葬式や葬儀、お通夜で金具・エナメル靴はマナー違反?子供の靴に関するNG項目も紹介

更新日:2024.01.30

葬式や葬儀、お通夜で金具・エナメル靴はマナー違反?子供の靴に関するNG項目も紹介

急な葬式への参列、「黒の靴じゃないけど大丈夫かな? 」「つま先が開いたパンプスでも良いのかな?? 」「子どもには何を履かせれば良いのだろう」と葬儀の靴のマナーで悩むことはありませんか。

葬儀の靴のマナーについて解説します。

1. 喪服に合わせる靴のマナー

1-1 男女とも「黒のシンプルな靴」が基本

葬儀の際は、男女問わず、基本的には派手なものやカジュアルなデザインのものは避け、黒のシンプルな靴がベストです。

  • 男性: 内羽根タイプのシンプルな黒の靴
  • 女性: 太いヒールの黒のパンプス

このように覚えておくとよいでしょう。では、避けた方が良いものはどのようなものでしょうか。

2. 葬儀の靴、色やデザインは?

マナー違反となる葬儀の靴の色

2-1 黒がOK、茶色は?

原則、葬式など弔辞の時の靴の色は黒です。ビジネスパーソンは茶系のビジネスシューズを履くことも多いですが、葬儀において茶色はマナー違反です。

職場などから急きょお通夜にかけつける場合などはやむを得ないですが、できる限り避けた方が良いでしょう。

避けた方が良い色

  • 茶色
  • グレー
  • シルバー

中敷の色は、黒でもそれ以外の色でもよく、グレーやベージュといった落ち着いた色を選びましょう。

2-2 エナメルはNG! 光沢無しであれば本革もOK

光沢(ツヤ)のない、合成皮革・本革・布製(ポリエステル等))素材が良いとされています。

革素材は殺生をイメージさせるため、「葬式には、靴もバッグも布製のものが良い」とも言われておりますが、現在は多くの人が革靴を履いており、スムースの革であれば問題ありません。

ただし、クロコ革やアニマル柄の型押しのものは避けたほうが良いでしょう。

2-3 葬儀に向く靴の素材

革(本革・合皮) スムース
アニマル柄の革靴(型押し) ×
エナメル(光沢・ツヤのあるもの) ×
スエード ×
布製
サテン ×
ベロア ×
ラメ ×

2-4 ショートブーツやサンダルはNG

葬儀に向く靴のデザインは、露出の多いサンダルやミュールはもちろんのこと、ハイカットの靴(ショートブーツ)も避け、シンプルなものを選びましょう。

スニーカーやローファー、スリッポンなどもカジュアルすぎるとして避けましょう。

パンプス ただし、つま先やヒールのデザインによる
サンダル(ミュール・バックストラップのものなど) × 露出の多い靴は×
ブーツ × ショートブーツなどのハイカットの靴も×
ローファー カジュアルな部類に入るのであまり好ましくない。子どもや学生は可。
スリッポン × カジュアルな印象のため×
スニーカー × カジュアルな印象のため×
バレエシューズ(フラットシューズ) ×

カジュアルな印象のため×

ただし、高齢の方や妊婦の方は○

2-5 女性はつま先のデザインにも注意!

女性の場合、つま先のデザインにも注意が必要です。露出の高い「オープントゥ」のパンプスは避けましょう。

また、金具が目立つデザインもNGですが、ベルトやストラップについている程度であれば問題ありません。

オープントゥ(つま先が開いたデザイン) ×
ポインテッドトゥ(つま先がとがったデザイン)
ラウンドトゥ(つま先が丸いデザイン)
スクエアトゥ(つま先が少し角ばったデザイン)

2-6 男性は「ストレートチップ」「内羽根」がベスト

つま先に一本線のラインが入った「ストレートチップ」で、革靴のヒモを通す部分の皮が靴の外側に出ていない「内羽根」タイプのデザインのものが、最もフォーマルに適しているとされています。プレーントゥや外羽根タイプのデザインのものでもかまいません。

ウイングチップ

(つま先が羽のようにW字に切り替えのあるデザイン)

× メダリオン(穴飾り)などの装飾があるため×

Uチップ

(つま先から甲にかけてU字型に切り替えのあるデザイン)

× カジュアル向きのため×
ストレートチップ
(つま先に一本線のラインが入ったデザインのもの)
最もフォーマルとされる。
メダリオン(穴飾り)のないものがベスト
プレーントゥ
(つま先に一本線のラインのないデザインのもの)
ストレートチップの方がより良いが、プレーントゥでも○

内羽根[バルモラル]

(革靴のヒモを通す部分の皮が靴の外側に出ていないデザイン)

内羽根タイプは最もフォーマルとされている

外羽根[ブラッチャー]

(革靴のヒモを通す部分の皮が靴の外側に出ているデザイン)

内羽根タイプの方がよりフォーマルとされるが、外羽根でも問題ない

2-7 パンプスのヒールの高さは?

女性の場合、ヒールの高さや太さにも気を付けましょう。ヒールの高さは3~5cm程度、ヒールは太めのものを選ぶようにしましょう。

ヒールのない靴は、カジュアルな印象のため好ましくありません。また、逆に高すぎるものやヒールが細いものも派手な印象を与えます。

ただし、高齢者や妊娠中の場合は、ヒールのないフラットシューズでも問題ありません。

 

【避けた方が良いもの】

  • ピンヒール(ヒールが細いもの)
  • ウェッジソール
  • ヒールのないフラットシューズ

2-8 目立つ金具はNG

装飾については、ベルトやストラップについている程度であれば金具がついていても問題はりませんが、目立つデザインの金具やワインポイントデザイン等がついていないシンプルなデザインのものが望ましいです。

【避けた方が良いもの】

  • メダリオン[穴飾り] (男性向けの革靴にデザインされることの多い)
  • 金やシルバーなどの光る金具がついたデザイン
  • 目立つ色のステッチ入りのもの
  • リボン・花などワンポイントの入ったデザインのもの

3. 葬儀時の子どもの靴での注意点

小学生以上等ある程度の年齢になると、マナーを守った靴を履くのが良いとされますが、必ずしもこれまでに紹介したようなものでなくても許容範囲とされることが多いようです。

手持ちの靴の中から黒のなるべく装飾などのないシンプルなものを選ぶと良いでしょう。制服がある場合は、制服に合わせて学校指定の靴でも問題ないでしょう。

4. 葬儀の際の靴下やストッキング 

4-1 男性の靴下について

男性の靴下も黒の無地で統一します。ワンポイント程度は構いませんが、柄物は避けましょう。丈はふくらはぎまで隠れるくらいのものが基本です。

葬儀では、椅子に腰掛けたり、座布団の上に座ったりするシーンが多々ありますが、こうした時にふくらはぎ丈であれば素肌が見える心配がありません。

一方、極端に丈の短い靴下だとカジュアルになり、下品な印象を与えてしまいますので避けましょう。

4-2 女性のストッキングについて

葬儀で履くストッキングは無地の黒色が基本です。色や柄のついたものは避けましょう。

ストッキングの濃さは、肌が少し透ける程度の30デニール以下のものがよいでしょう。

厚手のタイツはカジュアルなためあまり好ましくありませんが、冬場の参列に限っては、80デニールくらまでならよいとされています。

マナーの範囲内で防寒対策をしましょう。

4-3 子供の靴下について

子どもの靴は、一般的には通学の時に用いるものを履くため、ローファーやスニーカーなど、様々です。そのため、靴下も黒無地一択というわけではありません。

葬儀の参列にふさわしく、靴にあった靴下を選びましょう。具体的には、黒、白、紺、グレーなどの無地の靴下がベターです。

派手な色、柄もの、キャラクターものは避けましょう。

5. まとめ

通夜の場合は「急に葬儀に出なくてはならない」というケースが多いため、マナー違反とされるものでも許容範囲とされる場合もあるでしょう。

しかし、告別式等に出席される場合はそうもいきません。「冠婚葬祭用の靴がない」という場合は、手頃な価格のものでもかまわないので、1足持っておくと良いです。

【関連記事】火葬・埋葬に関する記事はこちらがおすすめ

火葬許可証とは?|火葬許可証の提出先や『もし紛失した際の再発行』も解説

埋葬費・埋葬料・葬祭費の違い|【実際いつ振り込まれる?】

埋葬許可証なしに【納骨できない!?】|埋葬許可証の再発行や提出先を解説

 

監修者プロフィール
玉川将人
1981年山口県生まれ。家族のたて続けの死をきっかけに、生涯を「弔い」に捧げる。葬儀社、仏壇店、墓石店に勤務して15年。会社員勤務の傍らでライターとして、死生、寺院、供養、終末医療などについて多数執筆。1級葬祭ディレクター、2級お墓ディレクター、2級グリーフケアカウンセラー。

相続コラムを探す×
カテゴリを選ぶ
関連解決事例
お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

「つぐなび」の運営は、1970年創業の株式会社船井総研ホールディングス(東証1部上場、証券コード:9757)の経営コンサルティング事業を担う株式会社船井総合研究所が行っています。…もっと見る

船井総合研究所は、相続分野において700事務所にものぼる全国の弁護士・税理士・司法書士といった士業事務所のコンサルティングを行っており、その長年のノウハウをもとに「つぐなび」を2020年に開設いたしました。
現在、全国的に高齢人口の急速な増加を続けており、総人口は減少していく一方で、高齢者人口は2040年まで増え続けると予測されています。それに伴い、相続財産をめぐるトラブルも増加、複雑化していることが喫緊の課題となっており、さらに、問題を未然に防ぐための遺言や民事信託などの生前対策のニーズも年々高まっています。 「つぐなび」では、相続でお困りの皆様が、相続の”プロ”である専門家と一緒に相続の課題解決をしていけるようサポートいたします。

・本記事は一般的な情報のみを掲載するものであり、法務助言・税務助言を目的とするものではなく、個別具体的な案件については弁護士、税理士、司法書士等の専門家にご相談し、助言を求めていただく必要がございます。
・本記事は、本記事執筆時点における法令(別段の言及がある場合を除き日本国におけるものをいいます)を前提として記載するものあり、本記事執筆後の改正等を反映するものではありません。
・本記事を含むコンテンツ(情報、資料、画像、レイアウト、デザイン等)の著作権は、本サイトの運営者、監修者又は執筆者に帰属します。法令で認められた場合を除き、本サイトの運営者に無断で複製、転用、販売、放送、公衆送信、翻訳、貸与等の二次利用はできません。
・本記事の正確性・妥当性等については注意を払っておりますが、その保証をするものではなく、本記事の情報の利用によって利用者等に何等かの損害が発生したとしても、かかる損害について一切の責任を負うことはできません。
・本サイトの運営者は、本記事の執筆者、監修者のご紹介、斡旋等は行いません。
・情報収集モジュール等に関する通知・公表
当社は、本サービスの提供にあたり、利用者の端末に保存された情報を外部サーバーに送信するクッキー、コード、又はプログラム等(以下総称して「情報収集モジュール等」といいます。)を利用します。
当社が利用する情報収集モジュール等の詳細は、以下の通りです。

【情報収集モジュール等の名称】
TETORI
【送信される情報の内容】
https://adm.tetori.link/manual/view/realtime_user
【情報送信先となる者の名称】
グルービーモバイル株式会社
【当社の情報の利用目的】
サイト分析
【送信先での情報の利用目的】
https://www.groovy-m.com/privacy

…閉じる

お近くで相続に強い専門家をお探しの方は おすすめ検索
専門家を
お選びください
地域を
お選びください
相談内容を
お選びください

閉じる

閉じる

早期解決や相談先のヒントに! 解決事例検索
テーマを
お選びください

閉じる

閉じる

相続について広く理解を深めたい方は コラム検索
カテゴリを
お選びください

閉じる

閉じる