新潟県新潟市にある相続に特化した税理士事務所。相続をはじめ遺言、遺産分割など、依頼者のあらゆる手続きについてヒアリングをすることで、必要な手続きの漏れや間違いを防いでいます。有資格者3名による充実した体制で、多数の相談を受けてきた豊富な実績と経験を活かし、相談者に最適な手続きを提案しています。
複雑かつ多岐にわたる相続の手続きを、弁護士、司法書士、不動産鑑定士など各分野の専門家と連携し、迅速かつワンストップでサポートしています。
一般には馴染みが薄く、専門用語が多い相続手続きを、わからないことを前提として、依頼者の目線に合わせた伝わりやすい方法で説明しています。
相続税申告の最終報告は対面で行い、申告後の税務上の注意点を説明。実施した相続の反省点や留意点などを踏まえた、相続後のサポートも充実しています。
当事務所では、皆様にご納得いただき、安心してご依頼いただきたいという想いから、相続に関する初回無料相談を承っております。仕事の関係上、なかなか平日の昼間にお時間… …続きを見る
相続税のことしか考えが及ばない税理士には要注意です。控除してはいけない項目を控除していたり、加算すべき財産が抜けていたりする可能性もあります。私たちは相続税、相… …続きを見る
相続は一般の方には馴染みが薄く、専門用語がたくさん出てきます。私たちは口頭での説明、図式化や書面化した説明など、伝わりやすい方法でお話しするようにしています。必… …続きを見る
相続の手続きは複雑かつ多岐にわたる為、税理士以外にも司法書士や弁護士などの専門家に相談が必要なこともあります。当事務所は、相続手続に特化した各分野のプロフェッシ… …続きを見る
あなたの意思を尊重して、
円満な相続を
実現させるための
遺言を作ります
50,000円~
不動産や預貯金等の
あらゆる相続手続を
一括して対応いたします
150,000円~
生前に財産を好きな人に
贈与する手続きを
実施いたします
50,000円~
被相続人(亡くなった方)の
確定申告を行います
20,000円
相続手続き
解決はできていないが、今後の方針が見つかった。…続きを見る
相続手続き
対応もよく、無事解決できた。…続きを見る
相続手続き
約束の時間通りに面談できた。無事解決できた。…続きを見る
相続税申告
先祖代々農家をしております。農地を多数所有しておりますが、固定資産税の支払額は大きくいないので、評価も低いだろうと考えております。
しかし、近隣では多額の…続きを見る
相続税申告
相続人の中に転勤で海外に赴任している方がいたため、「印鑑証明書」の代わりになる「署名」(及び拇印)証明書」(以下「署名証明書」という)の交付を受ける必要がありま…続きを見る
遺産分割
<一次相続でのトラブル>
遺産分割協議がうまくまとまりませんでした。その原因の一つが介護のことでした。
二女がしていた介護が、親族間の扶養義務程度のもの…続きを見る
税理士
事務所名 | 税理士法人新潟会計アシスト |
---|---|
住所 | 〒950-0932 新潟市中央区長潟894-1 |
アクセス | JR新潟駅より車で10分 |
---|---|
受付時間 | 9:00〜18:00 ※土・日・祝日、夜間も対応いたします(要予約) |
対応地域 | 新潟県一円 |
当事務所では、皆様にご納得いただき、安心してご依頼いただきたいという想いから、相続に関する初回無料相談を承っております。仕事の関係上、なかなか平日の昼間にお時間をとることが難しい方につきましては、平日にご予約を頂ければ土・日・祝日、夜間も対応可能です。お気軽にご相談をお受けしております。
当事務所は相続手続きをはじめ、遺言、遺産分割など相続に特化。累計相談実績は480件以上と豊富です。資格者3名という人員体制で多数のご相談をお受けした豊富な実績と経験を活かして、ご相談者様に最適な手続きをご提案いたします。
相続税のことしか考えが及ばない税理士には要注意です。控除してはいけない項目を控除していたり、加算すべき財産が抜けていたりする可能性もあります。私たちは相続税、相続後の所得税、法人税、贈与税、諸費用など最も少なくなるプランをご提案できます。
当事務所は、しっかりとした申告書を作成するために必要な報酬を設定しています。わかりやすい料金表があり、各サポートごとに料金を提示しています。
相場がわからないために、「高い報酬を取られてしまうのではないか」「相談しただけで費用を請求されるのではないか」など数多くの不安があることと思いますが、当事務所ではそのようなご心配は一切不要です。
相続は一般の方には馴染みが薄く、専門用語がたくさん出てきます。私たちは口頭での説明、図式化や書面化した説明など、伝わりやすい方法でお話しするようにしています。必ず、良い印象を持っていただけると自負しております。ぜひ初回面談でご確認ください。
相続の手続きは複雑かつ多岐にわたる為、税理士以外にも司法書士や弁護士などの専門家に相談が必要なこともあります。当事務所は、相続手続に特化した各分野のプロフェッショナルと連携しており、スピーディーな相続をワンストップでサポートいたします。
当事務所は、相続税申告の最終報告は対面で行い、相続税申告後の税務上の注意点を説明します。当事務所にご依頼される相続税案件のほとんどは、生前対策が不十分です。今回の相続の反省点をお伝えし、今後の相続対策を実行し、または何に注意しなければならないのかを詳しく説明するなど、相続後のサポートも万全です。
自筆証書遺言・公正証書遺言の作成サポート
50,000円~
項目 | 追加実施内容 | 料金 |
---|---|---|
証人立会い | 1名 | 10,000 |
相続人調査(戸籍収集)や遺産分割協議書の作成、預金口座や不動産の名義変更など、あらゆる相続手続をまとめて代行いたします。相続財産に不動産や預貯金等の複数の財産がある相続人の方にオススメのプランです。
150,000円~
遺産総額 | 料金 |
---|---|
~500万以下 | 150,000~200,000円 |
500万円超~3000万円以下 | 価額の1.0%+150,000円 |
3000万円超~5000万円以下 | 価額の1.0%+150,000円 |
5000万円超~7000万円以下 | 価額の0.8%+250,000円 |
7000万円超~8000万円以下 | 価額の0.8%+250,000円 |
8000万円超~9000万円以下 | 価額の0.8%+250,000円 |
9000万円超~1億円以下 | 価額の0.8%+250,000円 |
1億円超~1.5億円以下 | 価額の0.6%+450,000円 |
1.5億円超~2億円以下 | 価額の0.6%+450,000円 |
2億円超~3億円以下 | 価額の0.6%+450,000円 |
3億円超 | 価額の0.3%+1,350,000円 |
50,000円~
20,000円
50,000円~
相続手続きサポートとは、この様々な手続き中でも特にメインとなる相続手続きである「不動産」、「預貯金」に関する相続手続をお客様のご希望に応じてお引き受けするサービスです。
98,000円~
150,000円~
300,000円~
150,000円~
相続税申告
先祖代々農家をしております。農地を多数所有しておりますが、固定資産税の支払額は大きくいないので、評価も低いだろうと考えております。
しかし、近隣では多額の…続きを見る
相続税申告
相続人の中に転勤で海外に赴任している方がいたため、「印鑑証明書」の代わりになる「署名」(及び拇印)証明書」(以下「署名証明書」という)の交付を受ける必要がありま…続きを見る
遺産分割
<一次相続でのトラブル>
遺産分割協議がうまくまとまりませんでした。その原因の一つが介護のことでした。
二女がしていた介護が、親族間の扶養義務程度のもの…続きを見る
相続手続き
先日、私の夫が亡くなりました。私と夫には実子Aと養子Bがおりますが、養子Bは数年前に亡くなりました。養子Bには子Cがおります。Cは夫の相続人になりますか?
…続きを見る
遺産分割
父の遺した財産はほとんどが実家の土地と住宅です。相続人は長女、次女、末っ子で長男の3人です。実家には思い出も多くあり、できれば手放したくありません。長男は実家で…続きを見る
遺産分割
状況
相続人の1人が被相続人の預金を勝手に引き出しているようだ。
・相談者のお父様が亡くなり、お母様は認知症が進行して新潟市内の施設に介護施設に入所して…続きを見る
税理士
税理士
困った時はお電話下さい。
事務所名 | 税理士法人新潟会計アシスト |
---|---|
住所 | 〒950-0932 新潟市中央区長潟894-1 |
アクセス | JR新潟駅より車で10分 |
---|---|
受付時間 | 9:00〜18:00 ※土・日・祝日、夜間も対応いたします(要予約) |
対応地域 | 新潟県一円 |
船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。
「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。
・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
…閉じる