浅野税務会計事務所
(東京都目黒区/相続)

浅野税務会計事務所
浅野税務会計事務所
  • 相談実績累計約1万件
  • 在籍人数19名
  • 自由が丘から徒歩約7分
  • 税理士 税理士
東京都 目黒区 緑が丘2丁目14-22

東京都目黒区にある浅野税務会計事務所は、東急東横線・大井町線 自由が丘駅より徒歩約7分という好アクセスが特長です。都内では珍しく、浅野税務会計事務所は専用の駐車場があるため、お車の方でも安心です。先代が事務所を開業したのは昭和45年。以来50年以上、目黒区の税務相談を支えてきました。初回相談は30分まで無料。丁寧なヒアリングで相続の最適解を豊富な経験から導き出します。複数の完全個室があり、落ち着いて相談することができます。

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話番号を表示する
  • メールする
  • 土日祝相談可
  • 夜間相談可
  • 出張相談可
  • 駐車場あり
  • 完全個室対応
  • 在籍数10名以上
  • 職歴10年以上
  • トップ
  • 選ばれる理由
  • 料金

選ばれる理由

選ばれる理由(特長)をもっと見る>

浅野税務会計事務所の事務所案内

東京都目黒区にある浅野税務会計事務所は、東急東横線・大井町線 自由が丘駅より徒歩約7分という好アクセスが特長です。都内では珍しく、浅野税務会計事務所は専用の駐車場があるため、お車の方でも安心です。先代が事務所を開業したのは昭和45年。以来50年以上、目黒区の税務相談を支えてきました。初回相談は30分まで無料。丁寧なヒアリングで相続の最適解を豊富な経験から導き出します。複数の完全個室があり、落ち着いて相談することができます。

基本情報・地図

事務所名 浅野税務会計事務所
住所 152-0034
東京都目黒区緑が丘2丁目14-22
アクセス 東急東横線・大井町線自由が丘駅より徒歩約7分
受付時間 平日 9:00~18:00
対応地域 東京都23区その他全域、東京近郊地域(神奈川県、千葉県)、必要に応じ関東・東海・近畿地区など
特に、目黒区、世田谷区、大田区、品川区、港区、渋谷区、千代田区、中央区、新宿区、杉並区、中野区、横浜市、川崎市及び周辺地域

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話番号を表示する
  • メールする

代表紹介

浅野税務会計事務所の代表紹介

浅野和治

税理士

代表からの一言
タックスエコの精神に基づき、その場限りではなくご家族全体の利益を考えて、最善策を導き出しています。
資格
税理士
行政書士
所属団体
東京税理士会
東京都行政書士会
TKCグループ
経歴
昭和55年 税理士合格
大手外資系の会計事務所に5年ほど勤務
昭和59年 税理士登録
平成23年 行政書士合格
出身地
東京都
趣味・好きなこと
天体観測
山野草散策
スキューバダイビング

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話番号を表示する
  • メールする

選ばれる理由

資産を最大限に守る”タックス エコ”で最善策を提案

浅野税務会計事務所の選ばれる理由1

浅野税務会計事務所は、遺言書の作成サポートや信託に精通した専門家と共に、相続に関する複雑な問題にも対応可能です。


浅野税務会計事務所の浅野和治代表は、大学時代に良い成績を残せなかったことへの悔しさをバネに、先代の事業を継ぐために税理士試験の勉強に励みました。その後、相続業務を円滑に行うために行政書士の資格も取得しています。


現在、代表は先代から受け継いだ浅野税務会計事務所を率いています。「節税」という言葉に対してネガティブなイメージを持つ人がいることに触れ、「私たちは依頼者の資産を最大限に守ることを『TAX ECO(タックスエコ)』として捉え、これを使命としています」と話します。


例えば、同じ相続税の申告書でも、担当する税理士によってその内容が異なることが多々あります。代表は、「その時だけ税が減れば良いのではなく、次の世代への相続も含めたトータルでの最適解を提案することを心がけています」と言います。


相続問題を税理士に相談すれば解決するのは当たり前と思われがちですが、浅野税務会計事務所では、最終的な解決だけでなく、途中経過も大切にし、相談者に寄り添った体制を整えています。


豊富な経験にもとづく丁寧なヒアリングが特長

浅野税務会計事務所の選ばれる理由2

相続問題を抱えている方の中には、誰に何を相談すれば良いのか分からず困っている方も多いのではないでしょうか。浅野税務会計事務所では、一人ひとりの話を丁寧に聞くことで、相談者の悩みを明らかにします。


浅野代表は言います。「相談者の方に分かりやすい言葉で説明するよう心がけています。また、ご高齢の方だけでなく若い方の悩みも丁寧に聞き取り、これまでの豊富な経験を活かして解決策をご提案しています。」


また、事務所の特長として、相談に来られた方が満足のいく解決に至り、その結果として友人や知人に事務所を紹介するケースが多いことが挙げられます。


相続税を見直せば還付金が出るケースも

浅野代表は、税理士と行政書士の資格を持つため、相続に関する多くの問題を解決することが可能です。


初めて相談に来る方だけでなく、他の事務所での相談がしっくりこなかったためセカンドオピニオンを求めて来る方にも対応しています。


代表は「すでに相続税を申告し納めてしまった場合でも、見直しによって還付金を受け取れることがあり、そのようなケースを解決した際は大変喜ばれました」と言います。


事務所ではほとんどの相続問題に対応できますが、相続登記や遺産分割など他の専門家の力が必要なケースでは、適切な専門家を紹介しています。


浅野税務会計事務所の選ばれる理由3

東急東横線・大井町線の自由が丘駅より徒歩約7分

浅野税務会計事務所の選ばれる理由4

浅野税務会計事務所へのアクセスは非常に便利です。東急東横線・大井町線の自由が丘駅から徒歩約7分という近さで、都内のどこからでも行きやすいところにあります。また、都内でありながら、専用の駐車場も完備しており、お車でのご来訪も可能です。


さらに、コミュニティ・センターである緑が丘文化会館隣に位置しており、入り口も分かりやすい場所にありますので、初めてお越しの方でも迷うことはありません。


浅野税務会計事務所の選ばれる理由4

浅野税務会計事務所には、目黒区内でトップクラスの人数を誇る19名のスタッフが在籍しています。遺言書の作成サポートや信託に精通した専門家と共に、相続に関する複雑な問題にも対応可能です。


また、日頃から弁護士、測量士、不動産専門家などと連携し、お客様の多様なニーズに対応しています。


代表は「初回のご相談は30分間無料で承っておりますので、お気軽にお問い合わせください」と言います。


▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話番号を表示する
  • メールする

対応業務・料金表

相続税申告業務:低価格パック

サービスの概要

相続税の申告業務のうち、下記の条件のすべてを満たす方のみ限定のパック料金です。

・相続人が1名で財産目録が作成されている方、または、相続人間で既に遺産分割協議が整っている方。
・亡くなられた方から、相続人に過去において、贈与を行って無い方(ただし、贈与があっても記録が明確な方や贈与税の申告書が保管されている方は除きます)。
・申告期限まで比較的時間の余裕がある方(最低3ヶ月前まで)。
・財産(負債控除前の財産)総額が2億円未満の方。
・土地が自宅だけの方。

料金

330,000円~

・不動産の名義書換が必要な方には、提携先の司法書士を紹介致します。
・区市役所や法務局等において必要な手数料や郵送料などの実費はご負担願います。
・現地確認の必要がある場合の日当・交通費等の実費は別途ご負担頂きます。

閉じる

料金詳細

財産総額 報酬額
5,000万円未満 330,000円~
5,000万円以上1億円未満 440,000円~
1億円以上1億5,000万円未満 528,000円~
1億5,000万円以上2億円未満 616,000円~

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話する
    メールする
  • 電話番号を表示する
  • メールする

相続税申告業務:オールインパック

サービスの概要

①相続税の申告のための戸籍の収集等を行います。
②相続財産の調査及び確定を行います。
③相続財産の評価を行います。
④遺産分割のアドバイスを行います。(相続人間の遺産分割の意見調整は別途料金になります)
⑤税務調査の立会等、申告事後処理を致します。(報酬等は別途になります)

料金

550,000円~

閉じる

料金詳細

料金は以下の①申告書作成報酬と②加算報酬の合計額となります。

①申告書作成報酬 (以下の表のAとBの合計額です)

A.基本報酬 550,000円~
B.財産総額報酬  
  遺産総額 報酬額
  1億以下の部分 0.5%
  1億超3億以下の部分 0.4%
  3億超5億以下の部分 0.3%
  5億超20億以下の部分 0.2%
  20億超の部分 0.1%

・上記の財産総額とは債務控除等を行う前の財産価格に小規模宅地等の特例及び退職金又は生命保険の非課税等がなかったものとした場合の総財産額です。
・具体的には相続税の申告書の第1表の各人の合計額の欄の①に⑤を加算した額に 次の金額を合計した額です。
 第 9表 生命保険などの明細・・・・・・・・・・・・②非課税金額の合計額
 第10表 退職手当などの明細・・・・・・・・・・・・②非課税金額の合計額
 第11の2表付表2小規模宅地等の計算明細書 ・・・・・・⑤減額される金額の合計額
 第11の2表付表3特定同族株式等の計算明細書 ・・・・・⑥減額される金額の合計額
 第11の2表付表4特定森林施業計画対象山林の計算明細書 ・・・③減額される金額の合計額

 

<参考>相続税申告報酬速算表

相続税申告報酬速算表 Aは財産総額
1億以下の部分

(A×0.5%+550,000)円~

1億超3億以下の部分 (A×0.4%+660,000)円~
3億超5億以下の部分 (A×0.3%+990,000)円~
5億超20億以下の部分 (A×0.2%+154万)円~
20億超の部分 (A×0.1%+374万)円~

 

<参考>報酬の目安

財産総額 報酬額
1億円 110万円~
2億円 154万円~
3億円 198万円~
5億円 264万円~
10億円 374万円~

 

②加算報酬
C.土地の表が以下の場合には以下の表の報酬を加算します。

路線価評価の土地の評価が5利用単位を超えた場合 1利用単位につき33,000円~
倍率評価の土地の評価が5利用単位を超えた場合 1利用単位につき11,000円~
複雑な山林の評価がある場合 申告書作成報酬の30%以内で加算します
広大地の判定等特殊な土地の評価 申告書作成報酬の30%以内で加算します
不動産の評価に必要な資料等の取得 実費
土地評価における現地調査等日当 1日66,000円~

1利用単位とは土地等の評価明細書1枚を指します。

 

D.その他、「取引相場のない株式」「農地の納税猶予」「非上場株式の納税猶予」や「延納」「物納」など納税についての各種申請手続きは別途料金となります。

 

E.その他の実費

・上記の報酬には租税公課、行政手数料、測量代、相続登記費用、不動産鑑定士報酬等の費用は含まれておりません。
・戸籍謄本の取得、不動産登記簿謄本の取得などは別途実費にて請求いたします。

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話する
    メールする
  • 電話番号を表示する
  • メールする

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • 電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話番号を表示する
  • メールする
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本記事を含むコンテンツの一部については、生成AIを利用して作成しております。
・解決事例は、個人が特定できないように一部改変して掲載しています。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

閉じる

初回無料相談受付中

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

電話する
メールする
050-1869-1049
電話で相談予約をする
Webで相談予約をする