話していただけるよう、相談時間は十分にとっております。全ての疑問を私たちにお話しください。… …続きを見る
-
書籍出版や多数のメディア掲載の実績も
2020年12月12日に船井総合研究所が主催する相続・財産管理研究会より、会員事務所の中で最も積極的に新しい取り組みにチャレンジしたとして、「2020年度・新規… …続きを見る
-
数多くのお客様から満足の声を頂いております
法務・会計 梅谷事務所は、明治42年の創業より積み重ねてきた経験と実績により、今日までお客様より多大な信頼を頂いてきました。この信頼と実績をバックに、経験豊富な… …続きを見る
料金表
-
相続登記ライト
プラン費用を抑えて
不動産の相続登記
(名義変更)を
実施いたします56,100円~
-
相続放棄
ライトプラン故人の借金を相続せずに
済ませるための
手続きを実施いたします44,000円~
-
遺言書作成
サポートあなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります110,000円~
-
相続税申告
サポ―ト土地の現地調査も含め
相続税申告に必要なものを250,000円~
お客様の声
-
相続手続き
ていねいで説明も分かりやすかったです
ホームページ
家から近くて行きやすい場所で、司法書士・行政書士・税理士さん、すべてそろっているので便利だなぁと思ったからです。
ていねいで説明も分か…続きを見る -
相続手続き
とても親切で話しやすい雰囲気で、安心しました
葵会館様からのご紹介。
とても親切で話しやすい雰囲気で、安心しました。初めての相談で不安でしたが、分かりやすく説明して頂き感謝しています。また、何かあれば…続きを見る -
相続手続き
手早く処理していただき有難うございました
義弟より紹介されました。
自宅新築より数年もたっているので、登記について相談する所もなく、助かりました。
皆様とても親切で、担当してくださった方も色々わ…続きを見る
解決事例
-
相続放棄
相続放棄をしないとダメでしょうか?
相談前
4ヶ月前、ほとんど付き合いのない伯母(父の姉)の娘から、『この度、母が亡くなりました。』との連絡がありました。
その後、音沙汰が無かったのですが、2,3日前、…続きを見る -
遺産分割
遺産分割協議をやり直したいのですが。
相談前
「10年ほど前に父が亡くなり、父名義の不動産を兄弟で共有とする内容の遺産分割協議をしましたが、それを自分1人の名義とする内容に変更することはできますか?」…続きを見る
-
相続手続き
預貯金の解約ができなくて困っています…
相談前
先日、妻が79歳で亡くなりました。
近くの信用金庫に相続手続きの話を聞きに行くと、
『相続人全員の実印と印鑑証明書』が必要と言われました。
私は初婚ですが…続きを見る
事務所案内
代表紹介

梅谷正太
司法書士・行政書士・家族信託専門士
- 資格
- ・司法書士
・行政書士
・家族信託専門士
- 所属団体
- ・兵庫県司法書士会 会員
・簡裁代理認定司法書士
・兵庫県行政書士会 会員
・(公社)成年後見センター
・リーガルサポート 兵庫支部
・(一社)日本財産管理協会 認定会員
・(一社)民事信託推進センター 社員
・(一社)家族信託普及協会 家族信託専門士
・法テラス 契約司法書士
- 経歴
- 2003年:司法書士事務所に就職(兵庫県姫路市)
2006年:司法書士 登録
2006年:認定司法書士(簡裁代理権取得)
2007年:独立 開業
2013年:行政書士 登録
2016年:家族信託専門士 登録
事務所写真

基本情報・地図
事務所名 | 法務・会計 梅谷事務所 |
---|---|
住所 | 676-0814 兵庫県高砂市春日野町5番3号 |
受付時間 | 営業日:月~土 9:00~18:00 休業日:日・祝日 |
---|---|
対応地域 | 高砂市、加古川市、姫路市を中心として兵庫県南部 |
開所年月日 | 創業明治42年 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
同じエリアの専門家
選ばれる理由
年間600件超の相談実績! 相続に特化した総合事務所

相続は人生にそう何度も経験することではありません。そのため、「何をすればいいのだろう」「いつまでにしなければならないの?」と途方に暮れる方も多いと思います。そうなって当然で、そのために私たち士業がいるのですから。
法務・会計 梅谷事務所は、税理士だけではなく、司法書士や土地家屋調査士も複数名在籍しております。相続税申告に加え、遺産分割協議書の作成、不動産の名義変更や売却といった相続にまつわるすべてのことに対応が可能です。
当事務所の特徴としては、二次相続を考慮した相続税の節税がまず挙げられるでしょう。加えて、家族信託専門士の有資格者も在籍していることから、家族信託にも強みを持ち、年間相談件数600件超。豊富な経験と実績により、円満な相続をサポートします。万が一家族内紛争の可能性が出てきたとしても、提携の弁護士事務所とスピーディに連携し、最悪の事態に陥ることを未然に防ぎます。
相続税のプロフェッショナルである税理士だけでなく、相続手続きのプロフェッショナルである司法書士が在籍することで、幅広い相続の相談に対応可能です。
「自分が相続税の対象か分からない」
「相続手続きで何から手を付けて良いか分からない」
という方は一度無料相談をご利用ください。
国家資格者9名による万全のサポート体制

法務・会計 梅谷事務所は、会計・税務の分野以外にも、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、社会福祉士等の国家資格者9名が在籍しております。相続・贈与において、税金のみならず、不動産の登記、遺言、遺産分割なども取り扱っております。これらに加え、個人事業や会社経営における各種行政手続きや、助成金申請のお手伝いなども、お電話一本いただければこれらのほとんどすべてのことが解決できます。
相続には様々な士業が関わることが一般的で、税理士事務所の他にも、法律事務所や司法書士事務所など、あちこちに出向かなくてはなりません。届出先も、役所の各窓口や銀行などの金融機関、生命保険会社など多岐にわたり、遺族の方だけで対処するには煩雑すぎます。
法務・会計 梅谷事務所にお任せいただければ、他士業の事務所に足を運ぶ必要はなく、煩雑な手続きも全て代行いたします。
相続手続きや相続税申告から土地の分割・売却まで一貫対応
法務・会計 梅谷事務所は、税理士による相続税の申告のみならず、司法書士、土地家屋調査士も複数名在籍しておりますので、遺産分割協議書の作成、不動産の名義変更や売却、地目変更などといった相続にまつわるすべてのことに対応いたします。
また、最大限の節税を考慮し、土地や各種財産の評価を行っています。土地の評価については様々な特例や評価減のポイントがあり、税理士が評価しても、大きく評価額が異なることがあります。当事務所では在籍する土地家屋調査士と現地調査を行い、その上で節税の対策をするため、税務調査で否認される可能性は極めて低くなります。

相続分野は初回相談無料、土曜や出張、オンラインの相談も対応

相続分野における初回の相談は無料で実施しています。気になることは全てお話していただけるよう、相談時間は十分にとっております。全ての疑問を私たちにお話しください。その上で、どのような手続きを行う必要があるか、その流れをご説明させていただきます。

事務所の営業時間は原則として、平日9時~18時とさせていただいています。
ただ、会社勤めをされていたり、平日に時間がなかなか取りにくい方も大勢いらっしゃいますので、事前にあらかじめご連絡を頂けましたら、時間外・休日であっても柔軟に対応させていただいております。
また、パソコンやスマートフォンを使ったオンライン相談も実施しておりますので、お気軽にご相談ください。
書籍出版や多数のメディア掲載の実績も
2020年12月12日に船井総合研究所が主催する相続・財産管理研究会より、会員事務所の中で最も積極的に新しい取り組みにチャレンジしたとして、「2020年度・新規チャレンジ大賞」を授与いただきました。また、金融ブックスより2020年1月20日に梅谷正太&俊平による共同著書『田舎の相続』が出版されております。
その他にも、2020年8月21日に神戸新聞「わがまち 東播」欄に取材協力、2020年5月29日に神戸新聞「かこじぃ、かこばぁと知る成年後見制度」欄に取材協力、2020年3月3日に神戸新聞NEXTの「みまもり訪問サービス」導入の事例として梅谷事務所と日本郵便が契約する記事がアップされています。

数多くのお客様から満足の声を頂いております

法務・会計 梅谷事務所は、明治42年の創業より積み重ねてきた経験と実績により、今日までお客様より多大な信頼を頂いてきました。この信頼と実績をバックに、経験豊富なベテラン社員と、若手のスタッフがお客様のご要望、お悩みの内容に応じて、親切・丁寧に最後まで責任を持って担当させていただきます。
お客様アンケートでは、数多くのお客様から満足の声を頂いております。当事務所を選んだ理由として「信頼できる」「迅速な対応で助かる」「丁寧な説明で分かりやすかった」「親身に話を聞いてくれる」「相談しやすかった」などの感想をいただいています。
対応業務・料金表
相続登記ライトプラン
料金
56,100円~
- ※遺産分割協議書の作成が必要の無い方向けです。
※上記はあくまでも基準額で、事案の性質(不動産の数と評価額・難易度・早急度)により報酬は増減します。
相続放棄ライトプラン
サービスの概要
◆サポート内容
・戸籍収集
・相続放棄申述書作成
・家庭裁判所への書類提出代行
・照会書への回答作成支援
・親戚への相続放棄通知
料金
44,000円~
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
相続放棄フルパックプラン | 相続放棄ライトプランに、受理証明書の取り寄せ/債権者への通知 を追加 | 55,000円 |
3ヶ月を超えた相続放棄サポート | 相続放棄フルパックプランと同様 | 77,000円 |
- ※数次相続・再転相続等の発生により、おひとりで複数の相続放棄をする場合については、相続放棄申請の件数ごとに費用が発生いたします。
※上記報酬には、申立てに必要な戸籍等の実費は含まれていません。
※ご依頼いただいた地点で申述期限が迫っている場合、お急ぎ料金が加算される場合があります。
※受理証明書の取得につきましては、5通まで報酬は無料で取得いたします。5通以上必要な場合,6通目より実費(150円)と取得代行費(500円)を頂戴いたします。
※債権者への通知先が10件を越える場合は、別途費用負担がございます。(要見積り)
遺言書作成サポート
料金
110,000円~
- ◆サポート料金
報酬:110,000円~
公証人手数料:30,000円~
※あくまでも基準額で、事案の性質(相続財産の数と評価額・難易度・早急度)により報酬は増減します。
※証人立会い費用含む。
相続税申告サポ―ト
料金
250,000円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 250,000円 |
500万円超~3,000万円以下 | 250,000円 |
3,000万円超~5,000万円以下 | 250,000円 |
5,000万円超~7,000万円以下 | 350,000円 |
7,000万円超~8,000万円以下 | 450,000円 |
8,000万円超~9,000万円以下 | 450,000円 |
9,000万円超~1億円以下 | 450,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 600,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 750,000円 |
2億円超~3億円以下 | 900,000円~1,050,000円 |
3億円超 | 1,300,000円~別途ご相談 |
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
土地 | 1利用区分につき | 50,000円 |
非上場株式 | 1社につき | 150,000円 |
相続人が複数の場合 | 2名以上の場合(※5名以上は加算対象となりません) | 基本報酬×10%×(相続人の数-1) |
- ※上記基本報酬算定の基礎となる遺産総額とは、プラスの財産の総額のことであり、借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者控除、生命保険非課税枠等の控除を行う前の遺産相続となります。
※税務調査立会報酬(申告後に税務調査があった場合)→日当50,000 円
※未分割で申告後に追加で修正申告書の作成が必要な場合→別途お見積り
※現調査や訪問の際の旅費・交通費等の実費
※戸籍や金融機関残高証明書等の資料の取得代行をご依頼頂いた際の手数料及び実費
※その他、特殊事情により調査・検討が必要で通常よりも多くの作業が生じるような場合には、別途お見積りの上で報酬が必要となります(過去に預金移動が多数ある場合の通帳調査、拡大地価評、非上場株式の会社規模が大きい等)。
※消費税は別途必要となります。
※但し、ご依頼日が申告期限より3ヶ月以内の場合は別途報酬総額の20%~50%がかかります。
家族信託(実家信託)プラン
サービスの概要
信託したい財産が「預貯金」のみ、「実家」のみ、または「実家と預貯金」のみという方にご利用いただけます。
◆サポート料金
・プラン設計費用 110,000円(税込)
・信託契約書作成費用 110,000円(税込)
信託契約書を公正証書にする場合は、公証役場の実費
※実家を信託する場合、登記費用が必要です。
料金
220,000円~
信託財産自由設定プラン
サービスの概要
信託したい財産を自由に設定頂けるプランです。信託財産の評価額(総額)を基準にプラン設計費用を算出いたします。
◆サポート料金
・プラン設計費用(信託財産の評価額による)
・信託契約書作成費用 165,000円(税込)
信託契約書を公正証書にする場合は、公証役場の実費が必要です。
プラン設計費用
信託財産の評価額(信託したい財産の総額):手数料(税込み)
3,000万円以下:33万円
3,000万円~1億円以下::1.1%
1億円~3億円以下:0.55%
3億円~5億円以下:0.33%
5億円~10億円以下:0.22%
10億円以上:0115%
料金
495,000円~
お客様の声
-
相続手続き
ていねいで説明も分かりやすかったです
ホームページ 家から近くて行きやすい場所で、司法書士・行政書士・税理士さん、すべてそろっているので便利だなぁと思ったからです。 ていねいで説明も分か…続きを見る
-
相続手続き
とても親切で話しやすい雰囲気で、安心しました
葵会館様からのご紹介。 とても親切で話しやすい雰囲気で、安心しました。初めての相談で不安でしたが、分かりやすく説明して頂き感謝しています。また、何かあれば…続きを見る
-
相続手続き
手早く処理していただき有難うございました
義弟より紹介されました。 自宅新築より数年もたっているので、登記について相談する所もなく、助かりました。 皆様とても親切で、担当してくださった方も色々わ…続きを見る
-
相続手続き
とても信頼できました
以前、相談させて頂いたので安心感がありました。 この度は、丁寧に対応頂きありがとうございました。小さな疑問にもわかりやすく説明して下さり、とても信頼できま…続きを見る
-
相続手続き
安心して依頼することができました
ホームページ 家族信託についてご相談できるところを探していたとき、梅谷事務所のホームページに行き当たりました。最初の無料相談のときから親身になっていただき…続きを見る
-
相続手続き
とても親身に相談に乗って下さいました
こころの会様からのご紹介 母が亡くなり、家の名義変更等々わからない事ばかりで、不安の中、こころの会様に御社を紹介して頂きました。「安心して何でもご相談下さ…続きを見る
-
相続手続き
本当に助かりました
こころの会の方よりご紹介 2年程前に母が亡くなり甥がそのままだったらと思い、姫路のみらいサポートオフィスの方が勝原市民センターへ来られ、家内と弟3人で行き…続きを見る
-
相続手続き
非常にていねいに対応いただきました
ホームページ ・事務所が自宅に近かったから。 ・実績が豊富だったから。 ・最初の相談時に信頼できそうと感じたので。 非常にていねいに対応いただき…続きを見る
-
相続手続き
安心して相談する事ができました
ホームページ。 高砂市障がい者基幹相談支援センターみんと・K様よりご紹介。 ホームページを確認して、細かい内容まで詳しく説明されていたから。 感染対策もさ…続きを見る
-
相続登記
優しい雰囲気と丁寧な対応
K様よりご紹介 当初は、気軽にと、お話を伺いに参りましたが、皆様の優しい雰囲気と丁寧な対応に、今回相続登記をお願いする運びになりました。色々とありがとうござい…続きを見る
-
相続登記
事務処理が早く、実務にかかる金額も事前に説明してくれた
以前、相談した。 5~6年前にも遺産相続の件で、お世話になり、丁寧な事務処理をしてもらったため。 丁寧な説明で対応してくれて、事務処理が早く、実務に…続きを見る
-
相続登記
皆さん誠実且つ礼儀正しく、気持ちが良い
以前、当事務所に相談したことがある。 近隣、且つ過去に両親の遺産相続を依頼したが、誠実な梅谷先生の人柄。 お世話になったスタッフ(松原行政書士、近藤…続きを見る
-
相続手続き
心からお礼申し上げます
こころの会様よりご紹介 冠婚葬祭こころの会で私の家で初めてのことでしたが、皆様の心ずかいと食事もすごくおいしく心がなごみ疲れもあまりなく小さなお葬式でしたが本…続きを見る
-
相続手続き
安心して、おまかせすることができました
ホームページ 親族が入院している施設(病院)が近く、相談に伺う際の交通が便利であったため。 とても、ていねに対応して頂くことができました。細かな疑問も電話や…続きを見る
-
相続手続き
わかりやすく、丁寧でした
ホームページ。 自宅にも近く、サポートがしっかりしているように思えたから。 会社帰りで少し遅い時間になってしまった時にでも対応して下さったり、わかりやすく、…続きを見る
-
相続手続き
とても感じが良かったです
葵会館 Y 様よりご紹介 葵会館の Y さんに紹介していただいて良かったです。 何も分からない私に、色々と親身になって相談した事に対して詳しく教えて…続きを見る
-
相続手続き
親切にしていただき、とても、いい事務所だと感じました
以前、土地を購入時にお世話になりました。 以前、土地を購入する時に、売主側の司法書士として梅谷先生と初めてお会いし、とても丁寧に仕事をやっていただいたと感…続きを見る
-
相続税申告
昔建てた建物の保存登記や滅失登記などを長い間きちんとしていなかった
本当に助かりました。 相続税の申告手続きをしなければならないこととなり、さて一体何から手をつければいいものかと思い、いつも会計をみてもらっている梅谷事務所に相…続きを見る
-
相続手続き
色々とていねいに接して下さって、心からお礼申し上げます
●当事務所を知ったきっかけ こころの会様よりご紹介 ●当事務所を選んで頂いた理由 冠婚葬祭こころの会で私の家で初めてのことでしたが、皆様の心ずかいと食…続きを見る
-
相続手続き
親切で良くわかりやすく説明していただきとても安心出来ました
●当事務所を知ったきっかけ 但陽信用金庫様よりご紹介 ●当事務所を選んで頂いた理由 銀行から紹介していただき、安心して、おまかせ出来ると思いました。 …続きを見る
-
相続手続き
解決事例
-
相続放棄
相続放棄をしないとダメでしょうか?
相談前
4ヶ月前、ほとんど付き合いのない伯母(父の姉)の娘から、『この度、母が亡くなりました。』との連絡がありました。
その後、音沙汰が無かったのですが、2,3日前、…続きを見る -
遺産分割
遺産分割協議をやり直したいのですが。
相談前
「10年ほど前に父が亡くなり、父名義の不動産を兄弟で共有とする内容の遺産分割協議をしましたが、それを自分1人の名義とする内容に変更することはできますか?」…続きを見る
-
相続手続き
預貯金の解約ができなくて困っています…
相談前
先日、妻が79歳で亡くなりました。
近くの信用金庫に相続手続きの話を聞きに行くと、
『相続人全員の実印と印鑑証明書』が必要と言われました。
私は初婚ですが…続きを見る -
相続手続き
行方不明の相続人がいるのですが…
相談前
この度、母が亡くなりました。相続人は、私(長男)を含め、二男、三男、亡長女の長男の合計4名です。
そのうち、10年前に亡くなった長女には、現在35歳になる一人…続きを見る -
相続手続き
音信不通だった母の相続手続きは、どのようにすすめたらよいでしょうか?
相談前
先日、福祉関係の方から、音信不通だった母が亡くなったとの連絡がありました。
また、母が住んでいた家や母名義の通帳などがそのまま残っているので、相続人として対応…続きを見る -
相続手続き
亡夫の相続手続が大変だったため、自分が亡くなった後のことを考えてなにか対策を しておかないと、と考えています。
相談前
夫には、前妻との間に子供が4人おりました。
夫が亡くなった後、A銀行に相続手続をお願いし、夫の子供たち4人と私で相続手続を行いました。
子どもたちは相続手続…続きを見る -
相続手続き
相続手続き後に新たに相続財産が出てきました。
相談前
当職が成年後見人になっている方(Aさん)のお話です。
Aさんは奥様を亡くされ、相続手続きをする必要がありましたが、認知症のためご自身では手続きができなくなって…続きを見る -
相続登記
家庭裁判所で調停をしたので不動産の相続登記をしてほしいのですが。
相談前
相続人間で誰が何を相続するか、家庭裁判所で調停を行ったので、不動産の相続登記をしてほしいのですが。…続きを見る
-
遺言作成
自筆証書遺言を作成し、法務局に保管したいのですが。
相談前
私は独身で、兄弟はいますが疎遠で身近に頼りにできる人がいません。
最近体調を崩し、通院しています。
もしもの時に備えて、遺言書を残しておきたいと考えておりま…続きを見る -
相続手続き
韓国籍の父の不動産の名義変更をしたいのですが。
相談前
家族全員が韓国籍なのですが、先日亡くなった父の不動産の名義を長男である自分名義に変えたいです。…続きを見る
-
成年後見
成年後見の申立で親族が遠方にいる場合
相談前
福祉関係者からの相談です。
夫婦で生活をされている方で、最近、奥様が亡くなられました。
ご主人が自宅で生活はしているものの、認知症の症状が出ており、これまで…続きを見る -
相続手続き
公正証書遺言の他に自筆証書遺言が出てきました。
相談前
義母(亡き夫の母)が生前に公正証書遺言を作成しておりました。義母の死後、公正証書遺言とは別に封印された自筆証書遺言が出てきました。義母が所有していた不動産の名義…続きを見る
-
成年後見
成年被後見人を相続人とする相続における利益相反について
相談前
当職が父子ともに成年後見人に就任している親子に関する事案です。
成年後見制度を利用するきっかけとなったのは、妻(母(以下「A子さん」と言います))が亡くなった…続きを見る -
相続手続き
遺言執行者に指定されましたが、忙しくて執行することができません。
相談前
先日、伯母が亡くなりました。
伯母は、公正証書遺言を作成しており、全ての遺産を姪である私と妹に遺す内容になっていました。また、遺言執行者として、私が指定されて…続きを見る -
相続手続き
10年前に離婚した夫の借金について
相談前
10年前、夫と離婚しました。
長女(現在:中学3年生)は、私が引取りました。
先日、夫の両親から連絡があり、夫が亡くなったとの連絡がありました。
夫の両親…続きを見る -
相続手続き
父母の相続手続きをお願いしたいのですが…
相談前
先日、母が亡くなりました。
父は、数年前に既に亡くなっています。
母とは、父が亡くなって以来、疎遠になっていたので、母の詳しい財産状況などを把握できていませ…続きを見る -
相続手続き
亡くなった夫の自動車を知人に売りたいのですが、手続き可能でしょうか?
相談前
亡くなった夫の自動車を知人に売りたいのですが、手続き可能でしょうか?…続きを見る
-
成年後見
成年被後見人が相続人となったが、他の相続人が相続放棄をしているか知りたい
相談前
当職が成年後見人に就任している方(Aさん)の事例です。
Aさんはご主人を亡くされており、相続手続きが未了の状態でした。
当職が就任後、相続人を調査した結果、…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 当事務所は、明治時代から約110年、代替わりを重ねつつ、高砂市内で土地家屋調査士・司法書士・行政書士業務を行ってきました。 「地元での信用・信頼を一番大切に、誠実な仕事をしたい」という想いで、業務を行ってきました。 また「寄せられる相談(困り事)に応えたい」という想いから、従来から取り扱ってきた登記業務以外の業務についても、積極的に取り扱っています。 現在、成年後見業務、遺言・遺言執行業務、家族信託業務、などを中心に業務を行っています。もちろん登記業務も行っています。これからも、皆様により良い法的サービスを提供すべく、目の前にある業務を倦まず弛まずコツコツと行って参りたいと思います。
梅谷正太
司法書士・行政書士・家族信託専門士
- 資格
- ・司法書士
・行政書士
・家族信託専門士
- 所属団体
- ・兵庫県司法書士会 会員
・簡裁代理認定司法書士
・兵庫県行政書士会 会員
・(公社)成年後見センター
・リーガルサポート 兵庫支部
・(一社)日本財産管理協会 認定会員
・(一社)民事信託推進センター 社員
・(一社)家族信託普及協会 家族信託専門士
・法テラス 契約司法書士
- 経歴
- 2003年:司法書士事務所に就職(兵庫県姫路市)
2006年:司法書士 登録
2006年:認定司法書士(簡裁代理権取得)
2007年:独立 開業
2013年:行政書士 登録
2016年:家族信託専門士 登録
- 出身地
- 兵庫県高砂市
- 出身校
- 岡山大学法学部法学科
- 趣味・好きなこと
- 魚全般(釣るのも飼うのも食べるのも好きです)、読書、食べること
スタッフ紹介
-
梅谷俊平
公認会計士・税理士
- 趣味
- 釣り/素潜り/ゴルフ
担当分野:法人税、資産税申告、企業監査
お客様の不安を解消したり、問題を解決するために、専門知識は当然必要なのですが、本当に大切なことは“相手の立場になって、一生懸命考える”ことができるかどうかだと思います。親身に、真剣に取り組めば、必ず解決への糸口が見つかります。資格も大事なのですが、私の事務所の一番の強みは、“相手の立場になって、一生懸命考える”ことができるメンバーが揃っているところにあります。
今までもこれからも、そうあり続けたいと思います。 -
田中洋平
事業承継士・相続アドバイザー
- 趣味
- 読書、水泳、カヌー、高校野球TV観戦、美術館巡り、近代建物探訪
担当分野:相続全般、法人登記等
司法書士チームの中では、在籍年数が1番です。 お客様が困ったときに頭に浮かぶ相手は『梅谷事務所』。 お客様が他のお客様を紹介したくなる事務所は、『梅谷事務所』。 そのような存在になれるよう、日々努力して参ります。 どうぞよろしくお願い致します。 -
角谷博章
家族信託専門士
- 趣味
- 旅行、水泳、DIY
担当分野:成年後見分野の事務全般
被後見人の財産管理については財産を保全するという点が重要になってきます。しかし、当事務所では、それ以上に被後見人のQOLの向上に資するような財産の活用が大切だと考えています。 被後見人が日々を安心して過ごせるよう、事務所のみならず、福祉関係者の方々とも協力して業務に取り組んでおりますので、どうぞよろしくお願いします。 -
藤原絵美
社会福祉士
- 趣味
- 料理、片づけ
担当分野:成年後見分野の身上監護
身上監護とは、被後見人に適した生活環境を整えることが主になります。 住居の確保や行政手続き等のことです。時には「本人の想い」を尊重し希望を叶えるため、業務に差しさわりのない程度に行動する時もあります。 社会福祉士としてのコミュニケーション能力を生かし、常に傾聴を心掛け心理的サポートを行い、必要であれば他機関と連携することによって、被後見人の為により良い方向へと支援していきます。 -
後藤有希
- 趣味
- たべること
担当分野:遺産承継、遺言、相続放棄と少しだけ商業登記
司法書士チーム内では、メインの不動産登記・後見以外ということで その他チームと呼ばれています。 今後の目標といたしまして、〇〇チームと名前をもらえるようにがんばることです!! お客様・取引先の皆様にも、”後藤さん”と呼んでいただけるよう日々笑顔で 仕事に取り組んでまいります!! -
高橋ゆう子
- 趣味
- 音楽を聴くこと
担当分野:パンフレット制作やホームページ更新を担当
法務事務所で働くのは初めてで、入所当初は知らない言葉が飛び交う中、戸惑うことも多かったですが、事務所スタッフは各分野のエキスパートで、いつも分かりやすく教えてくださいます。電話対応をすることもありますので、お客様から担当者へスムーズに繋げられるよう、所内研修に加え、私自身でも少しずつ法律の勉強をしています。お客様にお配りするパンフレット制作やホームページを更新する中、法律を熟知されない一般的な視線で分かりやすくを心掛けています。 -
内海芙季
- 趣味
- 食べること、YouTubeで動画をみる
担当分野:建設業、車の名義変更、その他行政書士分野全般
主に建設業を担当しています。人の役に立てるお仕事がしたい!と思い入所しました。前職とは全く違う業種で、初めてのことばかりの連続ですが、苦戦しながら一生懸命全力で取り組んでいます。
まだまだ未熟ですが、明るく、丁寧に応対することを心がけています。継続的にお客様をサポートする業務が多いので、情報収集を怠らず、お客様から信頼を得られるように日々努力していきたいと思います。 -
森公彦
司法書士
- 趣味
- 野球TV観戦、バラエティ番組視聴、ゴルフ
担当分野:不動産登記、商業登記
法律を扱う仕事は初めてですが、お客様のお役に立てるよう日々奮闘中です。
お客様に最善のご提案をし、「この人に任せておけば大丈夫」と思っていただけるように、常に向上心を持って自己研鑽に励み、誠実に業務に取り組んでまいります。 ご不安に思われること、ご不明なこと、どんなに些細なことでもご相談ください。悩みが大きくなる前に、解決するお手伝いをさせていただきたいと思います。 -
神戸規志
- 趣味
- キャンプ、立ち飲み
担当分野:法人税、所得税、企業監査
会計や税務に関する業務は、事業にとって重要な会計を見ることを任される仕事であるため、その責任と自覚を持って、誠心誠意取り組むことを常に心掛けています。
この仕事は専門性が高く、一見すると難しい分野という印象があるかと思いますが、専門用語や法律を並べるのではなく、私共がお客様のご質問をしっかり理解して案内することができれば、必ずご理解いただけると信じております。どんな些細な事でも構いませんので、まずは私共にご相談ください。
事務所写真

基本情報・地図
事務所名 | 法務・会計 梅谷事務所 |
---|---|
住所 | 676-0814 兵庫県高砂市春日野町5番3号 |
受付時間 | 営業日:月~土 9:00~18:00 休業日:日・祝日 |
---|---|
対応地域 | 高砂市、加古川市、姫路市を中心として兵庫県南部 |
開所年月日 | 創業明治42年 |