- 事務所
トップ - 選ばれる理由特長
- 料金表
- お客様の声口コミ
- 解決事例
つぐなびからの 3つのオススメポイント
-
01 相続税の相談実績1,000件以上
相続税の相談実績は1,000件以上。これまで蓄積してきたノウハウや経験により、高品質で低料金の相続税申告を実現しています。
-
02 相続税申告が最短2週間のスピード対応!
当事務所の相続税申告の最短納期は2週間となっており、他の一般的な税理士事務所に比べて圧倒的なスピードを誇ります。※必要書類が揃っている場合
-
03 専門家ネットワークでワンストップサポート
複雑かつ多岐にわたる相続の手続きを、弁護士、司法書士、不動産鑑定士など各分野の専門家と連携し、迅速かつワンストップでサポートしています。
選ばれる理由
-
相続税申告が10.7万円~ 相続税に徹底特化した相続税専門事務所
税理士法人新潟会計アシストのページをご覧いただいている方の中には、「自分が相続税の対象か分からない」といった、まだ相続税について漠然とした不安を抱える方や、「相… …続きを見る
-
最短2週間で相続税申告が完了 圧倒的なスピード対応
相続税法の改正により、今までの約2倍に相続税の対象が増えました。自分が相続税の対象とは気づかずに相続税申告の期限(相続開始を知った日から10か月)が近づいてしま… …続きを見る
-
相続に強い税理士だからできる 「土地評価」「税務調査リスク減」
税理士法人新潟会計アシストは相続税申告や相続税額のシュミレーション、各種相続税対策など、相続税に徹底的に特化した税理士事務所です。単に相続税申告を専門的に行うだ… …続きを見る
-
相続手続きのことも全て当事務所にお任せください!
通常税理士事務所では戸籍収集や名義変更といった相続手続きは対応していないことが多いですが、当事務所では相続税申告だけでなく、相続手続き全般を1事務所でお任せいた… …続きを見る
-
初回無料相談は土日・夜間・オンラインでも対応可能
当事務所では、皆様にご納得いただき、安心してご依頼いただきたいという想いから、相続に関する初回無料相談を承っております。仕事の関係上、なかなか平日の昼間にお時間… …続きを見る
-
専門家の連携でワンストップ対応
相続の手続きは複雑かつ多岐にわたる為、税理士以外にも司法書士や弁護士などの専門家に相談が必要なこともあります。当事務所は、相続手続に特化した各分野のプロフェッシ… …続きを見る
料金表
料金表をもっと見るお客様の声
-
相続手続き
約束の時間通りに面談できた
お約束の時間通りに面談でき、解決はできていないが今後の方針が見つかった。…続きを見る
-
相続手続き
対応がたいへんよかった
お約束の時間通りに面談でき、解決できた。…続きを見る
-
相続手続き
対応がたいへんよかった
お約束の時間通りに面談でき、解決はできていないが今後の方針が見つかった。…続きを見る
解決事例
-
相続税申告
農地の相続税評価
相談前
先祖代々農家をしております。農地を多数所有しておりますが、固定資産税の支払額は大きくいないので、評価も低いだろうと考えております。
しかし、近隣では多額の…続きを見る -
相続税申告
相続人に海外移住者がいた事例
相談前
相続人の中に転勤で海外に赴任している方がいたため、「印鑑証明書」の代わりになる「署名」(及び拇印)証明書」(以下「署名証明書」という)の交付を受ける必要がありま…続きを見る
-
遺産分割
遺言を書くタイミングを逸し、遺産分割でトラブルとなった事例
相談前
<一次相続でのトラブル>
遺産分割協議がうまくまとまりませんでした。その原因の一つが介護のことでした。
二女がしていた介護が、親族間の扶養義務程度のもの…続きを見る
事務所案内
代表紹介

内山博之
税理士
事務所写真

基本情報・地図
事務所名 | 税理士法人新潟会計アシスト |
---|---|
住所 | 〒950-0932 新潟県新潟市中央区長潟894-1 |
アクセス | JR新潟駅より車で10分 |
---|---|
受付時間 | 9:00〜18:00 ※土・日・祝日、夜間も対応いたします(要予約) |
対応地域 | 新潟県一円 |
この事務所を見ている人は
この事務所も見ています
選ばれる理由
相続税申告が10.7万円~ 相続税に徹底特化した相続税専門事務所

税理士法人新潟会計アシストのページをご覧いただいている方の中には、「自分が相続税の対象か分からない」といった、まだ相続税について漠然とした不安を抱える方や、「相続税がかかるけど、できたら節税したい」といった具体的な考えをお持ちの方など、様々な方がいらっしゃると思います。
インターネットには相続税に関する様々な情報がありますが、「具体的に自分の場合」を考えた時にこのようなお悩みはありませんでしょうか?
相続税申告と聞けば、「申告するだけでしょ?でも面倒だから税理士さんを探さないと…」と考える方がほとんどですが、どの税理士に依頼するかで、場合によっては数百万円単位で相続税額が変わる可能性があることをご存じの方は少ないです。実際に自分の場合だと「いくらかかるのか」「どのくらい節税できそうか」を知るだけでも、今後進めないといけない相続税申告が円滑に進めることができます・
相続税申告業務の実績豊富な当事務所に実際にご相談をいただくことで、このようなことが分かります。
税理士法人新潟会計アシストは地元新潟出身の税理士が相続業務に専門特化し、3名の国家資格者が在籍することで生前対策、相続手続き、相続税申告まで幅広い悩みを解決できる点が強みです。
相続税申告に関しては相続遺産額4000万円~1億円といった、相続税申告の対象者の方の中では比較的相続財産額が少ない方に向けて、必要な箇所を厳選した安価なプラン(最低報酬10万7,800円~)を提供しています。
相続税額の節税自体も考えたいが、まずは目先の依頼料金を抑えたいという方にはピッタリです。
最短2週間で相続税申告が完了 圧倒的なスピード対応

相続税法の改正により、今までの約2倍に相続税の対象が増えました。自分が相続税の対象とは気づかずに相続税申告の期限(相続開始を知った日から10か月)が近づいてしまう方も少なくありません。
一般的な税理士事務所だと相続税申告業務を請け負う数が少なく、受け入れの体制も整っていないため、申告までの期間がかかることが多いですが、当事務所に依頼いただいた場合の相続税申告の最短納期は2週間で完了させることができます。
税理士法人新潟会計アシストは相続手続きや相続税申告に専門特化した事務所として、独自の受け入れ態勢を整えています。そのため、他の一般的な税理士事務所と比較すると、圧倒的なスピード感での対応が可能になります。
相続に強い税理士だからできる 「土地評価」「税務調査リスク減」
税理士法人新潟会計アシストは相続税申告や相続税額のシュミレーション、各種相続税対策など、相続税に徹底的に特化した税理士事務所です。単に相続税申告を専門的に行うだけでなく、二次相続まで念頭に置いたご提案や、「余計な」お金を支払わなくても済むような各種相続税対策に徹底的に特化しています。
特に土地は評価額に影響を与えるグレーゾーンが多く、評価する税理士によって金額は変わってきます。相続税申告に強くない税理士や、土地評価に長けていない税理士に依頼してしまうと「余計な」税金を支払うことになってしまうというケースもあります。当事務所では土地評価に長けた税理士が相続税の減額要因をしっかり分析し、無駄のない適切な相続税申告を実施いたします。
また税理士法人新潟会計アシストは税務調査のリスク軽減にも強みを持ちます。相続税申告の手続き自体は税理士でなく個人でも行うことができますが、知識的に長けていない中で個人が行ったり、相続税に強くない税理士が相続税申告を行うとのちのち税務調査が入る可能性があります。相続税申告に特化した事務所だからこそ、税務調査が入りづらい相続税申告を行うことができます。

相続手続きのことも全て当事務所にお任せください!

通常税理士事務所では戸籍収集や名義変更といった相続手続きは対応していないことが多いですが、当事務所では相続税申告だけでなく、相続手続き全般を1事務所でお任せいただけることが特徴です。
税理士や司法書士などの専門家は、普段馴染みのない方がほとんどであると思われます。手続き費用の相場が分からないために、「高い報酬を取られてしまうのではないか」「相談しただけで費用を請求されるのではないか」など、数多くの不安があると思います。
税理士法人新潟会計アシストでは全てのお客様に正確な料金を理解してもらうため、サービス毎に明瞭な料金体系を設け、分かりやすい”料金表”を作成しております。相続における主な財産である不動産と預金の名義変更は107,800円からとリーズナブルに設定しており、お気軽にご利用いただけます。
また、ご相談いただいた際には、詳しいお見積もりも概算いたしますので、思っていた以上に費用がかかってしまうといったことはございません。どうぞ安心してご相談ください。

当事務所では相続税の専門税理士だからこそ、相続税申告書の作成に至る過程や詳細をまとめた書面を申告書に添付します。この書面添付制度を活用することで、税務署の意見が解消した場合には税務調査が省略される可能性があり、修正申告書を提出しても過少加算税が免除されるメリットがあります。
この書面添付制度の利用には手間がかかるだけでなく、記載内容に誤りがあった場合の責任が担当の税理士にかかるため、相続税申告の経験が乏しい税理士の場合は書面添付制度の利用を避ける傾向があります。当事務所ではオプションで書面添付制度もご用意させていただくことが可能ですので、政務調査リスクの軽減を考えられる方はぜひご活用下さい。
初回無料相談は土日・夜間・オンラインでも対応可能
当事務所では、皆様にご納得いただき、安心してご依頼いただきたいという想いから、相続に関する初回無料相談を承っております。仕事の関係上、なかなか平日の昼間にお時間をとることが難しい方につきましては、平日にご予約を頂ければ土・日・祝日、夜間も対応可能です。お気軽にご相談をお受けしております。
また新型コロナウイルス対策で外出を控えたい方に対して、電話もしくはテレビ電話での相続相談を受け付けています。テレビ電話の場合、専門家の顔が見れるだけでなく、ご提案資料も画面で共有することができ、対面と比べてそん色がありません。使用方法も非常に簡単です。もちろん電話のみでの相続相談も可能です。ご希望の方はまずはお電話ください!

専門家の連携でワンストップ対応

相続の手続きは複雑かつ多岐にわたる為、税理士以外にも司法書士や弁護士などの専門家に相談が必要なこともあります。当事務所は、相続手続に特化した各分野のプロフェッショナルと連携しており、スピーディーな相続をワンストップでサポートいたします。
相続後もしっかりサポート
当事務所は、相続税申告の最終報告は対面で行い、相続税申告後の税務上の注意点を説明します。当事務所にご依頼される相続税案件のほとんどは、生前対策が不十分です。今回の相続の反省点をお伝えし、今後の相続対策を実行し、または何に注意しなければならないのかを詳しく説明するなど、相続後のサポートも万全です。
対応業務・料金表
相続手続き丸ごとサポート
サービスの概要
相続人調査(戸籍収集)や遺産分割協議書の作成、預金口座や不動産の名義変更など、あらゆる相続手続をまとめて代行いたします。相続財産に不動産や預貯金等の複数の財産がある相続人の方にオススメのプランです。
料金
165,000円~
基本料金
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 165,000~220,000円 |
500万円超~3,000万円以下 | 価額の1.0%+165,000円 |
3,000万円超~5,000万円以下 | 価額の1.0%+165,000円 |
5,000万円超~7,000万円以下 | 価額の0.8%+275,000円 |
7,000万円超~8,000万円以下 | 価額の0.8%+275,000円 |
8,000万円超~9,000万円以下 | 価額の0.8%+275,000円 |
9,000万円超~1億円以下 | 価額の0.8%+275,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 価額の0.6%+495,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 価額の0.6%+495,000円 |
2億円超~3億円以下 | 価額の0.6%+495,000円 |
3億円超 | 価額の0.3%+1,485,000円 |
相続税申告サポ―ト
サービスの概要
当事務所では以下のサポートの合計が料金となる選択料金制を取っており、お客様のご要望やご予算に合わせた料金設定が可能となっております。
高い専門性が求められ、納税額に大きな影響を与える土地評価や事業評価、株価評価などの財産評価から、相続発生後でもできる節税手法を駆使して、少しでもお客様に有利な条件で相続税申告ができるようにサポートいたします。
分割が決まらない方、遺産分割案がまとまらないまま相続税申告をしなくてはならない方、相続にかかわる各種手続きがお済みでない方もサポートさせていただくことが可能です。
料金
107,800円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 107,800円 |
500万円超~3,000万円以下 | 107,800円 |
3,000万円超~5,000万円以下 | 107,800円~198,000円 |
5,000万円超~7,000万円以下 | 198,000円~330,000円 |
7,000万円超~8,000万円以下 | 440,000円 |
8,000万円超~9,000万円以下 | 440,000円 |
9,000万円超~1億円以下 | 440,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 605,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 605,000円~770,000円 |
2億円超~3億円以下 | 相談の上、別途お見積もり |
3億円超 | 相談の上、別途お見積もり |
加算料金
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
遺産分割協議書の作成 | 66,000 | |
土地 | 1利用区分につき(不整形地、広大地等、土地の形状等により別途評価が必要な場合は別途料金発生) | 66,000 |
非上場株式 | 1社につき(評価対象会社の決算書、資料の内容をさらに調査する必要がある場合は別途料金発生) | 132,000 |
上場株式 | 1社につき | 3,300 |
預金口座チェック | 1口座追加毎 | 5口座まで: 55,000円/1口座・6~10口座まで: 33,000円/1口座 |
贈与調査(資金移動調査) | 22,000 | |
申告期限より3ヶ月以内のご依頼 | 申告サポート料金の総額 × 20% | |
書面添付オプション | 110,000 | |
農地の納税猶予 | 165,000~ | |
税務調査対応 | 55,000~ |
- ※相続人が複数の場合(2名以上の場合)55,000円/1名追加毎
※市役所や法務局等にて、必要となる手数料や法定費用は、実費分をご負担願います。
※その他、特殊事情により調査・検討が必要で、通常よりも多くの作業が生じるような場合(過去に預金移動が多数ある場合の通帳調査、広大地評価、非上場株式の会社規模が大きい等)には、別途お見積りの上で報酬が必要となります。
お客様の声
-
相続手続き
約束の時間通りに面談できた
お約束の時間通りに面談でき、解決はできていないが今後の方針が見つかった。…続きを見る
-
相続手続き
対応がたいへんよかった
お約束の時間通りに面談でき、解決できた。…続きを見る
-
相続手続き
対応がたいへんよかった
お約束の時間通りに面談でき、解決はできていないが今後の方針が見つかった。…続きを見る
-
相続手続き
対応がたいへんよかった
お約束の時間通りに面談でき、解決できた。…続きを見る
-
相続手続き
対応がたいへんよかった
お約束の時間通りに面談でき、解決できた。…続きを見る
-
相続手続き
今後よろしくお願いします
お約束の時間通りに面談でき、解決はできていないが今後の方針が見つかった。…続きを見る
-
相続手続き
対応がたいへんよかった
お約束の時間通りに面談でき、解決はできていないが今後の方針が見つかった。…続きを見る
-
相続手続き
対応がたいへんよかった
お約束の時間通りに面談でき、解決はできていないが今後の方針が見つかった。…続きを見る
-
相続手続き
解決できた
対応がたいへんよかった。 お約束の時間通りに面談でき、解決できた。…続きを見る
-
相続手続き
対応がたいへんよかった
お約束の時間通りに面談でき、解決できた。…続きを見る
-
相続手続き
解決できた
お約束の時間通りに面談でき、解決できた。 対応がたいへんよかった。…続きを見る
-
相続手続き
今後の方針が見つかった
お約束の時間通りに面談できた。 解決はできていないが今後の方針が見つかった。…続きを見る
-
相続手続き
解決できた
お約束の時間通りに面談でき、解決できた。…続きを見る
-
相続手続き
今後の方針が見つかった
お約束の時間通りに面談でき、解決はできていないが今後の方針が見つかった。…続きを見る
-
相続手続き
業務調査の件で詳しく教えてくださいました
解決はできていないが今後の方針が見つかった。 業務調査の件で詳しく教えてくださいました。…続きを見る
-
相続手続き
とてもやさしくわかりやすく話していただきました
お約束の時間通りに面談でき、解決できた。 とてもやさしくわかりやすく話していただきました。…続きを見る
-
相続手続き
満足しています
お約束の時間通りに面談でき、解決できた。…続きを見る
-
相続手続き
わかりやすい説明ありがとうございます
お約束の時間通りに面談でき、解決できた。 わかりやすい説明ありがとうございます。…続きを見る
-
相続手続き
揉めているが、解決できそう
お約束の時間通りに面談でき、解決はできていないが今後の方針が見つかった。 遺産分けでもめているが、解決できそうです。…続きを見る
-
相続手続き
親切に対応していただいた
お約束の時間通りに面談でき、解決はできた。 ご親切に対応していただき感謝です。…続きを見る
-
相続手続き
今後の方針が見つかりました
解決はできていないが、今後の方針が見つかった。…続きを見る
-
相続手続き
解決できました
対応もよく、無事解決できた。…続きを見る
-
相続手続き
解決できました
約束の時間通りに面談できた。無事解決できた。…続きを見る
-
相続手続き
今後の方針が見つかりました
面談の対応や応接室の環境も良く、解決はできていないが、今後の方針が見つかった。…続きを見る
解決事例
-
相続税申告
農地の相続税評価
相談前
先祖代々農家をしております。農地を多数所有しておりますが、固定資産税の支払額は大きくいないので、評価も低いだろうと考えております。
しかし、近隣では多額の…続きを見る -
相続税申告
相続人に海外移住者がいた事例
相談前
相続人の中に転勤で海外に赴任している方がいたため、「印鑑証明書」の代わりになる「署名」(及び拇印)証明書」(以下「署名証明書」という)の交付を受ける必要がありま…続きを見る
-
遺産分割
遺言を書くタイミングを逸し、遺産分割でトラブルとなった事例
相談前
<一次相続でのトラブル>
遺産分割協議がうまくまとまりませんでした。その原因の一つが介護のことでした。
二女がしていた介護が、親族間の扶養義務程度のもの…続きを見る -
相続手続き
養子に相続させたいケース
相談前
先日、私の夫が亡くなりました。私と夫には実子Aと養子Bがおりますが、養子Bは数年前に亡くなりました。養子Bには子Cがおります。Cは夫の相続人になりますか?
…続きを見る -
遺産分割
遺産分割(相続財産のほとんどが不動産)
相談前
父の遺した財産はほとんどが実家の土地と住宅です。相続人は長女、次女、末っ子で長男の3人です。実家には思い出も多くあり、できれば手放したくありません。長男は実家で…続きを見る
-
遺産分割
遺産分割関係について(相続人の1人が被相続人の預金を勝手に引き出している)
相談前
状況
相続人の1人が被相続人の預金を勝手に引き出しているようだ。
・相談者のお父様が亡くなり、お母様は認知症が進行して新潟市内の施設に介護施設に入所して…続きを見る -
相続税申告
被相続人の別宅に子供が住んでいるケース
相談前
▼状況
被相続人
90代男性
▼相続人
配偶者(専業主婦)と息子、娘
▼相談内容
相続税を計算する上で娘が住んでいる被相続人の別宅(愛知)の…続きを見る -
相続税申告
被相続人の土地に他人の家が建っているケース
相談前
▼状況
被相続人:80代女性
▼相続人:孫(30代)
▼相談内容
被相続人の土地に他人の家が建っている場合の対応
▼相続財産の内訳
土地…続きを見る -
相続手続き
相続人が県外にいて手続きが難しいケース
相談前
▼状況被相続人:80代男性
相続人:長男(東京)、長女(埼玉)
▼相談内容
端株が多く、県外に住んでいるため相続税申告、手続きが難しい
▼相続財…続きを見る -
相続税申告
相続税の申告が必要かどうか判断がつかなかったケース
相談前
▼状況
被相続人:80代男性
相続人:長男様(代表相続人/大阪在住)、代表相続人の妹(京都在住)
(お母様は10年前に他界)
▼相続財産
ご自宅
…続きを見る -
相続税申告
貸地にいた入居者が直前に退去したケース
相談前
▼状況
被相続人:60代男性
相続人:配偶者と息子
▼相談内容
納税額が払えず悩んでいた時に貸地にいた入居者が直前に退去した
▼相続財産の内訳…続きを見る -
相続税申告
被相続人が亡くなる前に配偶者が多額のお金をおろしたケース
相談前
▼状況
被相続人:70代男性
相続人:配偶者、長男、次男
▼相談内容
被相続人が亡くなる前に相続人である配偶者が口座からお金を何度かに分けておろして…続きを見る -
相続手続き
被相続人の母が亡くなった時に被相続人が申告していなかったケース
相談前
▼状況
被相続人:60代男性
相続人:(被相続人からみて)甥二人
▼相談内容
被相続人の母(相続人の祖母)が亡くなった時に被相続人が一人で相続した時…続きを見る -
相続税申告
相続人に未成年者がいるケース
相談前
▼状況
被相続人:60代男性
相続人:配偶者、子供3人
▼相談内容
相続人に未成年者がいるため、どうなるか分からない
▼相続財産の内訳
土地…続きを見る -
相続手続き
遺言に書かれていない相続人に遺産を求められたケース
相談前
▼状況
被相続人:60代男性
相続人:配偶者、母親
▼相談内容
遺言に母親の名前がなかったが、母親に遺産を欲しいと言われ、分割するべきかどうか悩んで…続きを見る -
相続税申告
申告期限ギリギリにご相談に来られたケース
相談前
▼状況
被相続人:70代男性
相続人:配偶者、子供2人
▼相談内容
HPにギリギリと表記と書いてあったので、相談にきました。
ご相談者(配偶者)が…続きを見る -
相続税申告
配偶者が専業主婦で金融資産が多くあったケース
相談前
▼状況
配偶者が専業主婦で金融資産が多額であった。
▼相談内容
配偶者固有の財産の把握
・婚姻前の収入の状況…給与収入
・婚姻時の預貯金
・結婚…続きを見る -
相続手続き
法定相続人が11人いるケース
相談前
▼状況
被相続人:70代男性
相続人:(被相続人からみて)甥
▼相談内容
被相続人の配偶者や親、兄弟が先に亡くなっており、遺言には、相談人(甥)に全…続きを見る -
遺産分割
被相続人の預金を勝手に引き出していたケース【相続・遺産分割】
相談前
相談者のお父様が亡くなり、お母様は認知症が進行して新潟市内の施設に介護施設に入所しております。
相続人は認知症の母と長女である私、兄の3名です。
私は嫁ぎ先…続きを見る -
相続税申告
相続人が多く相続手続きが難しいケース
相談前
相続人が多く現状を把握しきれない…続きを見る
事務所案内
代表紹介

- 代表からの一言
- 相続人間の無用な紛争を予防し、いわゆる「争続」とならぬよう、相続手続きを円満に滞りなく進めることを第一と考えております。また、お時間のない方のために、日曜祝日や、夜間でのご相談や、専門用語は極力使わず分かりやすく懇切丁寧な対応を心掛けております。ぜひ、お気軽に無料相談をご利用くださいませ。
内山博之
税理士
- 趣味・好きなこと
- 飲み歩き、ドライブ、ツーリング
スタッフ紹介
-
行田政司
税理士
- 趣味
- 料理
困った時はお電話下さい。
事務所写真

基本情報・地図
事務所名 | 税理士法人新潟会計アシスト |
---|---|
住所 | 〒950-0932 新潟県新潟市中央区長潟894-1 |
アクセス | JR新潟駅より車で10分 |
---|---|
受付時間 | 9:00〜18:00 ※土・日・祝日、夜間も対応いたします(要予約) |
対応地域 | 新潟県一円 |