- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- お客様の声口コミ
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 相続の初回相談無料+明確な料金体系で安心して相談可能
明確な料金体系を整備しており、相談の際も個別の事情に応じて詳細な説明を受けられます。また、相続の初回相談は無料で対応しています。
-
02 鹿児島市中心部にあり、アクセスに便利な立地
鹿児島市中心部、鹿児島中央駅西口ロータリーから徒歩1分の利便性の高い立地。清潔感のある明るい事務所内で、リラックスして話せます。
-
03 経験豊かな弁護士が、親切かつスピーディーに問題解決
相続問題の相談実績は100件以上。相続案件を集中的に担当する経験豊かな弁護士が中心となり、親切かつスピーディーに問題解決に当たります。
選ばれる理由
-
相続案件を集中的に扱う弁護士が常駐
弁護士法人グレイスでは法人内に12名の弁護士を抱え、中でも相続案件を集中的に担当する弁護士が常駐しております。 ひとくくりに弁護士事務所、法律事務所と言っても… …続きを見る
-
相続問題の相談実績100件以上、多額の経済的利益に繋がった事例も
弁護士法人グレイスでは相続案件を集中的に担当する弁護士が中心となり、相続問題の相談実績は100件を超え、数多くの相続問題の解決実績を積み重ねております。 … …続きを見る
-
多彩なネットワークで相続問題をワンストップ解決
相続は、財産の種類によって弁護士のみならず多くの方のご協力が不可欠となります。相続税の申告や未公開株式の評価額算定は税理士や会計士の先生に、不動産の登記は司法書… …続きを見る
-
相続に関する相談は初回無料 即日対応で早期解決
「弁護士に相談すると高いから……」とお考えではありませんでしょうか。当事務所では、相続の初回相談は無料で対応させていただきます。また初回相談から、当事務所の所属… …続きを見る
-
明瞭な料金提示で、費用面も安心です
弁護士法人グレイスは、離婚や慰謝料に関する事件について明確な料金体系を整備しています。ご相談の際にも、皆様の個別の事情に応じて、料金について説明を尽くさせて頂い… …続きを見る
-
鹿児島市中心部にあり、アクセスに便利な立地
弁護士法人グレイスは、鹿児島市中心部、鹿児島中央駅西口ロータリーから徒歩1分です。一般の店舗テナントが入っているビルの中にあり、かつ、清潔感のある明るい事務所内… …続きを見る
料金表
-
相続人調査
サポート戸籍を収集し、
相続人を確定いたします55,000円~
-
遺言書作成
サポートあなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります110,000円~
-
遺留分侵害額請求
「したい方へ」サポート遺産が貰えない
少なすぎると思ったら着手金330,000円
-
遺留分侵害額請求
「された方へ」サポート相続人から
遺留分侵害額請求を
されてしまったら着手金330,000円
-
遺産調査(相続調査)
サポ―ト獲得遺産額の妥当性を
弁護士が調査し、
ご提案します55,000円~
-
遺産分割
交渉サポート遺産分割で相続人同士が
揉めている場合の交渉着手金220,000円~
-
遺産分割
調停サポート遺産分割調停を
申し立てられた・
申し立てたい方へ着手金330,000円~
-
遺産分割協議書
作成サポート遺産分割協議書作成で
弁護士に
アドバイスを求める方へ110,000円
お客様の声
-
相続手続き
説明いただいた際もわかりやすく、又、とても丁寧に対応していただきました。
この度は、ご対応ありがとうございました。複雑な親類関係だったので、大変だったのではと思います。おかげさまで、家族3人救われました。本当にありがとうございました。…続きを見る
-
相続手続き
とても話しやすく相談しやすかった。説明もわかりやすかった。
知人に「相続」に関する専門の弁護士さんがいると聞いて。話し合いですでに決定していた内容であったが、突然相手方が弁護士を立てて、内容の変更、不服を告げてきたため。…続きを見る
-
遺産分割
仕事が早いし、些細なことでも丁寧に対応して頂き、感謝するばかりです。
亡き父と私の不動産の共有名義の問題や、妹による介護の寄与分の主張と遺産の使い込みなどが複雑に絡み合った遺産分割調整でしたが、結果としては亡き父の口頭での遺言通り…続きを見る
解決事例
-
遺産分割
相続人の内1名が遺産分割を自己に有利に取り仕切ろうとしていたのに対して、依頼人が法定相続分による分割を主張し、遺産分割調停において合意が成立した事例
相談前
両親が不動産と預貯金を残して死亡し、兄弟3名で遺産分割協議を行うこととなった。当初は、法定相続分に応じて遺産分割協議を行う予定であったが、相続人の内1名が遺産分…続きを見る
-
相続手続き
相続人の内1名が相続財産の一部である預貯金を先立って引出し隠匿していたが、遺産分割調停において金額が明らかとなり、不動産ともに預貯金を相続する形で遺産分割調停が成立した事例
相談前
両親が不動産と預貯金を残して死亡し、兄弟3名で遺産分割協議を行うこととなった。しかし、相続人の内1名が相続財産の一部である預貯金を先立って引出し隠匿しており、遺…続きを見る
-
遺産分割
認知症の発症が疑われる時期に作成された自筆証書遺言の無効確認を求めて訴訟を提起するとともに、最終的に取得を希望していた不動産を取得することができた事例
相談前
従前、被相続人である伯母が、自己に相続財産を任せる旨を述べていたにもかかわらず、後に認知症が疑われる時期に相手方らに有利な遺言書が作成されていたことが明らかにな…続きを見る
弁護士法人グレイスの事務所案内
代表紹介

古手川隆訓
弁護士
- 資格
- 東京弁護士会(弁護士登録番号:32933)
- 所属団体
- 日本弁護士連合会
東京弁護士会
- 経歴
- 略歴
1994年4月 同志社大学経済学部入学
1998年3月 同志社大学経済学部卒業
2003年10月 司法試験合格
2004年4月 最高裁判所司法研修所入所
職歴
1998年4月 日本アイ・ビー・エム株式会社入社
2000年1月 日本アイ・ビー・エム株式会社退社
2005年10月 勤務弁護士として東京都港区所在の弁護士事務所入所
2008年10月 同事務所退所
2009年2月 弁護士法人グレイス開所
受賞歴
株式会社船井総合研究所の企業法務部門3年連続受賞
事務所写真

弁護士法人グレイスの基本情報・地図
事務所名 | 弁護士法人グレイス |
---|---|
住所 | 〒890-0046 鹿児島県鹿児島市西田2丁目27-32 TYビル 4-7F |
アクセス | 鹿児島中央駅西口ロータリーから徒歩1分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00~18:00 |
開所年月日 | 2009年2月 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
弁護士法人グレイスと同じエリアの専門家
選ばれる理由
相続案件を集中的に扱う弁護士が常駐

弁護士法人グレイスでは法人内に12名の弁護士を抱え、中でも相続案件を集中的に担当する弁護士が常駐しております。
ひとくくりに弁護士事務所、法律事務所と言っても、企業の法律サポートや、個人でも交通事故や離婚など、その事務所が注力している分野は千差万別です。
相続分野は、寄与分や特別受益、遺留分など法的にも極めて豊富な知識と経験を要求される分野で、その解決策を見出すには相続分野での豊富な経験が欠かせません。
「円満に解決させるためにはどうすればよいのか?」
「争うとなったら勝てる見込みがあるのか?」
「実際どのくらいの費用が必要になるのか?」
このように初めて直面する相続の問題で、ご相談者の方が気になることは様々です。当事務所は、複数の弁護士が特に相続分野に注力しており、豊富な知識と経験を有し、これらすべての疑問質問に対して当方より丁寧な提案をさせていただきます。
相続は皆様のご家族に関する大切な問題で、法人関係の問題とは異なり、「ココロ」を持った個人の皆様が紛争の主役になってしまいます。当然、お金の問題だけでなく、感情と感情が真正面からぶつかり合うことになります。時に修復しがたいほどに「ココロ」が傷ついてしまうこともあるでしょう。
そんな時、皆様が欲しいのは法律や判例の「知識」ではなく、寄り添い、気持ちを理解してくれる絶対的な味方ではないでしょうか。グレイスの弁護士は、単なる法律問題の解決のみならず皆様の「ココロ」の再生に尽力することで、幸せをカタチにしていきます。
相続問題の相談実績100件以上、多額の経済的利益に繋がった事例も

弁護士法人グレイスでは相続案件を集中的に担当する弁護士が中心となり、相続問題の相談実績は100件を超え、数多くの相続問題の解決実績を積み重ねております。
数ある解決事例の中には、下記のような事例もございます。
①特別受益を相手方に認めさせることで2,000万円もの経済的利益に繋がった事例
②寄与分も踏まえて500万円の加算、協議のみで遺産分割協議を成立させることができた事例
③預貯金を引き出し隠匿していた金額を遺産分割調停で明らかにし、不動産と共に預貯金を相続する形で遺産分割調停が成立した事例
また当事務所の特徴として、長期化傾向にある裁判ではなく、交渉・協議で迅速に問題を解決していくスタンスを取っております。相続問題解決実績豊富な弁護士が、圧倒的な交渉力で事案に取り組むため70%以上の事案は調停や裁判になる前に交渉で解決できます(中には一週間以内に解決するケースもございます。)
多彩なネットワークで相続問題をワンストップ解決
相続は、財産の種類によって弁護士のみならず多くの方のご協力が不可欠となります。相続税の申告や未公開株式の評価額算定は税理士や会計士の先生に、不動産の登記は司法書士の先生に、不要な不動産の売買は各種不動産会社の方にお願いせざるを得ません。
当事務所は、各種士業の先生との関係はもちろん、約450件を超える多種多様な業種の顧問先とも強力な信頼関係を築いています。その結果、皆様の必要に応じて適切な方をご紹介させていただくことが可能です。

相続に関する相談は初回無料 即日対応で早期解決

「弁護士に相談すると高いから……」とお考えではありませんでしょうか。当事務所では、相続の初回相談は無料で対応させていただきます。また初回相談から、当事務所の所属弁護士が親身に対応いたします。安心してご相談いただけますので、お気軽にお問い合わせください。
弁護士法人グレイスは、弁護士のスケジュールが空いている限り、お電話を頂いたその日にご相談のアポイントを取らせて頂きます。急を要す相続問題だからこそ、即日の対応を心がけております。

対面での相談だけでなく、新型コロナウイルス対策で外出を控えたい方に対して、テレビ電話での相続相談を受け付けています。
テレビ電話の場合、専門家の顔が見れるだけでなく、ご提案資料も画面で共有することができ、対面と比べてそん色がありません。他の相続人や関係者の方を招集して別の場所からでも打ち合わせができることもメリットとして挙げられます。ご希望の方はまずはお電話ください。
明瞭な料金提示で、費用面も安心です
弁護士法人グレイスは、離婚や慰謝料に関する事件について明確な料金体系を整備しています。ご相談の際にも、皆様の個別の事情に応じて、料金について説明を尽くさせて頂いており、事件終了後に予想外の費用を請求されるという心配はございません。

鹿児島市中心部にあり、アクセスに便利な立地

弁護士法人グレイスは、鹿児島市中心部、鹿児島中央駅西口ロータリーから徒歩1分です。一般の店舗テナントが入っているビルの中にあり、かつ、清潔感のある明るい事務所内である為、何度でも気軽にお越しいただけます。
対応業務・料金表
- 相続人調査サポート
- 遺言書作成サポート
- 遺留分侵害額請求「したい方へ」サポート
- 遺留分侵害額請求「された方へ」サポート
- 遺産調査(相続調査)サポート
- 遺産分割交渉サポート
- 遺産分割調停サポート
- 遺産分割協議書作成サポート
- 自筆証書遺言無効訴訟
- 公正証書遺言無効訴訟
- その他(不当利得返還訴訟等)
相続人調査サポート
料金
55,000円~
遺言書作成サポート
料金
110,000円~
- 作成手数料
自筆証書遺言:110,000円
公正証書遺言:165,000円
遺留分侵害額請求「したい方へ」サポート
料金
着手金330,000円
- 着手金330,000円
報酬金330,000円+経済的利益の11%
遺留分侵害額請求「された方へ」サポート
料金
着手金330,000円
- 着手金330,000円
報酬金330,000円+経済的利益の11%
遺産調査(相続調査)サポート
料金
55,000円~
遺産分割交渉サポート
料金
着手金220,000円~
- ※相続人が2名 又は 相続財産が500万円未満
着手金220,000円
報酬金220,000円+経済的利益の11%
※相続人が3名以上10名未満 又は 相続財産が5,000万円未満
着手金275,000円
報酬金275,000円+経済的利益の11%
※相続人が10名以上 又は 相続財産が5,000万円以上
着手金330,000円
報酬金330,000円+経済的利益の11%
遺産分割調停サポート
料金
着手金330,000円~
- ※相続人が2名 又は 相続財産が500万円未満
着手金330,000円
報酬金330,000円+経済的利益の11%
※相続人が3名以上10名未満 又は 相続財産が5,000万円未満
着手金440,000円
報酬金440,000円+経済的利益の11%
※相続人が10名以上 又は 相続財産が5,000万円以上
着手金550,000円
報酬金550,000円+経済的利益の11%
遺産分割協議書作成サポート
料金
110,000円
自筆証書遺言無効訴訟
料金
着手金440,000円
- 着手金440,000円
報酬金440,000円+経済的利益の11%
公正証書遺言無効訴訟
料金
着手金550,000円
- 着手金550,000円
報酬金550,000円+経済的利益の11%
その他(不当利得返還訴訟等)
料金
着手金330,000円~
お客様の声
-
相続手続き
説明いただいた際もわかりやすく、又、とても丁寧に対応していただきました。
この度は、ご対応ありがとうございました。複雑な親類関係だったので、大変だったのではと思います。おかげさまで、家族3人救われました。本当にありがとうございました。…続きを見る
-
相続手続き
とても話しやすく相談しやすかった。説明もわかりやすかった。
知人に「相続」に関する専門の弁護士さんがいると聞いて。話し合いですでに決定していた内容であったが、突然相手方が弁護士を立てて、内容の変更、不服を告げてきたため。…続きを見る
-
遺産分割
仕事が早いし、些細なことでも丁寧に対応して頂き、感謝するばかりです。
亡き父と私の不動産の共有名義の問題や、妹による介護の寄与分の主張と遺産の使い込みなどが複雑に絡み合った遺産分割調整でしたが、結果としては亡き父の口頭での遺言通り…続きを見る
-
遺産分割
調停の結果は満足しています。この先、又必要な時はよろしくお願い致します。
無料相談所へ数回行き、その時弁護士さんから名刺をいただき、その後弁護をお願いしました。 調停の結果は満足しています。この先、又必要な時はよろしくお願い致し…続きを見る
解決事例
-
遺産分割
相続人の内1名が遺産分割を自己に有利に取り仕切ろうとしていたのに対して、依頼人が法定相続分による分割を主張し、遺産分割調停において合意が成立した事例
相談前
両親が不動産と預貯金を残して死亡し、兄弟3名で遺産分割協議を行うこととなった。当初は、法定相続分に応じて遺産分割協議を行う予定であったが、相続人の内1名が遺産分…続きを見る
-
相続手続き
相続人の内1名が相続財産の一部である預貯金を先立って引出し隠匿していたが、遺産分割調停において金額が明らかとなり、不動産ともに預貯金を相続する形で遺産分割調停が成立した事例
相談前
両親が不動産と預貯金を残して死亡し、兄弟3名で遺産分割協議を行うこととなった。しかし、相続人の内1名が相続財産の一部である預貯金を先立って引出し隠匿しており、遺…続きを見る
-
遺産分割
認知症の発症が疑われる時期に作成された自筆証書遺言の無効確認を求めて訴訟を提起するとともに、最終的に取得を希望していた不動産を取得することができた事例
相談前
従前、被相続人である伯母が、自己に相続財産を任せる旨を述べていたにもかかわらず、後に認知症が疑われる時期に相手方らに有利な遺言書が作成されていたことが明らかにな…続きを見る
-
遺産分割
両親の事業用地を含む土地、及び実家であった不動産その他20以上の不動産の帰属をめぐって争いになったが、遺産分割調停において概ね希望する不動産を取得することができた事例
相談前
両親が20以上の不動産、預貯金、生命保険を残して死亡した。預貯金と生命保険については法定相続分に応じて分配する形で早期に解決したが、不動産に両親の事業用地と実家…続きを見る
-
遺産分割
医療法人の理事長であった父の相続が発生したところ、他の相続人が法定相続分に基づく遺産分割に応じなかった為、遺産分割調停を申し立てたたところ、法定相続分に基づく相続財産を取得する形で調停が成立した事例
相談前
医療法人の理事長であった父が死亡し、多額の相続財産が発生した。しかし、主に事業を承継する予定であった母と兄が全ての相続財産を取得しようとし、依頼人には法定相続分…続きを見る
-
遺産分割
約2,000万円の特別受益を相手方に認めさせることに成功した事例
相談前
被相続人:父
相続人:長男、長女(2名)
遺産の内訳が、主に複数の不動産と預貯金でした。不動産は一部が宅地であったものの、その殆どは田畑・山林等で実質的…続きを見る -
遺産分割
寄与分を踏まえて他の共同相続人より500万円を加算して取得する旨の合意を取り付けるとともに、 遺産であった不動産を売却し、最終的に協議のみで遺産分割協議を成立させることに成功した事例
相談前
被相続人:伯母
相続人:甥姪(6名)
子供のいなかった伯母の面倒を、伯母と懇意にしていた相談者が長期間にわたって看ていた。「少なくとも、遠方から通いなが…続きを見る -
遺産分割
相続人の一部から特別受益を主張され、相続を放棄するよう求められていたのに対し、遺産分割調停において相当額の不動産を取得することに成功した事例
相談前
被相続人:祖母
相続人:子(2名)、孫(2名)
相続人の一部が、既に亡くなっていた依頼人の父が生前に多額の生前贈与を受けていたと主張し、相続を全て放棄す…続きを見る -
遺留分
相続開始よりも相当以前にされた不動産の生前贈与も遺留分減殺請求権の対象とし、遺留分に相当する不動産を取得することに成功した事例
相談前
被相続人:父
相続人:子(3名)
父が不動産を複数残して死亡した。相続財産を調査していく中で、生前から相続人の内1名が父を取り込み、一部の不動産を生前に…続きを見る -
遺留分
自己に著しく不利な内容の自筆証書遺言が存在する場合に、多額の借入金を引き受けることなく、遺留分減殺請求訴訟において遺留分相当額を取得することに成功した事例
相談前
被相続人:母
相続人:子(3名)
依頼人の母が預貯金、不動産及び同不動産に伴う多額の借入金を残して死亡した。遺産分割協議を開始したところ、依頼人自身に著…続きを見る -
遺産分割
遺言により共有状態となった不動産について、不動産価値の半額に相当する金額を共有物分割訴訟で求め、概ね希望額で和解が成立した事例
相談前
被相続人:母
相続人:子(2名)
被相続人である母が、公正証書遺言を残して死亡したが、同遺言において一部の不動産が共有分割とされていた。そして、相手方と…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 当事務所は、ご相談、ご依頼頂きました事件について説明を十分に行い、しっかりとご理解頂いたうえで事件処理を進めて参ります。法的な問題を放置しておくと益々悪化していくことが一般的です。 また、一人で悩みを抱えたままでは、いつまで経っても問題が解決することはありません。お困りのことがございましたら、お気軽にご相談下さい。
古手川隆訓
弁護士
- 資格
- 東京弁護士会(弁護士登録番号:32933)
- 所属団体
- 日本弁護士連合会
東京弁護士会
- 経歴
- 略歴
1994年4月 同志社大学経済学部入学
1998年3月 同志社大学経済学部卒業
2003年10月 司法試験合格
2004年4月 最高裁判所司法研修所入所
職歴
1998年4月 日本アイ・ビー・エム株式会社入社
2000年1月 日本アイ・ビー・エム株式会社退社
2005年10月 勤務弁護士として東京都港区所在の弁護士事務所入所
2008年10月 同事務所退所
2009年2月 弁護士法人グレイス開所
受賞歴
株式会社船井総合研究所の企業法務部門3年連続受賞
- 出身校
- 同志社大学経済学部
メディア登場実績
2018年7月 日本経済新聞電子版「私の道しるべ」にインタビュー掲載
2019年4月 The New York Times「NEXT ERA READERS」に選出
講演実績
2014年8月 内部 船井総研と語りましょう!
2017年7月 外部 株式会社船井総合研究所主催「先進事務所視察クリニック」特別講演
2018年4月 外部 株式会社船井総合研究所主催 法律事務所におけるマネージメントに関する講演
スタッフ紹介
-
茂木佑介
弁護士
法的な知識を振り回すだけではなく、段取りと気配りを意識し、常に最高のサービスを提供させて頂きます。敷居が高いと感じている方も多いでしょうが、気軽にご相談下さい。
-
森田博貴
弁護士
弁護士の仕事は、法律を駆使して人と人との問題を解決することです。家庭内の問題は、誰にでも生じるおそれがある事柄です。身近なところにお困り事があれば、ご相談いただければ幸いです。
-
碓井晶子
弁護士
深刻な問題になる前にも、弁護士がやれることはたくさんあります。少しでも気にかかることがありましたら、ぜひ一度ご相談にいらっしゃってください。「誠実に、親身に」をモットーに、ご対応させていただきます。
事務所写真

基本情報・地図
事務所名 | 弁護士法人グレイス |
---|---|
住所 | 〒890-0046 鹿児島県鹿児島市西田2丁目27-32 TYビル 4-7F |
アクセス | 鹿児島中央駅西口ロータリーから徒歩1分 |
---|---|
受付時間 | 平日9:00~18:00 |
開所年月日 | 2009年2月 |