Aimパートナーズ司法書士事務所
(北海道札幌市中央区/相続)

Aimパートナーズ司法書士事務所
Aimパートナーズ司法書士事務所
  • グループ内弁護士・税理士と連携した手続きが可能
  • 依頼者との信頼関係の構築に重きを置く
  • 生前対策から死後事務までまるっとサポート
  • 司法書士 司法書士
北海道 札幌市中央区 南7条西12丁目4番3号Aim.BLDⅡ 4F

Aimパートナーズ司法書士事務所は、札幌市中央区役所から徒歩12分の位置にある事務所です。遺言や任意後見などの生前対策から、死後事務委任や相続登記といった相続発生後の手続きまで、包括的にサポートしています。依頼者との信頼関係を築くことを重視しており、コミュニケーションを大切にしている事務所です。事前予約があれば平日夜間や土日祝日も相談を受け付けているため、お気軽にご相談ください。

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • ただいま営業中
    電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-5283
  • メールする
  • 土日祝相談可
  • 夜間相談可
  • 出張相談可
  • ウェブ相談可
  • 完全個室対応
  • 職歴10年以上
  • トップ
  • 選ばれる理由
  • 料金
  • お客様の声口コミ
    3

選ばれる理由

選ばれる理由(特長)をもっと見る>

Aimパートナーズ司法書士事務所の事務所案内

Aimパートナーズ司法書士事務所は、札幌市中央区役所から徒歩12分の位置にある事務所です。遺言や任意後見などの生前対策から、死後事務委任や相続登記といった相続発生後の手続きまで、包括的にサポートしています。依頼者との信頼関係を築くことを重視しており、コミュニケーションを大切にしている事務所です。事前予約があれば平日夜間や土日祝日も相談を受け付けているため、お気軽にご相談ください。

基本情報・地図

事務所名 Aimパートナーズ司法書士事務所
住所 064-0807
北海道札幌市中央区南7条西12丁目4番3号Aim.BLDⅡ 4F
アクセス 札幌市電西線6条駅から徒歩9分
札幌中央区役所から徒歩12分
受付時間 平日9:00~18:00
※土日祝日・時間外は事前予約により対応いたします。
対応地域 北海道
ホームページ https://aps-office.jp/

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • ただいま営業中
    電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-5283
  • メールする

代表紹介

Aimパートナーズ司法書士事務所の代表紹介

松島竜一

司法書士

代表からの一言
「司法書士にはどんなことができますか?」 一般の方に限らず、会社を経営している方からもよく聞かれる質問です。
しかし、皆さんが知りたいことは、司法書士が取り扱うことができる業務内容ではなく、「今頭に浮かんでいるその問題をどのように解決するか?」 ではないでしょうか。

遺言や相続、相続放棄、遺産分割、家族信託、成年後見、任意後見、会社登記、事業承継… … 問題を解決するためにPCやスマホに手を伸ばしたはいいけれど、専門用語ばかりが検索結果に表示される。
それぞれの説明を読んでみても、結局何をどうすればいいのかがわからない。
手続きの仕方はわかったけど、本当にそれだけで十分か不安。

そんなお悩みを解決するのが私たち司法書士です。
「これって法律の問題かな?」 そう思ったらまずは弊所にご相談ください。
司法書士だけでは対応できない業務でも提携の専門家とワンストップでお客様のお悩みを解決します。
資格
司法書士
所属団体
札幌司法書士会
出身地
札幌市
趣味・好きなこと
散歩、キャンプ

スタッフ紹介

Aimパートナーズ司法書士事務所のスタッフ紹介1

髙田稔広

司法書士

 











Aimパートナーズ司法書士事務所のスタッフ紹介2

松島佳苗

 











▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • ただいま営業中
    電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-5283
  • メールする

選ばれる理由

相談者との信頼関係を築き 生前から死後まで包括的にサポート

Aimパートナーズ司法書士事務所の選ばれる理由1

Aimパートナーズ司法書士事務所は、札幌市中央区役所から徒歩12分の位置にあります。


松島竜一代表は、相談者との信頼関係の構築を一番重要視しています


松島代表は「手続きがすべて終わったときに、お礼の言葉をいただくだけではなく『また何かあったらお願いします』と言われるような関係性の構築を意識しています。お客さまから、新たな依頼者の方を紹介していただくことも多いです。人に恵まれていると感じているため、恩を返すような気持ちで仕事をしています」と話します。


Aimパートナーズ司法書士事務所は、グループ内に税理士事務所や弁護士事務所などがあります。いずれも札幌市内にあるので、連携して手続きを進めることができます。グループ内だからこそ連携が早く、スピーディーな手続きの開始ができるそうです。


松島代表は、2カ月に1回ほど法務局で相続登記の相談を受けているそうです。


「法務局で相談を受けていると、不動産の名義が複雑だったり、相続発生から時間が経ち相続人が多かったりして、自分で手続きを進めにくい方も多いと感じています。煩雑な手続きの案件も受けていますので、お気軽にご相談ください」(松島代表)


Aimパートナーズ司法書士事務所の営業時間は9:00~18:00ですが、事前予約があれば平日夜間や土日祝日の相談も受け付けているため、お気軽にご相談ください。











グループ内の税理士・弁護士と連携 ノンストップで対応

Aimパートナーズ司法書士事務所の選ばれる理由2

Aimパートナーズ司法書士事務所は、グループ内にAimパートナーズ法律事務所、Aimパートナーズ総合会計事務所などがあります。いずれも札幌市内にあるので、連携して手続きを進めることができます。そのため、相続税の相談や遺産分割調停などをノンストップで依頼できます。


グループ内だからこそ他の士業との連携が早く、スピーディーな手続きができます。司法書士はどのような相談までできるのかがわからない場合でも、ほかの専門家が扱うべきことについては他の専門家につなげますのでお気軽にご相談ください」(松島代表)


複雑な案件では、弁護士と連携を取りながら進めることもあるそうです。


松島代表は「難しい案件でも、場合によっては弁護士とも連携してお客さまの利益になるように尽力します」と話します。











人間関係の構築を大切に お客さまからの信頼を得る

松島代表は手続きを受任するときに、依頼者との信頼関係の構築を一番に考えています。


「手続きが終わった際に、また何かあれば依頼したいと思えるような、お客さまとの信頼関係の構築を心がけています。お客さまの意向に寄り添いながら、満足度の高いサービスを目指しています」(松島代表)


松島代表が人間関係の構築を重要視しているのは、人に恵まれており、その環境に感謝しているためです。


今まで人に恵まれており、ご縁によって仕事ができていると感じています。相続のご相談は、お客さまからのご紹介がほとんどです。私は人とのつながりが仕事の原動力となっているので、これからも大切にしていきたいと考えています」(松島代表)











Aimパートナーズ司法書士事務所の選ばれる理由3

生前対策から死後事務委任まで ペットの相談も可能

Aimパートナーズ司法書士事務所の選ばれる理由4

Aimパートナーズ司法書士事務所は、遺言や任意後見などの生前対策から、相続登記や死後事務委任まで包括的にサポートしています。


松島代表は、残されたペットを友人に託すための遺言を作成しました。


自分が亡くなったときに、知り合いにペットの世話を任せる遺言書を作成してほしいとのご依頼を受けました。ペットの世話を託す方にも連絡して了解を得たうえで、『遺言者が亡くなった場合には、遺産の一部を譲る代わりにペットの世話を依頼する』という内容の負担付き遺贈の遺言を作成しました」(松島代表)











Aimパートナーズ司法書士事務所の選ばれる理由4

任意後見の依頼を受けた場合は月に1回程度、お客さま一人ひとりのご自宅に伺って近況を聞くそうです。


松島代表は「お客さまのご自宅に伺ったときは『相続のことで不安なことがありませんか』といった相談から、雑談までさまざまなお話をします。お客さまから『話を聞いてくれるだけでありがたいと思っています。わざわざ自宅に来てくれて、本当に嬉しいです』とお声がけいただき、私自身の仕事のやりがいにつながっていますね」と話します。


松島代表がお客さまのご自宅まで伺うのは、自分の死後の手続きを任せるならば関係を構築した人に任せたいと思うためです。人間関係を構築するうえで、対面で話すことの重要性を感じているそうです











初回相談無料 出張相談もあり

Aimパートナーズ司法書士事務所は、札幌中央区役所から徒歩12分の場所にある司法書士事務所です。


事前予約があれば、土日祝日や夜間も相談を受け付けているため、平日日中に時間が取れない方も相続の相談ができます。


初回相談は無料で受けているため、自分で相続手続きを進めるか悩んでいる方も安心です。


出張相談も受け付けており、事務所に行きにくい方もご相談いただけます。


相続手続きは時間が経つほど相続人が増え、手続きが複雑になります。それに伴い費用も高くなってしまうため、早めに手続きを進めることをおすすめします。一番良い方法で手続きができるように尽力しますので、お気軽にご相談ください」(松島代表)











Aimパートナーズ司法書士事務所の選ばれる理由5

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • ただいま営業中
    電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-5283
  • メールする

対応業務・料金表

遺言書作成

サービスの概要

「争続」と呼ばれる相続人間のもめ事を軽減するためにも、遺言で意思を書面に残すことは非常に重要です。法的に効力のある遺言書の作成をサポートします。

【次にあてはまる方におすすめ】
・特定の人に多く財産をのこしたい
・相続人を指定したい
・相続人の仲が悪い、未成年者や障がい者がいる
・寄付をしたい、ペットのために遺産をのこしたい
など

料金

33,000円~

※報酬額のほかに印紙代、書類取得にかかる実費などが別途加算されます。
※報酬額は事案の難易度によって変動しますので、より詳しい金額をお知りになりたい場合はお気軽にお問い合わせください。

閉じる

料金詳細

サービス内容 報酬金
公正証書遺言証人立会 16,500円~
遺言執行者就任 33,000円~

 

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話する
    メールする
  • 050-1880-5283
  • メールする

成年後見

サービスの概要

加齢や病気により、判断能力が低下してしまうことは誰にでも起こりうることです。
成年後見制度は、判断能力が不十分な方ご自身を守るための制度です。
ご本人の意思を尊重し、ご家族と協力しながら、財産管理や生活面のサポート、健康管理のサポートをします。

◆成年後見開始の申立て
◆後見人等の選任
◆財産管理
◆身上監護
◆定期的な報告
など

【次にあてはまる方におすすめ】
・認知症の親族の財産管理や身上監護に困っている方
・成年後見制度の利用を検討しているが、手続きがわからない方

料金

110,000円~

※報酬額のほかに印紙代、書類取得にかかる実費などが別途加算されます。
※報酬額は事案の難易度によって変動しますので、より詳しい金額をお知りになりたい場合はお気軽にお問い合わせください。

任意後見

サービスの概要

加齢や病気により、判断能力が低下してしまうことは誰にでも起こりうることです。
ご本人の意思を尊重し、ご家族と協力しながら、財産管理や生活面のサポート、健康管理のサポートをします。

【次にあてはまる方におすすめ】
・将来、ご自身の判断能力が低下することに不安を感じている方
・サポートを行なう家族の負担を軽減したい方
・障害のある子の将来が心配な方
・任意後見制度の利用を検討しているが、手続きがわからない方

料金

33,000円~

※死後事務委任契約書の作成は受け付けておりますが、報酬はご相談ください。
※報酬額のほかに印紙代、書類取得にかかる実費などが別途加算されます。
※報酬額は事案の難易度によって変動しますので、より詳しい金額をお知りになりたい場合はお気軽にお問い合わせください。

閉じる

料金詳細

サービス内容 報酬金
任意後見契約書の作成 33,000円~
見守り契約書の作成 22,000円~
財産管理契約書の作成 33,000円~

 

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話する
    メールする
  • 050-1880-5283
  • メールする

相続登記

サービスの概要

不動産の名義変更のことを「相続登記」と言います。
売却の際には名義変更が必要になりますし、相続人間での遺産トラブルを避けるためにも、実施することをおすすめします。
2024年4月から義務化されました。3年以内に登記をしないと過料が求められます。

【以下にあてはまる方は、ご相談ください】
・申請書類の書き方が難しいと感じている
・不動産の名義が被相続人のものではない

料金

37,500円~

※報酬額のほかに印紙代、書類取得にかかる実費などが別途加算されます。
※報酬額は事案の難易度によって変動しますので、より詳しい金額をお知りになりたい場合はお気軽にお問い合わせください。

閉じる

料金詳細

サービス内容 報酬金
相続人調査(亡くなられた方の出生から死亡までの戸籍謄本等の収集手続き) 2,640円/取得書類1通
遺産分割協議書の作成 16,500円~
登記申請 37,500円~

 

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 電話する
    メールする
  • 050-1880-5283
  • メールする

相続放棄

サービスの概要

マイナスの財産が多い場合には、相続放棄することも検討した方が良いでしょう。この「相続放棄」の申請には3か月という期限がありますので、早めにご相談ください。

【次にあてはまる方におすすめ】
・借金があった
・借金があるかもしれない

料金

33,000円~

※相続放棄の申述書の作成
※報酬額のほかに印紙代、書類取得にかかる実費などが別途加算されます。
※報酬額は事案の難易度によって変動しますので、より詳しい金額をお知りになりたい場合はお気軽にお問い合わせください。

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • ただいま営業中
    電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-5283
  • メールする

お客様の声

▼まずは気軽に問い合わせ▼

  • ただいま営業中
    電話する
  • まずは気軽に問い合わせ!
  • 050-1880-5283
  • メールする
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本記事を含むコンテンツの一部については、生成AIを利用して作成しております。
・解決事例は、個人が特定できないように一部改変して掲載しています。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

閉じる

初回無料相談受付中

▼ まずは気軽に問い合わせ ▼

電話する
メールする
050-1880-5283
電話で相談予約をする
Webで相談予約をする