doors司法書士法人
(兵庫県神戸市中央区/相続)

doors司法書士法人
doors司法書士法人
  • 神戸・播磨の2拠点!駅からの送迎サービスも実施
  • 創業20年超!相続登記1000件以上の実績
  • 夜20時まで対応、土日相談も可能
  • 司法書士 司法書士
兵庫県 神戸市中央区 磯辺通2丁目2番10号 one knot tradesビル707

doors司法書士法人は、2002年創業の司法書士事務所です。神戸と播磨に2拠点を構え、神戸事務所はポートライナー貿易センター駅から徒歩3分、播磨事務所は山陽電鉄播磨町駅またはJR土山駅からの送迎サービスを実施しています。平日は夜20時まで営業し、土日祝日も事前に予約があれば対応しています。 相続登記1,000件以上の実績を持つ正木隆資代表司法書士は「お客様の扉を開く支援をしたい」という思いを込めて事務所名を「doors」と名付けました。グループ内の土地家屋調査士事務所との連携に加え、税理士・弁護士とも協力体制を構築。遺言書作成、家族信託、成年後見など、相続に関する生前対策も幅広く対応しています。 相談室は完全個室を完備し、初回相談は無料です。プライバシーに配慮し、10年以上の付き合いになるお客様も多くいます。神戸・三宮から加古川エリアまで、幅広く対応いたします。

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • ただいま営業中
    電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-1155
  • メールする
  • 土日祝相談可
  • 夜間相談可
  • 出張相談可
  • ウェブ相談可
  • 駐車場あり
  • 完全個室対応
  • 職歴10年以上
  • トップ
  • 選ばれる理由
  • 料金

選ばれる理由

選ばれる理由(特長)をもっと見る>

doors司法書士法人の事務所案内

doors司法書士法人は、2002年創業の司法書士事務所です。神戸と播磨に2拠点を構え、神戸事務所はポートライナー貿易センター駅から徒歩3分、播磨事務所は山陽電鉄播磨町駅またはJR土山駅からの送迎サービスを実施しています。平日は夜20時まで営業し、土日祝日も事前に予約があれば対応しています。 相続登記1,000件以上の実績を持つ正木隆資代表司法書士は「お客様の扉を開く支援をしたい」という思いを込めて事務所名を「doors」と名付けました。グループ内の土地家屋調査士事務所との連携に加え、税理士・弁護士とも協力体制を構築。遺言書作成、家族信託、成年後見など、相続に関する生前対策も幅広く対応しています。 相談室は完全個室を完備し、初回相談は無料です。プライバシーに配慮し、10年以上の付き合いになるお客様も多くいます。神戸・三宮から加古川エリアまで、幅広く対応いたします。

基本情報・地図

事務所名 doors司法書士法人
住所 〒651-0084
兵庫県神戸市中央区磯辺通2丁目2番10号 one knot tradesビル707
アクセス ポートライナー貿易センター駅より徒歩3分
地下鉄海岸線三宮・花時計前より徒歩7分
JR、阪急電鉄三宮駅、阪神電鉄神戸三宮駅より徒歩10分
受付時間 平日 9:00-20:00
※土・日・祝は予約対応
対応地域 神戸・三宮・明石・加古川・播磨
ホームページ https://www.kakogawa-souzoku.com/

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • ただいま営業中
    電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-1155
  • メールする

代表紹介

doors司法書士法人の代表紹介

正木隆資

司法書士

代表からの一言
相続の手続きは、急いで決める必要はありません。10年後、20年後を見据えて、どうしたいかを一緒に考えていきましょう。
不安なことがあれば、いつでもご相談ください。私たちのドアは、常に開かれています。
資格
司法書士
所属団体
兵庫県司法書士会(会員番号第1174号)
簡裁訴訟代理認定(認定番号第214105号)
一般社団法人相続・信託支援センター
経歴
1971年 兵庫県加古郡播磨町生まれ。
2000年 司法書士登録
出身地
兵庫県加古郡播磨町
趣味・好きなこと
サーフィン、ギター

スタッフ紹介

doors司法書士法人のスタッフ紹介1

寺﨑博哉

司法書士

趣味・好きなこと

スポーツ観戦、楽しいお酒

 






▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • ただいま営業中
    電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-1155
  • メールする

選ばれる理由

10年前の相談者も頼る、1000件超の相続登記実績

doors司法書士法人の選ばれる理由1

doors司法書士法人は、2002年の創業以来、神戸と播磨の2拠点で展開し、相続登記1,000件以上の実績を持つ事務所です。

事務所名を「doors」には、「お客様の扉を開く支援をしたい」という思いが込められています。


2024年4月から相続登記が義務化になったことで、ご自宅の登記を気にする方の相談も増えました。

「相続登記の義務化で過料がかかるから急いで手続きを」と考える方も多いですが、正木隆資代表司法書士は「相続は人生の中で何度もある経験ではありません。だからこそ、落ち着いて自分の思うような相続をされた方がいい」と言います。


例えば、相続登記の相談から、実は亡くなった父親だけでなく、祖父の代からの相続登記が未処理だったことが分かるケースもあります。このような場合でも、戸籍の収集から相続人への手紙の作成、遺産分割の提案まで一貫して対応しています。


10年前に父親の相続で相談に来られた方から「今度は母の相続で相談したい」と連絡が入ることも珍しくありません。継続的な信頼関係を大切にしています。






遺言・信託・後見 ムリな提案はしない生前対策

doors司法書士法人の選ばれる理由2

doors司法書士法人では、遺言書作成、家族信託、成年後見の3つの生前対策に力を入れています。


「遺言があったおかげで、相続で揉めずに済みました」「信託のおかげで施設入所後も不動産売却ができました」など、生前対策をして良かったという声をいただいています。特に家族信託については、テレビや新聞で見た方からの相談が増加していますが、家族信託は全ての方に必要なわけではありません。


「家族信託は保険のようなもの。必要性を見極めた上で提案させていただきます」と正木代表は言います。場合によっては生前贈与など、別の方法が適している可能性もあります。


相談内容に応じて税理士や弁護士と連携し、遺言書作成から家族信託まで、その方に合った生前対策をご提案します。






税理士、弁護士との連携で"One-door(ワンドア)"サービスを提供

相続では、不動産の測量や相続税の試算など、複数の専門家の連携が必要となるケースが多くあります。


doors司法書士法人では、グループ内の土地家屋調査士事務所をはじめ、税理士、弁護士との連携体制を整えています。例えば、相続登記の際に境界確認が必要になった場合は土地家屋調査士が、遺産分割で争いが生じた場合は弁護士が対応します。


「当事務所は『doors』という屋号を掲げています。この名前のとおり、お客様に”One-door”(一つのドア)で対応できる体制を整えています」と正木代表は語ります。相続の相談を受けると、まず全体像を把握。その上で「この案件は弁護士に相談した方がよい」「土地家屋調査士の調査が必要」と判断し、それぞれの専門家と連携します。弁護士や税理士が事務所に来て相談に応じることもあり、相続の課題をワンストップで解決できます。






doors司法書士法人の選ばれる理由3

神戸・播磨の2拠点!駅徒歩3分で送迎サービスも実施

doors司法書士法人の選ばれる理由4

doors司法書士法人は、安心して相続の相談ができる環境づくりを大切にしています。


神戸事務所はポートライナー貿易センター駅から徒歩3分、播磨事務所では山陽電鉄播磨町駅とJR土山駅から送迎サービスを実施。正木代表は「高齢の方や、足の不自由な方にも気軽に来ていただきたい」と話します。






doors司法書士法人の選ばれる理由4

相談室は完全個室で、周りを気にせずお話しいただけます。平日は夜20時まで営業し、土日も予約制で対応。「仕事帰りに」「休日に家族で」など、ご都合に合わせて相談できます。初回相談は無料です。


「遺言のことを相談したいけれど、どこに行けばいいか分からない」「家族信託について詳しく知りたい」。そんな時は、まずはお電話ください。doors司法書士法人のドアは、いつでも開かれています。






 




noimage

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • ただいま営業中
    電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-1155
  • メールする

対応業務・料金表

相続手続サポートプラン(申告なし)

サービスの概要

①相続人調査(6名まで)
②相続財産調査(不動産、預貯金、その他)
③相続関係図の作成
④遺産分割協議書作成
⑤不動産登記申請(4筆まで)
⑥手続全般に関するサポート
が一つになったサービスです。

料金

162,800円~

※この報酬とは別に実費(法定費用、手数料、交通費等)がかかります。
※相続税申告が必要な場合、相続税申告に向けた財産調査が必要となるため、報酬体系が異なります。
※登記申請が2件以上の場合は、登記申請報酬が加算となります。

閉じる

料金詳細

相続財産の価格 基本報酬
~2,000万円未満 162,800円
2,000万円超~4,000万円未満 217,800円

4,000万円超~6,000万円未満

272,800円
6,000万円超~8,000万円未満 327,800円
8,000万円超~1億円未満 382,800円
1億円超~1億2千円未満

437,800円

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話する
    メールする
  • 050-1880-1155
  • メールする

相続手続サポートプラン(申告あり)

サービスの概要

①相続人調査(6名まで)
②相続財産調査(不動産、預貯金、その他)
③相続関係図の作成
④遺産分割協議書作成
⑤不動産登記申請(4筆まで)
⑥手続全般に関するサポート
が一つになったサービスです。

料金

305,800円~

※相続財産1億8千万円以上の場合は、HPに掲載しております別表通りに報酬を算定します。
※相続税申告には、納税資金対策としての不動産売却サポートも無料でお手伝いしております。
※登記申請が2件以上の場合は、登記申請報酬が加算となります。

閉じる

料金詳細

相続財産の価格 基本報酬
~4,000万円未満 305,800円
4,000万円超~6,000万円未満 360,800円

6,000万円超~8,000万円未満

415,800円
8,000万円超~1億円未満 470,800円
1億円超~1億2千万円未満 547,800円
1億2千万円超~1億4千円未満 624,800円
1億4千万円超~1億8千円未満

723,800円

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話する
    メールする
  • 050-1880-1155
  • メールする

相続人調査

サービスの概要

相続手続きを始める際にまず必要になのが「戸籍収集」です。本籍地が変わった場合は複数の戸籍を取り寄せる必要があります。
相続人全員の戸籍と被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍を収集し、相続人関係図の作成を行ないます。

【次にあてはまる方におすすめ】
・平日になかなか時間が取れない
・何度も本籍を移している
・新たな相続人が発覚する

料金

33,000円~

相続財産調査

サービスの概要

相続財産を確定しないことには遺産を分けることができません。預貯金については、銀行での全店照会や通帳等により調査、不動産については権利証や固定資産税納税通知書・名寄帳の取得などによって調査し、財産目録の作成を行ないます。

【次にあてはまる方におすすめ】
・財産がどこにいくらあるか分からない
・財産の種類が多い(株や不動産など)

料金

44,000円~

相続放棄

サービスの概要

マイナスの財産が多い場合には、相続放棄することも検討した方が良いでしょう。この「相続放棄」の申請には3か月という期限がありますので、早めにご相談ください。

【次にあてはまる方におすすめ】
・借金があった
・借金があるかもしれない

料金

55,000円~

限定承認

サービスの概要

相続手続きにおいて、被相続人の財産状況が不明確な場合や、借金などの債務が多い可能性がある場合に、相続人は限定承認という方法を選択することができます。
限定承認とは、相続によって得た財産の限度で被相続人の債務の負担を受け継ぐ制度です。

【次にあてはまる方におすすめ】
被相続人の財産状況がよくわからない
相続財産にプラスの財産とマイナスの財産の両方がある
マイナスの財産が多いかもしれないが、どうしても相続したい財産がある

料金

96,800円~

民事信託サポートプラン

サービスの概要

認知症や病気により、自分の財産の管理や土地の売却がしづらくなります。そのための対策として、信頼する相手に財産を託し(信託)、当初の目的に沿って財産を管理・処分・承継する財産管理の仕方です。

【次にあてはまる方におすすめ】
・認知症など、将来の判断能力の低下に備えたい場合
・特定の目的(障がいのある子、事業承継など)のために財産を管理・運用してほしい場合
・状況の変化に応じて、受託者や受益者を変更できるなど、柔軟な財産管理をしたい場合

料金

528,000円~

※上記は信託の対象となる不動産1件と金融資産の合計金額となります。不動産2件以上は別途見積もりとなります。
※事案が複雑な場合は、別途、信託専門の弁護士によるリーガルチェック報酬が必要となる場合があります。
※信託監督人、受益者代理人、信託管理人への就任は、別途お見積もりとなります。

閉じる

料金詳細

信託財産の価額 基本報酬
~5,000万円未満

528,000円

5,000万円超~1億円未満

858,000円

1億円超~1億5千万円未満 1,188,000円
1億5千万円超~2億円未満 1,518,000円
2億円超~3億円未満 1,848,000円
3億円超~4億円未満 2,178,000円
4億円超~5億円未満

2,508,000円

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話する
    メールする
  • 050-1880-1155
  • メールする

相続登記(不動産登記申請)

サービスの概要

相続発生後の名義変更は法律で定められた義務です。未登記のまま放置すると、将来の売却や担保設定が困難になり、相続人に様々な支障が生じます。
早期に相続登記を行うことで、相続財産を適切に管理・活用することができます。

【次にあてはまる方におすすめ】
・相続が発生し、不動産の名義変更が必要な場合
・相続登記の義務化に対応し、期限内に手続きを完了したい場合
・将来の不動産売却や活用に備えて、権利関係を明確にしたい場合

料金

60,500円~

遺産分割協議書の作成

サービスの概要

相続人全員の合意内容を適切に書面にまとめることで、将来の紛争を防ぎ、相続登記などの手続きをスムーズに進めることができます。
司法書士が書面作成のサポートを行い、法的要件に沿った協議書の作成をお手伝いします。

【次にあてはまる方におすすめ】
・相続人間で財産分割の話し合いが整い、その内容を書面化したい場合
・将来の相続手続きを円滑に進めるため、分割協議の内容を正確に残したい場合
・不動産の相続登記に必要な書類として、適切な遺産分割協議書を準備したい場合

料金

29,700円~

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • ただいま営業中
    電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-1155
  • メールする
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本記事を含むコンテンツの一部については、生成AIを利用して作成しております。
・解決事例は、個人が特定できないように一部改変して掲載しています。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

閉じる

初回無料相談受付中

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

電話する
メールする
050-1880-1155
電話で相談予約をする
Webで相談予約をする